- なんでも
- あ
- 23/02/07 23:36
書き忘れた。旦那に言わないのは、言った事で義実家に伝わり嫁実家金あるやん!と今後も一切金出さない、もしくは無心してくる可能性が主宅にはありそうだからよ。
言わない
何かあったらすぐ無くなるから取っとく。
言わない
言うデメリットのほうが大きいよ
言ってどうするの?
言わない
親にも口止めしとく
言わない
旦那は元他人だし、特に実家からのお金関係は絶対に言わないし共有しない。
言う
入籍の挨拶に行った時に祖父母からお祝い金を貰って、家に帰ってから見たら100万入っていたから、思わず100万!!??って旦那に言ったよ。
>>31 100万ごときで贈与税とか馬鹿みたい笑
言う
言ったところで旦那がそれをどうにかしようなんて思わないし当たり前に私のものでしょ。
というか親からのお祝いがたった100万とか
1円もないとか…ありえない世界だわ。
贈与税の対象になるんじゃなかふった?
旦那には言わなくても税理士には言うわ。
言わない
何かの時の為に無いものとして貯金しとく。
言う
一応言う。
使い道は話し合いかな。
言う
言う。で、新居の家具とか何か買うときに使う。
別に良いか悪いか言うつもりはないけど、迷うって時点でそういうことでしょう。
言う
言うけど指1本触れさせないわ 笑
でもそういう渡され方なら結婚祝いとは言わずに、なにかとお金かかるからってちょっとお金もらったので貯めておくねと金額言わずサラッと伝える
そして夫と一緒に電話とかでお礼を言うかな
うちは元々お金ないから結納や祝い金なしと相手側から言われてて、実親は貧乏だけどまとまったお金をお祝いってくれたのよね
私たち自身もそんなに多く貯金なかったから夫に正直に金額伝えて1つだけ家電買った
最初から義親と2世帯同居で搬入の時にバレるし今後あてにされても困るので、私たちは貯金は無い・金額は言わずに今回の買った費用は私の親が出してくれたと夫から伝えてもらった
お金出してもらうのが当たり前とは思わないけど、買うのもったいないって使い古した別の家電たちを使えと押し付けられ、新婚で家電選ぶ楽しみほぼほぼ奪われたのに、義親は同居の少し前に家電新調しててさ
まだ使い古した家電を使えると思ってるならお祝いとして新調した家電くれても良くない?って思ったよ
プライドがあるのかほんの少しお祝いを後から包んでくれたけど、未だにスッキリしない
凄く長くなったけど、嫁いびりするような人達じゃないのに素でこういう行動されるから、自分の親ってとてもまともで常識あるんだなって実親の有り難さを思い知らされた
言わない
絶対に言いません。
言う
「結婚生活の足しにしなさい」ってことなら言う。当然旦那からも親にお礼言ってもらう。
これが「へそくりしときなさい」や「何かあったとき用に持っときなさい」ってことなら旦那に言わないで持っとく。
なんというか…何故不仲になる前提なんだろう…
相手を信用出来ないのに何故結婚をするのよ
離婚する前提で結婚してたら上手くいくものも上手くいかないでしょ
結婚する前に信頼関係つくるのって大事よ
言う
結婚したら夫婦のお金だからね
それから、旦那さんからのお礼はなくていいの?
言葉の通りに受け取りすぎじゃない?
結婚って信頼関係の上で成り立つものだからね
特にお金の面では隠し事はなしかな
私達はお互いの通帳みせあってるよ(たまに頼まれて記帳している)
お金の面で信頼出来ない人とは、最初から結婚しないしね
義親から1円ももらってないって書いてるけど、旦那さんも実は親からもらっていて主には言ってないだけだったりして。
言わない
そもそもお互いの財布は別で中年で結婚したんで。
1000万位くれよ(笑
出来れば億位(笑
>>9
ぴよぴよで元のレスが気になるわ
言わない
結婚生活なんて、いつ何時何があるか分からないから自分のへそくりにする
言わない
言ってない。新築祝も言ってないし子供の入学祝いは子供の通帳に入れたけど旦那に言ってない。
絶対言わない
今は幸せの絶頂だけどこの先もそうとは限らない。
これから先何が起こるかわからない結婚生活でここぞという時が来るまで。それがいつにになるかはわからないけど取っておきたい。
言わない
絶対言わない
今は幸せの絶頂だけどこの先もそうとは限らない。
これから先何が起こるかわからない結婚生活でここぞという時が来るまで。それがいつにになるかはわからないけど取っておきたい。
何かのとときのために取っておく
言わない
何かのとときのために取っておく
言わない
何かの時のために自分の貯金にする
言う
結婚した時も新居買った時も、子供できた時も百万ずつ貰ったけど、全部言ったよ
同じく義実家からは一銭もなし
狡いやり方かもしれないけど、本当に困った時にマイマネーかのように、このお金使ってってしれっと出した方が特別感あるのかな
何て思ってみたりもしちゃう。
>>5
100人はいらないな
言わない
。
結婚、出産、生前贈与で100万もらうけど、
普通に家族貯蓄の口座に入れたこと話すよ。
私のほうが稼いでるからか、開けっ広げにお金の話はする
言う
うちも実親からもらって、旦那に伝えたよ。
独身のときの通帳に入れておきなよ。好きなように自分で使いなと言われた
ぴよぴよ
言わない
別にコソコソする訳じゃないけど、そのまま自分の貯金にする。
何かあった時用に持っとく。
旦那に言っても『あ、そうなの』って言うだけだと思うし。
言わない
いざってときに取っとく
言う
信頼してるから
言う
私はしなかったよ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。