泣きたい。高学歴を目指していたのにまさかの不登校。

  • なんでも
  • 服部半蔵(強い)
  • 21/01/26 20:13

小さい時から習い事たくさんさせて小学生からは塾にも通わせてオール国公立で高学歴になるはずだった。
それなのに中学で不登校…
高校は通信制を考えているけど、ちゃんと卒業出来るかどうか。
何でこうなっちゃったんだろう…?本当に辛すぎて泣きたい。

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 206件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • 今川義元
    • 21/01/26 20:15

    頑張らせすぎたんじゃないの?

    • 40
    • 2
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/26 20:16

    高学歴!高学歴!!ってうるさく言われ続けて嫌になったんだよ

    • 52
    • 3
    • 蒲生氏郷
    • 21/01/26 20:16

    N高とかあるじゃん!通信でもその中で自分らしく勉強できたらいいね。

    • 6
    • 4
    • 黒田官兵衛
    • 21/01/26 20:16

    きっと子供も泣きたいと思ってるよ。

    • 34
    • 5
    • 大谷吉継
    • 21/01/26 20:16

    目指してたのは子ども本人?
    それなら後からどうにでもなる。

    主本人なら諦めろ。

    • 30
    • 6
    • 藤堂高虎
    • 21/01/26 20:17

    原因はなに?

    • 10
    • 7
    • 北条氏康
    • 21/01/26 20:17

    生きてくれてるだけでもいいじゃん。
    何を子供に求めてんの?
    可哀想だから、そういうの。

    • 37
    • 8
    • 北条氏綱
    • 21/01/26 20:19

    子どもの話は聞いた?
    こちらの考えを言うよりは、まずどうしたいか?何が問題かを聞かなきゃ。
    私も親だから、親御さんの気持ちはわかるけど。

    例えば転校していけるなら、転校もありだし。
    農村留学とかさ。いろいろあるじゃん。

    • 5
    • 9
    • 北条氏康
    • 21/01/26 20:20

    私旧帝だけど、高認で入学してきた子いたよ。
    現役と同い年。
    学歴は勉強さえできればどうにでもなるし、学歴なくても例えば弁護士とか税理士とか目指すのもありだし、そんなことよりお子さんに寄り添ってあげなよ。
    つらいのはお子さんでしょ。

    • 6
    • 10
    • 斎藤道三
    • 21/01/26 20:20

    プレッシャー重すぎて鬱になってるんだと思う。病院行ってる?子どもの人生壊した責任取らないとね。

    • 15
    • 11
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/01/26 20:22

    期待が重かったんじゃない?
    自分の意思で行動させてこなかったでしょ?
    どうせ習い事も、どれがいい?って聞きながらも、やらない選択肢与えてないでしょ?子供が何か選んでも、こっちがいいよと最終的に誘導してきたでしょ?

    • 9
    • 12
    • 北条氏綱
    • 21/01/26 20:22

    勉強出来る子は沢山居るよ。
    人の気持ちや思いを分かって感謝する子に成れば良い

    • 10
    • 13
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/26 20:22

    子育てって思い通りにいかないのが普通だと思ってた

    • 17
    • 14
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/26 20:24

    勉強勉強勉強勉強勉強、、、、

    情操教育は。

    • 9
    • 15
    • 三好長慶
    • 21/01/26 20:26

    小さいときから理想を押し付けて詰め込みすぎちゃったのかもね。
    辛いのはお子さんのほうだと思うよ。

    • 13
    • 16
    • 毛利元就
    • 21/01/26 20:28

    毒親乙
    老後まで介護してくれない〜とか重荷になんなよ

    • 6
    • 17
    • 毛利元就
    • 21/01/26 20:29

    >>12
    主自身ができてないから

    • 3
    • 18
    • 毛利隆元
    • 21/01/26 20:29

    高学歴にしたいなら小学校から私立とかに入れたら良かったのでは?

    • 3
    • 19
    • 朝倉宗滴
    • 21/01/26 20:29

    通学の時間が勿体ないって理由であえて自宅学習してる頭良い子いるのに。
    親の見方一つで変わるよ。
    考え方を変えないと子供が辛そうだよ。

    • 6
    • 20
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/01/26 20:30

    なんでこうなったのかは分からないけど生きていればいいじゃないの。元々勉強できたんなら、子供が目指したいものがあるならまだまだ大丈夫なんじゃない?
    みんながみんな一本道で進むとは限らないよ

    • 7
    • 21
    • 高橋紹運
    • 21/01/26 20:31

    なんかこんな親やだわ

    • 13
    • 22
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/01/26 20:32

    知り合いの息子さんで中学3年間不登校で、高校偏差値72の進学校合格した強者がいた
    理由聞いたら公立中学校がアホすぎて嫌悪感から行きたくなかったそうだよ
    最初のテストで5教科満点だったのに不登校になって先生方が必死なのに来なかった

    • 4
    • 23
    • 毛利元就
    • 21/01/26 20:32

    不登校になった原因とか子供の気持ちとかでなく学歴だけ心配してる時点で

    • 13
    • 24
    • 織田信雄
    • 21/01/26 20:36

    >>22
    これぞ生まれ持った天才やね!!

    • 6
    • 25
    • 足利義輝
    • 21/01/26 20:36

    完璧を押し付けすぎて潰れちゃったパターンだね
    子供に同情する

    • 12
    • 26
    • 伊達成実
    • 21/01/26 20:38

    高学歴だけど中退で引きこもったって人の話聞くと
    親が高学歴とか大金持ちとか

    全般的に自慢話しかしない…
    頭の計算力はあっても
    人との関わり方を知らない子が多いと思うよ

    • 9
    • 27
    • 北条綱成
    • 21/01/26 20:38

    原因はなんだろう?
    まずそこを解決しないと高校でもまた同じこと繰り返さない?

    • 4
    • 28
    • 浅井長政
    • 21/01/26 20:39

    親の期待が大きくて負担だったのかも

    • 4
    • 29
    • あんみつ
    • 21/01/26 20:49

    きっとしんどかったんだろうよ
    子育て失敗だな
    かわいそうにwww

    • 2
    • 30
    • 長宗我部元親
    • 21/01/26 20:50

    妹の子供もこれだわ。

    • 1
    • 31
    • 三好長慶
    • 21/01/26 20:50

    辛すぎて泣きたい?
    それは当時の子供さんの心境だろうね
    お前が泣いて解決するかってーの

    • 13
    • 32
    • 柴田勝家
    • 21/01/26 20:53

    学歴のことだけでいうなら最終学歴は大学なんだから、大学受験までに学校生活戻っていければいいじゃん
    今は何年も先のこと考えて悲観するより、目の前にいる子供としっかり向き合ってサポートしたりケアしたりしてあげる方がいいよ

    • 3
    • 33
    • 島津義久
    • 21/01/26 20:54

    だいたいそうなる子は元から競争社会では活躍出来ないから最初から無理だったんだよ
    そんな子は地元から離れず親と同居で高卒で工場勤務あたりが良かったじゃない?

    • 2
    • 34
    • 戸沢盛安
    • 21/01/26 20:58

    脇目も許されずただただ走らされて、疲れちゃったんだろうね。
    年齢相応の遊びとかしてきた?辛くて泣きたくて恨みたいのはお子さんの方だと思うなあ。

    • 8
    • 35
    • 徳川家康
    • 21/01/26 20:58

    〜だったはず
    って、親の理想に縛りすぎたんじゃ?
    通信制は卒業できるし、
    大学だって行けるよ。

    今までお子さんの希望を
    聞いてみた事あった?

    • 3
    • 36
    • 石田三成
    • 21/01/26 20:59

    バカな女の立てた釣りトピ。
    文章でバカ丸わかり。

    • 5
    • 37
    • 大谷吉継
    • 21/01/26 21:02

    子どもの気持ちの心配じゃなくて、主自身の理想論を押し付けて、世間体を心配してるんだね。

    • 9
    • 38
    • 上泉信綱
    • 21/01/26 21:03

    >>22 3年間不登校なら成績もつかないし出席日数もほとんどないだろうに、そんな偏差値の高い進学校を受験することが可能なの??

    • 8
    • 39
    • 霧野
    • 21/01/26 21:06

    こういう人って大抵自分の夢が叶わなかったから今度は子供に押し付けるんだよね。
    でも普通は親が出来なかったなら子供も可能性は低いよ、今までは無理に限界までやらせてただけで限界を超えてダウンしちゃったんだよ。

    • 3
    • 40
    • 大谷吉継
    • 21/01/26 21:07

    わかりやすい釣りだな〜

    • 2
    • 41
    • あんみつ
    • 21/01/26 21:16

    進学校には一定数いるよね。
    焦らず待つしかない。
    疲れちゃったんだよ。

    • 6
      • 42

      ぴよぴよ

    • 43
    • 足利義輝
    • 21/01/26 21:17

    中学生以上の不登校トピにも似たようなコメがあったよ。
    主パクったね…

    • 4
    • 44
    • 武田信玄
    • 21/01/26 21:18

    主の低学歴臭が凄い

    • 11
    • 45
    • 陶晴賢
    • 21/01/26 21:18

    高学歴だから幸せなの?
    高学歴じゃないと恥ずかしいの?
    なんでこうなっちゃったんだろうって、あれもこれもやらせすぎて逃げ場がなかったんじゃないの?

    • 8
    • 46
    • 陶晴賢
    • 21/01/26 21:20

    でもまあここの親はそういう親が多そう

    • 1
    • 47
    • 島津義久
    • 21/01/26 21:41

    キツいかもだけど、自分が招いた結果だよ。
    被害者は子供。

    • 6
    • 48
    • 里見義堯
    • 21/01/26 21:42

    子どもの人生であって親の人生じゃないよ。
    毒親持つと子どもは不幸だね。

    • 10
    • 49
    • 陶晴賢
    • 21/01/26 21:43

    あなたの圧がプレッシャーになったんじゃない?

    • 4
    • 50
    • 最上義光
    • 21/01/26 21:43

    >>22 難関校一般受験ね

    • 51
    • 立花道雪
    • 21/01/26 21:52

    自分よりも賢い出来る子がいることに気が付いて不登校になった子がいる。

    親は女医めざせって、大学病院付属の中学に入れたみたい。自分は優等生って思っていたら下の方だったのね。ショックすぎて・・・

    • 1
    • 52
    • ザビエル
    • 21/01/26 21:54

    親のエゴに振り回される子どもって可哀想。
    辛くて泣きたいのはあなたじゃないんじゃない?

    • 5
    • 53
    • 蒲生氏郷
    • 21/01/26 22:07

    子供の自主性を育てて土台をつくる事が先なのに押し付け詰め込みした結果潰したんでしょ。

    自主的に高みを目指す子は優秀になるけど、そうじゃない子はプレッシャーで潰れるだけ。

    • 6
    • 54
    • 尼子経久
    • 21/01/26 22:08

    >>53
    ちなみに自主性育てるのって具体的にどういうことすればいいの??私はこれからだから本気で知りたい

    • 55
    • 、、、
    • 21/01/26 22:12

    子供のためとかいって
    自分の理想や価値観押し付けてる親いるよね〜
    好きなようにやらせてあげればいいのに。
    あ!こういう人はもともと
    自分の理想のために子供つくったのか!笑

    • 8
    • 56
    • 蒲生氏郷
    • 21/01/26 22:17

    >>54 親が何でも決めて寝る時間、起きる時間、何する時間、習い事はこれとか強制するんじゃなく、子供に選択させたりある程度信用して任せたり、でも放任や放置じゃなく親が必要性や意味をちゃんと教えた上で道を示す、でも選ぶのは子供ってしていって子供が選んだ結果が良かった時は褒めて、ダメだった時は叱ったり否定したりするんじゃなく何故ダメだったと思う?とか問いかけて子供自身にまず考えさせる、子供が出した答えに頷いて次からはこうしていけば良いんじゃないかとアドバイスもする。小さいうちから常に子供の人生だから選択権は子供にあるとわからせて、その上で上手く導いていくのが親の役目だと思ってるよ。

    • 7
    • 57
    • 浅井長政
    • 21/01/26 22:33

    なんか釣りっぽい

    • 5
    • 58
    • 斎藤朝信
    • 21/01/26 22:44

    私が子どもだったら、あなたみたいな親は嫌だね。
    てか、子どもの事みてないよね?
    学歴ばっかり親の見栄?
    真の子どもと向き合ってみては?
    色々可能性があるのに潰すな

    • 13
    • 59
    • ルイス・フロイス
    • 21/01/26 22:55

    か、かわいそ…あんま勉強勉強言わない方がいいとかテレビで見たよ!

    • 3
    • 60
    • 本多小松
    • 21/01/27 10:02

    どうして親が子どもの学歴を決められると思ってんの?

    • 4
    • 61
    • 匿名
    • 21/01/27 10:05

    >>58
    そういう親多そうだよね、特にママスタみてると。

    • 1
    • 62
    • 武田勝頼
    • 21/01/27 10:08

    >>59
    私も親から勉強勉強言われなくて、誰も言ってくれないから自分で勉強しなきゃ!てなったわ。後から親に聞いたら、勉強しなくて困るのはお母さんじゃないから…て言われたことある

    • 1
    • 63
    • 匿名
    • 21/01/27 10:11

    プレッシャー半端ねー。

    • 4
    • 64
    • 藤堂高虎
    • 21/01/27 10:12

    小学生までで中高生分も頑張ったんだろうね。学歴や勉強だけでなく、その子自身を見て認めてあげてね。お母さんが泣くと、自分のせいだって子供がさらに自分を責めてしまうかも。お母さんも大変なのは心底理解できるけど、家の外でつらさを発散してね。将来が不安なのは本人だから。なんとかなるよ、大丈夫。うちも不登校から復帰して楽しく学校行ってる。

    • 1
    • 65
    • 真田幸村
    • 21/01/27 10:13

    反抗もせず親の希望通りに大人しく育ってる子ほど思春期手前でいきなり不登校になってて笑うwまさかうちの子が!って思ってるだろうけど、地味に押さえ付けてたことに気付いてなかったんかーいってw

    • 1
    • 66
    • 富士山
    • 21/01/27 10:15

    あなたの人生じゃない。こどもはロボットじゃない。期待がこどもを苦しめる。

    • 6
    • 67
    • 朝倉宗滴
    • 21/01/27 10:15

    まだわからないじゃん。
    通信でも大学挑戦出来るし。
    長い人生まだまだこれからだよ。でも子どもの人生はあなたの人生とは別だから。どうするか、どうしたいかは子どもの意見を尊重してあげてね。

    • 4
    • 68
    • 鍋島直茂
    • 21/01/27 10:16

    >>57
    勉強毛嫌いしてる人ってこういう話好きだよねw

    • 1
    • 69
    • 結城秀康
    • 21/01/27 10:17

    子供の幸福じゃなくて親の自己満極めるとこうなる。

    • 8
    • 70
    • 前田慶次
    • 21/01/27 10:17

    失敗したんだね

    • 4
    • 71
    • 森長可
    • 21/01/27 10:17

    笑うわー。世間体と見栄で出来上がったしょうもないプライドの主にはピッタリの結末ね。
    子供むしろわざとじゃない?あなたの希望には添えませんって全身でアピールしてるみたい。

    • 6
      • 72

      ぴよぴよ

    • 73
    • 上泉信綱
    • 21/01/27 10:34

    >>3
    プロゲーマーの子達はN高?

    • 1
    • 74
    • 宇喜多秀家
    • 21/01/27 10:37

    こういう親の子が人ころすよね

    • 7
    • 75
    • 柿崎景家
    • 21/01/27 10:37

    見栄っ張りでプライド高い親ほど子育て失敗してるイメージ。
    自分のプライドばっか気にして子供の気持ちに寄り添ってないんだろうね。
    実際、そういう人いたわ。

    • 14
    • 76
    • 足軽(弓)
    • 21/01/27 10:38

    お子さんに心底同情します

    • 7
    • 77
    • 柿崎景家
    • 21/01/27 10:52

    勉強してなくても困るのは子供なんだから、ほかっといたらいいじゃん。
    いつか自分でヤバイ!と気付く日がくるかもしれないし。
    あなたの人生じゃなくて、子供の人生なんだから

    • 4
    • 78
    • 明智光秀
    • 21/01/27 10:53

    進学するのはあなたではない。

    • 3
    • 79
    • 足軽(旗指)
    • 21/01/27 11:05

    まず、お子さんを最優先に
    不登校になるには理由があるからね
    そこを紐解かないと
    必要なら精神科やカウンセリングを受診する

    親が騒げば騒ぐほど子供は追い込まれることを
    忘れないで。辛いのはあなたじゃなくお子さん
    。ここを勘違いしちゃダメ。

    • 1
    • 80
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/01/27 12:02

    >>56
    育児の本でこんな内容を読んだような…
    正しいと思うけども、実際ってもっと複雑じゃない?

    選択肢は与えて、子供に選ばせる。
    でも実際、子供は結果の責任を取りたくなくて、お母さんが選んでって言い出してきたりする。
    お母さんどっちが良いと思う?って。
    こういう条件ならこっちかな、こうならこっちかなってヒント出しても、決められなくなる。
    あなたが決めることよと伝えても、子供に取ったら冷たくされたと感じるみたいだし。

    子供自身で選んだけど、満足行くことばかりじゃなくて、失敗が必ず出てくる。
    その時に、親から見たらちっさい事でも、子供は、あーぁ自分が選んだからって強く後悔する事が出てくる。
    それを見た時に、お母さんのせいにしてあげても良いなって。お母さんが言ったから!ってそれでショックが減るなら、親のせいにして欲しいって思ったりしたよ。
    あんまりにも子供に決めさせると、責任負いすぎる気もする。
    分かる人いない??

    • 5
    • 81
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/27 12:09

    ある大学附属病院の医師だけど
    自分が医師となったことが自慢なんだろうね。
    息子さんに勉強を強要、小学校中学までは何とか親に従った息子
    高校になったら不登校
    周りは、子供のやりたいことをやらせればいいのに、、なにも医師だけがいいわけじゃないよね。。と。
    あれから数年経過するけど息子さんどうしただろう。
    子を思う親の気持ちは理解するけど、子供だって一人の人間だからね。
    野放し教育もいいわけじゃないけど、親の希望を押し付けてはいけないよね。

    • 3
    • 82
    • 伊達成実
    • 21/01/27 12:14

    >>81
    なんかそういうので家族を殺してしまった事件があったなと思い出したわ

    • 2
    • 83
    • 清水宗治
    • 21/01/27 12:15

    育児の失敗作だっただけだよ

    • 2
    • 84
    • 伊達政宗
    • 21/01/27 12:16

    高学歴不登校って意外と多いよね。高学歴って逆に期待がすごくて選択肢が狭まってストレス抱えがちになったりするんだってね。こっちの道に行けないといけないみたいなのに勝手に縛られちゃうらしいね。何でそうなったのか話し聞いてあげたりしないの?

    • 1
    • 85
    • 長宗我部盛親
    • 21/01/27 12:17

    >>82
    昔、
    渋谷の歯科医の息子が親を殺した事件ありましたよね。
    記憶にありますよ。

    • 1
    • 86
    • 清水宗治
    • 21/01/27 12:21

    >>82
    確か名古屋で、中学受験で教育虐待の末に父親が子供殺しちゃった事件あったなぁ。

    • 3
    • 87
    • 本多小松
    • 21/01/27 12:25

    高学歴を目指していたのは子供ではなく親でしょ
    親のエゴに付き合わされて疲れてしまったのでは?
    辛いのは主ではなく子供だよ

    • 3
    • 88
    • 柿崎景家
    • 21/01/27 12:27

    過度に期待しすぎて、プレッシャーをかけ続けた結果です。

    • 3
    • 89
    • 匿名
    • 21/01/27 12:27

    子供が高学歴目指してたの?
    泣きたいのはお子さんの方では?

    • 4
    • 90
    • 上杉景勝
    • 21/01/27 12:29

    お子さんの方が辛いと思うよ

    • 5
    • 91
    • 徳川家康
    • 21/01/27 12:33

    >>85
    妹を殺めたんだよ。

    • 92
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/01/27 12:42

    子は子の人生
    高校は通信制って言うのも親の意見だよね
    自宅に引きこもって通信制行かせるなら
    いっそ 全寮制とか海外留学とか放してみたら
    そういう選択も含めて、一度子どもと話し合って子どもに決めさせたら良いのでは

    • 3
    • 93
    • 古田織部
    • 21/01/27 12:43

    生きてるだけでありがとう。
    改心しな。
    今、気持ちに踏ん切りつけないと、あなたが追い詰めるよ。

    • 3
    • 94
    • 匿名
    • 21/01/27 13:32

    教育熱心なのがママだけって場合がある。
    それだったら、息子の対応はパパに任せてみたら?
    ママも追い詰められてるから休んだらいいのに。

    息子君が立ち止まってくれて良かったのかもよ。学校いかなくても生きてるし。
    今は辛いけど、回りから見ていたら10代なら、いくらでも軌道修正できるよ。

    • 2
    • 21/01/27 15:23

    無理させすぎてしまったの?
    泣きたいのは子どもだよ。きっともがき苦しんでるはず。

    • 4
      • 96

      ぴよぴよ

    • 97
    • 島津家久
    • 21/01/27 15:29

    親が子供を壊す典型かと。
    本当に辛すぎて泣きたいのは子供の方なのに、そういう意識すら無いのが何よりの証拠。

    • 6
    • 98
    • 榊原康政
    • 21/01/27 15:58

    こんなの毒親中の毒親認定される、叩かれるのが分かってての釣りだよね。

    本当に不登校で苦しんでる親に失礼だよ。

    • 2
    • 99
    • 織田信長
    • 21/01/27 15:59

    >何でこうなっちゃったんだろう
    100%親のせいですね。

    • 4
    • 100
    • 馬場信春
    • 21/01/27 16:01

    >>22
    不登校って内申ほぼないのに一般受験して受かるの?

    • 1
1件〜100件 (全 206件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""