旦那が生活費をきちんと入れてくれない

  • なんでも
  • ランプ
  • LB1avr7f18
  • 21/07/23 00:46

主人は単身赴任していて、こちらに入れてくれる毎月の金額が、毎月の支払い引き落としの合計から3万円足りません。
食費や雑費や日用品分も主人が払ってくれないので私のバイト代から払って全て消えます。

このままじゃ予備費用もなく余裕がなく、貯金もできません。
電話は出ないので、もし気まぐれで出たとしても喧嘩になるだけなのでメールで何回もお願いしていますが全く返信はなく無視です。

まだ小さな子供がいるのできちんとパパとしての役割を果たして欲しいです。
テレビ電話もしてくれません。
子供に対して電話もしてくれず会わずでもう1年になります。
なのに子供に会いたいのに会えないとかお前が邪魔なんだよとか文句を言うので頭がおかしいのかと思い、病院行ったら?と言ったらオマエが病院行け!と言われました。
精神的に病んでる感じでアル中で怖いです。

どうしたら生活費をきちんと払ってくれるのかこれから不安です。
アドバイスいただけたら助かります。
よろしくお願いします。

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 141件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • レバー
    • cHwT8iHPV9
    • 21/07/23 00:50

    月何万入れてくれてるの?

    • 2
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 00:55

    >>1
    住宅ローンとか管理費、駐車場代、光熱費、月謝や保険、2人の携帯代合計が25万くらいなんですが、マイナス3万円ちょっとで、入れてくれてるのは215000円や21万円くらいです。
    なのでここに3万円から3万5千円補わなきゃいけなくて、食費や日用品なども私のバイト代から全部出してます( ; ; )

    • 3
    • ウルテ
    • /hgPQ8ohBD
    • 21/07/23 00:59

    旦那さんの毎月の給料は大体いくらぐらいなんですか?

    • 4
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:01

    >>3
    手当て含めて35万円くらいです。

    • 5
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:02

    >>4
    家賃は補助があるので2万円だけ自費です。

    • 6
    • ギアラ
    • gC4C1Gru2C
    • 21/07/23 01:03

    これって結婚してる意味あるの?
    旦那さん、向こうに家庭でもあるんじゃない?

    • 3
    • 7
    • サーロイン
    • oAl735xl0p
    • 21/07/23 01:04

    旦那1人は10万ちょいで、母親と子供25万はかかり過ぎでしょw

    • 8
    • 8
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:04

    >>3
    12、3万円は旦那が持っていってて自費の家賃引いても10万円くらい主人は毎月あります。
    1人暮らしそんなにかからないですよね。

    • 1
    • 9
    • レバー
    • cHwT8iHPV9
    • 21/07/23 01:05

    >>4
    35万から21万送って残り14万。
    自分の単身赴任先の家賃と光熱費、食費、その他雑費でいくらかかってるのかな?

    • 2
    • 10
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:06

    >>7
    住宅ローンの支払いで12万円あって、光熱費や2人の携帯代、月謝、習い事の月謝、保険、管理費、駐車場代で合計25万円近く行きますよ。

    • 2
      • 11

      ぴよぴよ

    • 12
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:09

    >>6
    それはないです。
    酒癖が悪く喧嘩した状態で単身赴任に行ったので機嫌悪いまま逆ギレしてる感じです。

    • 1
    • 13
    • ウルテ
    • /hgPQ8ohBD
    • 21/07/23 01:09

    >>8
    でも男なんて外食が多いから、結構お金はかかると思うよ
    10万から食費、お小遣い、光熱費、交際費も出すんだし

    • 7
    • 14
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:12

    >>13
    でもこちらの月謝などが足りないのはどうなんですかね?
    食費も日用品も交際費も子供の衣服や靴、美容院や私の医療費も全て私がバート代からです。足りないくらいです。
    合計8万円近くは私が稼いで払えと言われました。

    • 1
    • 15
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:15

    >>13
    私はお小遣いもないし子供を遊びに連れて行くお金も余裕がなく全て私が払う形です。

    ヤフーの広告はギャンブルばかりが最近ずっと出てきてるので主人はそれに使ってるんだと思います。
    そんなことするならきちんと子供のためにも払ってほしくて。。。

    • 16
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:16

    >>13
    私はお小遣いもないし子供を遊びに連れて行くお金も余裕がなく全て私が払う形です。

    ヤフーの広告はギャンブルばかりが最近ずっと出てきてるので主人はそれに使ってるんだと思います。
    そんなことするならきちんと子供のためにも払ってほしくて。。。

    • 1
    • 17
    • レバー
    • cHwT8iHPV9
    • 21/07/23 01:18

    子ども何人?
    8万出すってことは月30万近く必要ってことだよね。
    人数によっては家計の見直しした方がいいかも。

    • 18
    • なか肉
    • sswAOWTaeV
    • 21/07/23 01:19

    >>14
    10万の生活費なら旦那もそんなに贅沢してるわけじゃなさそうだから、主も働いたり節約して協力するしかないと思うよ
    主と子供の食費は毎月幾らぐらいかかってるの?

    • 9
    • 19
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:25

    >>17
    皆さん毎月いくらぐらいでやっていますか?
    家賃や住宅ローンなどあったら、それくらいけっこういかないですか?

    • 1
    • 20
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:29

    >>18
    旦那は家賃引いて11万円で単身赴任の光熱費で1万5千円くらいと聞きます。
    食費多めにみて4万円として、生活雑貨やお小遣い2万円5千円として8万円くらいでいけないですかね?

    うちで子供と2人で食費3万円でやりくり生活雑費と日用品で1万5千円でやってるので。

    • 1
    • 21
    • ネクタイ
    • +AKuABLPaK
    • 21/07/23 01:32

    我が家は固定費15〜6万ってとこかな。
    子ども小さくて習い事なし。
    夫の手取りは20くらいしかないから
    毎月カツカツ。
    ボーナス分が浮く計算でやってる。
    旦那さん、ボーナスとかって
    どうなってるんだろ?

    • 22
    • レバー
    • cHwT8iHPV9
    • 21/07/23 01:35

    住宅ローン月々いくら払ってるかによるというか、全ての内訳聞かないとなんとも。
    今の情報だけだったら旦那さんもカツカツな気がする。

    • 7
    • 23
    • トウガラシ
    • EgF2mBzowR
    • 21/07/23 01:39

    単純に支出に対して収入が少ないんじゃない?
    母子2人で食費3万でやってるから父親1人なら4万もあれば足りるだろうって思ってるかもしれないけど、自炊あんましないなら4万でもキツいし
    500円弁当も買えない

    • 6
    • 24
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:47

    >>23
    4万円だと日割りすると1日1300円くらいですよね?厳しいですかね。^^;

    タバコやお酒を毎日クレジットカードで買ってる感じでタバコとお酒代だけでも毎日買ってるから自分は節約しないんだな。。。と腹が立ちます。私には節約しろと口うるさいのに。

    コンビニで2800円や5000円近く連日使ってる日があったりでびっくりしてます。
    こないだも飲み屋さんに行ってて14000円でした。

    • 1
    • 25
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:47

    >>23
    4万円だと日割りすると1日1300円くらいですよね?厳しいですかね。^^;

    タバコやお酒を毎日クレジットカードで買ってる感じでタバコとお酒代だけでも毎日買ってるから自分は節約しないんだな。。。と腹が立ちます。私には節約しろと口うるさいのに。

    コンビニで2800円や5000円近く連日使ってる日があったりでびっくりしてます。
    こないだも飲み屋さんに行ってて14000円でした。

    • 26
    • ハチノス
    • eosyBsVGaF
    • 21/07/23 01:48

    >>23
    自炊しないと光熱費あまり掛からないよね
    仕事しててほとんど家にいないし
    家賃2万として、12万は持っていきすぎだわ
    赤字なんだからその分は渡せと思った

    • 27
    • 友三角
    • vIbgyjH+RQ
    • 21/07/23 01:48

    >>20
    食費はもっとかかるんじゃない?
    4万だと1日1290円で一食約430円だよ、少なくない?
    酒代も含めると最低でも5、6万はいくと思う

    • 2
    • 28
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:48

    >>23
    収入が少ないんですかね( ; ; )
    単身赴任するような給料じゃない感じでしょうか?

    • 1
    • 29
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:51

    >>26
    やはりそう思いますよね!
    意外と皆さん単身赴任にかかるという意見が多かったのでびっくりだったのですが、同じように思う方がいて安心いたしました。

    • 30
    • マキ
    • fxyOkhVP9M
    • 21/07/23 01:51

    別の家族がいるんじゃない?

    • 3
    • 31
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:51

    >>26
    やはりそう思いますよね!
    意外と皆さん単身赴任にかかるという意見が多かったのでびっくりだったのですが、同じように思う方がいて安心いたしました。

    • 1
    • 32
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:52

    >>30
    それは確実にないです^^;

    • 33
    • ウワスジ
    • XCbUpxxon0
    • 21/07/23 01:54

    ちなみに主は旦那から毎月いくら払って欲しいと思ってるの?

    • 34
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 01:55

    >>27
    子供がいて私に節約しろと言うなら、夜は自炊したらいいと思うしお酒もタバコも収入が少ないならやめるべきですよね( ; ; )

    • 1
    • 35
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 02:02

    >>33
    単身赴任前の30万円ですが、それは難しいと思うので月謝、保険、光熱費、住宅ローン、管理費、駐車場代、旦那と私と子供の携帯代、保険、習い事の月謝、小学校の月謝などは最低でも引き落とし分は払ってほしいです。
    なのであと3万はマイナスしないように最初の相談内容の金額入れてほしいと思っています。

    私は食費や日用品生活雑費の支払いで全てパート代が消えるので。。。夏休みは更にお金がかかるし子供も遊びに行きたいですよね。
    服も靴もサイズアウトしたら買わなくてはいけないし私の医療費などもかかりますし。

    • 36
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 02:02

    >>33
    単身赴任前の30万円ですが、それは難しいと思うので月謝、保険、光熱費、住宅ローン、管理費、駐車場代、旦那と私と子供の携帯代、保険、習い事の月謝、小学校の月謝などは最低でも引き落とし分は払ってほしいです。
    なのであと3万はマイナスしないように最初の相談内容の金額入れてほしいと思っています。

    私は食費や日用品生活雑費の支払いで全てパート代が消えるので。。。夏休みは更にお金がかかるし子供も遊びに行きたいですよね。
    服も靴もサイズアウトしたら買わなくてはいけないし私の医療費などもかかりますし。

    • 37
    • 友三角
    • gVrd8gd1tJ
    • 21/07/23 02:09

    私なんて別居中の旦那から15万しかもらえないよー
    離婚したらすうまんしかもらえないからもらえるだけいいと思ってる
    足りない分は自分で稼ぐよ

    • 2
    • 38
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 02:11

    >>37
    そうなんですね( ; ; )
    お子さんいらっしゃいますか?
    家賃は15万円の中から払っていますか?

    • 39
    • 友三角
    • gVrd8gd1tJ
    • 21/07/23 02:12

    >>38
    子供は11歳と八歳だよ家賃はもちろんその中からだよ

    • 40
    • タチギモ
    • KYihyR+dfA
    • 21/07/23 02:15

    35万の給料から主に25万仕送りして旦那の手元に残るのは10万
    そこから家賃に2万取られるから生活費が8万か…

    ま、無理ですな

    • 6
    • 41
    • ハラミ
    • bPMmOt5jQY
    • 21/07/23 02:17

    うちもあるある。きちんと入れてくれないというか、月20何万は払ってくれてるんだからそれは感謝かもしれない。
    ただ、旦那は気付いてないし知らない事が多い。子供にいくらかかって美容にいくらかかるから、嫁がいっぱい我慢してることを。
    それなのに、酒だタバコだギャンブルだ、だの透けて見えると、不満なんだよね。

    • 2
    • 42
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 02:22

    >>40
    8万円もあるのにむりなんですか?
    友達の旦那は8万円でやりくりしてて余るくらいだったらしいです。
    タバコとお酒を我慢したらいいんじゃないですかね?

    • 43
    • カルハーリ
    • 0ES2uwv4eZ
    • 21/07/23 02:24

    コドモイマセンダンナハイトコデス

      • 44

      ぴよぴよ

    • 45
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 02:28

    >>41
    ありがとうございます( ; ; )
    まさにそうなんです。タバコにお酒にギャンブルやめてくれたら3万円こちらに回せると思うのですが。
    私はお小遣いや美容費もなく自由に使えずなのに。食費とかはお前が稼いで払え!と言われました。
    今は足りないとうったえても無視ですが、前に足りないと言えば、子供をもっと預けて働けばと言います。子供との時間も大事にしたいし宿題も見なきゃだし、頑張ってる習い事の送迎もあるのでフルには働くことはできずです。
    それでも父親かとびっくりします。

    • 46
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 02:28

    >>43

    • 47
    • ヒウチ
    • mtKkiADOK8
    • 21/07/23 02:30

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3887081

    この人だよね?前に立てたトピは自分の言い分だけ書いてお礼もせず放置。今回も主のみにお礼の言葉は一言もないね。どんな人かよくわかる。

    • 6
    • 48
    • ヒウチ
    • mtKkiADOK8
    • 21/07/23 02:32

    ごめん訂正。自分を擁護してくれた1件のコメントにだけお礼書いてるのね。
    主の書き込み見てると、ご主人が一方的に悪いようには思えないよ。

    • 7
    • 49
    • カシラ
    • tkJSL0fknp
    • 21/07/23 02:38

    全くお金入れてくれないのかと思ったら、35万中、20万払ってくれてるのね…
    15万で男の一人暮らしは厳しいと思う。二重生活が苦しければ単身にしないでついて行くしかないんじゃない?

    • 12
    • 50
    • ネック
    • aWuKiXabnY
    • 21/07/23 02:38

    >>42
    それは旦那の職業にもよる
    交際費や交通費がかかる仕事と一切かからない仕事の人では出費も違うよ

    • 5
    • 51
    • マル
    • L94K643qFj
    • 21/07/23 02:41

    >>49
    家賃があるから実質10万ちょいで暮らしてるらしいよ

    • 52
    • 匿名
    • mKrYZmUUJR
    • 21/07/23 02:43

    どうしようもならないのがほとんどなんだよ。ただ愛はおそろしいんだ。

    例えば性欲を利用?例えば体面を利用?ただドラマチックを演出?ただ無理だよ。

    主の話ではないよ。ただ子宮は変わらないんだ。ただマジックはただ自然にはただ効かないんだよ。

    ただ津波は起こるだけだ。どうしようもならない。

    • 53
    • カシラ
    • tkJSL0fknp
    • 21/07/23 02:58

    あんまりうるさく言ったら離婚とか言われそうじゃない?1年も電話もしない会いもしないって、かなりの不仲っぽいし、 20万も払うの惜しいって思われそう。

    • 3
    • 54
    • 匿名
    • mKrYZmUUJR
    • 21/07/23 02:59

    どうして幸せにならないのかと。

    ただ考えたときにはどうしようもならない。

    ドカタからだよ。畑つくりなさい。ハイアットホテルに畑つくりなさい。

    • 55
    • インサイドスカート
    • QD5AAqBkcW
    • 21/07/23 03:08

    >>42
    一生懸命働いて 帰ってきても家族は遠く一人で寂しくご飯を食べるそんな時にいっぱい飲むことも一服することもするなって それお前は頭狂ってるって言われるわ。

    • 6
    • 56
    • 匿名
    • mKrYZmUUJR
    • 21/07/23 03:11

    >>54 念の為だけど政治的意味でないからね?

    みんな自然にはかなわないんだ。

    • 57
    • ランプ
    • hQDoJnpkUM
    • 21/07/23 06:03

    ご主人の収入が手取りで35万しかないのに住宅ローン12万も払ってるのが一番の問題だと思う。さらに別で管理費もあるんでしょ?

    ご主人の手元に12or13万円残って、そこから家賃2万円、光熱費1万円払ったら残り9or10万円。食費1日1500円なら月45000円。残り約5万円をお小遣いと考えたらご主人は持っていきすぎてるってことはないと思う。ご主人だって付き合いや自分の日用品や服を買わなくちゃいけないし、タバコとお酒も単身赴任で頑張ってくれてるんだから許容範囲だと思う。

    主はパートはどのくらいのペースでやってるの?週5で1日4時間勤務、時給1000円で8万以上稼げるよね?1日4時間ならお子さんが学校と保育園行ってる間に働けて家事する時間も取れると思うんだけど?子供との時間が減ることもないし、お金も少し余って主の美容などにお金を回せるんじゃないって思うんだけど?

    • 8
    • 58
    • ネクタイ
    • Bsh+rfQHGL
    • 21/07/23 06:08

    主さんの父親と単身赴任先に押しかけて説教してもらいな。
    娘と孫がそんな目にあってるなんて怒ると思うよ。

    あとギャンブルする人って浮気するし風俗も大好きだからね。

    • 59
    • ギアラ
    • gC4C1Gru2C
    • 21/07/23 06:15

    このご時世もあるかもしれないけど
    子どもいて1年会わないとか
    普通にありえる?
    夫婦として大丈夫?
    お金云々よりそこ気になったわ
    会わせたくないの?

    • 6
    • 60
    • マキ
    • va7oFno6qc
    • 21/07/23 06:19

    すごい少ない金額かと思ったらけっこうもらってるね
    収入に対しての家のローンが大きいから苦しくなるんだと思う

    • 8
    • 61
    • スネ
    • aBACnOgptg
    • 21/07/23 06:25

    会社に相談して、生活費を主の口座で振り込みして貰えばいいよ
    というか、お金十分もらってて足りないの?
    働きに行けよ

    • 1
    • 62
    • リブロース芯
    • 8UVxYJRInn
    • 21/07/23 06:49

    主さんの旦那さんがどんな事思ってそうしてるかはわからないけど。
    全く入れてくれてないわけじゃないし。
    お金ないなら主さんがもう少し働くしかないんじゃないかな?
    お金に余裕がないとイライラするよ。それは旦那さんもそうだと思うし。
    後は固定費用を見直すか。30000円分減るように。携帯とか保険とか。
    ちなみに我が家、携帯3台とWi-Fiで5000円だよ。Wi-Fiは楽天光だから一年限定で無料なんだけど。
    保険も見直したら同じ内容で月々2000円支払い減ったよ。

    • 7
      • 63

      ぴよぴよ

    • 64
    • レバー
    • ttEy5NCo//
    • 21/07/23 07:02

    主のみしか読んでないけど、旦那さんは自身の給料から精一杯渡してるよね。
    その手取り35万くらいなのに住宅ローン12万に管理費も必要な物件選んだ時点で詰んでないか?
    疲れた旦那に金金催促ばっかりしてたら嫌がられて当然。

    • 11
    • 65
    • ザブトン
    • Iytt5sSg8g
    • 21/07/23 07:12

    お金足りないのを旦那さんはギャンブルで穴埋めしようとしてるんだと思う。
    稼がなきゃ。って思いからだから言われると辛くなるんだと思う。

    保険、通信費、光熱費プランの全てを見直してすっきりさせましょ。

    • 66
    • トウガラシ
    • SIVYLMvLh9
    • 21/07/23 07:13

    単身赴任で二重に生活費がかかるようになったんだから、主さんが今まで通りの生活をしようと思うのが間違いだと思う。主さんも削れるところは削って、働く時間を増やすとかしないと。子供の習い事の送迎や宿題で働く時間を増やせないというのは、あまり理由にならないと思う。ご主人から自分だけ寂しい思いして節約を強要されてる気持ちなんじゃない?

    • 7
    • 67
    • ネクタイ
    • NSE+LlQtuZ
    • 21/07/23 07:40

    家なんて今月4万しか貰ってないわ。足りなすぎてやばいよ毎月

    • 1
    • 68
    • ハチノス
    • eosyBsVGaF
    • 21/07/23 10:27

    >>31
    私つわりの時に、炊事出来なくて子供と旦那のご飯は買ってたんだけど、その時夏でプロパンガス3,000円だったよw(例年は9,000円)

    電気、水も夜しか使わないだろうから4,000円と2,000円くらいじゃないかな

    • 69
    • ハラミ
    • wOKuFcjaWi
    • 21/07/23 10:39

    両家の親を巻き込んだら?

    • 70
    • レバー
    • 29Nkq4/c43
    • 21/07/23 10:47

    反対じゃないの?
    給料振り込まれる通帳は嫁側でそこから旦那に決まった額振り込むのが普通やん?
    旦那二重生活送ってるやんどうみても。本当に単身赴任なの?

    • 2
    • 71
    • タチギモ
    • toqafsSGyH
    • 21/07/23 11:03

    仲悪くて一年も会ってない家族に3万足りないくらいのお金渡してるなら十分だよ。
    子供の分は負担してるじゃん。
    むしろ何の世話もしてくれない妻の携帯まで旦那が払う義務がどこにあんの?
    足りなければ妻も働く、当たり前のことだよね。そっちは旦那のために何もしてないんだから。

    • 3
    • 72
    • シャトーブリアン
    • DILseEc5B3
    • 21/07/23 11:14

    >>71
    主もバイトしてるじゃん。
    小さい子がいるならフルで働くとかは難しいし収入も安定しない。
    一年帰ってこないなら家事育児全て主だけでこなさなきゃいけないし何もやってないわけではないと思うよ。

    • 4
    • 73
    • ハチノス
    • eosyBsVGaF
    • 21/07/23 11:24

    >>70
    なんか怪しいよね
    家賃2万、光熱費1.5万、食費5万、小遣い3万として10万あれば充分
    というか独身じゃないんだから、好き勝手やらずに10万でやり繰りしろよと思う

    • 3
    • 74
    • ヒモ
    • KkKPO93caP
    • 21/07/23 11:26

    >>71 2人の子ども育ててるのは誰よ?
    あなたは子どもいる?

    • 2
    • 75
    • サンカク
    • IqIhjvk6NX
    • 21/07/23 12:38

    今三万程たりないのにこれから先どうしてくつもり?
    もっとお金かかってくるよね?
    そもそも収入に対してローン管理費駐車場代って家に対する金額が余りにも高すぎでしょ。
    何かある事も想定して無理なく家買うのに。

    今もし旦那が三万払ってくれたとしてもまた足りなくなったら結局主が働くしかないんだから、主が収入増やす方がいいと思う。

    って言うよりいくらコロナ禍とは言え1年も合わずな関係ってもう別居の様なものだよね。
    婚姻費?としては十分払ってる方だからやっぱり主が収入あげるのがいいと思う。

    恐らく旦那はそれ以上増やすつもりはないと思うし、それでもヤイヤイ言われたら離婚になるよ?
    そうなったらもっときつくなるし今の生活もなくなるよ。

    • 2
    • 76
    • レバー
    • 29Nkq4/c43
    • 21/07/23 12:41

    >>73
    そうだよ!
    お互いにやり繰りしな無理やん。単身赴任しなかったらこんな事になってなかったのに。

    • 2
      • 77

      ぴよぴよ

      • 78

      ぴよぴよ

    • 79
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 22:27

    皆様たくさん意見をいただきありがとうございます。
    小さな子供がいるのでフルで働くのは無理なので今のバイトが限界です( ; ; )
    私は体調もあまりよくない中働いてるので、家事育児をしながらこれ以上バイトの時間は増やせずです。

    主人は1人暮らしですし10万円もあればやっていけると思ってしまいます。
    1人だし光熱費や食費など、私と子供の2人よりかからないはずだし、仕事で家にいる時間は少ないと思うので光熱費もあまりかからない気がして。。。
    せめてタバコかお酒どちらかにしてほしいです。
    単身赴任手当てがたくさんないと、今までの給料から10万円近くマイナスで。。。会社の命令で単身赴任になり、手当てが十分ないと2重生活になり働いている意味があるのか会社って残酷だなと思いました。

    • 80
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 22:27

    皆様たくさん意見をいただきありがとうございます。
    小さな子供がいるのでフルで働くのは無理なので今のバイトが限界です( ; ; )
    私は体調もあまりよくない中働いてるので、家事育児をしながらこれ以上バイトの時間は増やせずです。

    主人は1人暮らしですし10万円もあればやっていけると思ってしまいます。
    1人だし光熱費や食費など、私と子供の2人よりかからないはずだし、仕事で家にいる時間は少ないと思うので光熱費もあまりかからない気がして。。。
    せめてタバコかお酒どちらかにしてほしいです。
    単身赴任手当てがたくさんないと、今までの給料から10万円近くマイナスで。。。会社の命令で単身赴任になり、手当てが十分ないと2重生活になり働いている意味があるのか会社って残酷だなと思いました。

    • 1
    • 81
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 22:30

    投稿エラーになるのでやり直し投稿していたらあとから反映されてて同じコメントが繰り返しで申し訳ありません。

    • 82
    • ネクタイ
    • Bsh+rfQHGL
    • 21/07/23 22:35

    なんで主さんの父親に話さないの?
    第三者入れなよ!

    • 83
    • フワ
    • WxpcPwC6ww
    • 21/07/23 22:37

    長文書く人って
    バカしか居ないし友達居ないでしょ

    • 3
    • 84
    • エンピツ
    • 7N5rt9XZzi
    • 21/07/23 22:50

    習い事を辞める。
    医療保険はやめる。
    スマホの契約を見直す。
    美容代を節約する。
    子供が大きくなって働けるまではこれで黒字化させるしかないよね‥

    • 85
    • ネクタイ
    • 4pVJzSAlRS
    • 21/07/23 23:03

    離婚したら?

    • 3
    • 86
    • イチボ
    • 5ZDbB4OCUJ
    • 21/07/23 23:16

    え?この人ちょこちょこ単身赴任行ってるご主人の事でスレ立ててる人だよね?

    あんまりコンタクト取れてないのならここで主の意見を肯定してもらったところで結局ご主人と話し合えなかったら意味ないよね?車の事とか家賃の事とか結局なんの解決もしてないんでしょ?

    なんか…頭悪いように思うよ。

    • 5
    • 87
    • イチボ
    • cjUnoNy3TV
    • 21/07/23 23:28

    家族である事を放棄してるんだよ。
    精神やられてるなら解放してあげるとか…
    貯金は無理せず出来るときにやればいい。
    精神病んでまで貯金したってろくなもんじゃない。
    子供は保育園行くようにして、フルで働くしかないんでないかな?
    あと、個人的にテレビ電話は自分の顔だすの恥ずかしいからしたくない気持ちも分からなくもない

    • 1
    • 88
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 23:47

    >>83
    友達たくさん居ますけど。
    そんな発言しかできない貴方が友達いなさそう。

    • 89
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 23:53

    >>87
    子供との時間削って単身赴任の費用を会社のために必死になって補って、なんのためにそこまでするのか分からなくてなりますね( ; ; )

    • 90
    • ランプ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/23 23:57

    >>84
    単身赴任のために犠牲や我慢、みなさん単身赴任の家庭はそんな感じなんでしょうか?
    単身赴任できるような収入じゃなく給料が安ずきなんでしょうか?
    みなさん一体いくらぐらいいただいているのか。。。やはり月収手取りで31万+手当て3万円は少ないですか?

    習い事は子供が頑張ってることなので簡単にはやめようとは思ってないです。

    • 91
    • サガリ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/24 00:01

    >>82
    義理母は子供は私が預かるし引き取っても良いから、あなたがたくさんフルで働けば?と。

    父は言いましたが全く聞かずで真剣に話している時も主人はお酒に飲まれて怒鳴り散らしていて、父は呆れてお手上げでした。

    • 92
    • サガリ
    • LB1avr7f18
    • 21/07/24 00:01

    >>82
    義理母は子供は私が預かるし引き取っても良いから、あなたがたくさんフルで働けば?と。

    父は言いましたが全く聞かずで真剣に話している時も主人はお酒に飲まれて怒鳴り散らしていて、父は呆れてお手上げでした。

    • 93
    • ウルテ
    • IqIhjvk6NX
    • 21/07/24 03:10

    >>90
    だから収入に対して家にかかる金額が高すぎるって何人かレスしてるじゃん。
    ローン12万、管理費○万、駐車場○万でしょ?
    単身赴任なかったとしても高すぎるわ。

    会社が悪いうんぬんの前に後先考えなかった自分も悪い。

    • 8
    • 94
    • ギアラ
    • GniyjWU11H
    • 21/07/24 03:53

    単身赴任してなかったら手取り31万だよね?
    ローン12万円+管理費+駐車場代で15万円くらいだとすると月収の半分を住居費に使ってることになる
    仮に旦那の取り分を10万円に減らして手当の3万円を加味しても、6割は住居費に消えることを考えると結局お金が足りない騒ぎをすると思うわ
    そもそも収入に対して住居費が高すぎるのが問題だと気付いた方がいい
    このまま旦那の単身赴任が続いて主もこれ以上働く気がないなら、今の家を手放して引っ越しも考える案件だよ

    • 10
    • 95
    • リブロース
    • E2W50FqfZ6
    • 21/07/24 05:38

    >>45
    息子の嫁がこんな人だったらハズレだわ
    自分は言い訳ばっかりで旦那を労いもしない
    お金のことばっかり
    旦那かわいそう
    言い訳せずに働けよ

    • 7
    • 96
    • ヒウチ
    • GcktGWBXs+
    • 21/07/24 05:41

    主さんがこれ以上旦那さんに強く言ったら今貰ってるお金も貰えなくなったりしないのかな
    何か難しいね。。

    • 97
    • トウガラシ
    • 7N5rt9XZzi
    • 21/07/24 07:06

    >>90
    それくらいの月収で奥さんが正社員じゃないならみんな旦那についていってると思うよ。家計が恒常的に赤字なら何かを我慢するしかないでしょ?

    • 4
    • 98
    • テッポウ
    • 9ROu2REaDe
    • 21/07/24 07:25

    うちなんて生活費くれないけど。

    • 99
    • トモバラ
    • 4OFPyH3sg+
    • 21/07/24 08:32

    旦那さんと落ち着いて話し合いしないとですね。
    主さんの必要な金額を明細など交えて話し、これだけ毎月足りないって訴える。

    旦那さんの生活にかかってる内訳も明細見せてもらって、主さんも分からない何かかかってるお金もあるかもしれないし。

    話し合って互い削れるものがないならそこからどうするかも考えないと。

    ここで単身赴任している意味がないって言ってても埒あかないし。
    電話ができないなら主さんがお子さんを実家に預けて旦那さんの家に乗り込んで顔見て話し合いしに行くくらいの意思がないと伝わらないよ。

    出来ない出来ない、お金お金って言ってるだけは切羽詰まってるのは伝わらないだろうひずっとイライラしてよくないよ。

    いきなり行って会えなければ相当嫌われてるか、他に女がいるか。だからそんなことないっていうなら行ったほうがいいよ。

    コロナも理由にはなるけど、生活できないならコロナより大事じゃない?飲み食いするわけじゃなし対策して行けるよ。

    • 1
    • 100
    • トモバラ
    • 4OFPyH3sg+
    • 21/07/24 08:35

    >>98 旦那さんがやりくりしてるのかな?

1件〜100件 (全 141件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""