- なんでも
- 厘
- 23/01/25 22:59
すんごい可愛い仔犬に心奪われて、今までペットは絶対に飼わない派だったのに、それから犬のことばかり考えてしまいます。
でも室内荒らされること(まだ家建てて2年目)、毛の掃除とか、私がダニアレルギー持ちなことがネックです。
何よりかなりお金がかかるから、実際飼うってすごい決断ですよね。
飼っている方は、想定される問題をちゃんと解決してから踏み切りましたか?
うちの家族は皆犬好きで、子供達は前から飼いたいとは言っています。
すんごい可愛い仔犬に心奪われて、今までペットは絶対に飼わない派だったのに、それから犬のことばかり考えてしまいます。
でも室内荒らされること(まだ家建てて2年目)、毛の掃除とか、私がダニアレルギー持ちなことがネックです。
何よりかなりお金がかかるから、実際飼うってすごい決断ですよね。
飼っている方は、想定される問題をちゃんと解決してから踏み切りましたか?
うちの家族は皆犬好きで、子供達は前から飼いたいとは言っています。
>>78
>なかない、破壊しない、トイレすぐ覚える、お留守番も平気。
ただお手おすわりなど、一切覚えない
最近譲り受けたうちのシニア犬も同じ。
お座りなどコマンドが入らなくてもいいのかな。生活上はほとんど困ってないし、「待て」はなんとなく雰囲気ではできることが多い。
躾教室に通うべきか迷ってる。
信用できるブリーダーってどうやって探したら良いの?そしてどうやって見抜けば良いの?
そしてそんなブリーダー本当にいるの?
>>53
えっとそれは何か病気になったときのこと?
実家で飼ってたときも、今飼ってる子も何年もいて一回もないんだけど。
>>77
ばりばり破壊系は飼うまで分からないよね。あと不安分離での夜泣きとか、トイレのしつけ苦労するタイプ、とか頭悪い?とか。
犬種にもよるしね。
ただ見分け方としてはショップでご飯前とご飯の最中を見学させてもらうとかなり性格が分かるかも。
鳴かずにしっぽふりふりしながら待てる子はかなり飼いやすいと思う。
逆にごはんに興奮せいてぎゃんぎゃん鳴いたり暴れたりする子は大変かも。
うちな本当に良い子で
なかない、破壊しない、トイレすぐ覚える、お留守番も平気。
ただお手おすわりなど、一切覚えない。でも可愛いの固まり。
最近犬を飼い始めたものです。
うちは想定される問題をクリアして踏み切りました。
うちは私も子供もアレルギー持ち。
特に子供は犬・猫アレルギーと出てたので、犬カフェに行ったり、犬のいるお宅にお邪魔したりして、反応を確認してから決断しました。
毛に関しては犬種によるだろうけど、うちは基本的にルンバを毎日かけているので、全然苦にはなりませんでした。
お金に関しては小型犬にしたので、医療費や保険代など、少しはお安いと思います。
でも家はやはり荒らされます。
ソファもバリバリやられてしまうし、カーペットではおしっこ失敗されちゃうし。
友人宅では畳を全部がりがりやられてしまったと聞きましたよ。
大変なところもありますが、でもそれを上回る可愛さがありますよー
家族全員メロメロですw
家族も犬を中心に集まるようになり、反抗期の子供との仲もよくなったと思います。
アレルギーがひどくなったらどうする?
抜け毛、ムダ吠え、病気、自分のアレルギー
全部クリアーに出来ないと飼えないと思う
うちは買うまでに、1年かかってハムスター系の小動物を買った
かかりやすい病気、飼う環境、寿命を勉強して飼ったけど、やはり大変だったよ
小さな腫瘍取るのでも8万かかったし
冬はずっと暖房つけっぱなしだから電気代も凄い
でも、どんな小さな命でも決していい加減な気持ちでは飼えないんだよね。
犬なんて特にそう。
病気になったら治療継続でお金が飛ぶし
老犬になったらお世話も大変
全て考えてから飼わないとダメだと思う
何年も考えた
面倒見るのは子供じゃなくて私なので
色々と覚悟が出来てから迎えました
でも主があげたネックになってる条件を見ると主は向いてなさそう。
いろいろ考えて買うに決まってるじゃん。
主みたいな考えの人は飼わない方がいいよ。
子供が欲しがってるとかは論外
ペットを飼うならアレルギー検査するのオススメするわ。子供もね。
アレルギー持ちは厄介だね。毛はうちチワワだけど、まぁ多少は抜けるかなー。かなり抜ける時期は黒い服着れない(笑)室内荒らすのは躾次第よ。元々実家で私も旦那も飼ってたからすんなり受け入れれたよ。犬の良さもわかって迎えたよー。でもアレルギーあって普段の掃除もかなりしなきゃいけないくらいならやめてたほうがいいんじゃないかなぁ?
その一目惚れ、迷惑ですってCMあったよね
ダニは犬にも悪いからケアをしっかりしてあげること。
抜け毛は抜けない犬種じゃない限り回避できないから、コロコロしかない。
室内荒らすのはもうしょうがないから、すぐ洗濯できるような素材にしたり、躾ができるまで部屋を隔離するしかない。
全部想定して覚悟の上で飼ったよ
家族で何度も会議して考えうる問題全部想定して何とかできると判断した
犬だって病気だったり老化だったり性格もあるし可愛いだけでは無理
主の気持ちわかるわー。
でもこのトピを読んで私みたいに悩んでるうちは飼わない方がいいんだなって思った。
衝動的にペットを飼いたくなったらここのトピに来て気持ちを落ち着かせようと思う。
犬は孫感覚で迎いいれるといいかも。
子供が小さいうちはぬしの負担が多くなるだけでイライラする頻度が増え、結果家庭不和になる可能性すらある。
自分も犬なしの生活は考えられなかったけどずっと我慢しててペットショップめぐりばかりしてたけど、子供たちが中高になり、すっかり親の手が離れてから飼ったら可愛い以外なし。
子供たちも反抗期一切なく、いつも犬の周りに集まってワイワイやってる。
ラインでもワンコの写真グループを家族で作ってデレデレだよ。
散歩も暇さえあれば何回も行くし、バギーも飼ってしまったw
この幸福感はプライスレスだわ。
主も時期を考えて大丈夫そうなら是非家族として迎い入れてね。
ただの一目惚れなら飼わないで。ちゃんと責任持って愛情そそいで思った以上にお金かかるし、育てるのも大変だよ
普通に生きてたら乗用車一台分くらいで飼える。
>>3
犬猫アレルギーじゃないなら関係ないのでは?
うちの祖母はダニアレルギーだけど犬も猫も飼ってるよ。ゴールデンレトリバーとグレーの猫と白い猫。
ダニカビアレルギー、アトピー持ち、花粉症の知り合いも子供が産まれてからマルチーズとダックス飼い始めた。
犬猫アレルギーなのに野良猫拾って空気清浄機フル回転で飼ってる友人もいる。
私もペットは飼わない派だったけど、子供たちに頼まれてお迎え。結局私が一番溺愛してる。本当に可愛くて幸せ。子供よりお金も手もかからないし人間関係の悩みとか習い事とか考えなくていいのに子どもと同じくらい可愛い(もちろん子どもが一番なんだけど)。
子どもたちがペットを可愛がってる姿みるのも可愛い。幸せの幅が広がった感じ。
>>58
ショップで売られてる犬の母犬は繁殖用としてしか扱われてないのは多いよ。そこまで劣悪な環境下じゃないにしろ檻から出る事なく繁殖を繰り返して産めなくなったら処分されるなんてザラ。
生体販売に加担して母犬に感謝とか非道過ぎる発言だと思うわ。
>>58
パピーミルはどこも酷いよ。血統書もデタラメ。でもペットショップに並んでるオークションで来た子犬はどんな繁殖されたかわからないでしょ?
たとえ一部でも酷い扱いされる繁殖犬がいたらいけないんだよ。
>>53 それ聞いてやめた、わたしには絶対無理だありがとう
悩むなら飼わない。
介護まで考えてね。
>>57
そんなの一部だろ
全員がそんな飼い方しないわ
>>36
母犬は犬種がわからないほどボロボロで生まれつき目が見えなかったり手足がない奇形で生まされまくって歯はなく下顎も溶けて舌がベローンと出て麻酔なしで帝王切開されて生まれて一度も草の上を歩くこともなく生めなくなったら生きたままゴミと一緒に焼かれてるよ
毛が抜けるとかは犬種によるよ。
ダニと犬アレルギーは別だから、アレルギー検査してみたら?
アレルギーもちで飼うとかバカかよ
やめといた方がいいんじゃない?
子供と同じ。日本語通じないからそれ以上か。今からまた風呂にも入らないようなどろ(うんち)だらけの0才児を育てるようなもんかな?寝てるときはカワイイ。
急に吐くし、うんちもおしっこもどこでもする。トリミング費用もかかる。素人が家でシャンプーすると皮膚病にもなる可能性がある。トリミングは最低でも月1と考えた方がいい。見た目じゃわからない病気持ちもいるだろうし。
悩んでここで相談してよかったですね。
また不幸なペットが増えないことを願います。
>>50
色んなところによだれべたべたーーー
くさいー
>>48 猫もあるよ。
そういう購買意欲を掻き立てるような犬猫を下取りして売ってるんだからね。
でも現実は、歯の抜け替わりでソファーや部屋のその辺かじられたり、爪で床は傷つくし他にも色々。
それらを笑って許せて、更に死ぬまでその犬に尽くせるなら良いんじゃない?
主は飼わないほうがいいかもね
犬は肛門絞りもあるからね 定期的に
それめっちゃ臭いからね
覚悟があるならどうぞー
そこまで気にしてるなら、絶対に飼わないほうがいいよ
それが犬のためでもある
やめておいた方がいいと思いますよ〜w
好きだけじゃ飼えない。
かなりの覚悟があるなら良いけど。
そんなミーハーな考えなら迎え入れるのはやめてほしい。
犬種は何?子どもは何歳?
犬に構う時間とお金本当にあるか考えて。
子どもはアレルギーないの?
>>29
うちもオーダー家具だけど犬達にいたずらされてもいいと思ってるわ。家具云々よりそれでも飼いたいと思うかどうかでしょ。
結局家具噛まれたこと1度もないけど(笑)
新築なら荒らされるっていうよりトイレ失敗されたら嫌だと思う間は飼わないほうがいいかも。
毛の掃除は頑張るしかないし、ダニアレルギーは草むら散歩しない、帰ったらブラッシングを徹底したら大丈夫。
あとは一番大切なお金の次第。
誕生日が一緒だったとかプラスαなにか運命を感じたなら買えばいい。血統書なら手放すときもジモティーとかで引き取り手は多数いる。子供の記憶にも残るけどね。無理なら捨てちゃえばいいんだなって。
>>29
いや、でもこの人の言い分も正論。
イタズラ癖のある子がいるなら、壊されてイライラしない家具を犬のためにも揃えるべき。
知識と環境と覚悟と責任があれば飼ってもいいと思うよ
一目惚れ、それ迷惑です
ってcmなかったっけ??
ちなみに想定される問題は解決してから私は飼うと思います。動物が病気になったらべらぼうにお金かかるだろうし
予防接種やらなんやらもお金かかるし
色々大丈夫な状態で飼うと思います、
わたしも一目惚れで飼った。
でもずっと犬飼いたくて、たまたま好きな犬種がペットショップにいた。
今しかないって思った。
とにかくパピー時代は大変。今も吐いたり違う場所におしっこしちゃう時もある
ソファー、カーペット、布団、床、めっちゃ汚れる。毛がめちゃくちゃ抜ける犬種なので。
病院も毎月通ってるからお金もかかる。
でもものすごく可愛い、癒してくれる。
毎日ありがとう生まれてきてくれて、うちに来てくれて、ありがとうって思ってる。
母犬に会ってみたい。この子産んでくれてありがとうと、なでなでしたいよ。
私はマンション住みで、ちょっと見たペットショップで一目惚れした猫ちゃんいましたが
物理的にかえないから諦めたけど
頑張れば飼える環境ならば
一目惚れした猫ちゃんを飼ってたとおもう
私はマンション住みで、ちょっと見たペットショップで一目惚れした猫ちゃんいましたが
物理的にかえないから諦めたけど
頑張れば飼える環境ならば
一目惚れした猫ちゃんを飼ってたとおもう
うちは猫だけど、家建てたら猫を飼うって決めてたから迷いはなかったけど…問題は起こっても仕方がないって思って飼ったかも。
実際新築2ヶ月から飼い始めて、カーテンすぐほつれたし出窓に上がる時爪が当たって壁紙剥がれた。毛の問題は1日何度も掃除機、1日中コロコロ。
でもアレルギーだけは慎重になったよ。私は猫アレルギーなの分かってたからずっと薬飲む覚悟で、旦那と子供はアレルギー検査してアレルギーない事を確認して飼ったよ。
あとはペット保険入って1年中24時間エアコンつけっぱなしで、お金はかかるねー。
光熱費やばくなるみたいだよ?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。