- なんでも
- 香港ドル
- 23/02/02 08:26
>>67
なんで言わないの?うちがつけたものなので
を強調して、お子さんボール当ててるので注意してもらえますか?っていうよ
それを機会にに色々ぶらさげるのやめてくれたらいいね
これは気になるね。
生垣とかでも良さそう
>>67
隣の人、元々ついてるものだと勘違いしてるんじゃないの?
フェンス取り替えようと思ってるんで、引っ掛けてる色々なもの、外してくださいって言ってみたら?
実際に取り替えるかどうかは別として。
私なら付けないかな
物置置くと思う
つけた方が良いよ。120センチぐらいの。
うちは低めの柵なので近所の子どもが跨いで侵入してくる(怒)。
でも、あんまり高いので囲ってしまうと防犯上良くないかも。
全部付けてるよ。周りのお家も柵で囲んでる家が多いから。
丸見えだから、私ならつける。
お金あるならつけたい やらしくないよ
やる時は声かけるらしいよ
玄関側、窓側も近すぎて、お金あればつけたいわ。
>>51
積水の分譲地は共有の所あったよ
>>67
あえて親に聞こえるように「ごめんねー”うちの“フェンスが曲がっちゃうと修理するの大変だからやめてくれるかな」って言う
絶対つけるよ。嫌だ。隣とかから入ってこられそうで。
絶対付ける。
せっかくの庭なのに外から丸見えだと落ち着かない。
こんな感じで隣がよく庭でバーベキューやってるわ。
うちは庭で子供遊ばせたいけど気まずくて気まずくて。
お金ないから柵も付けられない。
まさにこれつけた方がいいよ。
隣が気になるから私は付けるよ
角地で注文住宅だけどフェンスが隣の持ち物だから、自分側にラティス状の2メートルくらいのフェンス付けた。
お隣に室外機と換気扇がうちの敷地向きについてたんだけど、その音もましになったよ。うちは外周ぐるっとやったけど、うちは外階段があって敷地内に高低差あるから、高いフェンスつけたところは石垣登らないと無理だし、正面は門ついてるから…。
近所は空き巣入って、隣なんか就寝中に入られたらしいけど、うちは入られたことない。
家建てる時に空き巣に入られにくい家目指して建てはしたけどね。
建売だけどお隣さんとの庭の境は画像のような感じ。
ただ駐車場と駐車場の境は何も無なくて、子供が乗り降りでドアぶつけたり、お隣のスペースに踏み入れたりトラブルになりたくないから入居前に庭と同じようなフェンスを付けたよ。
付けるなら入居前に。
建て売りでも購入時に相談したら安くやってくれたよ
うちは一階ベランダ部分に屋根欲しいですって言ったらそりゃそうだよねって
住んでみて決める
なんかやっぱりあった方がいいと思ったら付ける
こういう作りかぁ。
普通は庭の隣は建物にして交互に建てたりで困らないもんね。
私なら策を作るとか、パーテーションみたいなので目隠しはしたい。
プライベート丸見えで恥ずかしい。
私有地、庭なのに共有部みたいで嫌だ。
付けたい。
住み始めてからだと気まずいから住む前に付けたい。
でも、うちは注文住宅で最初から隣との境目にフェンスつけたんだけど、そこにお隣が植木とか子供のボール、自転車カバーとか引っ掛けるからイラっとする。
あと子供がそのフェンスに向かってサッカーボールぶつけるんだよ。
あぁ、こういう建売りあるよね。
私が見かけたのは途中まで高さのある目隠しフェンスつけて物置き置いてたよ。
私ならせっかくの庭も隣の目線が気になるし、出にくくなるのがイヤだからブロックとフェンスつける。
隣には一言声はかけてみるかな。
ブロック塀みたいな古臭い塀しか浮かばない 笑
最近のは、素敵なおシャンティな塀とかあるだろうね^ - ^
建売ならあえて買わない。
他を探す。
物置を設置する。
>>57
木は駄目だよ、、
葉っぱがお隣に落ちて迷惑かける。
隣となか悪いからな、、。その隣が勝手に付けたらイラっとするかも本音は。
問題ない仲の隣人が柵付けますって言ったら快諾する。
何にせよお隣には挨拶すべき。
死角ができたら防犯上良くないよ、、
>>51
今でも新築建売でそういうフェンスよく見るよ。うわーあとで揉めそうって思いながら見てる。
以前住んでいた家のお隣さんは少し高さのある木を植えていた。
ある程度は目隠しになるけど完全に見えないわけではないので防犯上でも良かったと思う。
批判されそうだけど、まさに住んでる。
今からはつけられないな〜
お隣さんがつけたいって言いに来たら何とも思わないけど、お隣さんの敷地内に一言も無くつけられたらうるさかったかな?とか気にしちゃうかも。
忙しくて全然家にいなそうだから家は気にせず遊ばせてるけど、庭に出るのもあと数年だしなと思ってる。
カーテンしてれば中はみえないし。
防犯的には開放感あった方が良いだろうけど、付けたほうがプライバシーは守られるよね
子供が庭で遊んでて隣も庭出てたりすると気まずかったりするし…
家は、そんな感じの庭なんだけど、隣の旦那さんが庭でタバコ吸いながらスマホポチポチしてるから鬱陶しくて付けた
子供達も敷地入ってきて鬼ごっこ始めたりするから
引っ越してきて最初は無かったんだけど私のストレスが半端なくて、後から付けたよ
>>49
警察なんかしてくれた?
>>5 お隣さんがつけてくれるのを待っとけば?
フェンスつけて隣の陽当りが悪くなったりしない限り、基本は隣は喜ぶよね。
自分で金使わなくても目隠しが出来る。
共有のフェンスはそのままで、自分の敷地にたてるのがいいんじゃない?
>>40
昔はね
今はどちらかの土地にフェンスがあるから、共有って事はない
>>48
そうですね、ありがとうございます。
>>45
我が家、隣がリフォームで何も一言もなく2ヶ月路駐やら粗大ゴミを駐車場前に置き文句を言ったよ
旦那、警察に言いますのでまで言った
>>41
うんうん、そしたらさ「犬がいて庭に出す事もあると思うのでご迷惑お掛けしないように目隠しの柵を付けたいと思ってます」って伝え方でいいんじゃないかな?
あと、めんどくさい人だとフェンスの裏側が日常的に見えるのが嫌だとか言う人もいるよ!
>>29
両家建売だとちょうど境界線の上に立てて共有みたいなところあるよ
うちはその後の柵の扱いがめんどくさそうだからそういう所は避けた
あと実家が建売じゃないけどお隣と共有の塀があったんだけどお隣の持ち主が変わった時にこれ壊してお隣側の敷地内にお隣所有の塀を立てていいですか?撤去の費用はこっちで持つのでって話が来た
>>35
音もそうなんだけど1回気に入らないと思った人は業者の車をあんなところに停めてるだ、なんだって細かいゴミを投げつけてくるから(しかも工務店直々に電話したり)
めんどくさいからこの柵の内側につけますのでって菓子折り1つ持って挨拶行ったら良いよ
>>29
面倒な事を言ってないで少し調べれば分かるでしょうに。
隣家 塀 費用
とかで検索してみ。しっかり理解しておかないと、後々トラブル招くよ。
高さがある目隠しにすると後悔しないと思うなー
そんな感じならつけるかな〜
庭に出るたび隣を気にしちゃうだろうからストレスは減らしたい
>>36
面白いママさんですね(笑)
ダックスですが犬もいるのでその辺も伝えて付ける口実にするといいかもしれないですね。
>>29
いや、境界に二分の一ずつで立ってるフェンスもあると聞いたよ。
それをまず確認した方がいい。
昨日間取りをいろいろ聞いてた主さん?
>>31
裏側でいらないのに、相談して付けるってすごいですね。お金に余裕がないと出来ない(笑)
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。