- なんでも
- ユーカリ(記憶)
- 22/06/25 11:12
左の車線にはいる?
右車線?
旦那が必ず一旦左に入って即右にウィンカー、で結局右車線に入るんだけど、後続のこととかあんまり考えられない人でクラクション鳴らされることも多々ある。
旦那の場合は普通に右車線に入ってそのまま直進がベターだよね…
指摘すると「お前が間違ってる」と言い張るのだが…
左の車線にはいる?
右車線?
旦那が必ず一旦左に入って即右にウィンカー、で結局右車線に入るんだけど、後続のこととかあんまり考えられない人でクラクション鳴らされることも多々ある。
旦那の場合は普通に右車線に入ってそのまま直進がベターだよね…
指摘すると「お前が間違ってる」と言い張るのだが…
基本どちらの車線でもいいみたいだけど、、左折や直進の妨げになるようなことはしてはいけないし、左折車は中央に寄って大回りしないといけないってなってる
左折車はなるべく左側に沿うように走る
てか、なんで右折で入って左の車線走るのか謎
右折したら右車線入るよ。
左入ってすぐ右なんて迷惑運転だしね。
主の危機感を感じない。
私もご主人と同じで予測とか判断が出来ない。自分では判断をしたつもりでも、良かれと思ったことが正しくないし、むしろ迷惑行為になる。
一度ペーパーを返上する必要があったのだけど、子供や人様を傷付ける可能性が恐ろしくて30代で運転を辞めた。
我が子に何かあってから後悔しないように、ご主人と向き合わないといけないと思う。
行く方向の車線にそのまま入るよ
なら最初っから曲がったら右車線走れや!と言いたい。
何でそんな無駄な動きをするのか、事故にもなりかねないよ。
それに左入って、すぐに右に行くにしても、曲がった車が右に曲がってきたら、中々右車線に入れない事もあるじゃん?
旦那は、遅い車がいたらブツクサ言うタイプよね?
運転荒そうね。
これ、右折に限らず、左折でも同じことだよね?
曲がって先で左折するなら左車線走るけど、右折するなら右車線走る。
あと交差点で曲がってから2車線入って、ずっとしばらく曲がらない場合は左車線走る。
>>47
対向車が右側車線に曲がってくる時もあるから、対向車が右車線に入りたそうかどうか見る。
って言ってるじゃん。
そのうち全国ニュースに載りそうな旦那だね
>>55
一言では片付かないほど振り切れてる馬鹿だと思われる。
>>8
旦那馬鹿なの?w
>>40
申し訳ないけど、
なんかどっちも変な夫婦に思えてきたわ…。
普通にそんな人間に運転させるなよ。
どんな事情があれど、子どもなんか乗せるなよ、って思うわ…。
その先の進路に合った車線。
右折後に最終的に右車線入るなら、直接右車線に右折侵入しないと、むしろ、無駄に進路変更したり後続車の進路妨害するほうが違反とられるよ。
右折後に左車線に入らないといけない、と法律に明記されていないからね。
>>39
?
なら、右車線に入るか左車線に入るかの問題でもないよね。
さっさと旦那の運転をやめさせて。一時期じゃなくて永遠に。
貰い事故する方がたまったもんじゃない。
>>40
そんな旦那なのに、トピ文の旦那が言うことをどちらが正しいかわからないなんて、それにもびっくり
たまにいるわ、そういう謎の動きする車w
>>40
危なすぎる。いつか重大事故を起こしそうで怖い。
運転センスだけじゃなくて、他にも仕事とかで支障出てないですか。
同時に何かを並行して進めるとか、あちこちに注意を向けるとか出来なさそう。ご主人が悪いんじゃなくて、脳がそういうのを処理してくれないんじゃないかな。
対向車がいなくても歩行者は右折レーンに入ると思って歩いているだろうし、急に自転車が同じように思って交差点に入ってくるかもしれないよ。
>>41
対向車がいる時は右折したらダメだよ
対向車が右車線入りたい場合もあるから
>>40
かも知れない運転ができないんだね。
曲がる時の目視やミラー確認も大丈夫?
主が足怪我してるなら、車使わせない方がいいよ。
車で5分ならまだ自転車か徒歩でいける
ひきそうになって止まったのに教えた方が悪いってどういう考えだろ。ひいてからじゃ遅いよ
重症だよ、旦那さん。
絶対ハンドル握らせたらダメ。
もし普段の生活でもダメ夫なら離婚案件だよ。
>>41
私も自動車学校で確かまさにそのように車内で口頭で教えられた記憶があるんだよね。
でも定かじゃなくて。
これ伝えたら、「でもいないじゃん」だって。
あー、またごめん。
本当嫌になる。
ドス黒い気持ちが全開だ凹
ジメジメした嫌な気候なのにこんなん読みたくないよね。
本当ごめん。
右に入る。
左側は対向車が入ってくるから、あけておきたい。
対向車が右側車線に曲がってくる時もあるから、対向車が右車線に入りたそうかどうか見る。
ご主人の判断が間違っているし、読みが甘い。そんなだからクラクション鳴らされたり事故るんだよ。
>>38
8時間の帰省でさえ全部私が運転するほど基本私が運転してる。
調子悪い私と旦那とだったら私のほうが安全だと子供ですらわかってるからね…。
今回は私が足を痛めてて、子供の部活のために送迎片道5分をお願いしないといけないことがあり、このありさま。
ここには多分書かなかったけど、同じ日に歩行者を3人ひきかけ、1人は飛び出しだったとはいえ、娘が泣くほどギリギリだった。この1人に関しても、見通しのいい車もいない道だったから旦那以外はみんな見えてて、私と娘は止まってと叫んだのに、叫ばれて驚いてアクセル踏んだ、飛び出したり密室で叫んだりする人が悪いと言ってた。
加えて、お願いしてる立場が俺に指図するなとさ。
>>31
どこかが疎かになるから、車線変更云々以前の問題だと私は思ってる。
書いたか消したか忘れたけど、一時期運転やめてもらってる時期あった。
>>27
多分主が何度伝えても、自らの運転を省みないタイプだよね。
とりあえず一緒の時は主が運転したら?
あと普段から旦那さん普通と違うと思う所ない?
何かしらありそう。
交通ルールも脳内で勝手に上書きされてそうだし、返納は多分拒絶するタイプだろうから、運転を減らすしかないと思う
説明の前に、免許返納させましょう。
前に、何かのトピでこんなこと言い張ってるコメント見かけたな。
ここのスレ見せてやれ
それでも文句言うなら、、どうしようか
いっそのこと余程の大事故でも起こさない限り、旦那は改心しないとお察ししました。
>>23
わたしもそう思った。
主の旦那のような思考は、先読みとかが欠落してるし、なにが悪いとかいう発言する時点で、自己中心的で思いやり運転とかも出来なさそうだから、いずれまた事故を起こす可能性大だと思います。
ご指摘の通り、早めの免許返納をお勧めします。
>>13
事故が多いって事は相当運転下手だね。
センスがないんだと思うよ。
駐車とかも下手じゃない?
もうどっちの車線に入るかが問題じゃなくて、その後の車線変更の仕方をちゃんとしないとダメでしょ。後ろ確認してないの?
旦那が左車線に入るのが正しいって言って聞かないかないなら、そのまま左走ってろよって話だよね。
右折後じゃなくて普通に走ってて車線変更するときは大丈夫なの?
教習所では、左車線に入るよう指導されたけどね。
>>28
わざわざ画像まで貼ってくれたんだね、感謝m(_ _)m
今サクッとググってみたけど良くわからなかったものの…ここ右折後の侵入先レーンについてはいろんな考え方捉え方あるみたいだからまた改めて画像検索から調べてみるね。
>>25
うん、ありがとう。
根気強く継続してそのように伝えてみるよ。
ごめん、凄い嫌なモードになってきてしまった。
休日の昼時に私みたいなネガティブオーラ全開嫌だよね、ごめんね(汗)
多分私は間違ってないっぽいからとりあえず私自身は納得したよ。
みんなレスありがとう。
聞いてくれてありがとうね。
ほとんどの人が右車線に入ってると思う。左車線に行くならしばらく左車線を走った方がいい。
車が続いてるのに、曲がった直後に車線変更は危ないよ。
>>23
書いたか消したか忘れたけど、あまりにも事故起こすから一時期数年間運転控えてもらってた。
でも旦那的には、運転止められたのは病的な神経質な私のせいで、俺は一切悪くないし、キ×ガイなお前の言うことを素直に聞いてやってたくらいにしか思ってない。
このトラックのも、走行車線に侵入しないトラックが悪いと言い張ってたから…
私も返納すべきだと思ってる。
>>22
これやばいよね。
人身事故起こす前に免許返納したほうがいい
>>16
そう。
それもだし、この前危なかったのが、自分の前の大きなトラックが右車線に侵入しようとしてて、横断歩道の手前で停まってたのね。
普通なら歩行者いるか渋滞してるかだから減速しなきゃと思うところなんだけどそれを想像できないみたいで、対向車線の直進来たからって慌てて加速して右折で左車線入りかけたのね。
慌てて「止まって!」と叫んでとまってもらった先にはやはり歩行者。
こういうケースも今までに何度もあったし、左車線は道やお店に入る予定で減速や停まって歩行者行き過ぎるの待ってる車もいる事もあるから(以前これで追突起こしてる)、旦那に関しては右車線に入ってほしいんだよ。
ぴよぴよ
>>16
同時に曲がることある?そもそも左折優先だからそういう場合は右車線入るんじゃない?普通
はじめから右車線に入ればいい話。
主は間違ってないよ。
そんな車いたら怖い。。。
例えば左車線でずっと真っ直ぐなら左車線に入る。でも入った後トラック止まってたとか何か理由あって右折しなきゃいけないにしても後続車は必ず見るよね。
その無意味な車線変更意味がわからない
そもそも車線変更って、後続者と車間距離がしっかり開いているときにするものなのに、そのことを完全に忘れていて、自己中な運転してしまっているよね。即右に入る変な拘りのせいで。
確かに左車線へ行くほうがカーブが緩やかで入りやすいけどね。私はすぐにまた右折する予定がない限り、基本的には左車線に入るよ。
右折から左車線に入ると、対向車が左折してきた時に危ないよね。
>>13
あのさ〜ご主人に免許返納させてくれない?
事故になったら相手が可愛そうだわ。
運転のセンス無いわ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。