- 乳児・幼児
- 黒百合(独創的)
- 3b2C7biptC
- 22/11/11 14:06
雑談、悩み事、愚痴を共有したいです!
先生やママ友に関する出来事とか
不満・トラブル、行事や活動など
ささいなことでもいいので教えてください
こういうことがあったから気を付けよう!
これってどうなの?うちの園はこうだよ!など
教えてもらえると園生活の参考になります(^^)
雑談、悩み事、愚痴を共有したいです!
先生やママ友に関する出来事とか
不満・トラブル、行事や活動など
ささいなことでもいいので教えてください
こういうことがあったから気を付けよう!
これってどうなの?うちの園はこうだよ!など
教えてもらえると園生活の参考になります(^^)
>>157
週毎に予定立てるんだ。
でも臨機応変に対応してほしい。
もう今は散歩用上着も回収したのに気温低い日にロンTで散歩…
雨上がりの砂場で泥遊び。夏ならいいけど。
お陰で今日から風邪ひいてる。
なにこのトピ
保育園なんかと一緒にしてほしくないんだけど
>>156
今日保育士の異動発表になってババア2人共異動!!
>>155
うちもこれに近い。保育士だから何となくだけど、週の初めに1週間の計画たてるから、天気が良いのに部屋で制作活動だったり、天気悪いの散歩だったり。臨機応変に活動内容変えられるないんだと思うわ。
>>153 早く転園しろよ
雨が降った翌日に必ずと言っていい程公園に行く。そして寒い日に。
きっと明日も行くだろう…
晴れてて暖かい日はなぜか行かない。
そして服を泥まみれにしてくる。
故意的に服を汚して風邪をひかせたいの?
だからクラス全員が揃うことない。
必ず誰か体調不良になってると思う。
うちも今年度になってからよく風邪ひくように。
担任が悪なんだろうな。あと1週間。
来年度は去年みたいにフツーの保育士が担任でありますように。
卒園式の司会の先生が金髪に染めててしかもザンバラ髪だった…この間まで普通の茶髪にポニテだったのにどうした?!!
園長先生注意してよー
他の先生はちゃんとしてたのに、何でよりによって司会…
しかもその後の謝恩会ではちゃんとクリップで留めてた。逆だろ!!?
今年度の担任は本当最悪だった。
ババァ2人ってダメだね。
忘れっぽい、悪い部分ばかり見て指摘したがる、ベテラン感出してくる。しかも年はこっちのが下だけどタメ語で馴れ馴れしい。
1人は若手がいい。
昨年、一昨年は20代保育士が入ってたからまだ良かったけど。
でもババァとの折り合いが悪いことが見え見えだったが…
来年度、来週発表だから担任によっては転園しよ。
1人派手な先生いるんだけど、インナーカラーも緑とかだしアイシャドウも赤っぽいピンクで授業参観に話しをしたから近くで良く見たらグレーのカラコンしてた。
感じが良い先生だけど連絡事項がなかったり子供も怒るから嫌だと言ってあまり好きじゃない様子。お洒落くらい許すべきだけど何かそぐわない感がどうしてもしてしまって、カラコンや派手なアイシャドウはプライベート用にしてほしいって思ってしまった。今はこういう派手な先生も普通なのかな?
コロナ禍以前からだけど、狭い部屋に30人以上詰め込むの本当に嫌。無法地帯、ろくに換気もしない。
来年度の幼稚園のPTA副会長になってしまった…コミュ症だから絶対無理やん…
結局この一年、園から保護者へ子どもに対しての成長したことなどの発信はなかった。
毎日無事に帰ってくれば何よりと思って過ごしてたけど、もう少し園での子供情報を提供してほしい。
園行事も子どもたちに挑戦させるものより無難にまとめました感。
おはようございますとさようならだけのやりとり。
こんなもんなのかな。いつもモヤモヤしてる
懇談会といえば先日行われたんだけどそこで先生が
「自身の子の懇談会でそのときの先生が
後悔の無いように子供達に接していきたいと言っていて、あっ、私も同じように後悔の無いように接していきたいと思ったんですー。2月の事なんですけどー。」
え?今さらその抱負?2月から思ったん?
もう1年が終わるんだが…。
とんでもない担任に1年預けてたな。
それ始めに思うことじゃ?
結構ベテランなはずなんだけど、驚いたわ。
>>146 そういうのは面談とか他の親子供いないところで言ってほしいよね。笑
懇談会で
「うちの子、先生のこと大好き!って毎日言ってるんです〜」
媚びるね〜!
>>144
無事に卒園式終わって家族でご飯食べて帰ってきました!
下の子は前日から幼稚園では大人しくしててねって声かけしてたおかげか、寝たりしてずっと大人しく待っててくれました!
卒園した我が子も終始笑顔で最後シパシパ目をつぶったりして涙我慢して笑顔作ってめちゃくちゃ健気で可愛かったです。
幸せだー
うちも明日が卒園式。
下の子2歳が良い子でいてくれますように…
騒いだら出て行く気でいるけど、上の子もママっ子だからなるべく全部見てあげたい。
せめて賞状受け取るところは。
頼む!式の間は抱っこで寝てくれー!
ママ友の何気ない一言にすごく傷ついた。そこから信じられないくらい神経質?意地になってしまって周りにマウントとるような発言や行動を自分がとってしまい情けなくて仕方がない。劣等感の塊だったんだなと、、大事な子供の事を考えられずに周りの目ばかり気にしてる
やられたことを他人にやって結局自分に返ってくる、、これって本当だと思う
明日は卒園式。イベントが嫌いな娘は今朝起きたら卒園式嫌だとグズグズ。明日もっと嫌がるんだろうなって1日気が重かったのに、寝る前に明日の卒園式頑張るよって明るい声で言ってきたからびっくり。成長してるんだなー
>>134
えー
そこでそっち側羨ましくなっちゃう?
>>129
園のホームページに苦情受付みたいなのないの?
そこで匿名でかいてやればいいよ。
まっとうな園なら共有・指導してくれるはず。
卒園式の夜の茶話会って何するの?
詳しい事書いてないし、多分子供不参加で親だけ?
入学後はバラバラなのに今親睦して何になるんだろう…。
コロナでほとんど会ってないから知らないお母さんとお酒飲むのってシュール。笑
先生も来るって後からの情報が多くて…最初から教えてくれー。笑
もうすぐ卒園
会ったらそれなりに話すママはいたけど、最後の最後で、結局気の合うママ友はできなかったなと、、もちろん向こうからしても自分になんて興味なかったと思うんだけど、、絶対仲良くなれるって思った人でさえ最後は絡みづらくてしんどかった。常に気を遣って話してたし、揉めたりしないだけ良かったけど、人間関係はつくづく煩わしいと感じた3年間でした。
年中や年長で急に転園してきたら要注意親子だと思っていて避けるって話を聞くけど…。
本当に園が合わなくて、
それでも旦那がうんって言わないから転園できなくて、
でも子供が差別されていてギリギリ状態で転園してくる親子もいるってわかってほしい。
あー、やっぱりk先生キライだわ。
園児贔屓するもんね。うちの子の名前おぼえようとしなかったもん。
この幼稚園、親と先生の距離近すぎるわ。先生にタメ口の母親がいて、聞いていて不快。
園長も、親のこと贔屓するからキライだわ。 優等生みたいな子気に入らないもんね。
退職するのがk先生だったら良かったのに。
ぴよぴよ
入園前の説明会、「原則子供は連れてこない(どうしてもの場合は相談)」ってなってて、3000円かけて一時保育に預けたら、普通に6人中3人は子供連れてきてた。私も連れて行けばよかった。
>>130
送迎の時に聞けないのかな?担任いないならクラスの補助の先生とかは?
連絡帳だけのやりとりしかできないなら
園での機嫌やお友達との関わりとか書いて聞いてみるとか・・・
最近 保護者もだけど保育士も『言われなきゃ、聞かなきゃわからない』って人多いよ?
>>127
雛壇式で歌うと後ろの人の唾が前の人にかなりかかるらしいよ。
コロナ流行り始めの頃にやってて見てて恐ろしくなるくらい前の人唾浴びてた!!
超お天気屋の保育士。
ご機嫌な日は長々楽しそうに話し掛けてくる。
不機嫌な日は挨拶もしない。
40代半ばくらいだから更年期?
でも仕事なんだから更年期だとしても許せない。
病気なら辞めて。
保育園の先生との連絡のーとのやりとりで。
うちは赤ちゃんだからお話できないから一日息子がどうしてたか様子や機嫌を書いてほしいのに一日何をしたかしか書いてくれないの。
お散歩に行きましたよって。で?
バウンサーに寝てましたって。で?
迎え時は今日も一日元気に過ごせましたって。
全然様子を書いてくれない担任に不信感しかない。
保育園の担任、パーソナルスペースが狂っている
お迎えのときに話すんだけど、毎回30センチぐらいの距離に立たれる
私が後退りしても、その分近寄ってくる
いい先生なんだけど、ちょっと困っている
担任は欠席した理由も知らないのか?
休み明け行ったらいつも素気ないのはそういう理由?
そんなんでいいのかよ。転園させたいわ(怒)
卒園式についてお便りをもらってきました。
卒園児はマスク外して出席だけど、歌と言葉の時はマスク着用と書いてあってガッカリ。
思いっきり歌わせてあげてほしいし、親だって我が子の歌う顔をちゃんと見たいんじゃないかな。
他の保護者にどう思うか聞いてみたいけど、引かれるかな…
幼稚園のバス待ち
よっしゃ今日はいない!って思ったら遅れてバス停に来る
いやもうグズってんならバスやめて連れていけばいいのに。
先に乗ってる子供達のやれやれって表情が笑えるけど
慣らし保育のことすっかり忘れてた…
仕事始めたばかりで初っ端から慣らし保育のこと言い出しにくい
4月に入園するから面談に行って色々説明聞いたけど保育士がチャラい
茶髪ばかり
言葉遣いも丁寧ではないし今から気が重い
>>120
他人の子の事干渉する人っているよ。
でもその子の親の前で「大変な子」は失礼。
きっとその子に自分の子が何かされて嫌いなんじゃない。
>>118
すごく分かります。
私は、そういう時は子供たちのそばで遊びを見ていますよ。
担任の嫌いな保育士。
プリントも忘れる、子供の名前間違える、話し噛み合わない等々。
前に面談で社宅入居待ち中(旦那の会社で)と言ったらしょっちゅう「いつ引っ越しするの?」と。
今日は子供にまで聞いてきたらしい。
こっちも嫌いだけど向こうも嫌いなんだろうな。
まぁもう来年は担任じゃなくなるからどーでもいいけどうざいオバサン。
「○○君って大変な子よねぇ」って失礼じゃないですか?
保育園の年少です。
暴れん坊の男の子がいるのですが、お迎えのその子だけ帰らない!!と走り回ったり寝転がったりしていました。
お母さんはいつもの事なので玄関で「早くして!」と叱ってたら1人のお母さんが「○○君って大変な子よねぇ」と言ってきました。
もちろんその子のお母さんにも聞こえてます。
反応に困って「あぁ…」としか言えませんでしたが、本人がいる前で言うべきじゃないと思います。
確かに乱暴もするようでうちの娘も何度か叩かれ「○○君嫌い!」と。
でも本人に言ったらダメだよと言ってます。
おそらく他の子も叩かれたり蹴られたりされてると思います。
娘いわく先生にも叩かれてたと。
でも親も十分自分の子の事分かってるはずだし、本人の前で批判するお母さん、今まで話しやすい人だと思ってましたがちょっとガッカリしました。
職員が無愛想。いろいろ1年を通して思うこともあるし、転園したいけど出来ないから卒園まで我慢するしかない…
長文すみませんだけど、経験したことある人いるかなあ。
A親子、B親子、私と子がいて、AママBママは見かけるといつも一緒にいるくらい仲良さげだけど私は2人と挨拶しかしたことない。でも私子はAちゃんBちゃんのことがすごく好きで、園で遊びに誘うと2人とも私子と遊んでくれる。
お迎え行った時にAママとBママは一緒に来てずーっと話し込んでて、ちょっと声かけにくい雰囲気(個別には、2人がそれぞれ1人の時に、遊んでくれてありがとうございますとかこちらから声かけたことはあり)。AちゃんとBちゃんも仲がいいから2人で遊んでるんだけど、私子がそこに混ざって遊び始める。その時私はと言うと。
子供が遊び始めたから待ってなきゃだけど、A、 Bママの会話には入れないので、A 、 Bママが盛り上がってるそばでぽつん。こんな経験ないですか?あんな時どんな顔して待ってりゃいいんでしょうか。平気だって人もいそうだけど、正直すごいいづらい。
最近も同じような場面になりそうな時があって、思わず私子に対し、A、Bちゃんのいるところに行かないように阻止してしまい、悲しい顔させてしまった。子供にとっては意味わかんないよね。たまにA、Bママの立場のどちらかがおおらかな人で、私のような立場の人に声かけてくれたりもあるけど、そう言うのは稀。
>>116
そうですね…
最近保育園の事件とか多くて怖いから言うの躊躇ったけど、やっぱ不衛生な事されることが多くて言ったらこんな結果。
うちも今転園調べたら5月!
子供は2歳である程度しゃべるから保育士に何かされてないかは聞いてるけど…
陰湿だなぁとつくづく思った。
もちろん今日も映ってなかった(苦笑)
>>115
やっぱ陰湿な保育園って言うとそうなるよね。私も一年我慢して今日担任に言ったけど今後子供に影響しないか心配。転園について今調べたけど今からだと5月入園にしか間に合わない
保育園の対応が不衛生な事が多々あったから苦情を言った。
その時は丁重に謝られたけど、その後他の保育士も話し掛けてこなくなった。
前は担任以外にもよく話しかけてきた。
毎日の出来事を写真付きで掲示されてるんだけど、うちの子は苦情言って1週間全く映してもらえなくなった。
やっぱ苦情言うと逆切れされるんだね。
最後は保育課に言って転園しよう。
春休みのお預かり値上げしてた
1日7時間給食おやつ付きで7000円やったのが8800円になってた..
当たり前のように
お便りに4月に初めてのスイミングが入ってるけど、セパレートかワンピースかもわからないし、そもそも4月に可愛い水着が売ってるのかもわかんないからフル無視して、家のを持っていく。
ほんと無計画な幼稚園。
おしゃべりで話してる数分の間にマスクビショビショになる保育士。
話も長いだけで噛み合わない事も多いし、最終的に何が言いたかったの?って事もあり。
あと一方的に話して去っていく事も…
何か病気なのかな?
まだ40代全般くらいだと思うけど。
てか汚いし話しかけないでほしい。
今の最悪な担任(書いたらきりなし)来年度移動してくれないかな。
いるだけで嫌だ。
顔見るのも嫌だ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。