- なんでも
- ユーロ
- 23/01/02 16:22
なんか受け付けないわ
あり?なし?
なんか受け付けないわ
あり?なし?
BBAだから電子マネーって何?
わけがわからないから今年からお年玉は無しだわ。
これにて終了!
あくまでも私の場合です
やっぱりもらう側から指定されるのは不快に感じたので、親に言います。こう言われていい気持ちしないから来年からはお年玉あげるのはやめるね、と。まともな親なら自分の子供に、ちゃんと注意してくれると思う。
キャッシュレスならまだしも、キャッシュレス決済とは?お年玉は債務なの?
とにかく来年も貰えて当然と思うのは自由だが、来年から廃止にするのもこちらの自由かと
もらう側がやり方を指定する事に一言言いたいのはまだわかるけど、電子マネーだからとか今までとやり方が変わるからって否定から入る人間は老害
セレクトからきたけど恩着せがましい奴多過ぎ
私はイヤかな
自分で入金すればいいのに
なんで手間をかけさせるの?
って思う
お年玉を、渡す相手は1人じゃないわけよ
現金を用意して袋詰めするなら
作業はひとつだけど
姉の上の子は□□で
従姉の子は××で
妹の上の子は○○で
他の子たちが現金で
ってなったら面倒くさすぎる
>>149
ほんとそれ。なんで理解できないんだろうね。
そもそも電子マネーマウント自体頭悪そう。そんなことで?って思っちゃう。
もらう側の人間が偉そうに指定してきてるのが問題なのに、それに対して「いまだに現金なんてー」て何度もコメントしてる人って頭悪そう笑
電子マネー払い以外マウント取れないからって必死過ぎて哀れだわ
自分でチャージしたらいいのに謎
現金で渡して
子供が自分でチャージして
引き落としが親ならその金額を親に渡せば良くない??
お年玉もお祝いもだけど、お返しや逆にあげる場合に誰に幾ら貰ったか親が把握しとくのは大切だから、キャッシュレスだと親が把握し難いよね
現金だと義姉に持って行かれちゃうからとか?
もらったら自分で入金すればいい。
なし。こちらからいうのはありだけどお前が言うなと思う
あけましておめでとうございまーす、PayPay♪
なんかいやw
儀式の部分がいらないなら、その子にはお年玉制度もやめるわ。
自分で入金しろとしか。
>>138
取り残されてるのはあなただけだよ。早く気づきな?
>>131
そうかー、後者は気持ち分からんなー。
現金なんてなくなっていいと思ってるし。
>>100
あなたが言う普通は周りの普通では無いですよ。
その義姉の子との関係性にもよる。
うちは義姉とかなり仲良しで(義姉以外の親戚も)甥姪とは普段から義姉抜きでもご飯会とかするから、別に言ってきたらそうしてあげる。
けど、そもそもそんな事言う子供に育ってないから言ってこないわ。
>>100
時代の流れについていけない偏屈な人なんじゃない?いまだに現金払いしてるタイプなんだよ。
私はナシ。
知らんがな、で通すかな。
でもそういう要求増えてるみたいだね。
そのうちそれが一般的になるのかなぁ。
>>100
会いずらいとか言ってるしね
ぴよぴよ
やり方分からないし催促されて気分悪いから
来年から無しね。
で終了する
>>129 両方
来年は何もせずに
やってみたけど出来てない?
あらぁーなんでかなぁ??
あらぁー?残念ー!あらぁー?あらぁぁー??
で放置。
>>121
それは来年のお年玉を堂々とねだることについて?
それともお年玉はpaypayで欲しい、て思うことが?
無し。もし言われたら「来年あげるつもり無かったんだけどなぁ(笑)」って冗談ぽく言っちゃう
あり。
寧ろ、楽で良いわ。
>>120
お年玉キャッシュレスにすることに文句言ってるっていうより、もらう側が指定してくることについて不快感があるんでしょ。
それが読み取れないあなたは頭弱だよ。
今モーニングショーでやってる
パクりネタかよ
釣り
自分がぺいぺいにしたいなと思ってるからなんとも思わないかも笑
現金用意するの面倒。
まぁ自分から面と向かって言うのもどうなのと思うけどね笑
もらう側が言うってちょっとねって思うわ
旦那はPayとかやっていない。
義姉の子どもに私から送金するのは嫌。
だから現金が嫌だと言うならお年玉はあげられない。
現金もらって自分でチャージすればいいだけじゃん。
それよりも、来年の事なのに当たり前のようにお年玉を請求してくる精神が図々しい。
流石義姉の子。って思っちゃう。
>>100 高3の息子いるけどPayPayで欲しいって言ったら自分の育て方間違えたんだなって思うわ
お年玉キャッシュレスにする事に文句言ってる人は情弱にゃ
>>100
へー
>>100
状況とか場面が分からない人?
この質問に「自分の子」に対する「小遣い」や「お昼代」を引き合いに出されても。
子供がこんなこと言い出したら、
まじで調子乗んなよ?帰れ。
って怒る
すげー世の中になったもんだな
え?来年も貰えると思ってんの?って言い返すと思う
そんなん言われたらあげる気無くすし
準備する方は大変だけど最近の子供はキャッシュレス決済が当たり前で現金の重みと言うかお金の大切さが分かってなさそうだからお年玉くらいは現金がいいな
キャッシュレスで使いたければ自分でコンビニ行って預入したらいい
図々しくて可愛くないわー
キャッシュレス決済って色々あるし、その子が使ってる決済方法と同じの自分が使ってなかったらできない。
もらえて当たり前って厚かましさが受け付けないね。
>>42
図書館1000円分ってww
10平方cmくらいかな?
カラのポチ袋渡せば良い?
真正キャッシュレス
仲良しの甥っ子だったら、単純にその方が便利だからくらいの軽い気持ちで言ってきたんじゃない?
ほぼ接点なしのお年玉だけの関係だったら言われたら腹立つけど、普段から仲が良かったり可愛がってる子だったら、キャッシュレスにすること自体は全く抵抗ないよ。
>>100
高校生の娘いるけど、こんなことを義妹に言ったら声を大きくして叱るし、まず私が頭下げてお詫びする
他人様の好意で頂くものに注文をつけるような子に育てたかと思うと、恥ずかしくて顔から火が出るわ
>>100
親が子に渡すお小遣いや食事代と、他人からいただくお年玉では全く質が違うけど、そういうのわからない人?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。