- なんでも
- 横須賀線
- 22/01/21 19:22
産休育休とって40歳頃から良くなる。年金もらう頃勝ち組。1年目なのにガタガタ言ってる人、何故公務員になりたかったの?
1年目でこれはすごい!!私金融だったけどこんななかったかも。20年も前だけど。
公務員はずっと給与が安定だしボーナスと退職金がご褒美だよね。しかも結婚後も働きやすい部署がたくさんあるし。融通もきくし。
>>104
ありがとう。
年収500万(しかも4月からでしょ?)なら平均より上なんじゃない?
私なんて10年以上働いてるのに350万よ。
>>103
そうだよ、源泉徴収票だよねこれ
え?521万ってこと?
見方がわからん。
>>5
知り合いの夫婦が薬剤師で、旦那が公務員の薬剤師だけど、民間の病院勤務の奥様の方が稼いでるらしいよ。
地方公務員なら勝ち組じゃないでしょ
みんなが言ってるのは国家公務員の事
これは気の毒だね
民間準拠なんだから、高いわけないじゃない。
要は比較の問題だよ。
公務員は年金のために最後まで働いてこそ意味がある職種です。これからはわからないけど。
公務員って、給料安いのにブラックなんだよね。お子さん精神病まないように気をつけてあげてね
公務員の一年目はそんなもんでしょ。
おばちゃん頭おかしいんか?
娘の給料明細をネットで晒して最低だね。
娘の給料明細ネットに載せる母親なんていやだ
>>87
しかも、公務員って一年目の6月のボーナスって少ないんじゃなかったっけ?職種によるのかな?
一年目でこんなのある??
何の職種?
>>85
ボーナスが大きいじゃん、その分
公務員は年齢上がればボーナスが大きいよ
30代入るとボーナス100くらい
>>83
何故?家族で見せ合うのがヤバイの?
1年目の源泉徴収票って4月から12月までの収入分だよね。9カ月で500万超えてるなら十分高いと思うよ。
高卒?
うち、大卒の息子、一年目で年収600万だったよ。残業とボーナス込みで。
コロナ禍でほぼリモートだったけど。
公務員低いって言われるけど、本当なんだね。
こんなもんじゃないの?うちの旦那、小学校教諭だけれど、24歳で結婚直前の時の手取りは16万だったよ。交通費も入れてね。
今、43歳で手取りは35万。決して高くないと思う。
>>81
旦那のだとしたら低すぎる。
公務員の娘が見せるわけがないわ。
親も見ようとしないわ。
もし見せ合う関係ならやばい家族だと思う。
たっか!!!
娘じゃなくて夫の源泉徴収票なんじゃない?
>>75
主がまったく来ない画像トピはほぼ拾い画像の釣トピだよ
馬鹿だよね。
>>66 ママスタってたまにこう言う賢い人いるよね
>>72
あなたも少し考えたほうがいいよ。
9ヶ月も8ヶ月も間違っていない。
ぴよぴよ
>>66
結局拾い画像ってことね。ママスタこんなのばっかり。
公務員は、給料より福利厚生が魅力だから。旦那さんが海外転勤とかだと、何年でもお休みが取れて帯同出来て、転勤終わったら元の職場に戻れるとかの制度があったり。
>>72
頭いいね
>>70
バカさらすだけだから余計な事は言わないの。
4月から12月までは9ヶ月だけど、その年に給与振り込まれるのは8ヶ月分なのはちょっと考えたらわかるよね。
1ヶ月遅れで入るのだから、一年目の源泉徴収迄で貰える給与は8ヶ月分なの。
大卒、初任給で21万なら分かるよ。
>>66
4月から12月まで働いたら9ヶ月分じゃね?
本人が不満ならともかく、親がそれを口にしてるの?娘のモチベーション下がりそう。
>>66
さすがです
言われるまで気付かなかった
521万?これは年収?
年収なら旦那と私の年収合わせてももっと少ないから十分勝ち組だよ
みんなバカだよね。1年目の源泉徴収票なんて4月から12月分までなんだから、8ヶ月でこの給与とかあり得ないから。
みんなバカなのよくわかった。
出来る人は、脱公務員。
マジで。
私落胆してるアラフォー。
早く気づいて、出来る子は民間で、
じゃんじゃん稼いで下さい。
主が期待し過ぎなよ?
主、だめよー。子どもにとっていい自由を与え無いと。
公務員ってキープ人生。
だけしかない。
1年目で500万超えってすごい!
省庁とか?
公務員がもてはやされたのは倒産とかリストラがほぼないからだよね。
うちの父は公務員ゆえに母との結婚反対されていたと聞いたよ。公務員なんて給料低いからって祖父は稼いでいたからね。
院卒官僚とか医療職?
1年目で500万超えるのはいいなあ。
民間だと400越えれば良い方だわ。
ぴよぴよ
>>53
ボーナスだけで500万以上貰ってるの?アホ?
>>51
いや、でも10〜15年くらい前は確かにそういう風潮あった。
>>52
収入低いと思って喜んで(いいねして)るアホがいっぱいってこと
>>54
あぁ、給料明細と源泉徴収票を勘違いしたってことか
はい、当たり前。
公務員ってその時代の国の状態なんよ。
私は民間で営業してて、夫は地方公務員で給料をお互いに見て、夫は「○の給料良いね。」って。
出来ない女からしたら、
安泰だけど、
働ける女からしたら、
人生の保証しかないかなー。
>>52
たぶん5が見えてなくて21万に見えてんじゃない
これ源泉徴収とかの年収のだよね
大学病院の看護師の1年目の夏のボーナスより低いじゃんwwwww
>>3
すごいハートついてるけど、21万てどういうこと?
いや普通に公務員はそんなに高くないよ。
公務員が勝ち組って思う人は高卒とかサービス業の人とかじゃない?
退職金いっぱいあるからいいよねって言う人いるけど、その退職金は給料から毎月積み立てだけどね
しかもかなり下がってるよ
まぁ給料自体が税金からじゃんって言われるだろうけど
トンビがタカを産んだか?
自衛隊?
低w
一年目でそんな貰えるわけないでしょ(笑)。どこの上級公務員だよ(笑)。15年つとめてやっとそんなもんだわ。あー教員とか看護師とかならもっと多いのかな。
婆ちゃん!もう子育て終わったでしょ。
いつまでママ気分してんの?
公務員一年目にしては多い気が‥。
採用枠と職域を教えてください。
医療職ですか?
公務員も仕事によってピンキリ
公務員ってそもそも安定してるというだけでたくさん稼げるという職種ではないからね
投資用物件を所有するのだって何口以下って決められちゃうんだよ
ろくに大家なんてできない
こういうの晒すとか…
主はあまり頭良くないんだね
見方がわかんない
めっちゃいいじゃん。
地方のクソ田舎の町役場と村役場なんて、50代で主の娘と一緒だよ。ガチで。
娘さん可哀想。
全て母親の言うなりのレールに引かれて来た感半端ないね。
結婚して、こんな親見捨てた方が幸せだと思う。
公務員は賃金自体はそんなに多くなく、手当等でカバーしてるのだと思ってた。なんとか手当の種類が多いよね。
一年目でそれだけもらえるなら、医師や公安など専門職なのではないでしょうか??でも、公務員なら初任給はネットで調べられるよね。
こんな母親無理
いやいや公務員保育士の私からしたら、違う職種はそんなにもらえるんかい!って怒りさえ覚えるわ。
こんな貰わないと思うが
多いほうだよ〜
これ絶対に一年目じゃない
嘘だね
女性なら多いほうだよ〜
これからもっと上がるだろうし
イヤイヤイヤ、多いわ。
これ、主は逆が言いたいんじゃない?
一年目でこれだけ貰ってます。ドヤ
…って事では?
ボーナス込の年収だよね?
1年目で女性なら多いほうだよ。
公務員が勝ち組みたいな風潮って今はないよ。給料少ないけど土日ちゃんと休めるし老後安心だねー程度。
充分だろ
私の時だけど15年前なんて大卒でも13万とか14万だったよ
少ないって言ってる人は、ちゃんとケタ見たほうがいいぞ
なかなかの高収入
一年目でそれだけもらえるなら良くない?
うちの夫、一般企業だけど、8年目で昨年は720万円だったよ。貯金もできるし十分生活できるよ。
>>20
5211967でしたね。間違えた。
ほんとに一年目?多くない?
>>12
そうだよね、給与明細じゃないよね
1年目でこれだけ貰えるなら多いとおもうけど
そうですよ。でも1年目でそれぐらいで驚いてどうします?
うちなんて勤続20年以上の40代の国家公務員ですが、手取り月25から27万ぐらいですよ?
5211962円、1年目なら多いほうだよ
公務員はこれから上がるし、ボーナス、退職金多いしね
新卒の時のお給料は公務員は安いよ
1年目でたったら多いでしょ!
女性の公務員なんて勝ち組じゃん。
おいおい、地方公務員1年目なんか14万とかだったぞ8年前
これだと一人暮らし出来ないね‥
結婚しても、出産しても働きやすいしいいじゃん。
これからこれから。
公務員なんて将来の安定の為になるだけでしょ
むしろ1年目で21万も貰えるなんていいね
これ源泉だよね?
521万?すげーじゃん
公務員なんて長く勤めてナンボだよ。
役職付くまで働けたら大したもんだよ。
母さん、支えてあげてね。
退職金たんまり。
お母さん、やめてあげて
安心安定だよ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。