- なんでも
- イチボ
- 21/10/17 18:05
なんで
育て方間違えたな
わたしが悪かったのかな
まだ小学生なのにでもないのに…
本格的な反抗期になったら耐えられないかも
なんで
育て方間違えたな
わたしが悪かったのかな
まだ小学生なのにでもないのに…
本格的な反抗期になったら耐えられないかも
>>16
こういうの本当に迷惑。
とっくに親はいろんな可能性を探ってるのに。
うちもWISC受けさせたけど、そういう問題ではなかった。
>>15
学校自体は大好き
夏休みとか早く学校はじまらないかなって言ってた
ただ算数が苦手だからそれは少しストレスかも知れない…
私も算数嫌いだった(というか勉強嫌い)から気持ちわかる
>>16
そういう疑いある子は園や学校のほうから、検査すすめられるものなのでは?
>>17
うちも多分そうだわ
お友達のママとか、優しくて良い子だねって言う…
私も他の子たちは優しくて良い子ばかりだなと思う
みんな家だと別の顔があるんだね
>>21
自分もそうでしょ?
>>22
何この人
しつこすぎ…見てて気分悪い
子供にもそうやってネチネチ追い詰めるタイプ?
そりゃ子供もキレやすくなるよ
家の外でのストレスが溜まってるんじゃない?
家の中(得に母お相手)だとイライラをぶつけやすいとか。良いようなストレス解消法とかあればいいね
>>23
何言ってんの?
しつこいってさ、悲観してるから違うよって親切でコメントしてるんだけど。
親が切れる人だからが大半
>>26
そうだよね…
私も何度目かの注意で怒鳴るから
私が悪いよね
キレずに子育てできるのほんとすごいわ…
最近は声荒げないようにかなり努力してる
>>24
学校も座ってなきゃだし疲れるもんね
ストレス溜まってるのかなとおおらかな気持ちで受け止められたらなー…
多分学校やお友達の前で良い子なんだよ。
色々我慢してるんじゃないかな。
中間反抗期スタートかな?
>>28
もし、主さまに余裕があればだけど、意識して抱きしめたり話を聞く時間をとってあげてほしい、、
もし充分に対策しててこの状況ならしんどいよね、
>>26
キレるのよくないけど子供のことで感情的にならないって多分子供に興味ない親だよ
みんなキレることあると思う
>>3
違う違う。
自分の育てかたの方!
知り合いの子も二年生だけど、まぁ酷い笑
小さい頃から泣くと周りが焦ってヨチヨチ育ててきたからちょーワガママ。
ゆ◯?
イライラしてキレてるのかな。
いや例えばだけど、虐められてそれを言えなくて帰って態度に出ることも、小2なら無くはないと思って…
キレて親に当たってきたりするの?
それともドアバン!して籠もったりするの?どちらかで対応も変わってくる気がする。
どんなタイプのイライラなのか様子見て、目に余るようなら、1日くらい休ませて親子ででかけたらどうかな?たくさん会話するのも大事よ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。