- なんでも
- バジル(忍耐力と勇気)
- 22/06/28 22:16
まだ買って2年くらいなんだけど、最初から冷房もドライも全然効かない。2回くらい修理呼んだけどダメだった。
故障はしてないらしい。
他の部屋でダイキンと三菱使ってるけど、冷気のレベルが全然違うんだよね…。
パナの評判は悪くないと思うんだけど、個体差とかあるのかな。
暖房はめっちゃ効くんだけどね。
買い替えるべきか悩む。
まだ買って2年くらいなんだけど、最初から冷房もドライも全然効かない。2回くらい修理呼んだけどダメだった。
故障はしてないらしい。
他の部屋でダイキンと三菱使ってるけど、冷気のレベルが全然違うんだよね…。
パナの評判は悪くないと思うんだけど、個体差とかあるのかな。
暖房はめっちゃ効くんだけどね。
買い替えるべきか悩む。
>>134
羨ましい
寒い!
ぴよぴよ
>>130
まじ?やってみよ!
パナって個体差あると思う。ロット差、みたいなやつ。
うちのはパナの去年のモデルのを買ったばかりだけど28度の冷房除湿でもひえっひえに冷えるよ。
部屋サイズに合ってないとかじゃなければ、工事技術がダメなのかもよ。
閉じるべきところ閉じて密着してなくて効率落ちてるとか。
うちもエオリアつけたばかりなんだけど、冷房より除湿の方が同じ温度設定でも涼しいよ
暑い!
えー買っちゃったよ工事まで何週間も
かかるからまだ使えてないけどー
暑さ対策に合った方が良いものまとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=19918
MITSUBISHIも冷えないよ。ムーブアイのやつ。変なとこにセンサー感知してるのか肝心なとこはぜんぜん冷えずどうでも良いとこに風がいってる。
賃貸で壊れたからパナソニックに買い換えしてつけてもらったんだけど、冷えない。
だけどたまにすごく寒いくらいに冷える。
室外機がうるさすぎる。
6畳の西日が入らない部屋で横になっています。
今の設定は冷房除湿28度
風向きは上下、左右どちらも自動で風量3で冷えてる。
冷房だと湿度で涼しくなくなるから寒くなったら冷房に切り替えたりしてるけど同じ温度ではムシムシするから冷房なら26〜27度。
>>120
1度上げるだけですごく節電になるとか言ってるのに、19度にしたらどれだけ電気代かかるか怖くなるわ。
>>107 三菱の霧ヶ峰が一番売れてるって電気屋言ってた
勝手な偏見何だけど、メーカーと相性ってあるのよね
うちは、霧ヶ峰だと絶対壊れる
日立の白くまくん、富士通のnocriaは大丈夫
>>119
うちもそうです!19度とかで運転して、温度下げれば効きますって言われた。
結局「設定温度より何度か低い風が出るように設定を変えときました」って言って帰った。
それでもやっぱり冷えないです。
うちもだよ。
同じ場所につけてあった東芝のエアコンの時は28度でも寒いくらいだったのに。
修理よんで見てもらったけど、ちゃんときいてますよと言われたけど…その人設定19度にしてそれできいてると言われてもね。
25度でもきかないと言ってるのに、もっと下げればききますよって言われた。
>>102
今やってみてる。
うちのパナソニック(去年買い替えた)だけど自動28度で充分冷えるよ
冷房にしか使わないからランク的には1番良いのじゃないけどね
うちのエアコン4台同じメーカーの使ってるけど、その部屋によって効き方違う感じがする
部屋の面積とか、他の家電使ってて熱量があるとか関係してるんじゃないかな
>>107
一番売れてる笑
どこの情報よ?
まぁ、エアコン云々より戸建てのグレードだよね
今日のママスタはパナソニック関係者とダイキン関係者の戦いが凄いね
部屋の位置と部屋のサイズによるでしょ?
西側ならなかなか冷えないよ。
部屋も6畳と20畳なら違うし。エアコンの大きさも有るし。
ただ煩い音のエアコンあるよね?それも嫌だよ。
うちのリビングエオリアのUXだけど冷房も暖房もめちゃめちゃ効くよ。今のが壊れても次もPanasonicにすると思う。
ナノイーXとかずっと付けたまま?
切った方が冷えるような気もする
霧ヶ峰。今のところ不満なし。
北海道でもめちゃくちゃ暑くなるしめちゃくちゃ寒くなる地域だけど真冬の暖房も効くし!!
>>94
うちは逆だ。子供部屋がコロナの一番最低ランクのエアコンだけど、めちゃめちゃ冷えるよ。
リビングと寝室のSHARPは全然だめ。両方とも買って1年で壊れて修理したし、二度とSHARPは買わないって思ってた。
パナのエアコンは1番売れてるよね
室外機も50度対応だし
上位機種は、冷房かけていても時間になると運転を止めて、お掃除始まるね
それ?
都内、マンション、リビングに100Vの霧ヶ峰設置
きき過ぎてすぐ消すくらい、よく冷える
冷えるのが早いのよね、風量は常に最小
>>102
故障ではなくエアコンのマイコンやセンサーが外気温と室温に即座に対応出来ていないから起こる事象
なにそれー。
>>100
うち8年前に買ったノクリアだわ。
問題ないよ。
何で富士通買ったのか分からないけども。
部屋の大きさに合ってない?
メーカーに問い合わせたら?
うちのPanasonicは100Vも200Vもよく効く
猛暑日などは特に、冷房はいきなり最低温度に設定して運転して1時間ほど運転したら徐々に温度を適正値に上げていくなどの対応をして下さい。エアコンに組み込まれているマイコンやセンサーが外温と室温をまともに認識してくれて正常な冷房運転をしてくれます。業者が言うように主のようなケースは故障ではなくエアコンのマイコンやセンサーが外気温と室温に即座に対応出来ていないから起こる事象なんですよ。
パナソニックはトヨタのお膝元買うな
ノクリアもクソだよ。
パナソニックもか。次は霧ヶ峰にしよ。
エオリアさ、スマホで操作もできて室温も分かるんだけど室温が全然違う。
部屋に付けてる温度計より全然低い
二度とパナソニックのエアコンは買わない
次はダイキン
とにかく冷えない
その部屋の日当たりや、エアコンと部屋の大きさとか。
暖房効くなら、室外機が日当たり良すぎるのかな?影つくってみたら?
うちも除湿だと寒いくらいだけど、冷房は25度でもぬるい
イメージとしては除湿はカラッとさせるだけで、冷房の方が冷えそうだよね。
まあ冷えるならなんでもいいけど。
エアコンて1番安いやつでも取り付け含めて15万はかかるから買い替えは完全に冷えなくなったらだな。
一昨日18年目のが完全に冷えないから変えた。カタログの1番安いのにしたのに高い!
>>1
うちのは付いてないかも。だからなのか?
子供の部屋のSHARPがよく冷える。
パナソニック効かないよね。
うちも効かず、買い替えた。他の部屋にコロナを使ったらこれは冷暖房ともに効かない(笑)
冷房も22度とかにしないと冷えないから去年シャープに買い替えた
Panasonicは冷房効かない
5、6年で潰れた。
今は三菱の霧ヶ峰、めっちゃ冷房効くし
暖房も効く。
家も全室パナソニックのエアコンだけど、問題なく冷えるよ。
リビングだけ、200ボルトのと補助の100ボルトのが2台付いてるけど、100ボルトの方だけ付けてもあまり冷えないから、主さんの家も部屋の広さとエアコンがあってないのかもしれないね。
>>89
2022年製上位機種だけど、勝手に止まったりしないよ
ちなみに4年前に買ったパナソニックエアコンも止まらないよ
リモコンメニューから、設定見直してみた?
24時間毎の自動お掃除機能のフィルター掃除と内部クリーンが始まると、止まってたり動いたりして送風はもちろん冷気ではないよ
それじゃない?
24時間毎の、自動お掃除は時間設定もできるし、切ることもできる それに、暖かい送風か
ただの送風かも選べるよ
パナソニックエアコン今年買い替えたけど、よく冷えるよ
除湿もOKです
買って良かった
主のお宅は、部屋に対してパワーが足りない機種なのか、ガスがないか?
室外機に屋根付けてみる?
>>87
パナソニックのエアコンって、オー
トにしなくても勝手に止まるんですよ
上位機種だけそうなるとメーカーの修理の人に言われました…
部屋の状態に合っていないのを付けて冷えないのは当たり前ですよ
>>87
なるほど!
主さん参考になるね
空調屋です
Panasonicだから冷える冷えないって事では無く
その部屋に適切なエアコンかそうじゃないかで冷える度合いは変わると思います。
リビングが広いのであれば
100ボルトではなく
200ボルトで動力を上げてあげるだけでかなり違ったりもするし
西日の当たる部屋なのか
南向きの部屋なのかで
その部屋にあったエアコンを
選ぶだけで全然効きも違います
冷房の能力が大きいエアコン
除湿の能力が大きいエアコン
など、同じメーカーでもシリーズによって全然違ったりもします
なのでPanasonicがダメと言うよりも
その部屋にあった対応能力のエアコンがきちんと設置されていないのかな?と感じました
ちなみに家庭用エアコンシェアNo.1は今Panasonicです
Panasonicの基盤とダイキンの基盤作ってる工場同じなので
正直大差はないです
主さんの場合は
何が原因かちょっと分からないですが。ガス検査とか耐圧検査はやりましたか?
もしやってなければ一度見てもらうといいかなぁと思います。
パナソニック暑い
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。