- なんでも
- 豊臣秀吉
- 21/02/26 23:58
今、保育士だけど質問ある?みたいなトピで、主が働いてる保育園は保育士マスクしてないんだって。
何でもマスクすると子どもが混乱するから、が理由だって。
うちは緊急事態宣言出てないコロナ少ない県の幼稚園だけど、先生も園児も全員マスク着用を徹底してる。
道理で保育園クラスターが起こるわけだね。
保育園、やっぱり怖い
今、保育士だけど質問ある?みたいなトピで、主が働いてる保育園は保育士マスクしてないんだって。
何でもマスクすると子どもが混乱するから、が理由だって。
うちは緊急事態宣言出てないコロナ少ない県の幼稚園だけど、先生も園児も全員マスク着用を徹底してる。
道理で保育園クラスターが起こるわけだね。
保育園、やっぱり怖い
>>223
子供が不安になるからと保育士さんが犠牲になってるんだ
マスクしたくても取らなきゃいけないなんて
>>223
先生可哀想
小さい子がマスク出来ないなら先生はしないと
どちらかはしないと
保育園の先生がコロナになる率高いのはそれか
先生達の表情が見えないと、子供達が不安がったりするから、マスク着けない時もありますって園から説明あったよ。
大丈夫?頭わいてる?
そのトピ主の保育園がマスクしないだけで、すべての保育園がしてないわけじゃないでしょ。
それすらわからないおバカさん?笑
>>214
昨夏うちの子の保育園で園児と約20人と先生がかかり休園になったけどコロナじゃなかっかったら何だというの?
>>216
コロナが終わると困る側の人なんでしょうね、あなた。
マスクしない園なんてないと思うけど。
主が勝手に言ってんだよ、
私も地方だけどマスク必須。むしろマスクしてない園の危機管理能力を疑う。
>>209
幼稚園ママ限定の笑い声なんだw
耳いいねw
聞き耳立ててるの?
まぁバス停で話すのが迷惑って事位しか幼稚園ママ叩く事ないもんね
長時間可愛い盛の乳幼児を他人に預けてまで働かなきゃだからストレス溜まるよね
>>214
全然すなわちに続かないって
(笑)
してますよ、0歳児でもマスク対応ですが、笑顔を向けてくれますよ。
>>198
コロナの存在エビデンスを厚労省は出せないでいる。ある訳ないんだからそりゃそうだ。もちろん無症状からの感染も認められていない。当たり前。無症状とは健康体だと言う事だから。
すなわち子どもにコロナ感染者はいないと言う事。
>>212
うちは保育士は朝と夜、保護者対応の時は必ずしないといけない規則
園庭や園外保育の際はしなくてOK
子供は3才以上には付けて下さいと言ってるよ
近所の保育園、保育士さん全員マスクしてるよ
甥っ子をお迎え頼まれて行く事があるけど必ずマスクしてる
保育士だけど、マスクしてますよ。
口元が見えないと子どもの発語に影響するからと、一時期0.1.2歳児の担任のみフェイスシールド着用と言われていましたが、結局今は全員マスクを着用して保育しています。
ぴよぴよ
207だけど、3階に住んでるんだけど幼稚園ママ達の笑い声とかね結構聞こえてくるし煩いんだよ
全部読んでないけど…。
保育士してるけど、マスク着用してるよ。
>>206
そうだよ
マンション前にバスが停まるのよ笑
ベランダで洗濯物干すとき、下を見下ろせばずーっと話し込んでる(笑)
>>205
毎日毎日見てるの?
通りかかる位じゃ話し込んでるなんて分からないよね
あなたの家の前が幼稚園のバス停なのかしら?(笑)
>>202
朝、幼稚園バス送ってから話し込んでるママ達いるよ〜
毎日毎日何を喋る事あるんだろうね(笑)
>>202
何をムキになってんのよ笑
その主の保育園だけで、全部の保育士がマスクしてないと決めつける主…
>>200
幼稚園ママ=井戸端会議にしたいのね
そんなに話し込んでるママ見るの?
幼稚園終わるの2時だよ?仕事中じゃないの?
時代ズレてない?
>>195
コロナは茶番のおばさんまだ存在したのね笑
TwitterとかYou Tube見すぎじゃない?
(うちはテレビありませんので噛み付いてこないでね)
>>190
あなたは話し込んでないだけでしょ?
>>195
母親連盟の人がそれ言ってたわ
胡散臭い自然派ママ
恥ずかしいのはどっちやら…
>>195
子供から保育士さんに移って保育士からコロナ出たって騒がないでね
自分の子を保育してくれてる保育士さんの命はどうでもいいんだね
こんな親ばかりじゃないよね保育園?
>>187
たしかに。誰よりもイライラしてる
よそのトピ主が勤務してる保育園はマスクしないというだけで、保育園全体がそうなんだって解釈するのやめなよ。
マスクしないところなんて、ごく一部でしょ。
トピ文が週刊誌の見出しみたいだよ。
こうやって大袈裟に話す噂好きな人やだな
しなくていい。
表情わからなくて子供達の情操に異常をきたすわ。
子供達もする必要ない。
情弱な馬鹿ばかりで情けないわ。
してますよ。しない保育園がやばいだけ。
緊急事態宣言出てる県だけど圧倒的に福祉施設と保育園クラスターが多い印象
>>189
そこはひと括りにしないで欲しい
保育園は。保育園ママは。
幼稚園は。幼稚園ママは。
なんか子供が一人や二人持ってるだけなのに
みんな持ってるから買って
って騒いでるレベルな。
>>189
え?話し込んでませんよ。
幼稚園ママこそ密になって話し込んでるけど大丈夫なの?あれこそ危ないし子供達だってマスクがズレて遊んでるし
>>184
この人、何を言ってんだかw
>>184
あなたもわざわざ保育園ママ煽るようなこと言わなきゃいいのに。
幼稚園でも意識低いとこらはあるかもよ。
一つの事例だけ見つけて(しかも地元にマスク徹底の園があることを知ってるにも関わらず)保育園そのものを叩こうとするのは、ただの偏見。
主がもともと保育園叩きをしたいだけ。
>>181
私立で働いてた時はあった。
クッキングは講師ではなかったから大変だったな。英語とか体育や絵画は講師が来てたけど。
そういうのが充実してる園もあるよね。
保育園ママが攻撃的なのだけは理解した
皆嫌嫌預けてるの?
土曜日だから余計。。。
>>181
普通ではない
そんなのする余裕ない保育園も沢山ある
余計な事言わないで
>>164
7時に起きてから、ママスタ?
朝ごはんの用意とか子供に手が掛かるんじゃないの?それなのによくママスタ出来る余裕あるわね
うちの子どもの保育園、通常のカリキュラム内で英語、リトミック、体操、料理があるよ。専門の先生がくる。そういうのが今は普通じゃないの?
習い事の20分前までママスタ?笑
>>171
私も、主のみを見てみたけど
主さんは、コメント書き込みは夜中1時あたりで終わってるよ。
そのあと寝て朝7時頃起きて書き込みしたんじゃないの?
音声入力www
笑わせるなよ
>>169 規則正しい割には起きるの遅いな
習い事ある朝は忙しいはずなのに
ママスタする余裕あるんだね〜
ママスタコミュニティは、みんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするために、投稿前に利用ルール・禁止事項をご確認ください。