- なんでも
- バーミーズ
- 22/05/17 09:18
最近、ママ友とママ友の子どもを私の車に乗せて出かけました。その時に私の子どもが車の中で飲み物を飲みました。それを見たママ友がママ友の子どもに「〇〇は人の家の車では飲まないよ。自分の車の中でもダメだからね。」と言っていました。
私ももちろん人の車では飲ませません。自分の家の車で飲ませる私はおかしいのでしょうか。
皆さんは自分の車の中で子どもに飲食はさせていますか?
最近、ママ友とママ友の子どもを私の車に乗せて出かけました。その時に私の子どもが車の中で飲み物を飲みました。それを見たママ友がママ友の子どもに「〇〇は人の家の車では飲まないよ。自分の車の中でもダメだからね。」と言っていました。
私ももちろん人の車では飲ませません。自分の家の車で飲ませる私はおかしいのでしょうか。
皆さんは自分の車の中で子どもに飲食はさせていますか?
嫌味でもなんでもなく、わが子への忠告だと思うよ。
子供って、状況判断が甘いからなぁ。
友達が飲食しだしたら、この場では自分も同じことをしても良いんだと自己解釈してしまいがち。
自分の子の癖をよく知る親だからこそ、我が子が間違いをおかすまえに制止させたかったんじゃないかな。ルールを再確認させるためにも。
うちの子は小さい頃は車内で飲食許していたけど、9割がた必ずと言ってよいほど飲み物をこぼしたり、食べ物を散らかしていたからね…。
余所の車では飲食禁じていたけど、親の目が届かないところでも厳守していたかを問われたら正直自信ない。何故禁じているのか再三理由も明らかに説明してルールをもうけても、結局「気をつければ大丈夫」と自己過信して繰り返しちゃうから。
気をつける、それが自分にとってどんなに難しいことなのかってことが分からないんだよね笑
うちの子に限らず、大概の子供は想像力欠如していて同じ過ちを何度か繰り返すじゃない?そうして経験して成長していく。
だから、親の立場としてルールの再確認をさせしたかったんじゃないかなと思う〜。
長文……
そのお友達の家庭内ルールというだけで、
主様は、自分の車なんだし、自分のルールで動いていいよ。
どのくらいの時間乗せたか知らないけど、
わたしも他人の車に乗るときに1時間とかで脱水が怖かったら、「お茶飲んでもいいかな」と断り入れる。
それでダメと断られることもないと思っていたけど、そのお友達のクルマならアウトだね。
食べるのはさすがに遠慮して、しないけど。
自分の車は時間のない移動の時とかは普通に食べる。
うちは、白の本革シートだから基本的には飲食禁止。
飲むとしても、水だけ。
だけど、家庭によって考え方は違うから、自分の車の使い方は自分で考えればいいと思うよ。
自分の子も飲みたがって
主さんの車汚しちゃったら困るから
今はダメだよという意味で言ったのでは?
そんなの家庭によりけりだよね。うちは普通に飲食させてる。他人の車ではもちろん許可なくさせないけど。まぁ他人の車に乗る機会が無い。
主の子が黙って飲み始めたの?
子供が飲む前にお友達にも喉乾いたら飲んでねってママ友に言ってあげなかったの?
ママ友、なんとなくムッとして言っちゃったのかもよ。
普通にさせてる
なんでダメなの?汚れるからってこと?
ディーラーに点検や車検の時に清掃してもらってるよ
人の車に乗る機会はないからわからないけど食べていいと言えば普通に食べるよ
飲食させてる。ボロボロ落ちるような物は避けるけど。
>>26
ベビースターも辛いなw細かさが砂レベルだもんね。
>>57
わかってくれて嬉しいです(泣)
熱された車内に落ちた細かいチョコは地獄よね。
それ以来、笑顔でいいよいいよーなんて言えなくなったのよ。
飲み物は飲ませる。
食べ物は車内ではあげてないな。
その家によって違うよね。
車が汚れるから駄目なんですかね?長い距離だと脱水になっちゃう。私なら「うちの車では飲んでいいよ」って言うかな。あとはママ友さんに任せる。
わざわざ言わなくてもいいのにね
嫌味っぽいというかなんていうか…
>>104
やだ自己紹介?
おつかれさんw
ここで噛みついてる人もかなり面倒くさそうだけどトピ文のママ友も面倒くさそうだね
私だったら距離とるな
親子の会話を嫌味に感じなんて統合失調症じゃないの!キィー!って甲高い声で叫ばれそう
>>116
痛いとこ突かれてそれしか言えない感じ?
>>113
自分に関係ない会話を嫌味だと思っちゃうのは統合失調症の被害妄想に片足突っ込んでる
>>110
こんなにこのトピで憤るなら他人の車に乗せてもらわなければいいんじゃない?
この人を乗せたくないわ
>>114
107にアンカー打ってるの見えないのかな
>>112
別に主はそんな思い込みしてないよね
ただこういうことがありました
車の中で飲食をしないのが普通なんですか?って聞いてるだけ
お菓子ほポロポロこぼされたりしたら片付け面倒だしそれは分かるけど、飲み物すら飲めない車って…
夏とかどうするんだろ?
脱水とか熱中症とかあるのに…
いちいち車からおろして飲ませるんか?
てか、他人に不愉快な思いさせてまでする躾ってねぇ…
その友人の子、他人に嫌味言うようになると思うなぁ…
大丈夫かしら
多分、友人はそこまで思い至ってないと思うわ
>>107
◯◯はって言ってるのに主の子もダメって思う考え方がわからないわ
相手のママは自分の子に言ってるのにそんな勝手な思い込みされても....
>>106
えーうち愚図らなくても「喉乾いた」って言ったら飲ませるよ
躾とかマナーも大事だけど子供が脱水症状起きないように気を付けなよ
万が一のことも考えて【水】
乗せてもらってるからって言ってるけどトピ文の状況なら運転手のお子さんが飲み物飲むときにうちも水を飲ませていいかな?って聞いて飲ませればいいじゃん
私は主に好印象持ってるよ
子供の体調を考えたら喉乾いたなら飲ませる
>>107
結果的にそういう方法があったとして、このシーンで
キイ!私たちに対する文句だ、嫌な思いさせるな!言うべきじゃない!
とは思わないよね。というか…思っちゃうならほんとに疲れてるんじゃないかなあ。
別にふーんそういう方針なんだぁ、でいいんじゃないかな?気配りを求めちゃう場面も分からなくもないけどね。
人の車では飲まないではわかる!言うべきだが、
あなたは自分の家の車で飲まないって言っちゃうのは主の子に失礼じゃないかな
>>106
子供いたら他の子が何かしてるのを見たら自分も!ってなりがちことくらいわかりそうなもんだけどね
いちいちママ友親子の会話聞いて卑屈に受け取らなくてもいいのに何か劣等感抱えてるのか
>>99
うーん。理解できないかー。
卑屈ではなく、それを聞いて飲んでいた主の子は飲んじゃダメなの?ってなるよね?
自分の子の躾のためによその子に嫌な思いをさせてもいいの?ってことなんだよね。
乗る前に言い聞かせる、降りてから話す…それさえできない緊急な躾かな?
普段から話してるなら、わかってるんじゃない?
ママ友は自分の子が「僕も(私も)飲みたい!」って言う前にダメだからねって言ったんじゃない?子供って他人が飲んだり食べたりしてると欲しがるじゃん。
主の子が愚図ったから飲ましたのかよく分かんないけど。
ママ友の言葉を自分に対する文句と捉えるかどうかってことだよね?
捉えないけどなあ。
主疲れてるんじゃない?
>>84
あーこういう人ね
ちょっと異常なほどに常識押し付けてくる人
運転手が飲んでなければ、絶対に同乗者は飲んじゃダメなの?笑
これからの時期、熱中症の危険もあるのに…
脱水起こすまで追い詰める勢いだね
思考が極端、怖い、柔軟性ゼロ
こういう面倒臭い人って
常識、ルール、普通はとか
そういう言葉で他人を縛るんだよ
正体は支配欲求が強いかまってちゃん
こういう人と関わると本当にやばい
>>100
なるほど
感じ悪いなママ友。
遠回しに行儀悪いって言いたいんじゃない。
まぁ無視でいいよそんな奴の言うことなんて。自分ちの車で何しようが関係ないし……いちいちイチャモン付けんなって感じだよね。ましてや乗せてもらってる奴が
>>96
相手に聞くよ
飲ませるのも水
水分は取らせないとヤバイって
>>90
あ、腕じゃなくてスマホとかと同じく視覚の方みたい。何秒よそ見してはいけません的な。
だからか喫煙者だって火を付けるだろうが!ってコメは荒れてたけどw
>>88
主に文句言ってるわけじゃなくて自分の子に話しかけてるだけでしょ?
そんな他人の会話でいちいち卑屈に受け取らない方がいいよ
ぴよぴよ
飲むし食べるし寝る。
>>91
主もよその車では飲ませないって書いてるけど...勝手によその車で飲食させちゃう親?
>>93
この人なんでこんなに必死なの?
>>83
感じ悪いよね。配慮できない人なんだなーと思う。
私だったら「◯◯はこぼすといけないから今はやめようね」って言うわ。
「自分の車でもダメだよ!」って主の方針を全否定してるじゃん。
自分の気にいるタイミングじゃないと子供への声かけが不愉快って人が多くてびっくり
私が不愉快なタイミングで言うことなくない?とは思わないというかそういう感覚違いなんだから次からはのせなければいい。
>>84
信号待ちに飲んでるよ。わざわざ運転しながら飲まない。
>>83
それ思った
そのママの教育方針はいいけど他人まで委縮するような言い方よね
飲み物くらい良くない?
ってか飲み物我慢してたら熱中症になるよ
そのママも水を持ってきて飲ませてやれば良かっただけじゃん
用意してなかっただけじゃない?
>>84
そうなの?
片手怪我したまま運転しても違反じゃないのにね。変なの。
自分んちの車なんだから自分のしたいようにすればいいと思う
ただ社内で飲食禁止にしてる家庭もあるから、人の車に乗るときは一言聞いてからね
ってマナー教えればいいだけだと思うんだけど、なぜ主はそんなことで悩むのか…
>>86
じゃあそのタイミングでよその子に嫌な思いさせたかもしれないのは良いの?
普通にする
出かける時はコンビニとかどこかのドライブスルーとかで飲み物買うのが当たり前になってる。運転してると飲み物飲みたくならない?こぼしたり汚したりしたら室内清掃お願いしちゃうし、飲食禁止の意味がわからない。
>>83
同じ車乗ってるんなら近くでしかいえないよね
その親子にとってはそのタイミングがベストだったんでしょ
なんでも自分に合わせろみたいな子育ては子供も自分が絶対主義になっちゃうよ
我が子は良いけど、よその子は嫌(笑)
もちろん、よその車で我が子に食べさす事もしませんが。
昔、うちの車でシュークリーム食べさせた親いたな。ギョッとしたわ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。