- なんでも
- 匿名
- 22/01/17 17:07
困る。
正月の集まりや友達と会った時に5歳と3歳の娘達が大人しく食事できてる姿を見てすごく驚かれる。
YouTube見なくてもそんな大人しくできるの?なんで?
って言われるんだけどなんて返せばいい?
これは性格かな?って思うんだけど性格っていうのも角立たない?
困る。
正月の集まりや友達と会った時に5歳と3歳の娘達が大人しく食事できてる姿を見てすごく驚かれる。
YouTube見なくてもそんな大人しくできるの?なんで?
って言われるんだけどなんて返せばいい?
これは性格かな?って思うんだけど性格っていうのも角立たない?
べつに「性格」と言っても角は立たないと思うけどな。
子どもを褒められた時は、自虐(我が子を否定するんじゃなく、それに引き換え私ときたら…w みたいな感じでネタにする)か、その場にいる煩い子達のユニークな発言に笑顔で好意的なコメントをするかのどっちかで大体乗り切れると思う。
下手なこと言わずにえーどうなんですかねー?って言っときゃなんとでもなるよ。
こういうトピあると必ずうちもうちもと自慢大会になる不思議(笑)
>>7
間違ってハート押しちまったぜい
育てやすい子に恵まれてよかったね
思い上がり乙
3歳はみんな普通フランス語やそのあたりだろう。
どうしたんだ。要はスタミナ切れた?
主の家庭は良いよ。
みんななんだかんだただ世間的にはみんな低学歴ジョシやみんな貧困ジョシはただ切り捨てるんだ。
大人しいほうみたいだけど、私はなんにも教えてないのよー。親が落ち着きないと子どものほうが落ち着くのかしら?
って言ってる。
3歳だとみんなマナーどうこうの話ではないよ。
当たり前だ。
下手に謙遜して変な事言っても5歳の子には何となく意味わかっちゃうだろうし、ソコは『そうなんですよ、ホントに助かってます。』で良いんじゃないかな。で、褒められちゃったね、やったね!って言っとけばこれからもお行儀良いと褒められるって覚えるし。
というか3歳だとフランス語やってたよ。
どうしてみんなマナー程度に。
取り戻しなさいと。
食べるのが好きみたいー(笑)って返してる
内心は、躾をしてますから当たり前だけどねーって思ってる
性格とも思うけど、相手の子が騒がしいタイプなら…なんかね、気まずいから
食べるのが好きだから、大人しく食べることができますスタンス
食事だけは結構厳しくしてらからー
って正直に言う
>>71
食事中にYoutubeだのが当たり前だと思ってる人なんて気使わなくていいと思うけど
常識ない人ってこっちがどんだけ気使おうがそのうちめんどくさいことになるもの
「人見知りもあるし、外面がいいのかな?家じゃ騒がしい子達なんだよー!でも外で大人しくしてくれるから親としてはすっごい助かる」
って、ちょっとハハって笑って言ってる
>>64
なんか嫌な言い方
食い意地張ってるとか言われたら子供可哀想
うちの親も子供のこと悪く言う人だったけど本当に嫌だった
それなら、食べるの好きなんだよね。ご飯美味しいねーって言えば良くない?
>>69
それ言うとめんどくさくならない?
>>68
私もびっくりなんだよね。
そんなに見てる人いるの?って感じ。
なんで日本って非常識な親子に気使わないとダメなの?
え?当たり前だよ?って言っていいんだよ
そんなにYouTube頼りにしてるのが当たり前って人が多いことにビックリだわ。
>>66
なるほど!
家でも食べるから結構言い回しが難しくて困ってた!
うちも下の男の子がそんなタイプだった。
言われたことあるけど、家ではけっこう自由にしてるよ!って言う。家でもちゃんと食べてるけど…
>>64
それで子供がおこったりしないかな?
食い意地はってるから食事中は静かなのーって言う
>>60
え?
いえでも普通に食べてるよ。
>>58
…だね。
ありがと。
>>58
人に有頂天で躓くってリアルに言われたことある?
>>49
やっぱり主は野ザル子育て側の親だよね?
普通の家庭では家でも大人しく座って食べるから...
>>56
別に今なんでも言うことを聞いてくれるいい子なんて一言も言ってないよ。
食事のときは大人しく食べるだけ。
>>56
相手にしない方がいいよ。
まともに人との会話が出来ない人だから、また噛み付かれるだけだよ。
なにか言われると叩かれてる煽られてるとしか受け取れないみたいだし。
>>55
それに別に食べたいって言ってるから食べさせてるだけだよって返さなかった?
それがスキルをはかる道具なの?
言ってることはわかるけどそれを私に説教して何になるの?
もしこれを説教してる感覚ないのならもういいよ。
>>54
意思がはっきりしてきて言うことを聞かなくなったときに主がそれを挫折と感じることもあるから、現状を主のスキルの物差しと捉えるのではなくて、子供の学びに視点を移したほうがいいよと言ってるだけなんだが。
>>54
今は子供も親の言うことが全てだけど、成長とともに親の言うことよりも自分の意思や気持ちを大事にする時期が来るからね。そこは忘れてはいけないよ。
躾を褒められて親が喜ぶ。それを見た子供は「躾が身についてることは良いことだと学ぶ」。この「子供の学び」が一番大事で、子供はあなたの親のスキルをはかる道具ではないよ。
>>52
有頂天になってたら躓くとかって発言一般的にしてるの?
何この人。
>>51
え?
わざわざトピへのコメントしない人って必要?
そういうあなたは煽っているんだね。
わかった。
>>48
…ごく一般的な話をしてるだけなんだが…
子育てとはそういうもんでしょ…
何この主。
この主まともな日本語が通じないw
自分の立てたトピ出されただけで煽ってると思い込むとか、どんだけ被害妄想激しいのw
>>47
まぁブスでもいいんだけどさ。
じゃあそれを言ってくる人の性格は美人なの?
>>45
幼稚園では普通に食べてるみたいだよー。
>>44
よく人に上から目線でアドバイスできるね。
主、ブスって言われてキレてるw
>>43
じゃあトピへのコメントではなくてあら探ししたのはだれ?
>>39
食事中Youtube見せないといけないような家庭は立派なDQNだと思うよ....ご飯中は大人しく座って食べるのが普通、世間一般で見たら平均的な幼稚園児だから
>>34
私が言いたいことについてはノータッチなのね 苦笑
…まあ良いけど。
>>37 どこが?煽ってんのはむしろ主の方じゃん。
>>38
人にブスって言う人の性格は美人なのー?
>>36
人を煽ってストレス発散するような人たちよりかは生きやすいよー!
あら探しばかりする人よりかはね!
>>35
確かにそうだね!!
教えてくれてありがとう!
>>33
DQNな性格ではないと思うけど座ってられないってさ。
凄いね、この主。なんでこんな喧嘩腰なの?
性格がブスってやだね。
>>32
それ晒した人にはちゃんと返信したよ。
煽りに参加してる人にそもそもそんな丁寧な返ししないといけないの?
そもそもこの投稿へのコメントをするのが普通じゃない?
そんなあら探しするほうの性格を疑うし
人に性格が悪いって言う人もどうなの?
>>30
主さん、生き辛くない?
いつもはそんな事ないんだけど今日は大人がいるから緊張してるみたいって言えば角もたたないよ。
>>29
別に性格だから有頂天と言われてもね。
ご飯が食べたいって言ってるから食べさせてるだけだよー。
5歳と3歳なんて幼稚園行ってる年なんだから普通だよね
周りDQNしかいないの?
>>28
なるほどね。
確かに家では騒いでるからそれもいいね!
>>27
それで?
似たような内容投稿したからどうなるの?
SNSで友人が似たような内容を投稿してたら乱立してるーwってコメントするの?
愉快な人たちだねw
>>19
うん。
ただね、その年齢でそれ褒められたくらいで有頂天って今後主が色々と躓くかもよ?
今は子供も親の言うことが全てだけど、成長とともに親の言うことよりも自分の意思や気持ちを大事にする時期が来るからね。そこは忘れてはいけないよ。
躾を褒められて親が喜ぶ。それを見た子供は「躾が身についてることは良いことだと学ぶ」。この「子供の学び」が一番大事で、子供はあなたの親のスキルをはかる道具ではないよ。
食べるの好きだからご飯のときだけは大人しいんだよねって言ってる。実際そうだから。
あらやだ。本当ね、スレ乱立しているのかしら。
>>24
そうだよー!
でそれがどうしたの?
>>22
たしかにこれ書いたー!
今回その後に友人と合ってさー
褒められるのは嬉しいけど年代が同じ子供がいる親御さんへの返しってどうしようかな?って。
で、そのあら探しをしてわざわざコメントして何がしたいの?
>>22
この主だよね
ぴよぴよ
えぇ??YouTubeなんか観せて食事させるような人とは今後のお付き合い考えるわ…
>>12
たしかそんなようなのだったよね。
人見知りだからみたいなちょっと嫌な感じで義母に言われたんだよね。
>>16
確かに子供に話しかければ平和に終われそう!
>>14
それわかる。
>>8
なんと返していいか困る。
褒められちゃったね~良かったね~
って子供に話しかけて「ありがとう苦笑」でおしまいかな。
うちはナイフとフォークの使い方かなり驚かれるけど、「褒められたよ~すごく練習してきたもんね~練習したかいがあったね~ありがとう」みたいな感じで返してる。これについては親の努力を褒めてるのもあるからね。
>>6
そうそう!
正確だけどそれを言っちゃうと角が立つかな?とか色々考えちゃう
うち二人とも男の子で大人しいっていうか静かにできるタイプだったけど旦那のいとこの子達が野生の猿みたいな感じで、そこと比べるから子供らしくないとか男の子なのにとか、ママが怖すぎて動けないだけじゃないの(笑)って言われたりしたわ
ただの性格でしょ
普通ですけどーって言っとけ
>>5
なるほどね!
今度試してみる!
>>9
義母になんか言われたんじゃなかった?
親戚の子は落ち着きなくて、主の子は人見知りだからとか何とか。
>>3
それなら方法教えてほしいとか困るから言わないでほしいわー。
>>2
それ角立たない?
>>1
どんなトピだったっけ?
当然の事だから。としか言葉が無いな
謙遜しながらも、いえいえ当然のことをしているまでです…としか出てこないや。
うちも大人しく食べるから、騒いでる子供見ると??だわ。
性格とか関係ないと思うけどな。躾やん。
性格だからーとか言う人はいつまでそれを言い訳にするんやろ。
性格だよね。うちも男の子だけど食事のとき立ち歩いたり遊び出したりとか一度たりともないよ。
うちの子もたべるの大好きだから
大人しくたべる
「私ににて食い意地はってるので〜
嘘でぇすハハハ!」って返す
すぐ「子供に美味しい?よかったね美味しいね」
って大げさに言う
だいたいこれで終わる
>>1 私も思った
向こうはそんなに深く考えて発言してないと思うよ。社交辞令的な。
躾けておりますのでって言う
ん?前もトピたてたよね?
何がしたい?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。