- なんでも
- 中央線快速
- 22/01/27 17:11
やっぱり子供は最低2人はいないとなんか暗くない?
やっぱり子供は最低2人はいないとなんか暗くない?
コンパクトでまとまってていいじゃん。
それより子ども3人だと不便じゃない?
外食行くとテーブルは狭いし
遊園地とかのアトラクションとかも…
保険は上がる、年金は下がる、給料は変わらないでしょ
暗いって今後の学費まで考えて余裕がないなら仕方がない
家庭それぞれに暮らせば良くない?
基本寂しいと思った事はない。
キャンプで隣が5人とかだと賑やかだなーと思う。
一人っ子は可哀想ってこと??
自分の世界観が全てか。
なーんか考え方が宗教関係の人かな?
3人家族以上になった事がないから、分からない。
これ以上賑やかになるのも悪くないけど、別に今も暗いと思った事はない。
主さん含め、ご家族は静かめなのかな。
暗い五人家族知ってるよ。
全然!むしろあと一人なんていらないわ
余計なお世話だよね。
2人目不妊で7年3人家族だったけど、暗いも何も毎日楽しかったよ。
よその家の子どもの数まで気にしてて、主には自分の家族がちゃんと見えてるの?
あ、いないのね
>>267 えー、心配だわ。勉強しなそうで。何時間もゲームしてそう。
暗いも寂しいもなんも、子供1人しかできなかったんだから仕方ない。
それでも、夫婦だけの生活が4年あっての出産だったから子供ができていないよりは明るくなったよ。
>>245 まだ小さいの?小学校高学年だけど、みんなで話ながら(ヘッドホンね)ゲームして毎日楽しそうだよ。
そりゃ家族が多い方が楽しいに決まってる!
でも産めないんだからしょうがないじゃん。三人で楽しめる方法を考えて楽しんでるよ
会話のある家庭なら寂しくないだろうし、会話少ない家庭なら何人いても寂しいし静かでしょ
うちも3人家族ですが、寂しいとは思わない。
丁度良い。
>>248
そんな言い方しなくても良くない?
子供諦めた事より、貴方のそういうコメントの方が傷ついた
寂しくないよ。仲良くやってる。
義母に言われた
ママスタって3人家族が多そう(笑)
やめなよ、こんなトピたてるの
私はうるさいのが嫌いだから子ども1人でいい。兄弟で騒がれたりとか最悪。
友達が子供1人で2人目どうするかって私に相談してきた。いや、旦那と相談しなよって思った。なんで私に相談?意味わからん。
寂しいよ。暗くはないけど兄弟はやっぱり必要って感じる。
でも仕方ないじゃん。子宮癌になり卵巣リンパ子宮全摘したんだから。
色んな環境の人がいるんだから、いちいち他人がとやかくいうことじゃない。
こういうトピがなくなることを祈る毎日だよ。
>>248 ママスタってママだけじゃなくて『あるがままスタジアム』やて。そんなん言ったらいけない。
>>248
ワンッ!(笑)
言わないであげて
ツラ…
私が明るいし、子供も明るくて活発なタイプだから、なんともない。家族でキャンプとか趣味も沢山あるし楽しんでるー♪
猫もいるし。
生活がガチャガチャしなくて、ちょうど良い^_^
子供と何でも話せて仲良いから楽しいよ。ほどよく1人時間も持てるし。うちは3人共1人時間が必要なタイプだから…。
でも、親も童心に帰って一緒に遊んだり出来るタイプじゃないと小さい頃は寂しそうに見えるかも?でも子供に聞いたら1人が当たり前だったし社交性もつくから大丈夫だったって。兄弟いる友達にもめっちゃ羨ましがられるらしい。
上の子が就職で県外に行った時は寂しかったけど、今は3人でも楽しいよ。
旦那は遅いから、ほぼ二人だけど、暗いとかサミシイとかないかな。
>>233
友達も犬二匹飼っちゃって服とか着せて遊んでるよだから子供できないんだよ
>>235
ここママスタよって言われるよハウス!
>>244
子供はあなたと同じ気持ちかわからんよ?時代も違うんだし。
>>233
ここママスタよ?
犬のママだからいるの?
コロナ禍で一人っ子はつまらないだろうなと思う
遊びの面でね
>>225 私一人っ子だけどきょうだいはいらない。一人でよかったと思うので、こどもも一人にしたよ。
それが当たり前の生活なら、寂しいとかって感情にはならないのでは?
4人家族だったのが3人になりましたっていうなら寂しいとか暗いとかあるかもだけど。
>>240
馬鹿なの?それ意味違う。
会話が成り立たなくてイライラされてそう。
寂しくないでしょ。
上二人家を出たので下の子と旦那の3人暮らし。
今までと比べると静かだけど、下の子と今まで以上に仲良く暮らしてるから暗くはない
仲良しだから楽しいよ。
明るいか暗いかは子供の人数じゃなくて、性格によるんじゃないの?
>>227
トピタイ読めないの?
寂しくない
一人暮らしも最高って思ってた
いつか独立してみんな子供はちりぢりになるのに
3人より4人、4人より5人て無駄なマウント意味なくね?
>>234
ありがとう!
夫が遺伝性の強い難病持ちで子供諦めた夫婦だからペットを家族にしたんです
>>233 そういうのは素敵
我が家は夫、私、愛犬の2人と1匹家族
楽しいよ
家族写真も子供はひとりきりポッツーンだもんねえ。
3人は悲壮感は半端ないよね(笑)
>>219
しょーもな笑
うちはみんな明るいタイプだから楽しいよ。
できなかったのもあるけど、子どももきょうだいは欲しくないって幼稚園の頃から言ってたからなー。
いま高校生だけど、きょうだい欲しいと思ったことないらしい。
まぁ、いないからこそ好きなようにできるからってのはあるかな。
4人が3人になったらそうかも知れないけど
初めから3人だしね
夫婦ともに物静かだし上の子も静かだから、確かに上の子だけだと家の中シーンとしてるわ(笑)そこに賑やかな下の子が加わると途端に明るくなる!上の子もつられてテンション上がるし、我が家は4人で良かったよー。
確かに子供からしたら兄弟わちゃわちゃの方が
楽しいよね
でも同性じゃないと一人っ子みたいなもんよね
私がそうだったわ
>>224
うん子供は寂しいよ〜
自分さえよければいい両親じゃ尚更ね
全然、むしろ楽でいい!
子供何人もいるところ逆に疲れないの?
程よく自分の時間欲しいし
夫婦仲もいいから全然寂しくない!
ただ、子供からするとこれから寂しくなってくるのかな。
子供のために兄弟作ってあげたいとは少しは思うけど、でもやっぱ無理かなー。
人の家庭心配してる暇あるなら自分の家庭心配したら?
私も一人っ子、子供も一人っ子
私は一人っ子の環境が当たり前だと思ってたから寂しいとかは思わなかった。
今はペットも居てわちゃわちゃやってるけど、寂しいって思わせたら産めない体になってごめんなさいだわ。
寂しくはないでしょーよ。
私は子どもが出ていって
老後旦那と二人っきりになるくらいなら、いっそ独り暮らしのほうがいいと思ってるよ。
子供と親の性格(しゃべるかとか)だと思うわ。
子供二人ともちょーしゃべるから二人の世界ができてて入れないくらいでまじでうるさいどいないとさみしい。
片方しかいないときは静かでほっとする穏やかな時間。
どちらも好き。
だから子供の数とか子供の性別とかって関係ないと思うわ。
だんなと二人はそれはそれで楽しいし。
>>94
人間になれたのが今回初めてなんだろうね。
観察ご苦労様です。
いや全く。むしろこれがもう一人とか無理だねって旦那と一致した。一人で喋ってても愛犬と喧嘩してても絡んできても結構うるさいなぁって思っちゃう。
>>212
大人になると。寂しさ実感する人多いよ。
>>213
あーーーー
負の連鎖ってやつね
転勤族、高齢出産だから子供一人。
その上、幼稚園児の時に単身赴任、近くに親戚なし。寂しかったな。
子供は兄弟に憧れてるよ。
子供と二人家族だけど寂しくないよ
なんか二人でずっと喋ってる
普段の生活で寂しいと感じたことはない
子どもかなりおしゃべりで騒がしいし
むしろ2人以上になったらと思うとうるさくてしんどいかも
私自身も兄いるけど、一緒に遊んだ記憶はあまりない
さびしくないよー
2人だったのが、1人になるならさみしいのかもだけど。
最初からいないものね。
主や兄弟いないとと鼻息荒い人は、第一子のお子さんが生まれた時寂しいなと思ったの?私は嬉しいな賑やかになるなと思ったんだけども。
第一子を育てながら家の中が暗いと思って第二子産んだの?笑
私と子どもが超おしゃべりだから3人家族なのにめちゃくちゃうるさいよ…旦那ごめん私が
実家兄がいた。父はいない。けど、暗い家だった。家が広すぎて、会話が全く無い家だった。
嘘?うち兄弟いるけど暗いよ(笑)なぜならば仲が悪いから。良いのなんて小さいときだけじゃないの?遊べるから。
大人になったらそれぞれの道だよ
多ければ多いほど賑やかなのはわかるけど、3人でも暗くはないかな。
2人家族の人もいるし1人の人もいるし、色々じゃない?
何人家族だろうと何か思うことない。いいとも悪いとも思ったことない。そうなんだー、で終わり。
みんな笑い合って過ごせてるなら、家族の人数とか一人っ子とか男女いないととか、同性の兄弟姉妹いないととか、そんなの大したことじゃないでしょ。
こうだったら子供は満足すると決まってるなんて本当に思ってる?自分の子供の頃思い出してみて。同性の姉妹でも他の家をいいなーって思うこといっぱいあったでしょ。
そういうないものねだりを自分で処理しながら成長していくんだよ、そうやって自分で自分の幸せ見つけていくの。何でも不満がなければいいってものじゃないんだよ。
変な価値観。親の育て方が悪かったんだろうね
頭の悪い人ってそうやって物事を考えるんですね〜
勉強になりました。
四人家族だったけど子供一人亡なってしまって三人になった
そりゃ寂しいよ
>>201
そういう話じゃないよ
子供が1人だと暗く見えるかどうかの話
大人になって兄弟がいて良かったと思うか、いなければ良かったって思うか
親にもよるよね
人と比較しない性格なので寂しくないです。地方在住、兄弟がいても上の子が18歳で家を離れ、その後も県外で過ごす可能性大だし、割り切っている感じです。
兄弟がいて賑やかな暮らしはとても良いものだと思います。自分は自分って感じです。
>>192
よその家族に対して、見かけただけで一方的にそういう感情を抱くことにびっくりだわ。三人家族が寂しい、だなんて偏見以外の何者でもないよ?
兄弟がいることが幸せにしか思えないなら、あなたは幸せなのよ。
>>194 旦那との仲は良好だけど、傍から見て完璧でいたい願望は確かにある。家族4人、子供は娘と息子っていう家族構成に満足してる。そういうひねくれてるところがあるのは自分でもわかってる。だから子供1人3人家族が不完全に見えるのは個人的見解だってば。私の考え。押し付ける気もない。リアルで人に言うこともない。
>>194
でたw夫婦不仲に結びつけたい人w
>>190
完全な家族ってなんだろうね…
むしろ、自分の人生を完璧にするために家族になったの?
それって、悲しいね
>>190
人それぞれ見方があるし、そう思うのは仕方ないよね。でも1人っ子親には絶対通じないことだし望んでても出来ない人もいるんだよ...
>>190
こういうのって根っこは旦那とあまりうまくいってないから他人から見たときの完璧さを求めてるのかなと感じる
うちは二人だけど姉は娘一人。親は寂しくはないだろうけど一人っ子は寂しさを感じる時はあるんじゃない?姪が遊びに来るとお姉ちゃんが欲しかったとか言ってうちの娘に懐いているしね。息子にはあまり興味はないみたいだけど。笑。
>>191 偏見の使い方まちがってるような…?単純に、寂しく見えるだけだよ。だって1人なんだから、そりゃ2人3人より寂しく見えるよね。当たり前だと思うけど…
>>190 えっ…子ども一人だけ連れてる家族見ると、あの家族は不完全だなとか思うわけ?本気?偏見すごいね。
>>177 それは本人たちの心の内の話ね。それはわかるよ。子供でも家族でも友達でも、人数の問題ではないよね。でも傍から見たら、子供一人の家庭は寂しく見える。それが赤ちゃんだっていうなら違うけど、ある程度幼児とか小学生になると、家族として不完全に見える。あくまでも個人の意見だから、別に同意されなくていいけど。
私自身は寂しいと思ったことはないかな。息子にはつまんないなーと言われたこともあるけど、だからといってそれだけのためにもうひとり産もうとか、産んどけばよかったと思ったこともない。
子ども一人増やすことって、ものすごい重責だと思う。兄弟いたほうが〜なんて理由だけでは易々増やせないわ。
寂しくないよ、全員がべったりが嫌いな性格
普段バラバラ、いざという時結束すれば良いという考え。
近所に姪や甥がいて小さい時はほぼ毎日一緒だったから一人っ子じゃないような感じだったけど。昨日も姪にピアスの穴開けてくれって家に行ってたわ。近所に実妹がいると違うよ
3人家族だけど、小さい頃は旦那がハワイ好きで旅行によく行き来してたし、娘はもう21歳になって庭に小さな雑貨のお店を建てたから毎日賑やかだよ。友達と配信とやらをしてるわ。
今時子どもは贅沢品なのよ
DINKSなんて言葉もあるのに何言ってんの
両親が遊び相手をどれだけ頑張っても大人と子供じゃ全然違うよね。対等にはなれない。
実際、子供の頃に親とも遊んでもらったけど、それこそ兄妹が居たからこそ楽しかった笑
車に乗っても、後ろで1人ぼっち可哀想。
きょうだいは居ないより居た方がいいよね。とは思うけど、ただ産めばいいって話でもないし、何人子どもがいても親次第じゃない?大切に育ててあげられるなら一人っ子でも幸せを感じて大人になれると思う。
両角が4人家族は幸せの象徴だと言っておりました。
満足してたらこんなトピ立てないと思うけど、叩きやマウントする人ってなんらかの敗北感を感じてそうしているらしい。
>>176
いや多分子供が4人以上ではなくて、家族が四人以上だって言ってるんだと‥
十分うるさい
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。