- 乳児・幼児
- ブルネイ・ドル
- 23/01/10 21:47
7.5歳には500円ずつ、1歳児には何もなし
どう思いますか?
義実家です。
義姉からはお菓子のみです。
7.5歳には500円ずつ、1歳児には何もなし
どう思いますか?
義実家です。
義姉からはお菓子のみです。
くれないなら、あげなければいいじゃない。お菓子もらってたらそれをあげる。
未就園児500円
未就学児1000円
小学低学年2000円
高学年3000円
中学生5000円
うちは、一歳児であっても自分だけ貰えないとか分かってると思うし、一人としてカウントしたいと思うから渡すけど、義理家族は渡さないみたい。
義姉の子が生まれるまではお年玉やめますとか言ってたのに、義姉の子が生まれた途端始まったお年玉制度。普通に悲しかったわ。
うちも義実家もそんな感じだけど元々実家と義実家の格差酷いし、内心どう思おうとも口に出したら卑しくなるのはこちら側
何より私側の実家や親戚一同からのお祝いやお年玉の豪華さと比べて旦那が年々鬱々としてるの可哀想にもなるからフォローしてる笑
モヤモヤする気持ちはわかるよ
旦那さんはそういう家庭で育ってきたんだよね?
価値観の違いだからなんとも…
7歳3000円
5歳2000円
1歳500円 とか??
昔はさ500円札あったから500円でよかったけど、今は最低ライン1000円じゃないの?
うち中学生に1000円だったから来年は辞退するわ。
1歳児になにもないのはまぁ別に
お年玉は気持ちだけど年齢の分なのかな。7歳には7000円で5歳には5000円。1歳には1000円かな。うちの両親は年齢の分で色んな人にご縁がありますようにと5円玉も貰ったよ。義理親って以外とケチな事あるよね。義姉から500円だった。義姉子供5人+義妹に3人+義理兄3人。うちは毎年マイナスなのさ。だから正月あいたくない
お金ないのかな、て。
え?いくら気持ちだとはいえモヤモヤするね。
でも我が家は義親からお年玉頂いた事ない。旦那の兄弟からもない、だからうちも毎年姪っ子達の分も新札で用意はしておくけどくれないからあげないよ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。