首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」

  • ニュース全般
  • バルバドス・ドル
  • 23/02/01 23:04

岸田文雄首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的な考えを改めて示した。同性カップルに結婚の自由を認めようとしない理由について「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と強調した。

 首相が指摘する家族観や価値観は、日本社会で圧倒的多数を占める異性愛者の、婚姻に関する固定観念を指すとみられる。結婚の自由を願うLGBTなど性的少数者の求めに応じれば、固定観念を重視する層の反発を招きかねないとの認識が透ける。

 質問した立憲民主党の西村智奈美代表代行は「実現を待っている方々の声を過小評価しないでいただきたい」と批判した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75105669879d40c28d314cbac356d03d55c4d3a2

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜79件 (全 79件) 前の100件 | 次の100件
    • 79
    • ウギア
    • 23/03/01 11:52

    LGBTにも否定的になってくれないかな。性犯罪のニュースばかりで怖い。

    • 23/03/01 11:47

    なんであんなに偉そうなんだ?

    • 1
    • 77
    • 匿名
    • 23/03/01 09:53

    面倒な人多いんだもん

    • 76
    • 銭形平次
    • 23/03/01 06:45

    >>73
    すぐ下でも書いてる人いるけど、同性夫婦にも配偶者控除しろー!とか言い出すのが目に見えてるからでしょ?
    未来の納税者になる子供を産めるわけでもないのにさ
    で、それをはっきり言うとまた、差別だ!とか大騒ぎするからでしょ
    だから最初から認めない方が平和

    • 3
    • 75
    • ダラシ
    • 23/02/27 04:46

    同棲だけでよくない?

    • 2
    • 74
    • 匿名
    • 23/02/26 21:03

    そりゃもちろん

    • 1
    • 73
    • レオン
    • 23/02/26 14:40

    変わってしまうっていってもねぇ。同性愛者なんてむかーしからいるじゃん。
    江戸時代だって男性版遊郭もあったしさ。

    同性愛者に同等の結婚の権利を与えて何がどう変わるわけ?そもそも家族観や価値観・社会は時代や国によって変わるの当たり前。

    同性婚認める国はこれからもっと増えてくよ。同性婚で子供育ててる人たちだっているし、何が悪いかわからんな

    • 4
    • 72
    • 宇宙円
    • 23/02/26 13:43

    昨今のトランスジェンダーの傍若無人ぶりを見てると、焦って結論を出すのは避けてほしいと思ってしまうな

    • 6
    • 71
    • バツ
    • 23/02/08 08:40

    >>65
    同性婚を法整備する金があったら少子化対策に使いたいってことでしょ?

    どうせ同性婚を認めたら、同性夫婦に配偶者控除がないのはサベツダー!とか始まるんだろうし

    • 11
    • 70
    • 匿名
    • 23/02/07 17:17

    >>43 要するに、お金じゃない?
    扶養家族になれるとか、扶養手当てが着くとかさ。
    自分たちにも、認めろ、て 事じゃないの?

    • 7
    • 69
    • パアンガ
    • 23/02/07 17:06

    >>60 私も賛成。
    結婚じゃなく、同居人でいい。
    時代遅れ とか言ってるけど、この世には、男と女しかいない。
    何万年前から、それは変わらない事実。
    男女がいたから、子孫が繁栄して自分たちだって、存在することが出来ている。
    綺麗ごと言うの辞めようよ。

    • 11
      • 68

      ぴよぴよ

    • 67
    • ボリビアーノ
    • 23/02/07 17:01

    結婚を認めるのは色々法整備も大変だから、入院した時に親族として対応できるようにするとか、そっちから整えていったら良いんじゃないかと思う。
    マイノリティの希望を何でもかんでも叶えてたら実際犯罪も起きてるし。

    • 7
    • 66
    • ライム
    • 23/02/07 15:57

    戦時中は同性愛者ってことがバレたら役人や民衆からボコボコにされたらしいね

    • 65
    • ネパール・ルピー
    • 23/02/07 15:18

    私は同性愛者じゃないから同性愛を理解できない部分が多いけど
    夫婦で子供を虐待死させる人も、出産後に捨てて死なせてしまう人もいるよ
    沢山の子供が行方不明になっていても児相は動かないのも事実だよね
    だから同性婚を少子化の原因にするのは少し違うような気がする

    • 3
    • 64
    • コスタリカ・コロン
    • 23/02/07 14:58

    これ、同性婚させろー!って主張してるのはごく一部の声のデカイLGBTだけらしいね

    • 13
    • 63
    • モロッコ・ディルハム
    • 23/02/07 14:55

    社会なんて変わっていくものなんじゃないの?昔と違うことなんてたくさんあるやん

    • 2
    • 62
    • リランゲニ
    • 23/02/07 14:53

    同性婚で社会が変わるという理屈が分からない
    夫婦のどちらかが男でどちらかが女である事が社会にとって必要なのか?

    • 2
    • 61
    • ベリー
    • 23/02/07 14:47

    パートナーシップ制度がある都道府県も増えてるし、結婚しなくてもそこまで不便ないのでは?
    パートナーシップなんてない頃から同性愛者の人達って養子縁組したりしてうまくやってきていたよね

    • 10
    • 60
    • インク
    • 23/02/07 12:52

    岸田総理に賛成、男だか女だか分からん人間が増えても皆が困惑するだけ。社会が変わるだけじゃ済まないでしょ。

    • 11
    • 59
    • 秘書官発言を支援
    • 23/02/07 12:27

    性的異常者なんかどうでもいいから
    子育て支援に頭と時間を使ってくれ。

    • 8
    • 58
    • 富士山
    • 23/02/07 09:03

    同性結婚を認めろ!
    配偶者控除しろ!

    っていう同性愛活動家いるけど、配偶者控除って子供を産み育てる男女夫婦向けのボーナス措置だから、子供できない同性愛者にそれ適応するのは変だと思う

    • 11
    • 57
    • メティカル
    • 23/02/07 09:01

    同性婚で社会が変わると言うより、同性婚を利用して社会を変えようとしてる人達がいるのは確かだよね。

    • 11
    • 56
    • ペリカ
    • 23/02/07 08:45

    LGBTが嫌だ 接したくない
    という多様性を権利として認めてください。

    • 14
    • 55
    • ジャージー・ポンド
    • 23/02/07 06:16

    LGBT?同性愛?
    理解して〜多様性〜って言ってるけど、強制並みにグイグイくるよね。
    多様性っていうなら、感じ方も人それぞれで嫌悪感持つ人達だっている事を理解すればいいのに。
    なんでわざわざ嫌がってる人達に強制的に認めさせようとするのか意味がわからない。

    • 18
    • 54
    • USドル
    • 23/02/06 12:34

    当事者の人たちの声がよく分からない。
    極端な左派活動家がうるさすぎて。

    • 3
    • 53
    • スイス・フラン
    • 23/02/06 12:26

    同性婚を法制化しようがしまいが、同性が恋愛の対象なのは変わらないから出生率は大差ないと思うけどね。
    カモフラ婚で子供作って、やっぱり無理ですって離婚してる同性愛者もいるんだし。
    本気で少子化対策したいなら、地域格差無し・所得制限無しの金銭的な対策と、保育園と学童の充実と、産後のスムーズな社会復帰だよ。経済的な問題が一番ネックなんだから。

    • 3
    • 52
    • ラリ
    • 23/02/06 12:20

    少子化問題に力を入れようとしている今、同性婚は真逆の問題だからね。
    養子縁組して子供を持つことはできても、同性婚カップルからは子供は生まれない。
    ただそれを「気持ち悪い」というのはまた別の問題だよね。
    太ってる人に「デブ」と言ってはいけないことくらい、小学生でもわかる。

    • 51
    • グアラニー
    • 23/02/06 11:28

    >>50
    入院時って 親兄弟に来てもらえばいいんじゃ?そんなのシングルだったり単身赴任だったりで普通の夫婦だって困る時あるでしょ
    ないならないなりにやって

    • 6
    • 50
    • シリア・ポンド
    • 23/02/06 11:07

    東京のパートナーシップなんたらは、病院に入院するにしても保証人がいないから入れないとかそういう人を救うためにちょっとだけ認めてるんでしょう…
    ちゃんと働いて社会に貢献してる人なら別に認めてもいいんじゃないの?

    • 6
    • 49
    • エクストル
    • 23/02/06 11:02

    一緒に住むだけじゃダメなんか?
    一緒に住んでキスしようがエッチしようが勝手にしてくれてていいけど主張しないで欲しい もう病気なんだからさ 今の法律制度の範囲内で2人で考えて生きてって欲しい
    あんま言ってると 重度の障害児を普通クラスに入れろと騒ぐ親とおんなじ感覚でウゲッ

    • 7
    • 48
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/06 10:59

    同性愛の人の願いを認めないとやれ差別だ、アメリカだとどうちゃらとか言うのが出てくるけどさ、この人らに関わらず何でも認めて貰い現実して貰えることなんて少ないよ。
    それなのに同性愛者の人って差別だというから鬱陶しい。

    • 9
    • 47
    • コロナ
    • 23/02/06 10:51

    不正受給増えそうだし反対で

    • 5
    • 46
    • ジブラルタル・ポンド
    • 23/02/06 10:48

    前に「同性カップルにも配偶者控除しろ!」って裁判起こしたゲイカップルいなかった?

    • 1
    • 45
    • くたばれLGB
    • 23/02/05 18:44

    >>41

    私はLGBはくたばれと思ってるけど
    Tは助けてあげたい。

    • 3
    • 44
    • スウェーデン・クローナ
    • 23/02/05 18:34

    パートナーシップみたいなのは各自治体にあるから別に結婚までしなくてもいいのでは?

    • 6
    • 43
    • ヌエボ・ソル
    • 23/02/05 18:22

    異性で結婚せずにカップルのまま、事実婚とする人だっているんだし、なんでそんな結婚したいの?子どももうめないのに。
    同性結婚でなんのメリットが?と思うから、なんでもかんでも賛成しなくていいと思う。結婚許可したら、今度は子どもだのなんだの言い出して面倒。
    たまに自分の子がそうなったら?と言う人がいるけど、そんなの自分の子がそうならんとわからないよ。身近にいない。

    • 9
    • 42
    • 匿名
    • 23/02/05 18:15

    そう思う

    • 1
    • 23/02/04 21:03

    LGBTってみんな嫌いだよ。

    生理的に無理です。

    相手にしないから、アンタらも寄らないで。

    ブスはブス ゲス男はゲス男

    LGBTはLGBT 嫌なものはイヤ!

    生理的に無理です。

    • 15
    • 40
    • CFAフラン (BCEAO)
    • 23/02/03 19:40

    >>36
    うまいこと言うね!

    結婚と同等の新たな制度、でいいんじゃないのかね。病気の時の身内としていられるとか銀行やお金関係の辺りクリアとか

    • 3
    • 39
    • 匿名
    • 23/02/03 19:36

    うん

    • 38
    • ケツァル
    • 23/02/03 01:22

    私もこれはどうかと思う。
    性転換して戸籍から異性になった人とかならまだしも、ただの男同士とか女同士とかだと性的に歪んでるようにしか思えない。
    同性カップルで里子制度も利用できるようになったら子供がイタズラされることもありそう。
    なんでもかんでもゲイを認めるのはやめてほしい。

    • 17
    • 37
    • ルチエッタ
    • 23/02/02 21:30

    同性婚なんて認めたら世の中おかしくなりそう。
    少子化な上に益々少子化になるね。

    • 7
    • 36
    • エジプト・ポンド
    • 23/02/02 21:15

    認めないって自由も認めて欲しいわ。

    • 19
    • 35
    • CFPフラン
    • 23/02/02 21:07

    LGBTに全く偏見ないけど(旦那はバイの可能性濃厚)、何でもかんでもLGBTの言い分を認めろ的な風潮はおかしいよね。もちろん認められるべき権利もあるけど、今の首相として認められないものをNOと言うことも必要。
    それより夫婦別姓さっさと法整備してあげて。

    • 14
    • 34
    • くたばれLGB
    • 23/02/02 21:02

    私はレズビアンから性的暴行を受けた被害者です。
    当時18歳、相手は大学の先輩。
    優しくしてくれて、お姉さんができたみたいで
    嬉しかったのに。
    旅行先でレズビアンだと告白されて、
    性的な行為をされました。
    大学のセクハラ相談や警察に相談したけれど相手にしてもらえなかった。

    一橋大学の事件のとき「加害者」とされた学生が可哀想でしかたがなかった
    同性愛者だからって自殺したゲイが擁護されるのが
    許せなかった。

    同性愛者には嫌悪と憎悪しかない。

    • 13
    • 33
    • インド・ルピー
    • 23/02/02 20:59

    的外れな政策と言動をして混乱させてる人に認めてもらわなくてもいいのでは?

    • 32
    • くたばれLGB
    • 23/02/02 20:48

    同性婚、認めてやる。
    そのかわり
    同性愛者じゃない同性に性的なこと匂わせたら
    犯罪にして!
    体の性のトイレや浴場も使用禁止!
    同性愛者じゃない者の人権保護のために!

    • 13
    • 31
    • 寛永通宝
    • 23/02/02 20:41

    私は総理を支持するな!
    相続などの為にパートナーシップを設けたんだからそれじゃダメなの?

    同性婚を認めるって今までにないことなんだから慎重になる。認めることによって増える犯罪だってあるだろうし、それに伴い養子縁組などもどうするのかなど「同性婚認めます!良かった良かった。」では済まされない問題だよね。


    また、バイの人が今まではなんとなく異性を選んできたけど、同性も選びやすくなればやはり少子化問題とは切れない関係性だと思う。


    男性の同性婚に女の子の里子が来たら?(この場合は男の子の場合もしかり)様々な不安要素をしっかり潰してからでないと実現させてはいけないと思う。

    • 14
    • 23/02/02 17:23

    また検討w

    • 29
    • ギニア・フラン
    • 23/02/02 17:20

    >>25  野生に戻りたければ勝手にどうぞ 私は人間でいたいし社会を作るには男女が必要

    人間は本来動物なんだから子供だって、同性だってなんなら親だって穴があるものなら何だって犯す生き物なんだよ 戦時中や江戸からずっとそうやってめちゃくちゃな時代を生きてきてやっと人間としての生き方を一夫一妻という道を確立したのに なんで猿に逆戻りしないといけないのか分からない。

    • 3
    • 28
    • デンマーク・クローネ
    • 23/02/02 09:56

    LGBTの人の気持ちは私にはわかりませんが
    長年たくさんの人が苦しんできた切実な問題だと思うので 早く法的に結婚できるようにしたらいいと思う。
    日本の婚姻に関する固定観念て何? 嫁は婚姻家に尽くすみたいな幻想引きずってる田舎もあるけどそろそろ年寄りは退場

    • 3
    • 27
    • オーストラリア・ドル
    • 23/02/02 09:11

    社会が変わってしまうって言うけど
    すでに社会は変わってしまっているよ
    超少子高齢化
    子どもの貧困
    共働き世帯の増加
    仕事のIT化
    首相は何にこだわってるの?

    • 6
    • 26
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/02 09:06

    >>3

    んー、でも1974年には政府の政策で少子化させる計画しているからね。
    韓国カルトを日本に招き入れて、日本人が韓国カルトに搾取されて日本が弱くなって、
    今頃気付いた。敵は過去の日本人。

    • 1
    • 25
    • ビットコイン
    • 23/02/02 07:31

    >>16
    えっ怖
    賛成派反対派って派閥があって、違う意見は罵られるもんなのか
    認められたら広まるって、感染症でもあるまいし
    自然界じゃ同性愛は普通のことよ
    羊だってイルカだってペンギンだってキリンだってサルだって鳥類だって同性愛カップルがいるし、同性同士で育児する
    別に差別とかないから真の割合と思うけど、だいたい一割弱らしいよ
    それに逆らう方が不自然だと思うわ

    私は子どもいるけど、日本で子どもが増えてほしいなら結婚したりこどもを持ちたい異性愛者が結婚出産育児しやすい国作りの方が少子化対策に効果的と思うわ
    今の政治なら異性愛者も同性愛者も結婚しなくなるだけ

    • 5
      • 24

      ぴよぴよ

    • 23/02/02 02:08

    健保
    年金
    扶養
    相続

    の問題でしょ?
    養子じゃダメなのかな?

    • 2
    • 22
    • モルドバ・レウ
    • 23/02/02 01:50

    >>5
    多様性を自分達の都合いいように解釈してるだけだよね。
    同性愛を気持ちよく思わない事も多様性のうちだからね。

    • 12
    • 21
    • USドル
    • 23/02/02 01:41

    テレビで1割がLGBTだそうです。
    私の職場や、親戚にもLGBTの人います。
    別に、結婚みとめてもいいと思います。
    カップルのままだと、入院したときの保証人になれない。とか、日々の生活で家族でないために不都合があります。遺産相続など
    結婚で国に認められ
    世帯を共にすることは、非常に重く重要なこと。
    なぜダメなのか。子ども産めないから?
    それって、子なし夫婦を差別してるよね。

    • 7
    • 20
    • ギニア・フラン
    • 23/02/02 01:39

    >>11  それじゃ同性婚を認めたら日本の終わりを意味するって事だね 

    • 2
    • 19
    • レアル
    • 23/02/02 01:25

    >>17
    LGBTQ でダイバーシティって騒ぐ人たちって自分たちを認めさせることには一生懸命だけど、どうしても受け入れられない人たちのことは認めないよね。
    それってダブスタじゃない?って思ってる。

    • 12
    • 18
    • フィリピン・ペソ
    • 23/02/02 01:22

    養子取ればいいとか言ってるけどその養子は誰が産むんだよw
    極端な話全国民が同性結婚したら子供産まれないでしょ…
    ここの賛成派の人達から子供貰えばいいよね?

    • 19
    • 17
    • ニュージーランド・ドル
    • 23/02/02 01:20

    >>11
    ダイバーシティってLGBTQ を認めないことを認めることも含まれるでしょ。

    • 7
    • 16
    • ギニア・フラン
    • 23/02/02 01:17

    >>15 バカだね、本当に浅はかのクソバカだよ賛成派は 
    認めたらもっと広まるんだよ? 同性愛が普通になるんだよ? その重要性わからないの?子無しか だから子無しはダメなんだ 賛成派全員日本から出ていけばいいのに

    • 13
    • 15
    • ビットコイン
    • 23/02/02 01:14

    >>7
    別に同性婚があろうとなかろうと同性愛者は同性愛にはかわりないんだから、少子化関係ないと思うわ
    海外みたいに養子とかが一般的になればまた違うだろうけど

    • 1
    • 14
    • ギニア・フラン
    • 23/02/02 01:13

    同性が認めらたら次はロリも認めろ 愛し合ってるんだ! とか言い出すんだよ。人間は 本当気持ちわりい

    • 4
    • 13
    • 和同開珎
    • 23/02/02 01:08

    >>11
    なんで自分の国をそんなに卑下しないといけないの?

    • 8
    • 12
    • コモロ・フラン
    • 23/02/02 01:07

    私の考えはね、結局中露に合わせる気ないなら、私たちは資本主義、民主主義を支持する欧米の仲間だと思う。
    依れば大樹の陰じゃん。欧米に合わせて合わせて、って正直思う。

    • 11
    • コモロ・フラン
    • 23/02/02 01:03

    海外のLGBTQとかダイバーシティの流れに乗らないで良いの?
    うちらは米欧のお仲間ですよって示さないで良いの?キリスト教が支配する世界に賛同しますよって示さないで良いの?

    中露あんななのに?日本は中露と違って、東アジア圏でもみんなと合わせられて、素直な良い国ですよって主張しないと。
    って私は正直思う。

    神道は素晴らしいけど、結局欧米から見たら野蛮宗教じゃん。ここで少数派の意地見せて何の得がある?

    • 2
    • 10
    • ギニア・フラン
    • 23/02/02 00:57

    LGBTの人は先天的な人と後天的な人どちらが多いの?  先天的な人の方が多いなら認めてもいいと思うけど、ほとんどの人が後天的でしょ。なんらかの外部からの影響でそうなるんだよ。
    だから、認めたらもっと広まるよ?賛成派の人はそれでいいわけなの? 人間の欲望なんて際限がないのに。禁止されてるから欲情も激化するんだよ。 ただそれだけなのにやれ被害者ぶるんだよ 悲劇のヒロインになりたがるよねLGBTは

    • 12
    • 9
    • フィジー・ドル
    • 23/02/01 23:42

    体が男同士の同性愛者が
    女の子を養子縁組に迎えたいって言ったら
    嫌じゃない?
    女の子は同性愛者じゃないわけだし
    他人同士なわけだし

    • 10
    • 8
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/01 23:33

    >>7
    養子をもらったり女性同士のカップルが体外受精で子供をもうけたりを望む人も多いですよ。

    • 5
    • 7
    • UKポンド
    • 23/02/01 23:29

    少子化どんどん進んじゃうからかも。
    同性愛の方々って子供を望んでいるのかな??
    私は同性愛の方々って養子をもらってまで子供を望んでいるのかな?って疑問。

    • 3
    • 6
    • 韓国ウォン
    • 23/02/01 23:29

    私もそう思う。
    性的な意味、ヒトとしての種の存続の意味でもそうだけど、犯罪などへの悪用率が高まる気がする。
    他人なら許されないことが夫婦なら許されるわけで、異性なら安全ってわけじゃないけど、なんか本当によく考えなきゃいけないと思う。

    • 17
    • 5
    • ニュー台湾ドル
    • 23/02/01 23:25

    同性愛のカップルってなんでそんなに法律変えたいの?
    なぞ パートナーシップ協定?でよくない?なんで、そんなにアピールするの?苦しい、苦しい苦しいって べつに同性愛者じゃなくなって、人生なんて地獄だよって思う 本当にバカなんだなと思うわ 勝手にホモ同士チチクリ合ってろよ 広めんな って思う

    • 20
    • 4
    • カーボベルデ・エスクード
    • 23/02/01 23:16

    そんなに変わらないって。
    何を怖がってるんだろうね。
    同性婚が認められてないから仕方なく異性と結婚して子供作ってる同性愛者より
    異性愛者だけど経済的、環境的など様々な理由で結婚や子供を諦めてる人の方がたぶん多いからなんとかしなよ。

    • 3
    • 3
    • ニュー台湾ドル
    • 23/02/01 23:14

    少子化の原因はテレビだよ 間違いない

    • 1
    • 2
    • ニュー台湾ドル
    • 23/02/01 23:12

    最近異様に同性愛者がテレビで取り上げられたりしてるのが、苦痛 というかなんか諦め テレビって本当に少子化加速させて日本潰したいんだなって思う なんか日本に恨みがあるんだろうね

    • 12
    • 1
    • 寛永通宝
    • 23/02/01 23:11

    岸田さんって保守的なんだね
    LGBTの人は今の社会だと結婚できないから家庭が持てない
    だからといって無理に異性と結婚しないんだから
    社会は変わらないと思うけど
    こういう人の結婚認めて、養子縁組も認めて
    親に捨てらるような子どもを救うことはできないのかな?

    • 8
1件〜79件 (全 79件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。