- なんでも
- エジプト・ポンド
- 22/11/22 23:36
公園行けないし駅までも徒歩10分はかかる
最近体力おばけだから家の中でどう過ごそうか
公園行けないし駅までも徒歩10分はかかる
最近体力おばけだから家の中でどう過ごそうか
新聞紙を破る、丸める、段ボールに投げ入れる
って遊ぶと、片付けまで自然な流れで遊べるよ
新聞破るのとか面白いし
子どもが2歳児の頃は、一緒にクッキー作ったよ。
今夢中になってるのはお人形かくれんぼ。おままごと、段ボールでトンネル作ったりも喜ぶ。
>>32 パズル良いですね。
お風呂タイマーで沸かしつつ、レインコートと長靴で雨の誰もいない公園で遊ぶ。
お風呂にもおもちゃ沢山入れていつもより長湯して遊ぶ。お風呂から出たら毛布モコモコ被ってのんびり長編アニメ見たり。
書かれてる方もいらして
過去にも何度か書いたかもしれないけど
パズルいいよー。好きなキャラクターのパズルを欲しがって出来ないだろうけど買ってあげたら勝手に外してやってて、スッゴイ!天才!って褒めたせいか?そこからハマっていった。
幼稚園の頃にはかなり大きいジクゾーパズルもできる様になってた。
小さい子供の考えてる姿もすごく可愛いよ。笑
体力有り余っててーーっていう人いるけど 頭使った遊びさせなよ
頭使っても疲れるんだよ
トランポリンを買う
風船いくつか用意して、うちわでパタパタ。
レインコートに長靴でお散歩。
帰ったら長めにお風呂。
その後おやつでも食べて部屋遊びしつつお昼寝かな。
TV見たりのんびりしたら良いよ。
子どもは毎日遊ばなきゃいけない訳ではないし。
美味しいおやつを作って食べたり楽しかったよ。
アレルギーは無かったので、たまごボーロ作って一緒に食べたり。
近くをレインコートで散歩したような。
室内の砂のママごとのも買ってやってたな。
100均やスリコ、おもちゃ置いてるブックオフとかでいろんなパズルや知育おもちゃなど買い込み、雨の日用にしまってある。
トランポリンとかもあるけど雨の日はそれだけじゃ体力使いきらないし、指先いっぱい使わせて脳を疲れさせるとわりと早めに寝付いてくれるよ。
うちもレインコート着せてお散歩行きました!帰宅したらそのまま夕方明るいうちにお風呂入れちゃって、あとはのんびり。
そのまま早くご飯食べて早く寝てくれたらラッキー、的な。
雨の日はお家遊びしてたなー。
お家でブロックとかお絵描きや粘土遊びとか。
後はぬるめのお風呂で水遊びしたり。
一緒にクッキーとか作っても楽しいよー。
三角巾とエプロンつけてね。
絵の具とかで遊ぶのもありだし。
皆いいお母さん!!
私も参考にさせてもらいます!
2歳のときは粘土狂いでダイソーの小麦粘土をしまってたな。ストック切らさないようにしてた。
あとは簡単な工作にお絵描きかな。
ゆるっと過ごして終えられるといいね。
レイコート着て長靴はいて散歩したりしてたなぁ
子供は嬉しいし体力消耗してくれるからぐっすりお昼寝してくれる
雨が降った日はラッキーって思ってた
2歳頃はレインコートに長靴で散歩するの大喜びしてた。
散歩するだけであんなに喜んでくれるのは3歳くらいまでだと思うからぜひ!
あとは、粘土やったり、絵の具で遊んだり、玉ねぎの皮剥いてもらったり、YouTubeで宅トレ一緒に踊ったりもしてたなー。
うちの2歳男の子は洗濯ネットに洗濯物入れて、チャック閉めて洗濯機にポイをめっちゃ喜ぶから、なるべく細かいものを仕分けして入れてもらうよ。
本当に洗わなくても、仕分けしてネット入れて閉めるをさせてみる。
ソファ移動させたり、クッション外して掃除すると喜ぶ。部屋がいつもと違うと嬉しいみたい。
100キンに売ってる抗菌の砂や、粘土で遊ぶ。
ひたすらシール貼る。
絵の具やマーカーみたいに色鉛筆より簡単に色が出るもので絵を描くの楽しいみたい。でもずっと見張ってないといけないし、忙しい時にやりたがるようになると、見張れないので危険。
要らない紙に小さいおもちゃ入れてグチャグチャに丸めて開けさせる。
お風呂で泡風呂、シャボン玉で遊びつつ長風呂。
>>8
なつかしい。やったわ。
梅雨の寒くない時だけどね。
誰もいない水びだしの公園いったら、おっちいみじゅたまり!って大喜びしてた。
もう全身びちょびちょ。
転んだの!?って聞かれたわ。
でっかいポリ袋とバスタオルリュックに入れて、マンションのエントランスで、長靴もレインコートも脱がせてポリ袋に回収して、娘はバスタオルでぐるぐる巻きにして、担いでエレベーターにのる。
帰宅したらお風呂に入れて、とっておきのおもちゃが出る入浴剤で時間を稼ぐ。
昼寝しすぎて夜寝ない(泣)
新聞紙、アルミホイルで工作。
映画見る。うちの2歳男子はディズニー好きで見るよ。
あ、あとすごいシンプルでびっくりしたんだけど、家の何箇所かにぬいぐるみをディスプレイして、バス停作るのね。
キッチンとかリビングとか、洗面所とか。
自分が家事するところ。
で、ダンボールに長めの紐をつけて引っ張れるようにして、バスにするの。箱に窓くり抜いてやるとさらに喜ぶ(お客様、窓からのっちゃダメです!とかやるとバカウケ)
で引っ張らせてバスさん乗せてーってやる。延々と家を回る。洗濯もの畳みながら、ふろ掃除しながら、靴箱整理しながらとか、バス停のどこかで作業できるし。
うちはマンションで廊下が狭くて窓がないから、子どもが頭かがめないと通れないくらいの高さにダンボール渡してトンネル!とかやってた。
和室には布団とマットレス積み上げてお山!とか。
かなり時間潰せたよ。
DVD見たり、本読んだりかなー。
お絵描きしたり。
雨の日は雨の日で、のんびりできて好き。
>>8
長靴まだ持ってないんだよね
そろそろ買わなきゃーとか思ってたがここ最近雨なかったから
>>7
状況が全く同じ
私はレインコート着て自転車で駅まで行って室内遊び場行くかとか考えていたが
>>4
相撲!全く考えもなかった!やってみるね
>>2
うち、おもちゃってあまり長い時間遊べなくて
ちょっと月齢低い時のが多いからかな
カッパ着て雨のお散歩、お風呂は用意しておく。
うちも悩み中
家狭いから絶対持て余す
電車乗って駅直結のショッピングモール行くか
私がレインコート着て自転車で室内遊び場行くか
>>1
ありがとう
すごい
工夫して遊んでる!
>>1
ありがとう
すごい
工夫して遊んでる!
風船たくさん膨らます
お絵描き、塗り絵
相撲
>>1
ありがとう
すごい
工夫して遊んでる!
おもちゃで遊ぶ。
新聞紙を丸めさせてテープで止めてボールを作り、ザルに紐つけるとかなんかで天井から吊るし、音楽かけて一人玉入れ。
クッキー生地をこねこねさせて、型抜きクッキー。ココア生地と2種類あると楽しいよ。カボチャがあれば入れるもよし。
生地を冷やしている間と、焼いてる間はママの筋トレタイム、おぶってスクワット、腕立て、高い高いで二の腕引き締め。
逆さにして足首もって上げ下げ(虐待ではない、頭に血が上るから10回以下でやめて)
体力奪うのも大変だけど、頭使ったり手先使うのも疲れるみたいよ。
フロアクイックルも、丈を短くして、ほこりんあつめよー!とかやると、意外と楽しそうだった。
楽しんでね!
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。