- なんでも
- あ
- 21/05/23 17:16
教えて
教えて
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
悪そうなのは、下品にギャハハハハッと笑いながら井戸端会議をしているママ
>>166
そういうヤンキーでなくて、依存でもなくて母の悪口は言わず付き合える人。
育ちの良い人はママスタなんて名前の存在も知らないと思う。
知っていても興味を持たない。
>>168
あれだ、あきらかに陽の者なんだけど、夏のかんかん照りじゃなくて春の穏やかな陽射しって感じ!
真っ先に浮かんだ身近なママさん像
・他人の話をしない(けど極端に不自然とかでもない)
・他人サゲもしないけど自分サゲや我が子サゲもしない(けどこれも嫌味がない)
・本人からその話題を聞いたことはないけど、習い事や出来ること、スキルの端々に、お下品な言い方だけどお金かかることやってる
ダメだ書けば書くほど自分の育ちの悪さのほうが表れる…
子供をちゃんとしつけてるママは育ちがいいだろうね
子供がソファによじ登ったりソファの上に立ってても何も言わないママは野ザル育ち
>>163
それはマイルドヤンキー一家も大好物なやつだね
ヤンキーってなんで実家親戚と絡みたがるんだろう
育ちのいい人は、
他の保護者に対し、
食って掛かったり言いがかりを付けたり
説教したりなんてしない。
そういうご夫婦が知り合いにいる。
必死に品よくしてるけど、隠しきれないみたい。
もしかしたら地域差あるかもなエピソードなんだけどママ友が「義父に頼まれて鯉の洗い作ったんだけどそのあとに鯉こくまで作らされて〜」って愚痴ってて、密かに心の中で(鯉捌けるなんてすげー!鯉の洗いや鯉こくなんて作ったことないよすげー!しっかり教えられたお家の方なのかなー)って思いながら話聞いてた
実母と仲良しの人は良い家庭育ちに見える。家族の誕生会やお祝い事をする家も。母の日に花束がある家も。逆はその逆。
実家がお金持ちだから育ちがいいとは限らない。お嬢様育ちのママいるけど、思ってる事ズバズバ言うしワガママだし大きな声や笑い声も出すタバコも吸う。実家がお金持ちでも貧乏でも親からちゃんと躾けられた人や相手を不快にさせない相手に無理なく合わせる事が出来る人は育ちがいい。
>>160
この文章自体が上品そうだ…私の語彙では書けないやつ。←こうやって「やつ」とか出ちゃう。
私は全然育ち良くないけど、育ち良さそうな人ってたとえば「子どもが勉強好き」「本をよく読む」みたいなことに対して、褒め言葉だろうと「えー、えらーい!」みたいな表現で言わないから楽だったりするなぁ。
育ちの良さそうな人。
すごく具体的に書くと芸術分野に教養がある人かなぁ…
有名な絵画とかクラシック音楽とか見たり聞いたりしたときすぐ言い当てたり。余裕がある生活してないとそういう知識に触れる機会あんまり無いし興味も出ないだろうしね。
あとはシンプルに料理が得意な人。実家のお母様もそうだったんだろうなぁと想像つく。
おっとり穏やかで優しい
人の言葉の受け取り方かな。
お嬢様育ちの母親に育てられた人。
チャキチャキしてない。
あくせく動かない。
重いものは持てない。
○○さんがこう言ってたよとか
しょうもない噂話したり
座る時に足を広げてないか
礼儀があるかないかとか
結構そういうとこに育ちが出る
>>5 祖母や母親世代はこれを言うよね
品がある
>>148
わかる。。。銀歯だらけなのに大きい口開けて笑ってる
子供に道路遊びさせない人、人の噂とかしない人かな。まさにこれをやってる近所の人は育ち悪そう。
こちらが話したい事を待ってくれる人かな。不快にならない程度に質問とかしてくれる。
程よい距離感と優しい雰囲気が出る立ち振る舞いが綺麗な人。そんなママは決まって良い生地のワンピースが似合ってた。
人の悪口を言ったり、貶したりしない。
自分の事を育ちがいいとか、家柄が良いとか言わない人。
>>146
高学歴かつ裕福な家庭で育った人がとても多い会社勤務だけど、同じ雰囲気あるね。
言葉遣いとかもあるだろうけど、貧乏や育ちが悪い人を別世界のような感覚でみてる人多いイメージ。
悪気がないんだろうけど、現実を知らないというか。
歯並びガタガタなママ
歯で育ちが分かる
ギャハギャハ笑うママに限って口の中見たくない程汚い。
噂話が好きで悪口が好きな人は、育ちが悪いしまともな人いない。
信じる信じないはお任せ。
親族一同会社経営、県議会議員もいる家庭環境で育ちました。世間知らずに育ったので正直、人の育ちを考察することはないです笑
周りからは、おっとりマイペースで人を疑うことがないので心配される。
ママスタを知り、世の中の一面も知って衝撃を受けてる今日この頃です笑
普段の言葉遣いは丁寧と言われるけど、うっせーとか覚えてたまに楽しんで使ってます笑
箸の使い方かなぁ
言葉遣いが丁寧。
シンプルで清潔感のある服装、髪型。
美人でも、ゴテゴテ着飾ってる人は、「夜の商売の人かな」と思う。
ちなみにうちの父は、育ちは悪くないのに、べらんめい調で、わざと汚い恰好をしている。
結局は、育ちよりは本人の資質。
他人の育ちなんて気にない人こそ育ちが良い。あの人はお育ちが悪いなんて言ってる人こそ大したことないし育ちが悪い!!
人の話を聞かない
人の話していてもすぐ自分の話題に持っていく
オチで笑いを取り、自分は頭の回転が良く話が面白いんだという自画自賛的な内心が読めるような態度をする
結局は自慢に繋げる
凄いねって言われたいのが伝わってくる
育ちがいいと性格いいのかな?
言葉遣いとか立居振る舞いかなあ。
保育園に迎えに来ていたママが、まさに…で。
とにかくいつも不機嫌、無愛想、怒ってる。
昨日も「オラ、傘持ってないやんけ!忘れんなっていつも言うてるやろ!」って、「こっわ!」ってなった。
私もガミガミ言う方だけど、普通に「傘傘〜、忘れてるよ〜」でよくない?
挨拶はするけど、近寄るのも怖い。100キロ級なのに、園の出入口塞いで道を開けないし。
娘ちゃんはぱっちりお目目にえくぼ、ふんわりロングヘアで天使みたいにかわいいんだけど、いずれああ育っていくのかなあ…
ぴよぴよ
育ちのいい人
・人当たりが良い
・ドヤらない
・噂話に参加しない
・がつがつ前に出ない
・所作服装が上品
・聞き上手
・子供もいい子
・役員に当たったり必要な時にはサラッとこなしてくれる
悪い人は真逆
いつも目を見て挨拶。誰にでも同じ対応。
育ちが悪いのはその逆。
>>128
いるよね。誰ともうまくやる人
ママスタをしていないは本当だと思う
イライラしない人は育ちがいい
〇〇してやる、〇〇してやった、つーか、だっつーの、マジさ、などの言葉づかいをする人、、、、
口悪い言葉で怒ってたら育ち悪いと思っちゃう。「おい!○○しろよ!ボケ!」みたいなね。あと子供が鼻水カピカピとか。出るのは構わんけど放置してるのはちょっと。親も毛玉だらけの服とか。高い服買えってことじゃなく、物に対して丁寧に扱えないんだなと思う。
小さな頃は放置されて大人になって矯正とか?
金髪でデブできったないサンダル履いてると育ち悪そうと思う
子供の性格にもよるけど、やっぱり子供に出るよね。子供見てればわかる。
育ちのいいママ→いつも小綺麗で清潔感あり。グイグイ来ない。所作が綺麗。上品。誰に対しても優しい。挨拶、感謝、謝罪がちゃんと出来る。ヤンキーやドキュンや訳ありの人とも付き合うが深入りしない。見下さない。ポツンでも正々堂々としている。群れない。明るく朗らか、また話してみたいと思わせる人。
>>126 年関係なくどれだけ言うか(しつけるか)だよ
こどもって何歳くらいまでクチャクチャたべる?
アイロンかけてないようなシワシワ、ヨレヨレの服を子供に着せてる人は警戒する
食事してるとよくわかる
祖母から譲られたケリーバッグなるものの存在
>>117
確かに子供見たらわかるね
うわぁって子供の親見たらあーってなる
紹介じゃないと入れないらしいセレブ幼稚園が近くにあるんだけど、そこの子達すごく穏やか
子供はもちろんお母さん方も小綺麗にしてるし、マナーも良い
ビュッフェでの子供のふるまいを見たときかな
育ちが…なご家庭のお子さんは、全部を食べようとするから
すごい回数「おかわり」に行くし
お皿の上の盛り付けもぐちゃぐちゃでびっくりする
そして食べた後の皿が汚い
あと高確率で食べ放題だと勘違いしてるうえに残すことも多い
ちょっとダサめな皇家の方が来てるような服装で
穏やか〜に話す人を見ると育ちが良いんだろうなって思う
第三者的に冷静に見れる人かな。
私のことかも。子供の友達の着てる服見て、
ブランド物だとここんち金持ちって思ったりします。
ブランド服の子供にびびる
子供に出ると思う。人の物を勝手に触ったり遠慮のない子のママ。
声が大きい。スピーカー。下ネタ話すのは論外。
がっついてる人は悪そうに見える。常に前のめりで早口声も大きいw
育ちが悪い
・子どもの言葉遣いや食べ方が汚い
・酒癖が悪い、キッチンドランカー、愛煙家
・人の話に被せて喋る、早口
・実家が資産家であることを自慢しがち
・他所の家庭の話を吹聴する
・勝手にひがんで、嫌みっぽく返す
・声が大きい
自分は分類したら悪いほうに入ると思うんだけど、見た目も顔も地味だからかエセ教育ママみたいな人によく話しかけられる。で、そういう人、たとえば受験もしないのに公立小中の教育批判ばかりしてたり、二言目には先生のダメ出ししたり、かと言って何かに参加して変化を求めるわけでもなくて、こういう人は私みたいな教育意識低い底辺層よりもタチ悪いんじゃ…と思うときがある。
クラクションを鳴らされてもイライラしない人
言葉遣いが良い悪いは結構気になっちゃうな
ママ友にだけじゃなく、子供とか身内に対する言葉
子供にこのクソガキとか言ってる人とは距離を置く
他人の家庭や専業主婦を気にしない人は育ちはいいだろうね
幸せなママを見つけては、その人の悪口を言い、嘘の噂を流す。
性格の悪いママって、絶対育ちが悪いんだと思う。
いくら身なりに気を使ってたり、小綺麗にしていても、性格悪いと品が失くなって一気に格が落ちる。
その人の親もいつも他人を悪く言ってたんだろうな。って、想像がつく。
>>82 ホントこれ
クレクレ。
送料をケチるために一緒に注文して、結局送料を半分以下しか出さない。
とにかく常識が無く一目を気にしない。
コロナ禍でもマスクしない、旅行しまくり。
>>104 ちょっとなにが言いたいのか分からない。
>>87 すっごい分かる。モンクレールなんて品の良い人着てないw
時と場所を選ばず声のボリュームがずっと大きい人
私も別に良くはないから「お育ちが〜」って感じではないけど、たとえ無料だから来てるとしても図書館よく使う人、子を連れて来る人のことは一つハードル近づいた感はある。
図書館が善!とかじゃなくて、図書館や読書を馬鹿にしない層というか。
髪を変な色に染めてる人
100%育ち悪い
自己主張ばかりの人。
その中でも、人を動かすこと前提で自己主張ばかりしてる人は実際育ち悪いと思うよ。
身なりとか関係なく、その手の人たちは「ヤバイ」人種。
子供を怒鳴ってるのを見たことない。
怒ってても声を荒げてない。大きな声で叱らない。
優しい人。人間性って顔に出てくるからね。
年取って意地悪な人は大体同じ顔してるわ。
昼間から「ママスタ」徘徊しない人
雰囲気が暗くないママかな。
どんよりしてない。
スレで聞かれても無いのに
うちの子は名門と呼ばれる学校に云々、
うちの旦那は一流企業云々、私の学歴は云々って言ってるのは殆ど嘘なんだろうなって、ネット以外でも細かい嘘言ってるんだろうなと思う。
そして、これを見て煽ったりしてくるのも同様。証明してから言えば?と。
>>84 悪酔い?
>>71
アダルトチルドレンにもいろんなタイプがいますよ?
目つきを見ればだいたい分かる
不躾な事を聞いてくると育ち悪いと思うし
食事のマナーが悪いとか、お礼が言えないのも
嫌ですね
下ネタを子供の前でも平気で話す、食べる姿勢が酷い人は無理。
やっぱり子供を通して親が見えると思う
清潔感のない子の親は育ちが悪そう
歯がきれい
口元がきれい
今はマスクしてるからあれだけど
他人に干渉し過ぎない、自分のことも多少話す
持ち物を下品に見せてこない。さり気なさと気品があるママ
会話が人のお話を聞く、話すが適度に出来る女性かな。
育ちとかはそこまで悪くなければ気にならないけど、子供に対する接し方や子育ての方針が近いママといるのが落ち着く。
道路族は完全に育ちだと思う。
祖父母の代を見てもわかる
だらしないし図々しい
何が迷惑かわからない
自分さえ良ければ他人はどうなっても知らん
ですから。
ロゴバーンのブランド服着る人は育ち悪そう。
モンクレールババアとか。
>>68
偏見が酷い。
こんな考えの人近くにいたらやだな
別に気が合えば育ちは関係ないよ
厄介なのは貧乏見え見えなのに着飾ってるオバサン
それも子供と旦那は服ボロボロ
でっかい背中を丸出しな服とか着てるの見た時
腰抜けた
多分グレートな人だと思うけど
育ちが良い
プチプラ服でも綺麗に着こなしている。
髪の毛から爪先まで艶々してる。
雰囲気美人。
ボスママに媚びない。
所作が綺麗。
言葉遣いも丁寧。
嫌みのない言葉と態度。
一人でも正々堂々としてる。凛とした態度。
お酒を呑んでも悪酔いしない騒がない。
感謝の気持ちは忘れない。
穏やかな口調と性格。
誰に対しても優しいが押し付けがましくない。
見返りを求める女は育ちが悪い
乞食根性
育ちが悪そうなのは
○髪が明るいまたはメッシュ入ってる
○異様に若い(子供6歳で25歳とか言われると19の時か、、と思う)
○持ち物や服が明らかに上の子のお古で色褪せてらたり、名前を二重線で消している
ぴよぴよ
良い
質のいい服を着てる
喋り方に品がある
悪口や愚痴を言わない
悪い
口が悪い
口元が歪んでる
不気味なオーラがある
>>70
性格悪くてマウントしてくるママ友のことを
育ちが良いって思うの?
>>68 その考えは偏見だと思います
学校でバカにするママは実家がお金持ちでも、育ちが悪いのかなと思う。
言葉遣いや所作がきれい
食の好き嫌いがない
お魚をきれいに食べられるなどテーブルマナーが身に付いている
育ちの悪い人が相手でも、失礼のないように接する
オフィシャルな場や改まった場に慣れている
でしゃばらないけど、責任はきちんと果たす
相手の目を見て話をする、聞く
イヤミ無く、相手を立てる、敬う
お金の話などをしない
時事の話題にもついていける
人の悪口を言わない
何事にもガツガツしていない
服装の趣味がイイ
向こうからも挨拶してくれる、言葉遣いが綺麗、服装や髪型に清潔感がある、下着が透けたりしていない、食べる時にクチャラーとかじゃない、と育ちが良く見える。
>>70 私は気になる。高確率で家庭や子どもに影響あるし、子どもが友達ならお付き合いの中で嫌でも合わせなきゃいけなくなる。選べるなら育ちがいいほうが自分たちへの害は少ない。
育ちがいい→挨拶ができる、語彙や話題が豊富、清潔感のある見ため。
育ちが悪い→挨拶をしない、または人を選んでいる。場に応じた言葉遣いや会話ができない、身なりがだらしない。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。