- なんでも
- ケイトウ(色褪せぬ恋)
- 22/08/04 12:43
一日中ママ友のことが頭から離れなくてつらい。
いきなり無視って私なんかした?
ママ友っていつまで続くの?
一日中ママ友のことが頭から離れなくてつらい。
いきなり無視って私なんかした?
ママ友っていつまで続くの?
ママ友いらないなぁ
離れたら楽になれる
自分から関わらないようにしたら楽になるよ
ぴよぴよ
今の子持ちって、底意地悪い人多くない?
人の不幸は密の味、みたいな。
実家付近の母の友人は、みんな優しかったのに。
その人の性格によるよね、ママ友と深く付き合わなきゃ無理!って感覚もないよ
もう無理なら、ママ友なんて要らないじゃん。
主はママ友がいないと不安になるタイプかな?
いつになったらラクになれる?とか言ってるから、無視と逆を想像してた。しつこいとか。
無視されてるならあとは自分次第だよね。
モヤるのは分かるけどなぜそんなに執着する?
そういう重い感じが無理なんだと思う
そんな無視するような人とは付き合うのやめな。
また違う相性の合うママ友みつけて付き合っていったらいい
>>46
それまでは主に対しても普通にフレンドリーな感じだったの?
主に何も無くてももしかして子供が遊びに行って何か失礼な事しちゃったとか子供同士で何かあったとかはないのかな?
それかただ単に気まぐれな人というかその人の性格の問題だろうね。
要するに比べたりしなければいいのにね。
その人と一緒にしか行動できないの?可哀想ね
同じだからわかるよー
でも無視してくる人なんて人間として出来損ないだよ
ママ友ってさ、あなたの一生の内の1ミリくらいの関係や存在なんだから気にしなさんな。
今子供6年生だけど、行事の時とかにたま〜に雑談するくらいで、プライベートで付き合いのあるママ友っていたことない。
放課後は、子供達で誘い合ったり、互いの家に遊びに行ったりで親はノータッチだし。
保育園時代からずっとそんな感じでぼっちだったけど、何にも困らなかったよ?
上の子のママ友はいい人ばかりだったけど、我が家は高校生になるタイミングで引っ越したからもう繋がりはない。 あのままあの場所に住んでたらまだ繋がりはあったと思う。 でも、嫌だったんだよね、みんなの子供優秀だけど、うちの子底偏差値高校に行ったから。 ママ友同士の関係がよくても難しいよ、変化が出てくるし、友達だから環境かえたかった。
本当に気があって仲良くない限り小学校までだよ。
中学は部活やクラス違ったらほぼ接点ないもん。
他にする事ないの?
私は仕事かけもちしてるからママ友なんて考えた事ないよ。
会えば話すママはいるけど。
中学までかな。
高校は、コロナの影響もあって保護者と顔合わせたのなんて数回だよ。
私は嫌いなママと子どもの中学が一緒だった。子ども同士、クラスと部活が違えば接点なくなると期待したけど同じ部活になって辟易。仕事もしてるし最低限の付き合いにしたけど。
高校はやっと離れてホントせいせいした。時々近所のスーパーでみかけるけど、至近距離で目でも合わない限りスルーだわ。
そういうのあるよね。相手の気分で振り回されるの疲れない?私は疲れたから、徐々に離れたよ。今は何も気にしなくていいしほんとラク。
ママ友疲れ
中学入ったら習い事とかで一緒にならない限り殆ど会うことなくなる、高校になったら連絡取りあわないと会うことがない
続けるも続けないも貴女次第
冷静に考えてみ?
そいつは貴女の人生に何の足しにも得にもならないの分かるから
振り回されてるのがバカバカしくなるよ
一人でデーンと居れば、お互い干渉しない気楽な人と知り合えるから
さっさとグループや特定仲良しなんて切っちゃえ
あと数年だよ。
数年後にはスパッと切れる。
そんな関係だよ。
こっちも一生シカトするぐらい強気でいてください
別に気にしなくてもいいんじゃない?
個人的な友達でもなんでもないんだし。
子供の環境が変わったら、関係がなくなるような人間関係なんだから。
無視されるのなら、疎遠にしていいって事なんだよ。
ママ友って友達ではなくて子供の保護者だよ。
付き合わなければいいだけ
そんな思いまでして付き合うような感じならさっさと縁切った方がいいよ。何も得しないよ。
頭から離れないつらい。ってなってる時点で損してるよね。時間の無駄だしストレス溜まるだけだよ。
所詮ママ友、子供同士トラブルと揉めたり。
学生の時のような感覚でママ友付き合いしたら、めんどくさくなるよ
ママ友じゃなくて、子どもの同級生の母親って考えるようにしたら必要以上に仲良くしなくていいんだって思えるようになったよ。
ぴよぴよ
付き合いやめればよくない?
ただの 保護者 だよ?
友だちじゃないから〜
ぴよぴよ
ママ友なんかどうでも良い
悩むなら付き合い辞めたら済む事
さっさと付き合いやめたい
基本、子供が中学生になったら全く疎遠になりました。
役員とかやってたら別なんでしょうけど。
仕事してたりすると、保護者会も余り行けないし、まぁ幼稚園から小学校は結構苦労しましたけど良い思い出です。
思い出して、所詮ママ友友達では無い
無理な時は離れたらいいんですよ。私も苦労しました。頼れだけ頼られて、小学校に入った途端、人格否定されて、うちの子を拒否した光景は一生忘れない。今はその親子がどうなったかは知らないけど、そのママさん自身の親子関係の話を思い出したら、大人になったママさんの言動や態度は、育った環境なんだろうな、と後から思った。
だからしんどい思いをしてまでも、一緒にいる必要なんてない。
人生色々さ
人も色んな人がいるね
>>61
だね。ママ友は子供の学校関係の保護者。
勿論、仲良くしたい人は同じ気持ちの人と仲良くすれば良いと思う。
>>61
勘違いだとしても、ねぇこんな噂流れてるけど…って話してきてくれる人もいないの?
それともど田舎のよくある余所者扱いが普通の地域にはよくある話なの?こわー
>>60
何もなくてもあるよ。それがママ友。
たぶん何か誤解されてたり、嘘の噂とかが流されたりしてるんだと思うよ。
ママ友なんて旦那さん出張の時に弟さんが泊まりにきたり、ハウスメーカーの営業マンが訪ねてきたのを目撃されて、引っ換え取っ替え男連れ込んでる人って言いふらされてた。
>>55
そこまでされるってよっぽど何かありそう。
まじで心当たりないの?
>>47
これだ!
小学校の間は子供同士の付き合いに影響するのでママ同士を切りにくい感じ。
でも無視するようなママグループは抜けたほうがいいよ。どうせその子もろくでもないでしょうから離れるが正解だと思う
中学からはランチも開放されたよ!
今は高校で自由の身。
無視とかはされなかったけど、私も辛かったな。
1人最高♪
ママ友なんて要らん。
上の子はママ友と高校生まで仲良くしてた。下の子ママ友居ない。でも不便なし。
下の子、ママ友まで行かない、話したことも無いけど挨拶無視だし、仲間からも無視されたり、学年違う人からも無視されたり、コソコソ話されて、ちょっと病んでね、考えたけど子どもの性別もクラスも違うしトラブルもない、でも何かあって、無視されていたんだと思うんだけど、考えても無駄なのよ。
ママ友なんて居なくても何も不便無い、それが答えだと思う。良いんだよ、居なくて。
そんな人とは早いとこ縁が切れた方がいいよ
面倒でしかないもの
気にしなくてもいいと思うよ。ほっとけばいいよ!!
私はそういうトラブルが面倒くさいから、基本的にあまりママ友は作らない。
学校とかで会ったら話す程度だし、ラインや連絡先とかも知らない(笑)
聞かれれば教えるけど、プライベートまでは知らない?
中学生くらいになるとほぼママ友付き合い無くなるから大丈夫だよ。それでも付き合おうと必死な人なら距離置けば大丈夫。
そういう人いるよね。
変な人だとおもって流せばいいよ。
子どもが仲良いからって親が繋がってる必要なくない?
同じ母って立場なだけで友呼びってどうなんだろうね。
友人と思える人じゃなきゃ、子どもと同じクラスの子の保護者、でいいと思うけど。
いきなり無視だなんて大人、ましてやこれから人を育て上げる人間がする事じゃないよね。嫌なことがあっても挨拶はする、それが大人の付き合いよ。ママ友は望まなければ付き合わず済むじゃん。望まなければいい。距離詰められても私無理なんですオーラ出してたら相手も察して離れてくよ。ママ友作りたくない人もいるってわかるしね。
私たちが小学生の頃から、いきなり無視する女いたよね。なんなんだろうね、私も分からないw どうせ大した理由じゃないんだよ。嫉妬とか、子供の成績とか
そんな人のことなんて追いかけないで、気にしない、悪口言わない、で、主も他のママ友作ったらいいよ。
縁には寿命があるので、あ、寿命が切れたんだなと思えばいい
挨拶も、もうこっちからしなくていいの
子供は仲良しでも親は仲良くないとか普通にあるから
子供は小学校が一緒でもずっと友達なわけでもないし
たくさん書いてくださって本当にありがとう。
ありがたく泣けてきました。
コロナだったしここ2年ちょっとは頻繁に連絡取ることもなく、
会うのも年に数回ほどで接触なく依存はしてない。
学校行ったら挨拶したのにこっちちらって見てすぐ他のママのところ行って大げさに「久しぶり〜〜!」なんてにこやかに近寄って行ったりで「え?」と思うことが5回くらいあった。
最初気づかなかったんだねって思ったけど、さすがにここまでくると私の勘違いじゃない。
なんかもう疲れた。
子供同士が仲良しだから尚更つらい。
もちろんだけど、そのママ友の悪口を言ったことは一度もない。
悪口どころか、うちの子と仲良くしてくれて感謝しかない。
人間関係、うまくこなせるようになりたい。
もう40過ぎてるのに、私何やってるんだろう。
学校会社地域どこてもトラブルおこす人はおこすから、ママ友に限らず人間関係をうまく流せるようにならないといつまでも悩むと思う
常識、教養、鈍感力が必要
マスク生活になってから、頻繁に会うママ以外気づかない。道路挟んで自転車の通りすがりとか本当に気づかない。それが無視なら くそめんどくさいし、気づいた方から挨拶したら良くない?って感じ。
>>38
同意だわ。
右向いてダメなら左向けばそこには別のまま友がいるんだし、きにしなーーい!
うーん。いきなり無視するようなママ友しかいないのかな?
そんなアタオカの人は放置して自分が楽で笑っていられるママ友と過ごせばいいだけの話では?
でも絶対にそのママ友の悪いことは一言でも言ってはだめ。
言われても絶対に絶対に自分は他の人の悪口は言わない。
これでどんどん廻りが集まって楽しいママ友ライフがおくれるわよ!
ヨコでごめん。
私も悩んでたけどここ見てラクになった。
ありがとう!
確かにどうでもいいわ。多分、自分が良い人
でいたいプライドがあるのかな。
誰からも好かれるワタシって素敵!みたいな。
上手く言えないけど。ここ見て気付きました。
そういうの無くせばラクになるね。嫌われる勇気ってやつ?
完全ぼっちの方が楽よね。少しでも関わりがあると何かしら嫌な思いする。
自然に最初に切れるのが中学に上がるタイミング。次が高校。これでほぼ切れる。
うちは子供2人いて上の子の同級生の親は1人は私を元いじめた加害者、もう1人は私に宗教勧誘してきたからママ友付き合いすらしなかった。
下の子の同級生の親はそれなりにお付き合いできたけど高校進学、コロナ、パートに行き出したりで設定が無くなった。たまに車ですれ違う時に会釈するくらい。
17年母親やってて、下の子まだ8歳だけど、ママ友で悩んだ事なんて1度も無い。
どんな環境にいたらそんなに悩む事になるのか。
どうせたいした友達じゃないんでしょ?なら無視されても痛くも痒くも無くない?
私はママ友トラブル一切無いよ。
なぜなら、ママ友という存在が居ないから。
プライベートで関わらなきゃ良いじゃん。
学校で会ったら仲良くしてる程度で、会話なんてほぼ記憶に無いから傷つくことも無い。
ママ友にしがみつくから、トラブルが起こるの。
そのママに依存してなかった?
依存される側もつらいよ。
>>34
え??
人のことはどうでもいいから自分の話は?
道路族叩きトピの住民かよw
うちの隣の主婦、子供が小学生くらいまでは
仲のいい人がいたけど、今0人みたいよ。
ママ友の裏切りは数限りないって誰か言ってた気が。w
高嶋〇さ子も、いつも利用されて縁を切るって言ってたし。
無視されたらラッキー、今後一切無視できる権利を得ましたよ。
ママ友いなくても子供は育つよ。なんでいないといけないの?
悩んでる時間がもったいないよ。
向こうがそうならもう接しない。
ママ友なんてそんなもんさ。
自分に良くしてくれる人を大事にしよう。
そんなのは友達じゃないんだから、無理して近づく必要ないし、会釈だけしてさっさと離れたらいいと思う。
私も、子どもが後から入ったのにレギュラーとった、みたいな理由で無視されてその時は本当に悩んだけど、だんだん周りも気がついてくるし(こちらは焦らず騒がず被害者ヅラせず)人として最低限のあいさつでスルーが良いと思う!!
最近似たような事あって、その一日だけ 私何かしたかな?何か言うべき?とか考えちゃったけど、そんな事考えちゃう自分が気持ち悪くなってきてどうでも良くなった!
今は清々しい気持ち 笑
分かる、大人(おばさん)なのに人を無視する人って幼稚だよね。
凹むけど、別にこっちもお前と密な付き合いなんて望んでないわ、と思うし、その人と関わらなくても何にも影響ない(笑)
他に話せるママ友いるし。
ということで、気にしない。こっちも話しかけないし、挨拶だけの関係で上等!
小1半ばから、ママ友付き合いしなくてもどうにでもなると思う。
小学校中学年以上とかでママ友ベッタリの人って
癖強い人しか見かけない
別にそんな奴の事を気にしなくてもいいと思う
あたしもそーゆーママに出会したけどあたしはすれ違っても無視してる
LINEもブロックした
地元だからどこかで会う確率高いけど別に気にしてない
その親の下の不細工な子供が今幼稚園の年長だから早く卒園しろよって腹の中で思ってる
昔から地元で評判悪い女だったみたいだから切れてスッキリ
幼稚な人と付き合うより自分に合った仲間と仲良くしている方が楽しいし
視野を狭くしないで人付き合いもっと楽しんだ方がいいよ
それ恋じゃね?
子供が大きくなるに連れてどんどん薄くなるよ。幼稚園が1番キツかった。ほんと毎日嫌だったな。
ママ友って友達じゃないからいつでも切れる縁だよね
昔からの気のしれた友達と楽しい時間を過ごせばいいじゃん
分かるよ。頭から離れないの。会えば気まずいし。でも地域別ならいいよ。私なんか近所だよ…町内会も一緒。同じ人いませんか?
>>20
あるあるだよね。。
ありありw
>>10
だよね、女子学生じゃないし、気にしない。
アリアリだよ。私も無視されたし。
別にいいやー。って割り切ってぼっちを選んだけど、気が楽になったよ。
ずっと地元だとキツイかもね。地域柄もあるから
私もいきなり誘われなくなったりわざと居ない時の話ばかりされたりとかあったよ
それもかなり年上の人。そんな事するの幼稚だよね
ママ友なんて中学ぐらいになったら繋がりなくなるよ
>>7
ここ気になる
相手はちゃんと気が付いていたんだろうか?
私は車ですれ違ったとか言われても気づかないからなぁ
子供に向き合っとけばそれでよし
そもそもママ友って最低限1人は居た方がいいと思うけど、何かあった時の為に。その変わりよく吟味してね。
私は1人だけプライベートでも仲良くしてる子はいるけど、それ以外は付き合いないし参観で少し話する程度。
>>13
気分次第で無視するクズ女もいるよ笑
自分から離れたら良い。
いきなりって事はないと思う。かなり相手が我慢してたんだろう。
依存系ママに執着された事があるけど正直キツい。
そのママ友の事全て把握しようとしてない?自分が一番のママ友でいたい!みたいな感じを出してない?
何か決めるにも全て相手まかせだったりとか。
どの付きあいのママ友なのか?
学校卒業したら付きあいなんてしなくていいし
特に意味ないと思うよ。気にしなくていい。
ひとりでいいじゃん!そういうのに悩まされるくらいならさ。
ママ友って必要?!
私子供3人いるけど、元からの友達としか仲良くしてないや。
ママ友から無視されても気にしないこと!
いつまで経っても小学生みたいな事して気持ちわるいママの事なんて、考えるだけ無駄だよ!
辛いね
逆に割り切って1人で強気でいけば
それはそれでなんとかなるよ
子供は子供で上手く付き合っていくよ
子供何歳?
中学から楽になって高校でゼロ
会って声かけたのに無視されたの?
依存してるからでしょう?無視されただけで1日中考えるなんて、今までどれだけ迷惑かけてたんだか…。
頭から離れないのは辛いね
でも、がんばって子育てに集中してね
あの人と離れて良かった!って思える日が来るよ
かかわらにい。
行事の時のみ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。