- なんでも
- ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
- 22/06/30 01:22
離婚したいけど、旦那に養ってもらわないと生活できない。23歳で子供は二人。
お先真っ暗です。私の貯金と収入がないまま離婚したとしたら、どういう手当がありますか?手当と養育費で、子供二人と生活できますか?
まだ子供が小さいので、働くことができません。
旦那は、離婚したら子供二人は私に任せるだそうです。自分だけ再スタートしようとしてて、本当にずるいです。
離婚したいけど、旦那に養ってもらわないと生活できない。23歳で子供は二人。
お先真っ暗です。私の貯金と収入がないまま離婚したとしたら、どういう手当がありますか?手当と養育費で、子供二人と生活できますか?
まだ子供が小さいので、働くことができません。
旦那は、離婚したら子供二人は私に任せるだそうです。自分だけ再スタートしようとしてて、本当にずるいです。
主は逃げたの?
同調なコメントほしかっただけ?
子供が小さいから働けないとか言って逃げちゃだめだよ。すぐ保活しなさい。動いて!
主さん、見てる?このままスルーは失礼だからダメだよ。
子供が幼稚園の頃 高卒でデキ婚したママいて、小1で離婚したけど今 会社興してバリバリ働いてるよ
勉強して何か資格とるんだ!
キーワードwww
暇だからテキトーにママスタで叩かれそうなワード入れれるだけ入れてみたんですか?
出来婚でしょ。
もう一回高校入り直すか、勉強して高卒認定試験受けるか、とにかく高卒の資格を取得する。
子どもの為、自分の為なら出来るでしょう。
まだ若いからいくらでもやり直しはきくよ。
子供さんたちも大きくなっていくからいつまでも大変じゃないよ。必ず助けてくれる存在になるよ!頼れるところへ頼って無理はせずに頑張ってね。
まずは高卒の資格取ったら?23ならまだ頑張れるよ。みなさんそうおっしゃってる。
手当については、市役所の役場に行って、具体的に聞いてきて。子連れで行っても大丈夫よ。そこでついでに、高卒資格も取ってしっかり働きたい、って相談してみて。保育園のことも尋ねて。
養育費はまとまった額を先にもらって、残りを分割で、って交渉して。そして口約束ではなく絶対に公正証書にしておきな。
忙しいし頭痛くなっちゃうだろうけど、頑張って。まだまだ若くて人生の時間を一杯持ってるから。大丈夫よ。時間が味方をしてくれる。
子どもは育つから、今の状態がいつまでも続くわけではない。なにより健康でいること、それが一番よ。
中退なら単位少し持ってるのかな?
単位なくても高卒認定すぐ取れるんじゃない?
高卒認定とって職業訓練受けるなり、何か短期で取得できる資格とって働けば?
23なんて若いんだからまだまだいろんな可能性秘めてるよ。羨ましい。
子供小さくても働けますが??
子供が小さい事を理由にする人はだいたい自分が1番可愛いやる気と根性が足りんやつや
主より子供が可哀想だね。親に振り回されて。
私も高校卒業してすぐに結婚して子育て始めたから、ずっと働いた事なかったよ。
まぁうちは離婚しなかったから子供達も安心して大きくなれたけど、主は夫婦仲良く出来ないの?
子供にとっては離婚より、夫婦仲良しが1番なんだけどなぁ。
どうしても離婚するのなら、主が死ぬ気で働くしかないよね。
お先真っ暗なのは主じゃなくて主のもとに生まれた子ども2人だよね。可哀想に。
施設に預けた方が子どもたちは幸せなんじゃない?
バイトした事ないんです〜のレス以降、主からレスなしって事は、釣りと解釈してもいいやつかな。そうじゃないなら反応しなさいよ。
なんで子供が小さいから働けないの?
うちの子5ヶ月のころから保育園にあずけて仕事してたけど同じクラスに2ヶ月のこいたよ。
主は働けないんじゃなくて働きたくないんだよね
ぴよぴよ
子供が小さくても働いてる人はたくさんいるよ。
甘えてないで中卒でも出来る仕事探しなさい。
こういうお母さんが、独身が働いて払った税金とかをたんまり使うんだね。
とにかく手当のこと調べて、養育費もナマポも、とにかく!
もらえるだけもらった方がいいよ。
子供が可哀想
離婚は今はダメ
まずは実家に頼んで、帰れるか頼んでみる。保育園の申し込み。
最初は親に頼らないといけないかもだけど、アルバイトしながら高卒の認定の試験受けなきゃ。
子ども小さいとは言え、求職中でも保育園申し込み出来るでしょ。
どんな仕事でもまずは働かないと。
主コナーズ(笑)
ま、これだけフルボッコにされたら来れないか(笑)
>>51
ほら、ここに自力で頑張っているママがいるよ。
養育費だけはしっかり受け取って次のステージで生きることに頭切り替えて頑張れ!
実家に帰って親のサポート受けながら高卒と看護師の資格が取れる学校に通って、看護師として働き出して実家から出た人がいるよ。その人も高校中退して10代で子供2人産んで離婚してる。
凄い行き当たりばったりな人生だなぁ。
主ひとりなら離婚でもいいけど、子供の人生考えて離婚しないで我慢するしかないんじゃ?
>>52
もう32歳です笑
“中卒だから”調べることもできないの?
過ぎてしまったことや起きてしまったことを後悔しても時間の無駄だけど、自分の子どもたちのためにせめて行動力を身に付けたら?
ここで聞いてどうにかしようって考えがまず甘い。
ひろゆき「ナマポでいーんじゃないっすか?」
>>58
アマリリスが専業だったらめちゃウケる
どの口が言うとるねんってかーんじ( *´艸`)
授かり婚wwwただのデキ婚でしょ。やっぱ中卒でデキ婚するような人っていくつになっても考えが幼稚だね。
旦那に養ってもらって今度は税金で養ってもらおうって?馬鹿じゃないの?
乳飲児保育園に預けてシングルで働いてる人なんて五万といるよ。
あんたが甘いだけ。こんな幼稚な親の元に二人も子供産まれちゃって可哀想。働け。まずはハローワーク行け。親に頼め。税金使うな。
働くことができません?余裕で働けるわい。働きたくないだけだろ。働けやアホか甘えてんじゃねぇ。
てめぇの子供だろ。
とりあえず役所に行ってどういう手当てをいくらもらえるのか聞いてみたらどう?
養育費についても教えてくれるかも
不安なのは知識がないからだよ
まずは知識を得よう
仕事も調べてみたら、こういうのならやりたい!ってやる気が出てくるかもしれないよ
頑張れ!
中卒で授かり婚って言えれば十分なんじゃない?(笑)
主さん、辛口意見が辛くなったから閉めまーすってのはやめてね。相談しておいてスルーもね。
本当に子供の事が大切なら、働けないとか言って逃げないで動いて。とにかく動いて。まだ若いんだから。
あともし離婚していつか再婚するとしたら、もう出来婚()はだめだよ。
>>51
女手ひとつで立派ですね。尊敬します!
お身体には気をつけてくださいね。
主さんも頑張ってくださいね。
>>51
頑張ったんだね、いま何歳なの?
23歳ならなんとでもなる!!
主さんと同じ状況で22歳、
とりあえず介護なら正社員で雇ってくれたから働いて、働きながら休みの日にヘルパー2級とってそのあとも介護福祉士、今はケアマネジャーだよ!!
いまは手取り25万、養育費3万、手当3万
で全然生活できてるよ!!!
がんばれ!!!!
まず調べてからにしたら?何も知らないのにできないわからないじゃ、そりゃ動けんわ
本当にずるいのは誰だろうね?
誰だって最初は未経験だよ。
子供が小さいから働けないは意味分からない。
子供がまだ保育園か幼稚園入ってない年齢なら保育園決まるまで託児所付きの所で働く。
夜の仕事でもいいけど主の考えだとすぐお客から彼氏見付けようとしそうだから辞めたがいい。
働くと考えもしっかりするよ。
友だちは実家に助けてもらってたけど資格取りながら昼夜働いて養育費払ってもらえず子供たちを大学まで行かせたよ。
うち子ども2人で下の子が一歳になったばかりで離婚したよ。
頼る実家もなかったけれど、もう子どもは成人して独立した。
養育費をもらったら、その分引かれた分しか母子手当はもらえないよ。
>>41
避妊してたのかな…
とりあえず両親が近くにいるなら
保育園決まるまで預けて工場かどこかで
パートしながら高卒認定受けたら?
やっぱり就活する上で中卒だから
就ける職業も限られると思うし。
でもまだ23歳でしょう?
自分がこうなりたいと思って行動できれば
いくらでも未来はいくらでも変えられるよ!
その若さが羨ましい。
私は今年31歳でスキルもなにもないから今勉強中だけど目指している職業があるから頑張ってるよー。
ぴよぴよ
ぴよぴよ
養育費は子どもの権利だから、公正証書もきちんと作っておいたほうがいいよ!何がもらえるな、自治体によっても違うし、自分で調べたら?まずはそこから!自分で頑張らないと。
>>子どもが小さいので働けない
これはない。保育園がある。働かない言い訳にすぎない。
本当に離婚したいなら、旦那から離れたいということが何よりの思いなら、幼い子供を保育園へ預けてでも働くべきでは?
それが無理なら、養われるしかないよ。
手当てと養育費だけで生活できるわけがない。プラス自分の収入だよ。
授かり婚って高校生だった分際で何いってんの?だよ。
避妊失敗婚でしょ。
自業自得じゃん。
旦那も子どもいらないんだね。そしてそれをずるいと言ってる母親…。本当に子どもが不憫だよ。
自然と、子どもだけは渡せない、私は何でもやって絶対子どもは守る!ってならない母親の子どもは可哀想。そんな気持ちなら施設のほうがまだいい気がする。
厳しい事言うけど自業自得。その間必死で勉強してた人もいるし。
またナマポ増えるんか
とりあえず高校生妊娠させるような男の養育費は当てにできないよ。絶対払わなくなる。最初にまとめて貰わないと一円も払わず逃げ切る可能性だってある。
働くことできないじゃなくて、働く方法考えなよ。なんとか学校通って働く道筋作って。
へ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。