- なんでも
- ネパール・ルピー
- 22/11/28 09:03
たまに居ない?なんでだろ
財布握られてるのかな
たまに居ない?なんでだろ
財布握られてるのかな
>>558
他人のご主人様だからでは?
財布を忘れたときにそうなったことある
違和感あるよね(笑)
夫がいるときはいつでもどこでも全部夫が支払うよ
私が支払いをするのは夫がいない時だけ
なんで旦那にさん付けするの?
どちらが払ってても気にならないし、気にしたこともなかったわ
このトピ見ると旦那さんが払っている人がたくさんいるけど、実際は食糧品売り場では奥さんが払っている人のほうが多いよね。
だから主さんがそんな風に思うのも分からなくはない。
ハーゲンダッツとゴディバのアイスをたくさん買う時の会計は旦那
もちろん食べるのは自分だけど
>>2
バーさんなの?
昭和?
>>545
オモロー。
そだね。
戦後の話?って思った。
逆に奥さんが支払いしてたら、旦那は財布握られてるのかな?って思うの?
例えばコストコ行ったら出してくれる。あとは外食は全部。お小遣いも渡してないし自営業だからかな。
一緒に出かけたら旦那が払うよ?外食もなんの買い物でも
特になにも理由はない
ただ単に、旦那は支払いは自分だと思ってるんじゃないかな
基本的に手が空いてる(会計しやすい状況)の方が支払い。
会社のカードで買うときは夫。
だよ。
握られてる握られてないで見てる人がいるんだね。不思議
>>528
お財布別々な人って独特な発想だね。
共稼ぎでも専業主婦家庭と一緒で、お財布一つにしてる家多いよ?
>>528
お財布別々な人って独特な発想だね。
共稼ぎでも専業主婦家庭と一緒で、お財布一つにしてる家多いよ?
家は専業主婦だけど家計任されてるから私が支払う。
でもカードにする時は旦那のカード支払いに統一してるから旦那がする。
主は戦後のバーチャンなの?
支払いなんて私やらないよ?ダッサ
電子マネー、クレジットカードで支払うから出所は一緒。
>>510
子供の服じゃなく自分の服なのに聞いてる人見た事あるよ
どっちがいい?って
いや、そんなん自分で決められるでしょとびっくりした
うちは旦那と買い物に行った時は常にカード支払いだから私のカード(家族カード)を出そうが旦那のカードを出そうが一緒なので旦那に会計任せてその間に私は袋詰めする。
家計握ってるのは私だから基本私が会計するけど、子供の帰る準備とかしててバタバタしてる時は「払っておいてー」って私の財布渡したりクレジットカードで払っておいてもらう時もある。
そんなこと気になるの?
別に良くない?
私だったり旦那だったり色々だけど、くだらなすぎない?
>>535
僻んでるのかも
どっちが払っててもお互い家計状況把握してれば良くない?
うちの旦那は会計の時必ずいなくなるよ笑
それはそれでなんだかなぁ。
うちの旦那は会計の時必ずいなくなるよ笑
それはそれでなんだかなぁ。
どっちが払ってもよくない?
財布握られてるって想像力豊かすぎだろww
>>511
棚から取って貰う店じゃ言いにくいだろうに
>>521
何で笑うん?
沸点低いの?
最近は買い物も外食もクレカ払いかQRコード決済ばかりだから、支払いをするのは全部旦那。
クレカは私が持ちたくなくいし、QRコード決済もスマホで決済アプリやら店によってはポイントカードアプリ出してと面倒臭い。
財布握られてるどころか、旦那には面倒を押し付けてたんだけど、そんな風に見えるとは思わなかった。
>>522
フレンチとかお寿司屋さんとかのテーブル会計とかだと、スタッフの方も当たり前のように男性に持っていくよね。
そこで奥さんがしゃしゃり出て払うのは逆に恥ずかしい。
私の給料は私のもの。夫から生活費ってもらってるけど払ってくれるから貰った分はほぼ全額貯金してる。払うの好きなんだなって放置してる。私が払う時は1人か子供といる時だよ。
カード払いで家族カードだから、誰が払っても一緒だし、旦那に払ってもらってる。
ちなみに、買い物したものを袋に入れて、持って帰るのもウチは旦那の仕事。
俺が払ってやってる見たいな奴未だにいるんだね。私は旦那より稼いでいるけど。スーパーでしか威張れないのかも。
>>511
いちいちこういう所見てここで言ってるあなた気持ち悪い
うちみたいに財布別なのかもよ!?
だから、どっちが払うか決めてから会計行くよ笑
え、旦那が支払い多くない?同じ人が何回もコメントしてないよね 笑
そんなの見たことないけど…コミュ障な嫁なのね。
ギャハハ
>>501
恥ずかしいとは?
そこは男が出してる方が良くない?
>>518
違うけど??
財布握られてるって…発想が昭和。
うちは、旦那が独立してから個人事業主になって、全て旦那が管理してくれてるよ。私はカード持たせて自由に使わせてもらってるけど、旦那と一緒に買い物するときは、基本旦那がカードで支払ってるよ。財布握られてるとかじゃないよ。私は好き勝手買い物できてるし。
>>499
主?
>>513
あと、カード持ってるし、使えないとかではない
食料品以外はネットで買うし
ママスタってこういう凄くどうでもいいこと気になっちゃう人たまに居るよね
財布握られてるとか思うんだね。色んな人がいるもんだ
収入がないところはどちらか一方だけが財布の紐握ってるよね。
普通に稼ぎがあればあまりそこは重要じゃないし、むしろそんな事気にした事なかったわー
うちは生活費は旦那が全て払ってるから。
私の月給は食費とかでは使わないです。
雑誌立ち読みしてるか、新しいチューハイがないか見に行ってあれば買ったり会計まだならカゴに入れる
ガチャガチャのチェックもしてるかな
詰めるのは二人でやらないと重い方を持たされるから戻るよ
うちだわ。
旦那が経済握って家計簿つけてる。
給料もいくらか知らんし
ボーナスも出たのかさえ知らない。
私に毎月小遣いくれる。僅か一万…。
一万じゃ何も出来ないから仕事始めて8年目
私の給料は全部私のお小遣い。
薬局で見た夫婦、旦那が「フェミニーナください」て買ってた。奥さんは旦那の後ろにいた。奥さん自分で買えないのかなって思ったね
服の買い物なんだけど
子どもの服を買う時、
旦那さんに好み聞くのって
あれなんでだろーと思う。
よっぽど高価なものじゃなければ
子どもの好きにさせればいいのに
やっぱりお金出してもらう側だから
許可いるみたいな?
車とかに、置いてきてもついてきちゃうから払わせてるよ笑 その間私は袋詰めしてる。
店員さんとの(というか人との)やりとり苦手だから愛想のいい旦那にやってもらう。
たまに一緒に行って
高めのものは買ってもらってるよ。
生活費決まってるから、
たまにだしてもらえるなら
ありがたいけどね。
夫の方が細かい計算得意で家計管理してるから支払いしてもらうよ。自分はすごく楽させてもらってる。
うちは、通帳全部私が握ってるけど、カードで支払うので、家族で家族カード所持。
なので、お金の出入りはわたしが管理してるけど、その時にカード出しやすい方が支払ってる。
握られてるってなんか嫌な言い方にとらえちゃった。
うちは主人のほうが細かい性格だからお金は任せてる。だから買い物の支払いは主人。
うちは旦那が買い物行ってきてくれる。
扶養内共働きだけど食費買い物の殆どは旦那持ち。私は浪費家すぎて家計管理出来ない駄目人間だから旦那に任せてる。
ほぼカード払いだし、結局は同じだからどっちでもいい
旦那が奢ることあるよ
けど、主みたいな考えなのか恥ずかしいみたいで会計前財布渡してくる
ぴよぴよ
今日見たよ
トピ見たから笑いそうになった
旦那が払ったらおかしいの?
うちは、一緒に買い物に行くと払ってくれる時あるよ。
家も旦那だけど可笑しいの?
気にする人居るんだね。
あなたに迷惑かけてる?
財布は私が握ってるけど払ってと言えばさっと払ってくれる。独身の頃はやたらとおごりたがった。
どっちの財布から出ても家計からだから同じなんだけどね。
誰が払ってもいいじゃない
うちは夫と買い物に行ったら
払ってくれるよ
少し金額の高いものでクレジットカード使うなら旦那のカードで買う。そのカードの引き落とし口座が生活費の口座だから。
私のカードは私の口座のだから使いたくないだけ。
私が握ってるけど小遣い多めに渡してるから外食とか旦那が払ってくれる事がよくある
私のお財布渡して旦那が会計してるよ
袋詰めするから支払い頼むことはあるよ
せっかちだから一緒に並んで待つとか無駄に感じる
家族カードだから支払い元は同じ生活口座。
?。財布握られてたら奥さんが払うでしょ。うちがそうだけど
旦那にはカード持たせてないもの。払いようがない
家族カードだからどちらが使っても財布は同じ。
鞄から出すのが面倒だからやってくれてるだけ。
一緒に買い物行った時は買ってくれるって言うから払ってもらってる。
一緒の時は財布持たせてるから。
私は子供たちと車で待ってるよ。
結婚前の付き合ってる時から旦那がいつも払ってくれてて、結婚してもそのまま払ってくれてる。私は専業主婦で旦那しか働いてないけど、家計は私が握ってるよ。家族カード持っててたまに私が払ったりもしてる。
>>452
うちも元コメントの人と一緒だけどクレジットカードの家族カードやpay pay、PASMO、現金、WAONとかは自由に使ってるからいなきゃいないで勝手に買う。いたら旦那でいいやって感じ
うちは旦那いたら旦那の方で決済することが多いかも
旦那がやたらポイント関係の登録してる
うちも旦那が払うよ。カード出すの面倒だもん。
ぴよぴよ
>>477
普通に買えるよ
今日も基礎化粧品10万以上買った
知り合いもお金の管理はご主人で
週に一度のまとめ買いはご主人が支払いって聞いた事がある。
平日に買い物する時は家族カードだから
現金はあまり持ってないんだって。
知り合いもお金の管理はご主人で
週に一度のまとめ買いはご主人が支払いって聞いた事がある。
平日に買い物する時は家族カードだから
現金はあまり持ってないんだって。
>>465
自由には買えるの?
私今日化粧品欲しくて3万円分くらい何も考えずに買ったけど、そういうのは気を遣って買えないんじゃない?
別に良いと思う。
誰が払ったっていいじゃん
>>467
そんな高い物黙って買う事がない
どっちでもええわ
家計から出す物は私が払う。
食材や日用品。
でもコスメとかスイーツとか、私が「これいいな。」って言った物は夫が会計する。
それがコンビニスイーツとかドラストのマスカラとかでも。
だからお会計分けるの面倒だから、全部出すよって言って会計してくれるだけの話し。
カッコつけとか買いてる人がいたけど、妻にカッコつける必要ないよ。
>>468
法律...w
>>463
そんなのまったくカッコよくないけどw
>>467
普通に買うだけ
何がそんなに疑問なのか疑問w
嫁が払わなきゃいけない法律でもあるの?
>>465
その貰ってる金額以上の物が欲しかった時の事
どうしてよその支払い方法なんかが気になるの?
うちは二人でいる時にはたいがいは旦那払い
1人の時は払わないわけにはいかないから私が払う
お互いが好きな時に好きなだけおろして財布に入れてる
だいたい月に10万ずつくらいかな
他は携帯からかクレカで払うよ
奥さんが払うものと考えてる人は旦那さんは少額お小遣いなんだろうな
>>452
お金貰ってるから自分の物はそれで買うよ
あなたの旦那さんだって、奥さん管理とは言え、あなたがいない時は貰ってるお金から払うでしょ?
そんな感じだよ
>>453
なんでそうなるの笑
女に出させるのは恥ずかしい
ただのカッコつけ
え。
比率的には、旦那さんが払うご家庭が多そうだけどな。
色んな家庭があるでしょ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。