TOP > コミュニティトップ > なんでも > 支援センターで英語育児頑張ってる系のママがいて 


支援センターで英語育児頑張ってる系のママがいて

  • なんでも
    • 44
    • アリアリ
      22/11/30 10:35

    親の英語力もある程度ないと、話しかけても伸びないと思う。
    中途半端な発音や間違った知識だとかえって子供が成長した時に混乱して訂正しなきゃならないことが増えるから、日本人の親は英語より日本語を教えた方がいいって、お子さんたちが東大の佐藤ママが言ってた。
    実際に、私もアメリカに住んでたことあって小児科で聞いたら、日本人の親は日本語、英語はその他の人で英語しか話さない人の方が良い ってさ。私もそう思う。
    目の前の人が日本語話せるって知ったら、楽な日本語の方をどうしても話してしまうから。親なら余計に子供が『日本語で話して!』って言えちゃうから。

    • 1

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。