年間所得2000万円の自営業です

  • なんでも
  • ギアラ
  • 21/09/28 09:46

年間所得2000万円の自営業です。
子ども2人を私立中高一貫校に入れたいと旦那に言ったら反対されています。
理由は所得2000万円の自営業では子ども2人を中学から私立は怖い。
とのこと。
どうしてもというなら私(有資格者です)が正社員で働いて子ども2人を扶養に入れて欲しいと言われました。
以前は専従でしたが、今は別のところでパートをしています。
所得2000万円の自営業では子ども2人を中学から私立は不安ですか?

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜72件 (全 72件) 前の100件 | 次の100件
    • 72
    • ハツ
    • 21/09/28 11:44

    自営業なら、貯金がしっかりあって保険にがっつり入っているならいけるんじゃない?

    • 71
    • スネ
    • 21/09/28 11:34

    健康保険って経費じゃないじゃん…
    実際月々いくらの生活費が残ってるかによるんじない?寄付金ださなくても私立中学は初年度で100万は軽く飛ぶけど、それと塾代賄えるくらいあるならいけるんじゃないの

    • 70
    • エンピツ
    • 21/09/28 11:32

    借金があるか、外に女がいるか
    かな?

    • 1
    • 69
    • ココロ
    • 21/09/28 11:29

    扶養、というのは健康保険の話ですか?
    企業の管理部門にいますが、今は扶養は年収が高い親の方になります。
    数年前から厳しくなっています。

    あなたが正社員になったとしても簡単にお子さんを扶養にとはできないかもしれません。これに関してはあなたが所属するであろう健保組合にお問合せ下さい。

    旦那さんが心配されているのはきっと金銭面だけでなく体調面もあると思います。うちも同じく主人が自営業をしておりますが、リスクヘッジの為正社員を辞めるつもりはありません。それは主人が体調を理由に働けない時期があったからです。

    ご参考までに。

    • 3
    • 68
    • エンピツ
    • 21/09/28 11:17

    >>56
    福利厚生は第2の給料と言われてるくらい、所得に関係する

    • 1
    • 67
    • シャトーブリアン
    • 21/09/28 11:14

    友人がコロナ倒産したよ。25億の負債だって。
    自営って大変だな、と思った。
    ちなみに子供2人私立。

    • 2
    • 66
    • エンピツ
    • 21/09/28 11:13

    可能ですか?って聞くならまだしも
    不安ですか?って言われたら、知らんがなってなるよ。
    所得2000万の自営の方しか答えられないわ

    • 2
    • 65
    • シャトーブリアン
    • 21/09/28 11:12

    なんで主が叩かれてるの?税理士なんて自営なら普通にお世話になってるし
    その話じゃないの??
    2000が羨ましいの??

    • 3
    • 64
    • コブクロ
    • 21/09/28 11:11

    >>59
    いや、主がよくわかってないやつだよ。自営で申告したことある人なら意味わかるやつ

    • 1
    • 63
    • ハツ
    • 21/09/28 11:11

    所得2000万の自営ではないから、不安かどうかなんか分からないけど
    会社員なら、子供二人で年収1500万が下限っ言われてる。カツカツだけど。

    • 1
    • 62
    • タン
    • 21/09/28 11:09

    経営してる夫が「怖い」って言うならそうなんでしょ
    とくに自営は会社員以上にこの先の所得が読めないから

    他人に不安じゃないよと言われたところで、夫は不安なんだからなんの解決にもならないよね

    • 2
    • 61
    • ミスジ
    • 21/09/28 11:08

    >>47
    税理士にそう言われたならそうすればいいのに何でこんなトピまで立てて知識の浅いママスタ民に聞くの?
    話すたびにどんどんボロが出てくるよ

    • 60
    • 友三角
    • 21/09/28 11:07

    貯金はないの?

    • 59
    • サガリ
    • 21/09/28 11:07

    >>41
    所得って書いてあるよ
    年収ではない

    • 2
    • 58
    • サガリ
    • 21/09/28 11:05

    所得は問題ない
    あとは貯金がどのくらいあるか
    借金でもあるの?

    • 1
    • 57
    • リブロース
    • 21/09/28 11:05

    >>53
    しかも上のトピ文には旦那に言われたと書いてあるのにいきなり税理士が出てきて笑ったわ

    • 56
    • ネクタイ
    • 21/09/28 11:05

    福利厚生はもちろん大事だけど、子供を私立に入れることと結びつかない。
    大手は何か補助でもあるの?詳しい人教えて

    • 55
    • センボン
    • 21/09/28 11:04

    >>44
    >下は親の教育方針なのか奨学金を受けて通っている子もいると聞きます。

    ぬしの場合はここまでの心配はないでしょ。
    ただ資格もあるそうなので主もがっちり仕事して貯蓄した方がいいと思うよ。
    自分も仕事してるよ。
    でも旦那さんの気持ちもよく分かる。
    通塾代、附属でなければ一貫校でも塾代、大学費用や留年浪人予備校諸々を考えるとやはり子供一人に付3000万かかるって真実だと思うよね。

    • 3
    • 54
    • テール
    • 21/09/28 11:02

    詳しく言ったら身バレするかもよ?
    ママスタミンが全員無敵な引きこもりニートしてるわけではないのでそこはザックリといかないとねーw

    • 1
    • 53
    • フワ
    • 21/09/28 11:01

    >>47
    私も不思議だった。
    子供にそんなに福利厚生関係ある?

    • 2
    • 52
    • セキズイ
    • 21/09/28 11:00

    なぜ私立いれたいの?

    • 2
    • 51
    • セキズイ
    • 21/09/28 10:59

    自営業なら不安だよね
    今後何が起こるかわからないもん

    • 3
    • 50
    • リブロース
    • 21/09/28 10:57

    >>47
    頑なに何の資格持ってるか言わないのはなんで?
    はったりか?笑

    • 49
    • カシラ
    • 21/09/28 10:56

    うちは年収2200万、所得にしたら1700万くらいの会社員なので参考になるかわからないけど。
    子ども2人私立中学受験させて通わせた。
    裕福な方も中にはいるけど、共働きしている方も多いし、皆さん我が子のために一生懸命働いて通わせているように感じるよ。
    正直なところ、うちはカツカツでもなく貯金を崩すことなくやってるよ(毎月の給料からの学費引き落としでなんとか)。
    経済的にえ?!と思うときは、長期休みの海外研修に任意だけど行きたいと子どもに言われたときかな。2週間で1人40万から50万くらい。2人行かせるとすごい額になる。年またぎであるし。ボーナスでなんとかやりくりしたけど。
    予期せぬ出費もあるからとにかく貯めておくことが本当に大切。

    • 2
      • 48

      ぴよぴよ

    • 47
    • ギアラ
    • 21/09/28 10:53

    >>45
    税理士より詳しいということですか?
    それとも あなたは税理士さん?
    私は大変失礼になるかもしれませんが、素性が分からない あなたより税理士さんを信用信頼します。
    ごめんなさいね。

    • 1
    • 46
    • リブロース
    • 21/09/28 10:51

    >>38
    うちの近所の開業医も子供4人私立幼稚園から入れてる。産まれた時から勝ち組だよね。

    • 1
    • 45
    • リブロース
    • 21/09/28 10:50

    >>37
    会社の福利厚生に子供が何の関係あるのさ笑
    いい加減な税理士で笑える
    で今何の仕事してるの?
    パートからすぐ正社員になれる職種ってなに?
    何の資格もってるのさ笑

    • 44
    • ギアラ
    • 21/09/28 10:49

    >>34
    そうですね。
    私も私立出身で姉の子供達も私立なので お金持ちのお宅は本当にすごいですよね。
    上を見れば国内外に別荘を持っているご家庭や自家用飛行機があるご家庭もありました。
    ただ、下は親の教育方針なのか奨学金を受けて通っている子もいると聞きます。

    • 43
    • ササバラ
    • 21/09/28 10:49

    うちは年収二千万の自営業と会社員半々でやってる
    子供はエスカレーター入ったよ!受験して優秀な子しか入れないんだからもったいないよどれだけ倍率高くて入れない子がいるか考えて。頭悪い父親!

    • 1
    • 42
    • ウワミスジ
    • 21/09/28 10:48

    自営業なら給与抑えたらいいのに

    • 41
    • ウワミスジ
    • 21/09/28 10:47

    2000万は中途半端
    税金いっぱい持っていかれて手取り1300万くらい?かつかつな生活になるね

    • 1
    • 40
    • ウワミスジ
    • 21/09/28 10:47

    >>28
    私立入れるのに国から恩恵を受けられるのは低所得家庭のみだし、言っても授業料だけだから、その他で私立特有の寄付金とか施設管理代とかもろもろ雑費が高いもんね。。

    • 2
    • 39
    • エンピツ
    • 21/09/28 10:46

    絶対に社員になって2人とも扶養にしておくのがおすすめ〜

    • 1
    • 38
    • センボン
    • 21/09/28 10:46

    >>35
    そりゃそうだw
    子供の友人は億超えで4人小学校から私立だし。
    自営はそんなイメージしかない。

    • 37
    • ギアラ
    • 21/09/28 10:44

    >>33
    詳しそうですね。
    専門家でしょうか?
    信頼している税理士さんに聞いたときに このような答えがいただけました。
    自営業と正社員の夫婦の場合、正社員の方が収入が低くても福利厚生が良ければ そちらの扶養にした方が良いとアドバイスをいただいています。
    因みに、正社員になるとしたら今のパート先で そのまま正社員になれます。

    • 36
    • エンピツ
    • 21/09/28 10:43

    税金面で有利だから言ったわけじゃない気がする〜
    すっきり楽になっておきたい理由が他にあるのかもよ?笑

    • 1
    • 35
    • 匿名
    • 21/09/28 10:42

    開業医も自営だし、
    弁護士税理士その他士業も自営。
    そんでネット通販や転売や飲食や一人親方も自営。
    同じ自営でも全く違う。
    経費率も全く違うし、リスクも全く違う。
    ちなみに士業は下手なリーマンより信用度が段違いで高い。
    それはブラック、プラチナカードの属性スコアや、
    住宅ローンの信用度とか見ても明らか。
    うちは旦那が自営の士業で私はDr.取った
    大学教員でprof.だけど、
    私には全く来ないブラックカードのインビが
    旦那にはどんどん来る。
    なので結論。自営の業種による。

    • 2
    • 34
    • センボン
    • 21/09/28 10:41

    >>31
    大手証券だよ。
    外資じゃないから可愛いもんだよねw
    でもピタッと昇給しなくなってなんだかな・・って感じ。
    これでも2人私立はギリギリよ。周りは本当に金持ち多い。

    • 1
    • 33
    • リブロース
    • 21/09/28 10:39

    何の資格持ってるのか知らんけど持ってるだけですぐ正社員で採用されると簡単に思ってる主と主の旦那に大爆笑
    そして収入が多い方の扶養に入れたほうが税金面で有利だということも知らないバカ夫婦に大爆笑
    昔のように国保と社保で扶養家族の医療費負担額がちがってた頃ならまだわかるけど笑

    • 32
    • シャトーブリアン
    • 21/09/28 10:36

    自営って、国から守られてない意識が強いと思うんだよね。
    国民年金健康保険が高すぎるし。
    私立に行かせるだけの貯金はあるけど、うちは公立中学へ行かせるつもりだよ。

    • 2
    • 31
    • ギアラ
    • 21/09/28 10:36

    >>13
    でも私も企業にいたので分かりますが、その2200万円の年収が1人だとしたら役員クラスだと思います。
    世帯年収だとしてもママスタ民の年齢層からしたら2人とも財閥系か総合商社か広告形かなと。
    いずれにせよ激務ですよね。
    すごい。

    • 30
    • ブリスケ
    • 21/09/28 10:36

    >>28
    私立高校と中受受験の私立中高一貫の高校を一緒に考えてはいけないよw
    後者は月10万の学費だよ?

    • 2
    • 29
    • ウチモモ
    • 21/09/28 10:34

    >>25
    思った。一人なら全然良い

    • 1
    • 28
    • ツラミ
    • 21/09/28 10:32

    今って、私立高校でも、国が支援金くれて、実質授業料無料じゃない?
    私立中学は知らないけど。

    私立校も色々だけれど、修学旅行にハワイだヨーロッパだと行く学校だと、積立金や寄付金もえげつないから、よく考えて選ぶならいいんじゃないかな?

    • 1
    • 27
    • テール
    • 21/09/28 10:24

    >>22
    どちらの扶養にいれるかは選べますよ。
    高収入の方に入れた方が節税できるというだけです。

    • 1
    • 26
    • テール
    • 21/09/28 10:24

    正社員で働いて子ども2人を扶養でいいと思いますよ〜

    • 5
    • 25
    • フワ
    • 21/09/28 10:23

    子供一人ならまだいいけど、二人は不安かな

    • 3
    • 24
    • ササバラ
    • 21/09/28 10:20

    私立は桁外れの金持ちが多いし、自営で2000、2人ってかなり無謀だと思う。入ってからも大変だよ。

    • 3
    • 23
    • でん
    • 21/09/28 10:19

    そりゃ事業がコケたら終わりだもん不安だよ

    • 4
    • 22
    • ネック
    • 21/09/28 10:18

    基本的な子供の扶養の考えは所得の多い方につくけど主2000万以上稼ぐ気でいるってこと?

    • 21
    • テール
    • 21/09/28 10:17

    >>12
    不安ない人は少ないと思うよ
    うちも経営側で年収はもう少し多くて中学から私立は一人だけど、不安は常にはあるよ
    貯金はしてても何かあって会社がダメになれば、貯金あるからとか言ってられないからね
    サラリーマンと違ってクビになりました、しばらく貯金で生活をすればいいかとは違うからさ
    子供達は何才なの?
    夫婦の価値観違うのに無理して2人私立入れるのはなとは思うよ

    • 20
    • ネック
    • 21/09/28 10:16

    2000万あるのに法人化しないの?

    • 1
    • 19
    • コブクロ
    • 21/09/28 10:14

    >>5
    自営業の形態わからないけど個人事業主ということでいいのかな?
    その計算だとおそらく2000万円から所得税消費税などなど払うんだろうけど700万円くらい減ってもおかしくないですよね。


    今日の引き落とし、いくらですか?

    • 1
    • 18
    • テール
    • 21/09/28 10:09

    >>9
    すごいですね。
    じゃあ、6年間の学費や諸経費などを見積もってみて、仮に旦那さんに何かあったとしても貯金や保険金で何とか卒業できる、という見込みを旦那さんに見せたらどうかな?

    個人的には、主さんはフルタイム(?)正社員より今のままの方が、受験にかかわれる時間が多くなると思うから良いと感じるます。

    • 17
    • テール
    • 21/09/28 10:08

    >>5
    ありがとう
    サラリーマンの2000万よりは余裕ありそうだけど、どうなんだろか
    年収も大事だけど貯金も大事だよ
    お金は貯まってるの?
    うちは次女だけ中高私立だけど、そんな言う程お金かかってないし、子供が行きたいと言い出したからお金の事はそこまで考えてなかった

    • 16
    • カシラ
    • 21/09/28 10:08

    堅実な旦那さんで、いいと思う

    旦那さんの言う通り、主が正社員で働くのに気が進まないなら、必要経費を貯金してみては

    二人が中学から私立でかかる費用分を入学前に貯めておけば、不安はないんじゃない?

    例えば200万のうち700万で暮らすようにして、残りの1300万は貯める

    そうしたらもし所得が700万に減っても対応できるでしょう?
    それなら旦那さんも安心できると思う

    • 15
    • ギアラ
    • 21/09/28 10:07

    >>11
    自営業なので それなりに。
    それこそ自営業は貯蓄が無いとやっていけないですよね。

    • 14
    • ギアラ
    • 21/09/28 10:07

    >>11
    自営業なので それなりに。
    それこそ自営業は貯蓄が無いとやっていけないですよね。

    • 13
    • ウルテ
    • 21/09/28 10:06

    >>10
    軽く自分の家の所得を放り込んできて草。その情報要らないと思うけど。

    • 2
    • 12
    • ギアラ
    • 21/09/28 10:05

    >>8
    自営業家庭のママスタ民で お子さん2人を私立に入れていらっしゃるご家庭で所得2000万円位っていらっしゃるので そのご家庭は不安ではないということなのでしょうね。

    • 11
    • 友三角
    • 21/09/28 10:04

    所得が2000万もあるなら貯金もそれなりにあるんだよね?

    • 10
    • センボン
    • 21/09/28 10:03

    しっかりした旦那様だね。
    学費貯蓄がいくらあるかによると思う。
    うちは大手の企業人で年収2200、自分も働いてるけど贅沢はできない。
    自営だと波があるし、安易に考えない方がいいとは思う。
    自営だと億超えとか普通にいる世界だよ、私学。

    • 2
    • 9
    • ギアラ
    • 21/09/28 10:03

    >>6
    保険や個人年金で月10万円以上かけています。
    子どもを露頭に迷わせるわけにはいかないという考えが強いですね。

    • 8
    • トウガラシ
    • 21/09/28 10:02

    不安ですか?ってそれを勘案するのは
    主と旦那さんだと思うんだけど。
    大丈夫だよ!って言われたら安心するの?
    結局決めるのはママスタ民では無いのだけど。

    • 7
    • ギアラ
    • 21/09/28 10:02

    >>3
    そういうことだと思います。
    何があるか分からないからと。
    子どもが私立に行く行かないを別としても私が福利厚生がきちんとしている正社員でいてくれるのが理想だと言われました。
    私からの収入は それ程望んでいないそうです。
    とにかく福利厚生や安定性が大事だと。

    • 6
    • テール
    • 21/09/28 10:01

    金額の問題ではなくて、「自営業」というところが旦那さんが不安に感じているのでは?

    会社員なら休業補償もあるけど、自営業だと体を壊したりしたら収入が途切れちゃうかもだし。。
    自営業でも入れる休業補償の保険とか、どうでしょうか。

    • 2
    • 5
    • ギアラ
    • 21/09/28 09:59

    >>1
    収入 − 必要経費 = 所得です。

    • 4
    • ミノ
    • 21/09/28 09:58

    ご主人が不安って言ってるんだからどうしようもないよね。どうしても私立に入れたければ、リスク回避のために主さんが正社員で働いたらいいんじゃない?ご主人が学費出さないとは言ってないんだから。

    • 3
    • ハツ
    • 21/09/28 09:58

    お金だけの問題?  
    自営業だから年によっては年収が下がることも考慮してるのかな?

    • 2
    • センマイ
    • 21/09/28 09:54

    不安ですか?って不安なのは旦那さんなんだからどうしても私立にいかせたいなら旦那さんを説得するしかない
    学費や貯金を計算して将来に向けてどうなるかシミュレーションを見せたらいいんじゃない?

    • 1
    • テール
    • 21/09/28 09:49

    自営業ってその2000万から消費税とか健康保険とか経費は払うの?
    そういうの抜きの2000万?

1件〜72件 (全 72件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"