- なんでも
- ツラミ
- 21/10/19 13:41
シングルです。仕事場の同僚から休み構わず毎日のように電話がかかってきます。仕事場に行けば怒鳴ってるおじさんがいます。
気が滅入ってしまって何もやる気になれず、ずっと寝てしまいます。
子供が2人小学生ですが、ふと、このまま3人で消えてしまいたいなと思うようになってきてしまいました。
前向きに頑張ろうとずっと思ってたのに、気持ちがすごく落ちてしまいました。
病院へと言われたりしますが、病院にいくのがとても怖いです。
シングルです。仕事場の同僚から休み構わず毎日のように電話がかかってきます。仕事場に行けば怒鳴ってるおじさんがいます。
気が滅入ってしまって何もやる気になれず、ずっと寝てしまいます。
子供が2人小学生ですが、ふと、このまま3人で消えてしまいたいなと思うようになってきてしまいました。
前向きに頑張ろうとずっと思ってたのに、気持ちがすごく落ちてしまいました。
病院へと言われたりしますが、病院にいくのがとても怖いです。
>>28
まず、テプラで作ってほしいものがあるからいつ出勤できるのか言われました。
次は、コピー用紙がないから注文するように言われました。
次は、車検の車、いつだっけ?と言われました。
仕事の内容ですが、急用ではなく、明日にしてほしい内容でした。
何かを失うことにおびえないで。
仕事で心の平静を失うことの方がよっぽど怖いよ!
どうでもいいような内容で電話してくるなら拒否してはだめかな?
「今、その電話は必要ですか?」「プライベートな時間に仕事の電話はパワハラです」と言い返すとか。着信拒否するとか。
ラインが来たら「スクショを取っておきました。パワハラの証拠にしますね」と返信してみるとか。
労働基準監督署に相談しますね〜と打って返信するとか。
あと、周りの人に相談に乗ってもらうことは出来ませんか?
病院にいくのもいいけど、病院に行けば何もかも解決するのでは無いです。
精神科医は魔法使いではないです。ただの医者。
結局は自分で今の環境を変えるか、適応するかしなきゃいけない。
>>22
体調不良でお休みしてる人に電話の嵐って。用件は仕事の事なの?
主さんがどこに住んでるのか分からないけど、こういうの田舎の方だと余計に動くの大変そう
>>23
事務所は私1人なので、女性はいないです。
グズグズ言わず退職をすればいい話なんですよね。
下手に病院へ行き児童相談所や役所に通報されたら子供取り上げられるよね?
役所って勝手に相談内容他に漏らすからな
今が死ぬ程嫌なら
今から、逃げるのではなく、改善すればいいだけだ
まずは、転職
心病む程ストレスを感じる職場なら、そこは辞めると言う、改善
問題点をひとつづつでも、改善していく
職場に主さんの味方というか女性いないの?
まず誰か状況を分かってくれる身近な人が必要だよね
誰もいないならやっぱり病院と役所には行かないと
もちろん死んだりはしませんが、そう思うことがあり自分が怖くなりました。
職場に行くと行くで、しつこく事務所に電話が来て〇〇してと言われます。お昼休み前にわざと戻ってきて仕事してるのか確認したり、私のパソコンにログインしてみたり、机の中を見たりしてます。
もうなにが普通なのか?わからなくなりました。
どのにいっても同じだと言われていますが、どうなんだろうと思ってます。
職場を今日は体調不良で休みましたが、朝から連続で電話の嵐です。
私も、ふと心中考えたことあって。
割と本気で。
ハッと、『私異常だ!』って気づいて
初めて心療内科行ったよ。
病院行った方がいいよ。
できればカウンセリングあるところ。
話すだけで楽になるから。
病院に行った方がいいよ。
私ももう消えてしまいたかったけど、通院して薬飲んでる。いま楽しそうに笑ってる子供達を見ていると「あの時消えなくてよかった」って思うよ。
病院へ行っても薬の効果が出るまでに、時間がかかるから早めに行ってみた方がいいよ
>>7 何かを失うのが怖いって、しんじゃうほうが怖いわ!
そんなことよりまずはその職場から離れなよ。
辞められないからとか仕事なくなるとか言ってる前に自分の体壊して仕事どころじゃなくなるよ。
とりあえず子供を元旦那に渡す事できないの?
親は2人なんだし、あなたが死ぬ思いしながら育てなくて大丈夫だよ
自分を大事にしてください
経済的にひとまず心配ないならとにかく
休んでください。休む旨は連絡してね。
落ち着いたら病院。病院は思っているほど
ではなく、殆ど話を聞いてくれるだけよ。
必要ならお住まいの福祉課へ。
子どもが福祉に関わってますが、うまく
連携していて手当などもでますよ。大丈夫よ。
>>13
モラハラに女性蔑視、最悪だわ。
労基にちくれないのかな?
休みの日は通知オフにして、見ないようにしよう。
そして、まず病院へ行って診断書を取って仕事お休みしよう。
出来ればそのまま辞めて。
そんな環境の職場じゃ続けられないよ。
主さんが心配。
やってもらいたいことがあると言われ、内容を聞くと「これ、コピーしておいて」とか、ゴミをグリーンセンターに捨てておいてとか、休みの日にかけて来なくてもいい内容です。
朝の7時半から電話があったり、日曜日の夕方に電話があったり、気持ちが休む暇がありません。電話は男性で40代です。
電話に出ないでいると、ラインが入ってきます。
職場に行くと、怒鳴るおじさんがいるので、足が震えます。
早く辞めたらいいのに、なにをしているのか自分でも判断がつかなくなってます。
仕事場の同僚の電話って
どんな電話?
嫌がらせみたいな?愚痴とか?
消えるって無理心中のこと?
それ、子どもに対する殺人だからね。
絶対駄目!
1人で自殺も駄目!
遺された子どもはどうすんの?
結局生きなきゃ駄目なんだよ。
子ども2人の命を、世に送り出した
親の責任だから。
今の時代、怒鳴ってるおじさんなんて録音してモラハラでいけると思うけどな。そんな気力は主さんにはないだろうけど。
かなり追い詰められてそう。
とりあえず病院には行った方がいいよ。最悪の事態になる前に失業手当とか、元気になるまで一旦生活保護に頼るのも悪くないと思う
>>7
その職場変えれば解決しそうだからそんなところ辞めちゃえ!仕事なんていくらでもある。
大丈夫ですか?
精神科を受診してください。
うつ病と診断されたら福祉課で障碍者年金を申請して
今すぐ仕事やめましょう
そして休みに連絡って労働基準監督署に通報してもいいのでは
消えようかと思うのは重症ですよ
経済的には辞めてもしばらくは休めます。
だから辞めれば良い話なのに、離婚してからなにかを失うことがとても怖いです。
生活するための手段でしかない仕事なんかのために命削ってはいけない
病院はなんかしてこないから大丈夫だよ
今あなたがどういう状態か客観的に説明してくれるだけ
それを聞いてどうするかは主が決められるし
決めたくないなら病院に頼めば決めてくれるよ
大丈夫だ
生活するための手段でしかない仕事なんかのために命削ってはいけない
病院はなんかしてこないから大丈夫だよ
今あなたがどういう状態か客観的に説明してくれるだけ
それを聞いてどうするかは主が決められるし
決めたくないなら病院に頼めば決めてくれるよ
大丈夫だ
仕事やめて生活保護でもなんでも受けて、
生き続けてほしいな…。
子どもの未来を消す権利は主にはありません。
診断書とって病休とってしっかり休んでください。
もしくは休んでる間に転職活動してください。
職場変えれないの?
子どもが大人になった姿見たくない?
見たいなら踏ん張るしかないよ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。