- なんでも
- 日暮里・舎人ライナー
- 22/01/22 08:53
とかあるんだね。
学校の最寄り駅出るとこまで送り帰ろうとしたら親達が学校までついてっていてびっくりしたわ。
私の母校の高校だったから「結局みんなついてっていたから送って来ちゃいました」と校長先生と話して帰ってきたけど。
こないだ、テレビで大学入試で刺された事件の関係があるから親達が送る人いるって聞いた。
なるほどね、、、思った。
とかあるんだね。
学校の最寄り駅出るとこまで送り帰ろうとしたら親達が学校までついてっていてびっくりしたわ。
私の母校の高校だったから「結局みんなついてっていたから送って来ちゃいました」と校長先生と話して帰ってきたけど。
こないだ、テレビで大学入試で刺された事件の関係があるから親達が送る人いるって聞いた。
なるほどね、、、思った。
去年、私立の一校だけ道順が微妙に複雑&家を出るのが朝早いんで普段から居眠りちゃんな上に寝過ごしがヤバいんで、その学校が見える位置迄着いてった。ま、結局チャレンジ校で御縁は無かったけど、本命の近場な公立に受かったから良かったんだけどね。
首都圏だから学校に駐車場や近隣コインパーキングもそんなないから送らなかったよ。
最寄り駅までとかはいるかも。
去年高校入試だったけどコロナだから校庭を駐車場として解放します!もうちの方はなかったな。
ぴよぴよ
教師の負担が増えていると嘆いているが保護者の負担も増えているね。
孫世代になったら自然災害じゃなくても人間は滅んでいるかもね。
教師の負担が増えていると嘆いているが保護者の負担も増えているね。
孫世代になったら自然災害じゃなくても人間は滅んでいるかもね。
一昨年、去年と子どもたちが受験だったけど、コロナで公共機関に乗ることに抵抗あったから車で送ろうか?ってきいたら
「電車やバスだと遅刻しても遅延証明出せばいいけど、車で送って遅刻したら受験できないかもしれないって学校で言われた」って言われてモヤモヤしたなあ。
高3娘、私も当日は学校まで送ったわw
反抗期真っ盛りだったけど、やっぱり心細いんだろうね、一緒についてきて欲しいって言われたよ。
確かに東大事件があったから、なおさら心配で送る親いそうだね。自分の時は送ってもらうなんて考えもしなかったし、周りにも送ってもらう子なんて居なかったけど、過保護な時代になったよねwそれだけ変な事件も多いけどさ。
>>73
絶対にこういうレスする人いるよね。
1人で電車に乗れないの?としか想像できない人。
下の子の受験は最寄り駅まで親が送ったよ。
県外受験で、夫の単身アパートから受験校までのルートに不安があったから。
うちも受験で高校までチャリで10分ほどだからひとりで行かせた 帰りは友達と帰ってきたけど、この距離を来るまで送迎してる親もいるみたい
最寄駅からはスクールバスが出てる
確かに事件あったね 忘れててひとりで行かせちゃった
今中2の娘に聞いても
友達とは現地で待ち合わせるよ!てか最終志望校が一緒の子が友達かは分からないし、お母さんと一緒に行きたい!その方が安心する…だって
公立は徒歩15分、私立は電車一本の2駅と10分徒歩の距離の志望校だけど(笑)
反抗期で日頃口悪いけど、ママと行きたいだなんて(笑)行くなーー
娘の大学受験の時は最寄りの駅の前までついて行った。
乗り換えがちょっと複雑で、実技試験で緊張しすぎていて電車を間違えたりしないか心配だったので。
今だったらこの前の事件のこともあるし、大学の門までついて行ったと思う。
中高一貫だったから高校受験はなし、中学受験では体調不良に備えて1時限までは保護者が校内で待機するように言われていたので当然付き添った。
高校受験も大学受験も、送迎禁止ってかな〜り厳しく言われてたからびっくり。
時代が違うもんね。
ちなみに送迎禁止の理由は、事故や渋滞で試験に遅刻したら取り返しがつかないから。
電車やバスでの遅刻なら、遅延証明書を貰えるから再受験とかなんらかの対応をしてもらえる。
そんなにびっくりする?
え?公共の交通機関の方が事故とか何かあった時いいんじゃないの?
受験の日はみんな遅刻できないから痴漢されてもみんな泣き寝入りするから痴漢し放題、ってのが今年話題になったよね。
あんなの見たら、自分の娘が受験する時はついて行くか送っていこうって気持ちになると思う。
うちの子、来月再来月と高校受験だけど朝は学校の近くまで送って行くつもり。
受験校はどちらも同じ市内だから送ったらそのまま家に帰るよ。
私が高校受験の時はみんな自分で会場まで行ってたんだけどね。
高校受験
スクールバスがあるところで、受験当日もバスが出るから送る必要がない
バス停までは徒歩20分ぐらい
大学なら送っていくだろうけど、高校は友達と行くから来ないでって言われる。
過保護でもいい、確実に送り届けるよ
去年、高校受験したけれど
ほとんどの子が親が送って来てたよ。
私は送るだけだったけれど、帰りも迎えが多かったらしい。
大学受験の話だよね?
高校受験はほとんど親が送迎してたよ。
学校ごとに集合してたから、受付時間になるまでみんな親といたよ。
行ってる最中何があるかわかんないし…
過保護だね
過保護だと思うけれど、学校の門に入るまで付き添うつもり。
この前の東大の事件もあるから心配。
トピに小梨オッサンがいる気配
ぴよぴよ
>>73
一人で乗れるのと、受験に一人で向かうのって全然別の話じゃない?
そういう日を狙った痴漢もいる
事件に巻き込まれる可能性もある
そういうのを避けるのが過保護なの?
1人でも友達とでも行けるだろうけどうちも車で送ったよ。入学したらどうせ1人で通うんだし入試は無事に送り届けたいっていう気持ちが強いんだよね。
しかし安定の過保護ちゃんがウジャウジャ居るんだね。
中学受験ならまだしも、もうすぐ高校生でしょ?1人で電車にも乗れないのか。
あぁ…どうするだろ…
友達から誘われるかもしれないけど、多分娘の性格上、現地で落ち合うと思うから
学校の門までは、私と一緒に行くと思う。
車じゃなくて、公共機関でもちろん行く。
見送りたいわ、門をくぐるとこまで。
>>70
キレ散らかしてないわ。
本当のことレスしたまで。
頭大丈夫?
中学ではなるべく公共交通でと書面通して言われたが30分電車に乗ることを考えたら昨年よりコロナの人数がやばいから車で送り迎えは多いですよ、
しかしスマホを持って行けないので
付近で待機するしかない
>>63
何言ってんの?
いい加減成長させなよと思うわ。
就活まで着いていくタイプだね。
うちは同じ高校受ける子は待ち合わせてみんなで行くよ。待ち合わせ場所に先生がいてチェックしてる。
毎年のように大雪で困ってる様子とか見てるから、我が子の時は念のため休みを取っておこうって思ってるよ。今年は特に多いかもね。
>>62
そう。でもね、V模擬に何回か行ったんだけど
試験会場まで親が同行してる人が半分以上いたって本人かなりビックリしてた。
一人で電車とかに乗り慣れてない子なら親は心配なのかね。
うちは割と早くから、習い事や試合やら遠征やらは、一人や友達と行くのに慣れてるから
それが当たり前だと思ってるかも。
>>49
中学校からは公共機関を使うようには言われてるけど、うちの子が受験した私立は送迎用のロータリーがあって、そこで送迎してよかった。コロナ禍だったし、心配で行きだけは車で送ったよ。
大学受験でも多いよ。遠くから来てる受験生も多いから。別にいいと思うけど、公共交通機関が混雑してるときなら、受験生を優先してあげてほしいなとは思う。
>>42
うちもそう。
都内から都内だからかな。
ほとんど、1人か友達と行ってる。
他の地域は送る方が多いのかな?
県外だから前泊で駅までしか送らなかったよ。息子だから色々経験させたくて。娘の時はきっとついていくな。
>>54
此間(こないだ・こなひだ)
このあいだ、の砕けた言い方だよ
旧仮名遣いがあるくらい昔から使われてる
地方によってアクセントが違うけど全国的に使われてる言葉だよ
ていうか、わかんないなら検索しなよ
コロナ禍で極力人との接触避けたいのもあるよね。
うちも大学受験で都内行くから心配で仕方ないわ。近場なら送って行きたいよ。
>>53
でもたまにいるらしいよ。
ネット出願出来るようになった弊害らしいよ。
私立のオープンスクールで先生が去年の受験生で学校に来たことのない子が受験して迷子になり遅刻して問題になったので、受験前に駅から高校までの道を歩いてくださいと言ってた。
私からしたら主さんの最寄り駅出るとこまでっていうのも親が送って行ってるのと同じなんだけどな。
ぴよぴよ
今日まさに入試に行ってる。息子曰く、自転車と自家用車禁止って。
都内だけど。電車、バスを使わないといけないって言ってたよ。携帯も置いていってるから、遅刻しないで無事に着けたか心配よ。
こないだ
?
>>48
それは親子でアホだわ
>>50
駐車場を準備してくれてるのは有難いと思いがちだけど、渋滞や事故や故障で遅刻したらアウトだから、やっぱり公共の交通機関が安心よ。
ウチは旦那が送ってったよ。
コロナの流行り出した時期だったから、
電車乗るの抵抗あって。
>>49
この間、学校から『車での送迎の場合、第一・第二駐車場をご利用ください』って言うお便りがきたわ。高校側が駐車場を準備してくれてるみたい。そんな高校もあるよ。そうでもしないと近くのコンビニの駐車場とか路駐がすごい事になりそう。
私自身が受験生だった時は親の送迎とか頭になかったし、送迎してもらってる人もいなかったし、同じ高校を受験する同級生と一緒に自転車で行ったけどね。
車で送迎する人って学校周辺に停めれるの?
乗り降りするために一瞬停めるだけかもしれないけど、路駐してたら近所から高校へ苦情来ない?
電車やバスで子供と一緒に高校へ送る場合もさ、バスとか普段から混み合うのに余計大人の分混んで乗れない子も出てくるじゃん。
うちの学校からは、公共交通機関を使う用に強く言われてる。
私も送って行ったよ。
学校の場所すら知らない息子だったからね。
私の母校だったし、近くだから送迎したけど、息子の友達もみんな親の車で来てたよ。
周り見てたら親と歩いて来てた子もいるし、1人の子もいたけどね。
一人で行けよって思う私は冷たいのか、、
>>32
遠方なら付き添いありじゃない?うちは県内だったから一人で行かせたけど。
去年うちの子は雪予報の中1人で行ったなー
受験生の皆さん頑張れ
そういう家庭があってもいいじゃん
私なんて、友達と行くからって自転車で出て行った息子が心配で、こっそり車で追いかけて、ちゃんと友達と会えて駅の改札に入って行ったか影から見てたよ。心配だよね。
今まさに推薦の試験に行ってるけど
親が送るとか考えもしなかった。
都内でドアtoドアで40分くらい。
>>40
そうなんだ
こちらも高校だけど道東で雪も交通機関も少ないからか、何も言われてないわ
北海道でも色々だね
>>30
札幌市で、高校受験です。
長女の時は同じ中学からその高校を受験するのが
長女だけだったから学校まで送ったよ
次女は家から近い高校で友達と行くって言ったから
送らなかったよ
今でなくても高校受験ならあるよ
高校受験、受験者多いところは先生が引率で、少ないところは親が受験校の門の前までついていってと中学から言われた
近くまで送るつもりだったけど
門までか!とびっくりした
>>17
なるほど。
都内だけど、来週都立の推薦入試で、車での送迎を身内に頼もうかと思ってたけどやっぱり電車で行かせる。
ってか、子供は電車で行くし着いてくるなっていってるんだけどさ。
やれる事はやってあげればいいよ。子供が拒否しなければさ。
>>32
自宅から行ける所は付き添わないけど、県外大学は一緒に行って大学まで見送り、その後アパート事前予約に奔走した。
>>32 大学受験も送ってますよー。
>>5
数年前だけど私もそうだった。
学校の門まで送り、最寄りの駅に戻りショップや喫茶店をはしごして、終わる頃に学校近くで待ってた。
これは私自身の安心のためでもあったかな。
さすがに大学受験は送らないでしょ
自分のときも送ってもらった。雪だったしね。なんでこの時期にやるんだろうと毎回思うわ。
>>17
それは大学受験?
同じく北海道だけど公共交通機関でとは言われなかった
>>25
バス乗り換えで1時間半かかる私立高校受ける時、仲良い友達のお父さんが隣の中学教師だったから、ついでにと車で送ってもらったよ。
大昔…
地域によるのだろうけど、うちの地域は車で送迎は当たり前のようになってるよ。
受験校からも送迎時の順路の地図も示されるし。
まだ通うと確定してない、初めて行く地区の学校で、交通機関や道順など慣れてない子を一人で受験に向かわせるのは勇気いるかな、私は。過保護かもしれないけど送るわ。
ぴよぴよ
送ってったほうがよかったかな…北辰で何回か行ったことある場所だったから1人で行かせちゃった。行ったことない場所だったらついてったけど
自分も送ってもらったけど?
高校受験だけど送っていく予定
そうなんだー
自分も一人で行ったから、自分の子どももそうするだろうなと思ってた
道中1人になることで家→試験の気分に切り替えられるから、1人で行くのも悪くないよ
>>20
あるよ!
私は滑り止めの私立受けるとき、同じ中学からの受験者がたくさんいたから、学校が観光バス手配してくれて遠足気分で受けに行ったよー
>>8
コロナ禍でもあるの?
今まさに、受験校からの帰り。
駅までだけど行ってきたよ。
私も電車等での事件が怖かったから。
学校まで付いていく人もいたし、駅を出たところまでの人もいたな
過保護という人もいるだろうけど、何かあって後悔したくないよね
>>17
同じ。
>>6
うちも北海道だけど、受験の時は公共交通機関を使うように言われてます。
大雪の時、遅延証明があれば対処してもらえるけど、車で遅れたらどうにもならないから。
来月私立受験だけど、同じ中学校から娘しか受けないから、乗り換えもあるし着いていくつもりだよ。
人様に迷惑をかけすぎなければ、子供のために親が何をしたっていいさ。
特に受験は一度だけでしょう、私ならなんでもする。恥も何も関係ないわ。
今送ってきたよ。ほとんど保護者いたよ
控室ってコロナ禍でも存在してるんだね
うちは親は送迎だけで車から降りないように言われてる
私、44のババアだけど、自分の受験の時も保護者と一緒に受験会場行って下さいって学校側から言われたよ。
>>6
うちは雪国じゃないけど、万が一の時に遅延証明書を出してもらえるから絶対公共交通機関で行くようにって指示が出るよ。
子供が東大受験の時、友達は母親が付いてきたと言ってたわ。我が子は一人で行かせたけど。泊まりだから一緒に宿泊したんだと思う。
うちの息子は断固拒否するだろうな…。
うん。わりと普通。
保護者控え室もあるしね。
まだ受験の年齢では無いけど、私も送って行くと思う。
普段どこかへ送って行くわけでも無いし甘えとは思わない。必然って感じ
こちらは雪国だし雪だから送っていくのだとおもってたけど、もし、車で送って何かしらの事故で間に合わないくらいなら電車でいってもらい遅延届け?貰った方がいいと聞いたがどうなんだろ
今日まさに私立の入試で学校まで送ってきて、終わるまで近くの駅でブラブラしてる。
皆親が送ってきてたなぁ。
自分の時は一人で行ったけど、きっと娘の時は送っていく
去年だけど送って行ったよ。
保護者控室あるくらいだからね。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。