- なんでも
- 近鉄田原本線
- 22/01/17 07:28
学校の校庭にずらりと並んででるのが映ってたけど、軽が何台も止まっててウケた
うちの子の学校じゃあり得ないわ
学校の校庭にずらりと並んででるのが映ってたけど、軽が何台も止まっててウケた
うちの子の学校じゃあり得ないわ
そんなセレブ校ぶらなくてもいいから〜笑
夫が軽自動車は事故の時に危ないから駄目って言ってるけど、実際危ないのかな。小回りきいて便利そうだよね。
校庭の臨時駐車場なら軽のほうが小回りきいて出し入れしやすいからじゃない?
あとは例え車じゃない知り合い親子に会っても載せて攻撃に対して今日は軽だからごめんって言いやすい
セカンドカーの可能性もあるだろうけど、子供は乗せたくないな
しょうもないマウントw
つまらん人生送ってんだろうな
軽ってことは、2台目や3台目だろうね。
関西でも都心部では無理だなぁ。
賃貸マンション住まいのとき、駐車場25000円だったし。
車2台持っている知り合いは開業医の奥さんだったけど、2台目の軽に乗ってたよ。
わたしは軽乗ってる。
小さい子供と2人で出かける時は十分。
大きい車は怖くて運転できない…
みんなで出かける時は夫が運転するから、ミニバン。
そうやって、2台持ちの家庭たくさんいると思う。
こどもの送迎なら、なおさら軽はちょっとなー
小回り用の軽と、遠出用の普通車どっちも持ってる可能性があることに気付かない主はただの成金説。
軽ってそんなにダメ?
ハスラー改装して乗りたいけど
>>138
側面とか薄いからねー
>>139
軽の白ナンバーとか恥ずかしいよ。
あーそうですか
>>139
そうなんですね、ありがとうございます。
運転免許証は取得したものの、その後一度も運転せず、教習車しか運転した事ない私としてはレンタルでも軽でも、運転できるお母さんに憧れます。
教育費にお金かかるからでしょ。
見栄のために無理して高級車乗るよりいい。
>>136
黄色ナンバーで判断してるんじゃない?
最近は軽でも白ナンバー選べたり
ちいさい電気自動車が黄ナンバーだったりするから、そうなると私も分からないわ
ここで怒ってる人は軽なんだろうな。
小回りきくとかどうでもいいわ。事故にあったときが怖すぎる
嫁の車なんじゃない?家族で乗るのは良い車持ってんじゃない?
なんで軽ってわかるの?
みんな車に詳しいんだね。すごい。
金額云々より、事故を考えたら軽は絶対選ばない
小さい車がいいとか小回りとか言ってる人いるけど、軽じゃなくても小さい車の選択肢はあるよね
因みに主は どんな車に乗ってるの?
画像も貼ってね。
軽は怖い。
軽は楽だよー。小回りきくし、狭い道でも何のその。停めにくい駐車場でもすんなり。
大きい車が、なかなか駐車場に停められなくて悪戦苦闘してる姿は滑稽だわ。
軽は嫌だ。
ぶつかったら死ぬ可能性高いじゃん。
運転しやすいのかもしれないけど。
軽で何が悪い。主は劣悪感大きいんだろうな
うちは、デカイ車は主人が通勤で乗っていっちゃうから、自分用の軽自動車で子供の試験とか連れてってる。
お金がないから軽自動車ていうわけじゃないし、運転しやすくていいよね。
ぴよぴよ
>>125
変な想像力。
小さな車にしろと学校から指示?(笑)
うちの子の私立小学校じゃあり得ない(笑)
>>125
学校側が車で来るなと言うことはあっても小さい車でーとかはないでしょ(笑)
ずらりと軽だけ(じゃないらしいけど)なら、学校側から車で来るならできるだけ大きい車はやめてくださいとかの指示があるところもあるんじゃない?
あと車大きいんだから乗せてってよー!ごめん軽だから無理ー(コロナだし)という体にしてるとか。
いろいろ想像力をつけてみよう。
三台はガッツリアップでナンバー晒されてたけどあれOKなの?
>>113 首都圏中受事情も知らない低学歴と地方がドヤるコメ多すぎ、逆に恥ずかしいこと言ってることに気付いてくれ
あの前澤さんも軽を乗るからなぁ
>>113
栄東なんて模試代わりに受けてるんだよ
順位だしてくれるし
特待、
東大スライド
とか、2月1日以降の本命の合否予測に使えるから
ここで罹患したら本命校受けられなくなる
在校生ではなく受験生でしょ?まだその学校の生徒じゃないんだから。随分と気が早いマウントw
確かに過保護だと思うけど、今都市部の受験生はコロナに罹患したくない、させたくない親子がほとんどだと思う。また学校側も神経質になっている。車がどーのとか笑う人達は入試に関係ない方が大半じゃないかな?センター入試でも痛ましい事件あったし、ナーバスにもなるよ。
主はチャリンコでしょう?
母親メインの2台目の車なんじゃないの
>>113
この学校はお試しで後に本命が控えているんでしょ。
きっと軽に乗ってきた家は、ここが本命じゃなくて、第二、第三希望で余裕があるんだよ
私立中でも金持ちばかりじゃないよ。
田舎なら尚更、半分は一般家庭だよ。
車で送迎とかもやしっ子な過保護ぶりね
受かっても深海魚(成績は底辺)かしらん
そもそも入学したら1人で通うんだし、1人で行ってくから!っていう逞しい子供に育って欲しいわ
大きさの問題?軽でも持っているだけマシさ。
>>107
だから、今都民だからとか話すのはおかしいでしょ?
この話においては都民も田舎者もないはずだよ?
都民=田舎者なんだから
>>95
栄東の実際の通学者は埼玉県民が多いけど
受験者になると、東京、神奈川、千葉の優秀層が混在する。
受験者も多いけど、受かかっても行かない人も多い学校(だから合格者も物凄く多い)、
お試し受験の受験料でウハウハな学校が、栄東と浦明
田舎者ほど見栄張りたがるからね
ぴよぴよ
>>103
田舎者の詰め合わせでも都民は都民だよ。
そんなこと言ってるから有名な塾入れても第一志望落ちるんだよ
塾行かない子の方が第一志望受かってんじゃん
何より安全性。
あるトピは都内はカーシェアで十分
ここでは都内はカーシェア見たことないとかww
面白いね。
>>95
だから、都民は田舎者の詰合せだっつーのwww
>>83
そもそも車ない人の方が多いから(笑)
二人しか乗れないような乗用車なら軽の方が断然快適だよね。
たぶん、主は軽で惨めな思いをしたのかもしれないけど、同じ軽でも惨めな思いをしない人もいるよ。
外見より中身だよ、主さん。
わざわざ受験ごときで愛車のフェラーリ出しません
ごめん 軽はないわ
栄東受ける都民は多いよね。
うち年収1500万あるけど軽だよ。
車に年間100万とか使いたく無い。軽でも50万くらい諸々かかるのに。
田舎は1人一台車ないと困るからね。
車ないと移動できないし
東京受験はまだだよ。映っていたのが都民の車とは限らない。
軽持ってないの?
高級車乗って行けば合格ってわけではないので
何に乗ろうが電車であろうが関係ない。
高級車と軽自動車所有していて
小回りのきく軽自動車ばかり乗っているところもあります
>>57
さかえあずま でもないよねw
都内って田舎者の詰合せなのに…www
軽だと子供嫌がらない?
高級車でも結局落ちる…と
え?ワゴンででかい車ばっかりだった気がするけどな
>>78
ハマー四人子持ちのDQN一家、離婚して引っ越していったわ。
>>83
首都高乗るとゴロゴロいるじゃん
都民かどうか知らないけど
砧公園行くのに95%のママはチャリだよ
>>83
あれだけ、カーシェアやレンタカーがあるのに?
>>82 都内でわナンバー乗ってるの見たことない
>>79
都内在住は軽乗らないよねー
必要な時にはわナンバーの車運転するしね。
>>79
いや都内在住のママスタ民は軽は乗らないどころか車なしばっかだけど笑
みえはらんでわら
>>78
ハマーはマジで邪魔よね。
都内在住で軽は乗らない。
軽なんて田舎しか乗らないんじゃないの?
学校のせっまい駐車場に、戦車みたいなカスタムされたハマーで乗り入れ、身動き取れなくなり、警備員さんを困らせたママさんよかよっぽど賢い。
でもママスタの都内在住は軽すらないでしょ。
ここにコメントしてる人は都内暮らしじゃないのバレバレ(笑)
地方は軽とミニバンやセダンの2.3台もちが普通だし
でもだいたい奥さんがデカイの乗って旦那が軽で通勤してるのが多いよー
軽しかないんだってならないわ(笑)
>>68 ほんとこれ
軽自動車持ってたら
そういう時には絶対軽で行くわ
車ネタの釣りトピって、オッサン加齢臭くさくていやだわー
セカンドカーだとしても軽は…。
家が団地やボロいマンションの賃貸だからせめて車ぐらいは高級車で、ローンかつかつなのよ〜
単に2台目は軽ってだけでしょ。
セカンドカーでしょ?運転苦手なんじゃ無い?
お金持ちでも車の運転得意になるわけじゃ無いし。
高級車で送迎して不合格の方がウケる
車がズラッと並ぶから敢えて軽乗って行った人もいるのかもね、大きい車だと迷惑だから
停めるの大変じゃん。
受験状況を見越して
セカンドカーの軽で送り迎えに来ただけでしょ?
庶民なのに無理に私立に行かせるなんて大変だよね。
主より栄東受験生の方が賢いのは間違いない
将来日本を背負っていく子たちばかりなんだし
軽とかで笑っている時点で私はアホでございますと言っているようなもの
子供の受験で親が見栄張ってどうする(笑)親の見栄張り場じゃないよ。馬鹿じゃないの?お子さんもさぞかし頭が弱いのでしょうね、大学行けるだけの学力あるの?受験の送迎に高級車はいらない、無事に送り届ける事ができるなら軽でも十分。
>>53
同じだわ。運転に自信がないからこそ軽は避ける。自分じゃなくて子供のために。
>>56 田舎はね
これはマウントしてるつもりなのかな(笑)
>>56
そういう人は幼稚園受験、小学生受験向き
首都圏の中学受験は世帯年収1000万〜2000万の庶民だらけなので。
>>57 えいとうじゃないよ 笑
たぶん主は
栄東の読み方も知らないと思う 笑
セカンドカーだとしても軽はないわ。
家計を切り詰めてでも子供にはいい教育を、って気持ちはわかるけど。
この時期に栄東受ける層が、どんな層かも知らずに
「うちの子の学校じゃあり得ないわ」だってwそりゃあり得ないだろうね、ド田舎なのに無理してアホ私立行かせてる主なんだから
それに、主の子って中高一貫校じゃなくて、私立高校なんじゃないの?
都内なんて、車なくても御三家通わせてる家庭多数だし
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。