- なんでも
- 銭形平次
- 22/12/10 17:35
違うスーパーに行くとお惣菜や売っているものが違って新鮮に感じる。
違うスーパーに行くとお惣菜や売っているものが違って新鮮に感じる。
分かる。メニューもマンネリしてしまうけど、違うスーパー行くと面白いよね。
お惣菜は買わない派だけど、それでも飽きてくるよ。
まさに今日そうで、なんか残念な感じで買い物してきた。
本当は遠い大きなところいきたかったのに時間的に余裕なくて。その感じも凄いイヤ。
>>1
ね。違うスーパーに行くと少しテンションあがる。
違うスーパー行くと、あまり必要ないものでもつい買ってしまう
私は3軒いつも行くスーパーがある
たまにちょっととおいとこいく
うん。だから色んなスーパー行ってるよ。
でもなれてるところが楽なのよ
たまーに違うところに行く
飽きてくるね、見慣れたものばかりで。
だから少し遠出して他のスーパーにも行ってみたりする。
でもなんだかんだいってもまた戻るし、
いつも通りが安心するんだよな。笑
出来合の惣菜とか買ってる人は飽きるわな
私は、スーパーの買い物が一番面倒な家事。料理も好きじゃないし。だから、飽きるとかない。30分以内で買い物終わりにすることしか考えてないからね。
分かる。いつも行くスーパーは普段使いには困らないんだけど、こじんまりしてるからイオンやイトーヨーカドーとか行くと目新しくて色々買っちゃう。
売ってるものが同じだからなんか飽きてくる。
2、3店舗をメインにしてるけどたまにちっと遠出して違うスーパーいくと楽しい!けどどこに何があるか把握してないから疲れる。
>>9
私かと思った
献立考え買い物めんどくさいよねー私も30分以内だよ
わたしも三店舗メイン。
近くにイオンあるから惣菜のつもりで焼き鳥や揚げ物買う。出来立てだし。
わかるわー
おかずがいつも似たりよったり。
3店舗気分で替えてる
>>12
えっ!私だけかと思ってたから、絶対非難されると思ってたのに、まさかの同じ考えの人がいた!嬉しい!
わかる。買う物もそんなに変わらないから飽きるよね。
>>8
売ってる調味料や品物もスーパーによって変わるじゃない?
私は旅行先でも必ずスーパーに寄って地元のもの探して買ったりするのが楽しい!
私はいつものところが落ち着く。たまに違うところに行くと逆に買うものがない。
わかるー
このトピ好き
探すのがつかれるから同じところでいい。
わかるけど
行き慣れたところは何がどこにあるかすぐわかっていい
飽きて違うところ行くけどちょっと疲れる
高すぎても安過ぎても値段にびっくりしたりする
毎日同じ1店舗ばっか行ってるからめちゃくちゃポイント貯まる。今年に入って5000円分以上貯まった。
他のスーパーは気が向いた時ゆっくり眺めて、いつものとこに売ってない物だけを少し買うくらい。
近隣の3件程のスーパーを、行ったり来たりしている。
たまに行くと楽しいんだけど、欲しいものがない時に限る
目当ての物がある時はとにかく探すのに疲れてウンザリする
>>15
私もビックリよ(笑)
一応メモして買い物するけど、同じ店のが探さずに済むし、最短15分で買い物できたこともある(笑)
家事で1番料理嫌いダー
近隣に5軒あって競争が激しいからその時の特売なんかで変える
>>22
何年で5000円分たまったの?
同じ店に常時行ってるのに(笑)
やっすい買い物してるんだね
私半年で5000円分くらいたまるよ
スーパーなんて車で5分で3軒あるから毎回違う。
徒歩3分の西友はクソ過ぎて行かないw
>>17
わかる!
道の駅とか地元民しか行かなさそうな密着型のすーぱーとかね。
調味料もだけど、野菜やお総菜も斬新で心躍る!
ずっと駅の南口と北口に1店舗づつしかなかったのに2年前に、そして去年南口に2店舗スーパーが出来た
徒歩10分圏内に一気に4店舗
北口のお店は独自の路線でちょっとクセのあるお店
あとの南口の3件は似たり寄ったりのチェーン店
その日の気分とチラシで行くお店を変えてる
でもみんな近距離の割にお値段言うほど安くない
値段の競争もっとしてほしいんだけどな
このご時世ちょっと難しいのかしら?
スーパー大好き!
海外旅行に行っても、観光地より地元スーパー巡りが楽しい。
1時間ぐらい平気ですごせる。
肉はここ、魚はここ、野菜はここ、みたいな感じで何軒か行ってるな。面倒だからあまりハシゴはしないけど(その時メインで欲しいものに合わせて一軒で済ませる)
旅行先でスーパーも楽しいよ。地元限定のものあったりするし。
>>29
そうそう。
野菜も見るね!あと魚売場、肉売場もチェックして、見慣れない魚やお肉あるとテンションあがる!
なるべく旅行の最終日にスーパーや道の駅行って持って帰るようにしてる!
徒歩3分のヤオコーメインだけど、マルエツ、サミット、地元の激安店で回してる。
しょっちゅう惣菜買うし、マルエツは日本一の売上店らしく激安具合が半端ない時がある。
箱に20袋入った新鮮三つ葉が100円とか。
スーパー激戦区?なのか、2キロ圏内に、イオン、業スー含めたら7店舗もある。特売日も違うし、買い物へ行きたい時に特売やってるスーパーへ行く。
一番行きやすい近くのスーパーに毎回行ってしまうけど飽きてきた
たまに西友、生協行くと新鮮
>>27
今年に入って、だから1年以内の購入でじゃないの?
そうでなくても、変なマウントとるのやめなよ。恥ずかしいよ。
わかる!私は色々変えてるよ。
たまに違うスーパーに行くと何処に商品があるのかわからなくてウロウロしてしまう。
親が倒れたり夫が入院など大変なことがあった後、いつものスーパーに行くと
あー 何でもない日常ってありがたい!とホッとする。
私にとってスーパーはそういう場所。
狭いローカルスーパーが楽
たまに大型店舗に行く
違うスーパーだとちょっと違ってちょっと新鮮な気分だけど、スーパーに飽きる。
商店街の専門店をぶらぶらはしごしながら買い物したいわ。お店の人とおしゃべりしながら。サザエさんみたいな買い物、憧れる。
仕事してるから買い物はパパッと済ませたい。だから行き慣れたスーパーに行く。迷わないから。でも、たまに違うスーパーに行くのも楽しい。特に、旅行先でスーパー行くのって楽しい。地元と違うものが売ってたりする。
わかる。ウインドウショッピングのような目で陳列棚とか見ちゃう。
でも急いでる時はどこに何があるかわかるからいつものところ。
>>6
そう、結局のところいつものスーパーが落ち着く。
分かるわ!たまに違うスーパーに行くと何か目新しくて色々買って会計でビックリしてしまう。
マックスバリュ
ベルク
ベルクス
ベイシア
イオン
をその日の気分とチラシの内容で行くとこ決めてる
たまに違うとこ行くの楽しいけど、絶対に買い忘れる!笑
あと私は野菜買うスーパー、肉買うスーパー、魚買うスーパーってわけてる。
美味しいとこで買いたい。
お惣菜は飽きる。
でも別のスーパーに行くと物の配置がわからず何往復もしたりして疲れるのでいつもの所につい行ってしまう。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。