- なんでも
- ジャコウネコ
- 22/03/14 12:35
箸ぐらいちゃんと使わすほうがいいよw頼むよ、ホントw
箸ぐらいちゃんと使わすほうがいいよw頼むよ、ホントw
>>24
もう忘れておあげw
>>17
それは優生思想になっちゃうよ。
>>9
これって正に「育ちが悪い」って事だと思うけど。
もちろん親の責任だろうけど、箸の持ち方すら教わってないという事が、要するにそれ以外にも大事な事を教わってないんだなと思われる、それが育ちって言うものだから。
先天的後天的に指が動かせないのとは訳が違うよ。
>>22
桑まん もね
大学院と育ちは関係ない。
握り箸っていうの?
あれはびっくりする。
あと、ヴュッフェとかで山盛り持ってくる人も。
食事の作法やマナーと学歴に相関はありません。
出自と言葉遣いは密接な関係があるでしょう。何が言いたいかわかりません。少し文章力を鍛えてからトピをたててください。
>>18
トピ文読んだ?
うん、わかる。
誰かと一緒に食事する時、箸の持ち方とクチャラーだけは気にしてしまう。
うちの親は勉強しなさいとか良い学校に行きなさいとは一切言わなかったけど、箸の持ち方だけはうるさかった。
関関同立の大学院行ってた旦那が昨日、あご出汁唐揚げ弁当頼むときに、でじる唐揚げとーって言ってて恥ずかしかった。
ていうか思うんだけど、知的あるのに子ども産むなよ。って思った。ようは被害者だね。箸の持ち方ぃらいでは済まされない色々があるんだと思う。
お子さんがかわいそう。
ていうか思うんだけど、知的あるのに子ども産むなよ。って思った。ようは被害者だね。箸の持ち方ぃらいでは済まされない色々があるんだと思う。
お子さんがかわいそう。
昨日、ママ友がパジャマで朝ごはん食べさすってトピ立てた主?
>>9 そんな甘くないわ。
>>9 直したのなら偉いと思う。真面目な性格で優しいと思う。
まぁ箸の持ち方は大事だね。
使わすとは?
箸の持ち方の話題が出るたびにクワマンを思い出す
私は大人になって39歳であるところで指摘されて必死こいで直したけど。
確かにダメだと思ったから。
実母は、軽度の知的障がいがあり、しかも父親はほぼ家に居なくて大変な家庭でした。
確かに直した方が良いのは確かだけど、その人その人で色んな事情がある場合もあるし、下にもあるけど怪我とかの場合もある。
その人の人間性とか、性格とか見て判断して欲しい。
>>7 それでも、文章にするならきちんとした言葉で書くものじゃない?
>>5
北海道では?
じゃ、高卒でまともに箸も持てなかったら、最悪だね。
使わす方がいいって、なんか言い方が下品だね。
昨日かおとといのトピでも“食べさす”って書いてたよね
うちの夫は院卒だけど、中学の時に事故にあって、右手中指があまり動かなくなったから、お箸は薬指添えてる。
子どもには、そのことをありのまま説明して、正しい持ち方を私が教えた。
色々なケースがあるから、それだけで育ちを判断するのは違うと思ってる。
大学行けなかったの?
日本語もちゃんと使ったほうがいいよw
学歴コンプレックスなの?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。