- なんでも
- エンピツ
- 21/10/12 10:52
私ならこっそり見に行く
- 1. 堂々と見に行く 5 票
- 2. こっそり見に行く 7 票
- 3. 行かないでおとなしくしておく 5 票
- 4. その他 3 票
*クリックするとその回答のコメントだけが見れます
私ならこっそり見に行く
*クリックするとその回答のコメントだけが見れます
すごい、見にいかないで子供との約束守るってすごいな。
私にはできないなぁ。
堂々と見に行く
友達がお母さんに言ってたんだよね。って首を傾げる話題になった時に
「これは母さんの特権なんでーす。めっちゃ楽しみなのに反抗期ごときで諦めないーー!」って言ってきた。
(反抗期についても事前によく話し合ってる)
と言うか
息子三人とも高校生まで言われた事ない。
むしろ、来てほしいらしい。(成人済み談)
その他
小学生ならこっそり行く(先生の視野には入れておく)、中学生なら行かない。
行かないでおとなしくしておく
行かない
こっそり見に行く
去年植え込みに隠れて見た(笑)結局バレたけど。
後でこどもが小学校で仲良くしてるお母さんが挨拶しようと探し回ってくれてたって聞いたわ。そりゃ見つからんよね。
その他
子どもの年齢にもよる。
小学生ならば言われても行きまーすって言って堂々と行く。
中学生なら行かない。
後は話し合い。
こっそり見に行く
小学生までならこっそり見に行くかな。
中学生以上なら見に行かないかも。
言われたらラッキー!行かなくてすむ。
けどうちの子は6年生だけど言わないな。
>>15
運動会も給食ですよ。
>>15
持たせればいいじゃん。弁当って持たせるものでしょ。
行かないでおとなしくしておく
おとなしく、というか自分のために時間を使う。
子どもは子ども、私は私。
小学生で行かない人ってお弁当の時どうするの?
こっそり見に行く
観に来ないでとは言われたことないけど、、
派手な目立つ格好では来ないでとよく言われた。
観に来ないでと言われたらこっそり行くけど、
とりあえず誰かわからないようにカツラに帽子つけ髭つけて変装していくわって答えるかも、、、
こっそり見に行く
下の子は幼稚園で、去年「パパはきちゃだめ!」って言ってたけど、恥ずかしかったかららしく、ご機嫌取って家でのダンスの練習褒めたりしてたら、なんとか当日までにOK出た(笑)
難しいお年頃の小〜中学生とかなら、軽く変装してこっそり見に行くかな。
堂々と見に行く
行けるかわかんないなー的に濁しておいて普通に見に行ったことある
今はコロナで人が少ないだろうけど運動会なんて堂々と行ったところで人多いし
ただ直接声かけたりは控える
こっそり見に行く
絶対バレないし。
でも来ないでって言われたら何か学校であるのかなって思っちゃう。ハブられてるとか。
ただの思春期ならいいけど。
堂々と見に行く
運動会しか輝く日ないから見に行く。見に来るなって言ってるわりに、後から感想聞いてくるし。
参観日は本気で嫌がるから行かない。
行かないでおとなしくしておく
ラクでいいじゃん。
行かないでおとなしくしておく
行かなかったよ。
今年5年の娘。
私は行きたかったし、
本当に行ったら嫌なのねと確認した。
行きたいのよと。
こっそり見に行く
バレそうだけど。笑
行かないでおとなしくしておく
来ないでって言う子供の思いを尊重する
実際にそう子供に言われて行かなかったお母さん居た時に、ちゃんと約束は守ってあげないとね親子でも口では行かないって言ってこっそりとかは信頼関係崩れるからって言ってた
次の年は来ないでって言われてなかったし
まず運動会、発表会でこっそり見るは難しいよね
その他
中学で言われたな。もともと行く気があったなら行くし
予定が入りそうなら無理に調整せず行かない
でもいざ行かなかったら、友達の親は結構きてたみたいな事言われたわ
内心チラッチラッみたいな感じなのかも
堂々と見に行く
まだ幼稚園だしそんな事言わないけど、小学校卒業するまでは堂々と見に行く。
中学生ならこっそり見に行くかも。
>>1
言わない子はいくつでも言わないよ
堂々と見に行く
そんな事言わせないというか言わない子ではあるけど。言われたら意地でも行く。
こっそり見に行く
今息子4年生だからそのうち言われるんだろーなー。
そしたらこっそり見に行くしこっそりビデオも撮ってやるんだから。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。