皆さんどんなパートしてますか

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 131件) 前の100件 | 次の100件
    • 21/06/28 06:19

    郵便局の内勤

    9:00〜13:00週4日
    交通費支給
    有給あり
    年2回ボーナスあり
    昇給あり
    休みの追加は申告すればとれる
    3年仕事すればパートでも終身雇用のアソシエイト社員になれる
    集配部の内勤してて座ってする仕事で内容も大変ではない

    私4年目でアソシエイトになった、クビになる不安がない、楽しいよ

    • 2
    • 130
    • ハチノス
    • 21/06/28 05:56

    工場の製造のアルバイト。
    週5日9時から16時。
    子供は小学生2人と保育園年少。
    一日中機械で製品を製造するので集中力が必要ですが、1人で黙々と作業するので気楽です。

    • 129
    • カシラ
    • 21/06/28 01:13

    来月から9時半〜13時半でデイサービスの看護師やる

    • 1
    • 128
    • ハチノス
    • 21/06/28 01:12

    ビジネスホテルの清掃&ベットメイキング

    チェックインの時間(15時)までに全てが終わるから子供たちの帰宅時間には家に居れる。

    • 21/06/27 23:43

    アパレル会社事務
    週3の6時間勤務
    子供中学生

    • 1
    • 21/06/27 23:23

    事務
    週3〜4(平日)10時〜17時まで6.5時間
    子供小学生

    • 125
    • リブロース芯
    • 21/06/27 23:18

    平日週4、9〜15時、事務。

    • 124
    • シキンボウ
    • 21/06/27 23:14

    フルーツの加工と販売。
    子供は小3と中1。
    なんだかんだで平均しても週5の5時間やってる。

    • 1
    • 123
    • なか肉
    • 21/06/27 22:47

    8時半から12時半
    週4回
    グループホームのケアマネ

    • 122
    • サーロイン
    • 21/06/27 22:46

    飲食店(フードコート)
    基本9時〜14時。
    11時〜14時や9時〜13時の時もありで週2〜4日。
    子供3人(小5、中1、高1)

    • 21/06/27 22:42

    週3日、9時〜14時の事務。お昼休憩の他に仕事のめどがついたらお茶したり割と自分の好きなように仕事ができるから楽。

    • 120
    • シンシン
    • 21/06/27 21:29

    看護助手
    週3、4 9時〜17時
    子供が15時下校の時は15時まで
    夏休みとかの長期休みは13時まで

    • 2
    • 119
    • ソトモモ
    • 21/06/27 21:22

    >>118
    その時間素敵です!

    • 2
    • 21/06/27 21:21

    子供小学生2人、年中1人
    飲食店9時から13時半

      • 117

      ぴよぴよ

    • 116
    • ソトモモ
    • 21/06/27 21:16

    >>81
    午前のみの診療いいですよねー。私なんて10時から13時。1時間早めるか迷ってます。

      • 115

      ぴよぴよ

    • 21/06/27 18:39

    看護師。
    コロナワクチン接種バイトしてる。
    週1-2で、12-16時勤務してます。

    • 5
    • 113
    • ウワミスジ
    • 21/06/27 18:36

    保育士
    9時17時 徒歩5分
    中学生の子供二人

    パートの時給以上の働きを求められるから辞めたい。

    • 3
    • 112
    • カシラ
    • 21/06/27 18:27

    週2×4時間。
    他に担当者がいなくて一人でやるコツモク事務だから、当日の朝でも出勤日変更OKでストレスほぼ無し。

    • 21/06/27 18:24

    >>37 ボコボコにされてる!

    • 4
    • 110
    • ハラミ
    • 21/06/27 18:19

    農作物の選別パート。
    期間パートだけど、やってみたいって思って応募したら採用された。

    • 1
    • 109
    • インサイドスカート
    • 21/06/27 18:17

    >>84
    パート辞めて、また違うとこ採用されたらしいよ
    あたすさんって昔のメンさんでしょ?

    • 1
    • 108
    • シャトーブリアン
    • 21/06/27 18:15

    スーパーの惣菜売場。

    • 107
    • ミスジ
    • 21/06/27 18:14

    >>64 良いな!9時から19時までなのに、、どんどん客入れるから20時過ぎちゃう。。用事があるから帰りたいと言えばすごく文句言われる

    • 106
    • ミスジ
    • 21/06/27 18:14

    >>64 良いな!9時から19時までなのに、、どんどん客入れるから20時過ぎちゃう。。用事があるから帰りたいと言えばすごく文句言われる

    • 105
    • ブリスケ
    • 21/06/27 18:03

    9時半〜16時
    老人介護施設の調理補助
    ひたすら野菜切ってるだけだけど

    • 104
    • シャトーブリアン
    • 21/06/27 18:03

    社食の調理補助
    めっちゃキツイけど、土日祝長期休みもガッツリで子供関係の急な休みも対応してもらえるから続いてる。
    子供は小3、年長

    • 103
    • リブロース芯
    • 21/06/27 17:58

    倉庫で仕分け

    • 102
    • ヒウチ
    • 21/06/27 17:57

    病院の調理補助
    お昼担当なので9時半から2時半

    • 1
    • 101
    • インサイドスカート
    • 21/06/27 17:57

    8時30分〜14時30分
    ドラッグストア

    • 21/06/27 17:56

    ファミレスのキッチン。
    ランチタイムのみで11時〜15時。

    • 99
    • マルカワ
    • 21/06/27 17:55

    消防事務。いろんな個人情報・裏事情が知れる。。男のクセに噂好き

    • 1
    • 98
    • アキレス
    • 21/06/27 17:53

    医師事務補助しています。

    • 97
    • ナカバラ
    • 21/06/27 17:51

    アパレル
    週3、4程度で1日5時間
    服装自由だし楽しいよ

    • 96
    • ハラミ
    • 21/06/27 17:49

    コロナワクチンの会場運営

    • 4
    • 95
    • クリ
    • 21/06/27 17:49

    清掃のお仕事されてる方
    例えばトイレでう○こが大散乱してたり、外で鳥が死んでたり、ゲロまみれだったり虫が大量に死んでたりも掃除されるんですか?それが怖くて働く勇気がなくて。雇われたらこわーいとか言ってられないし

      • 94

      ぴよぴよ

    • 93
    • カシラ
    • 21/06/27 17:43

    >>71
    掃除やってまーす
    うちの職場は30代40代のママさんばかりですが?

    • 92
    • センボン
    • 21/06/27 17:40

    >>61
    ホテルによると思う。
    話せなくても指差しボードとかもあるしニュアンスで分かったりしてくるよ!笑
    外国人でも凄い訛りとかもあって英語話せても伝わらなくて結局身振り手振りで分かったりも沢山ある!

    • 1
    • 91
    • カシラ
    • 21/06/27 17:37

    公文
    週二回
    9時半から12時半
    15時から18時半
    子ども二人高1・高2

    • 1
    • 90
    • フワ
    • 21/06/27 17:37

    経理
    子どもが幼稚園の時は夕方まで預かりにして10〜16時
    小学生になって学童に入れて9〜17時
    これなら正社員でも派遣でもいいな

    • 1
    • 89
    • ミノ
    • 21/06/27 17:35

    ワクチン接種のアルバイト

    • 2
    • 88
    • ネック
    • 21/06/27 17:34

    >>37
    生活苦しい人は4時間にしてる人のほうが珍しいと思うけど。

    • 3
    • 87
    • クラシタ
    • 21/06/27 17:32

    病院の事務。
    患者と接することは一切ない仕事。
    コロナ給付金20万もらえたし、ラッキーって感じだわ。

    • 1
    • 86
    • たくあん
    • 21/06/27 17:28

    >>37  うち一時間半の仕事あるよー
    最近若い人入ってくれた〜助かるよ!
    現場掛け持ち面倒だったから、空きがある現場に回るのが私の役目だったから要は助っ人
    まぁそれでも、1日一時間休憩の7時間なんだけど、会社の車で移動も仕事ね。
    言われたところに回って、掃き掃除や拭き掃除する仕事なんだけどさ フラフラ出来て楽なんだけど、短い時間はなかなか人が来なくてね
    嫌がられるとか、とんでもない!必要

    人がいないから?確かに
    でも嫌がられるとか人がいないからとか、どっちよ(笑)



    • 1
    • 85
    • ミスジ
    • 21/06/27 17:24

    >>37
    看護師パート
    クリニック勤務だから午前か午後の4時間で週2〜3コマしか働いてない…
    短時間でごめんね。
    特に生活は苦しく無いけど家に居てもヒマだからさ。それにこれ以上働くと扶養抜けちゃうんだよね。

    • 4
    • 84
    • ウチモモ
    • 21/06/27 17:16

    >>45
    あたすさんラーメン屋辞めたの?

    • 83
    • ヤン
    • 21/06/27 17:14

    焼肉屋。
    9時から13時か9時から14時。
    週3か週4。
    時給1200円だから扶養ギリギリ。

    • 1
    • 82
    • セキズイ
    • 21/06/27 17:14

    事務のパート
    10〜16時
    1人の事務なので気楽なのと、
    休みの融通が効く&土日祝日休みがありがたい!!

    • 1
    • 81
    • ツラミ
    • 21/06/27 17:12

    >>37 4時間でごめんなさい。歯科衛生士です。
    午前中のみだと4時間。そして週3が限度かな。
    それ以上だと限度額オーバーなので。
    週3×四時間だけど重宝がられてますけど?

    逆に長時間働くなら正社員がいいですね。

    あなたの言っていることはぜんぜん分かりません私には(笑)

    • 3
    • 80
    • ネクタイ
    • 21/06/27 17:11

    公共施設受付事務
    8:30〜12:30 車通勤OK。
    シフトだから土日勤務もあり。

    • 79
    • リブロース
    • 21/06/27 17:10

    保育園
    8:30〜16:00

    楽ではないけど、子ども達と触れ合うのが本当に楽しい。16時だとおやつ食べて少ししたら終わりだからもうちょっと働きたい気持ちもあるけど17時過ぎに帰るとそれはそれで疲れるんだろうなと思って考え中

    • 4
    • 78
    • シマチョウ
    • 21/06/27 17:06

    歯科衛生士 子供1人幼稚園児

    • 77
    • なか肉
    • 21/06/27 17:06

    >>75 裏方 ホテルだと若いの多いよ。
    大学生〜主婦多いよ 服装自由だからファンキーだよ。

    • 2
    • 76
    • ラム
    • 21/06/27 17:04

    >>71 今若い人多いよー
    中途半端に婆さんだと惨めかも

    • 75
    • ザブトン
    • 21/06/27 17:04

    >>72
    うちのマンションの掃除の人は60代超えています。若い人なんていないわ。
    一人オフィスビルの掃除をしていた83歳のおばあちゃんがいたけどもう何十年も掃除の仕事をしているそうです。
    確かに重い水のバケツを運んだり体力必要だよね。でも皆さん元気に朝7時から午後4時までやっていますよ。

    • 74
    • センマイ
    • 21/06/27 16:57

    スーパー
    9時〜13時 残業なし
    子どもが幼稚園の時は9時登園だったから、9時30分〜13時だった

      • 73

      ぴよぴよ

    • 72
    • イチボ
    • 21/06/27 16:54

    >>71
    何が恥ずかしいの?
    体力必要だから実際60オーバーってあんまりいないよ

    • 11
    • 71
    • メガネ
    • 21/06/27 16:50

    さすがに掃除はちょっと恥ずかしい
    60超えてからならいいと思うけど

    • 70
    • なか肉
    • 21/06/27 16:46

    >>7  私もこれー
    基本一人だし、やることやれば自由時間だからWi-Fiつないでドラマ観てるわ。

    もう1つ現場増やしたけど、そっちはWi-Fiないから自由時間で夕飯買っておく
    自分専用の冷蔵庫に入れておけるし

    9〜15時の週五
    休みは月、火か土、日 必ず連休になるようにしてる。
    急な休みも全然OKだし、有給もバンバン使っても南茂言われない

    • 1
    • 69
    • ミノ
    • 21/06/27 16:42

    >>37
    あなたの会社がその条件で募集かけてんでしょ
    働いてもらってるだけありがたいと思いな

    • 7
    • 68
    • シマチョウ
    • 21/06/27 16:31

    >>16
    余計なお世話よねー

    • 1
    • 67
    • シマチョウ
    • 21/06/27 16:29

    >>53
    ちょうどいいですね!!?

    • 1
    • 66
    • カシラ
    • 21/06/27 16:21

    >>57
    文面から、アチコチのトピで余計なひとことをレスしてる人と同一人物みたいに感じるね

    • 9
    • 65
    • サーロイン
    • 21/06/27 16:21

    小学校のサポーターと病院で研究補助かけもち

    • 64
    • 匿名
    • 21/06/27 16:20

    美容師
    10時から17時。

    • 4
    • 63
    • マルカワ
    • 21/06/27 16:15

    美容師
    今日は忙しくて昼食べてなくて疲れた

    • 3
    • 62
    • ウルテ
    • 21/06/27 16:14

    ECサイトの修正、更新。
    基本テレワーク。
    最近視力落ちた。
    からだ使う仕事に変わろうか考え中。

    • 1
    • 61
    • トモバラ
    • 21/06/27 16:14

    >>58
    そういうフロントって英語話せるのが必須?

    • 60
    • フワ
    • 21/06/27 16:10

    >>57
    自分はフルで働かなくちゃ生活成り立たないから時短が羨ましくて仕方ないんじゃないかな?

    • 16
    • 59
    • サンカク
    • 21/06/27 16:07

    パン屋の販売。
    8時半〜13時半の5時間。
    子供は中学生と小学生。
    本当はもっと働きたいし、土曜祝日休みたい。
    平日だけの仕事がしたい。
    でも、今まで販売の仕事しかしたことがなくて、他の仕事ができるのか不安なアラフォー。
    でも転職するなら40前の方が有利だよなと考え中。

    • 58
    • センボン
    • 21/06/27 16:06

    観光ホテルのフロント
    週3〜4で9時-17時が基本
    早い時は9時-15時
    シフト制だから基本は融通効くけど
    やっぱりサービス業だから子持ちは嫌がられるかな

    • 1
    • 57
    • フワ
    • 21/06/27 15:59

    >>37
    この人たまにトピ立ててない?

    • 8
    • 56
    • メガネ
    • 21/06/27 15:56

    介護士
    旦那と離婚を考えてて、年齢がいっても正職で働ける職種にしようと思ったので
    今はパートだけど、下の子がもう少し大きくなったら正職で働く

    • 6
    • 55
    • ハラミ
    • 21/06/27 15:46

    婚活パーティーの司会

    • 5
    • 54
    • ネクタイ
    • 21/06/27 15:45

    >>52
    うちは400円差位だと思います。
    そうそう受付1人、先生が1人なのに、衛生士はパート3名、正職員5人もいます。
    だけどチェアは4台です。
    衛生士はチェアの倍いるから、どうしたって余ります…
    衛生士が手が空いてお喋りしてるのに、受付は全く空かない、もし手が空いた隙間には雑用、トイレ掃除など…
    せめてカルテの整理位は手伝って欲しい。

    ドクター、患者、衛生士からも、文句しか言われないです。

    • 53
    • 友三角
    • 21/06/27 15:39

    >>41 月7万〜8万です。

    • 1
    • 52
    • なか肉
    • 21/06/27 15:38

    >>34
    うちの受付の人の愚痴のようで耳が痛いわ。
    うちも衛生士が多くて普段の診療は先生1人、衛生士4人、助手1人。
    チェアーは3台だから衛生士はそんなにバタバタしないし受付業務もしない。電話は受付が対応中でどうしても取れない時のみ衛生士が取る。
    受付は本当に忙しそう。それなのに衛生士の時給が助手より500円くらい高い。

    • 4
    • 51
    • ミノ
    • 21/06/27 15:32

    大学生協の購買
    今はコロナで忙しくないから9時半から13時半
    いつもは9時半から15時

    • 1
    • 21/06/27 15:32

    場末のスナック

    • 49
    • ハチノス
    • 21/06/27 15:31

    9時から16時までの事務パート

    • 48
    • シンシン
    • 21/06/27 15:24

    >>37 支離滅裂。

    • 11
    • 47
    • ミスジ
    • 21/06/27 15:19

    >>37
    お金ないのに時短って変な発想だね。普通逆じゃない?
    自分より楽してる人が許せないから時短は貧乏と決めつけて無理矢理嫌味言ってるんだろうけど、無理があり過ぎて頭悪いのバレバレだよ

    • 13
    • 46
    • サガリ
    • 21/06/27 15:15

    >>37
    お金ないならフルタイムするんじゃない?
    短時間パートでも十分な生活をさせてくれてる旦那に、ありがとうだよね

    • 17
    • 21/06/27 15:14

    資格職の時短
    週4程度
    まだ子供小学生だし頼れる親もいないから仕方なす

    • 1
    • 21/06/27 15:13

    ディーラーの受付。平日のみ。10:00〜16:00。
    自分さえよければ、17:00までとか、マックス18:30までは働ける。土日も出たければ出られる。融通きく!

    • 1
    • 43
    • ミノ
    • 21/06/27 15:12

    昼までの4時間で月20万ちょっと稼いでる。
    時短は嫌われてるとか子供みたいな意味不明な事言ってる人いるけど、経営側が必要だと思って求人だしてその結果働いてるんだから嫌う嫌わないの話ではないよ。
    フルの人達で回らないから求人出てた訳だし。
    有難いと思うもなにも雇う側と雇われる側の条件が一致しただけ。

    • 31
    • 42
    • リブロース芯
    • 21/06/27 15:12

    飲食店のランチタイム。子供の帰宅前に終わる仕事だと、これが一番需要あると思う。
    社員は店長のみ。あとはフリーター、パートと学生アルバイトだけでやってるから、短時間だからって嫌味言われたりしないよー。

    • 7
    • 41
    • 匿名
    • 21/06/27 15:08

    >>35
    いくら?

    • 40
    • ネクタイ
    • 21/06/27 15:07

    生活苦しかったらフルタイム選ぶんじゃ無い?

    • 22
    • 39
    • ヒモ
    • 21/06/27 15:07

    生活苦しいから短時間パートって発想がよく分からん。
    生活苦しかったらフルになるんじゃ無いの?

    • 25
    • 38
    • 友三角
    • 21/06/27 15:06

    >>37  わざわざ書かなくていいよ。

    • 15
    • 37
    • コブクロ
    • 21/06/27 15:05

    短時間って職種問わずに嫌われてるのは事実だよ。これがリアル
    5時間とかならまだしも3.4時間で仕事してる感出してるし
    旦那もいるのによっぽど生活苦しいんだねえって話すのは普通だと思う。

    短時間で雇われてるだけありがたいと思いなさいな。

    それだけ人が足りないんだからさ。

    • 1
      • 36

      ぴよぴよ

    • 35
    • 友三角
    • 21/06/27 15:02

    幼稚園補助
    週4で9時〜14時

    • 1
    • 34
    • ネクタイ
    • 21/06/27 15:02

    >>24
    ありがとう!
    私は歯科医院の受付なんだけど、羨ましいな。
    愚痴になっちゃうけど、うちの場合は衛生士は人数が多いからあんまり患者さんに付かずに仕事量も少なくて、受付はいつも必死、
    だけど衛生士の方が遥かに時給が良くて、受付は馬鹿にされがちなの。
    受付がどんなに忙しくても、衛生士はキャッキャとお喋りしてて、全く手伝ってくれない。
    あくまで子育て中のパートだ、子どもが大きくなったら前の職種に戻るんだーって割り切ろうとしてるけど、ストレスだよ!

    • 2
    • 33
    • コブクロ
    • 21/06/27 15:01

    >>30 最悪ではないよw
    むしろいい環境。
    短時間パートなんて現実本当に迷惑だよ。

    • 32
    • ヤン
    • 21/06/27 15:01

    病院。
    週5日、9時から13時まで。

    • 1
1件〜100件 (全 131件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""