- なんでも
- ジャコウネコ
- 22/05/14 14:30
なにも言わないってのもなんか変?
例えばしごと始めたり、旦那が単身赴任になったりしたらどこまで言う?
聞かれないかぎり言わない?
なにも言わないってのもなんか変?
例えばしごと始めたり、旦那が単身赴任になったりしたらどこまで言う?
聞かれないかぎり言わない?
>>10
普段何話してるの?
会話苦手な人?
姉が感情で話すからケンカしたら全部バラされたことがある。
その程度なら話の流れで言う。
後で知ったら隠されてたみたいじゃない?
旦那が単身赴任で主が仕事始めたって組み合わせだと「離婚間近じゃない?」とか勝手なこと言いふらす人もいるからね。
話すかどうかは相手次第じゃない。
わざわざ声かけて立ち止まらせてまでそういう話はしないけど、ご飯する機会があるなら話すかな
なんか自分のこと言えないんだよね。昔から。すごく苦手で
聞かれたら言う
仕事始めたとか旦那単身赴任て別にそんなデリケートな話でもなくない?
話の流れで言う機会あれば言えば良くない?
例えば、ランチに誘われていつ空いてるか聞かれたら実は先月から仕事始めてさーみたいな。
>>4
めんどくさいスピーカーママはえ?そんなこと一言も言ってないですけど?みたいなことを付け足して言い回るから悩む人がいるのもわかるわ
スピーカーママなら絶対言わない、仲良いママなら話の流れでなんだかんだ話してる
言いたければ言うし、言いたくないことなら言わない。
仕事始める、旦那が単身赴任になる、は普通に話の流れで出てきそうなことだし私の中では言うか言わないか悩むほどの話題ではない。
知られて困ることではないし話の流れで普通に話すけど。なんで悩むの?
相手による。
スピーカータイプの人なら聞かれない限り言わない。
信頼できる人なら必要に応じて言う。
聞かれたら答えればいいと思う
何言わない
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。