- なんでも
- 足軽(鉄砲)
- 21/01/16 23:54
うちドラム式の洗濯乾燥機買ってから、ほとんど洗濯物干すこと無くなったのだけどさ、
洗濯乾燥機あるのに洗濯物干してる人なんているの?
ママスタ見てて思うけど、あまりにも乾燥機持ってる人少なすぎない?
うちドラム式の洗濯乾燥機買ってから、ほとんど洗濯物干すこと無くなったのだけどさ、
洗濯乾燥機あるのに洗濯物干してる人なんているの?
ママスタ見てて思うけど、あまりにも乾燥機持ってる人少なすぎない?
外には干さないけど下着とか、子供の服とか乾燥機かけられないものは干すよ
ドラム洗濯乾燥機あるけどタオルとパジャマと下着を家族5人分だけ夜タイマーで洗濯乾燥までかけるけど、他の洋服とかシーツとかの洗濯物は昼間1〜2回に分けて洗濯して普通に干してるよ。洋服も乾燥かけてるの?ニットとかシャツとか傷まない??
全部乾燥機やるわけじゃないから、普通に干すこともあるよ。
室内干しだけど
>>78
サンルームで解決
ガスの乾燥機は本当に便利だったけど、壊れてから買い直してないから普通に干してる。
うちのも洗濯乾燥機だけど、ガスのアレを知ってると乾燥の何もかもが全然違うんだよなあ。うちの洗濯乾燥機の性能のせいかもしれないけど。
今の洗濯乾燥機が壊れたら普通の洗濯機にして、乾太くん買おうと思ってる。
>>75
ごめんね。
主に聞いてるんだわ。
そして、長々と書いてるけど、主が言っているトピタイを理解出来てないね。
ぴよぴよ
お日様にあてたいので干す!24時間換気でも窓開けて風入れる
黄砂だのpmだの言ってる人神経質だね。外出できないじゃん
乾燥機楽だよね
仕事してる人には時短だし、アレルギー持ちや黄砂の時期だとか雨とか気にしなくていいから。干す時間コーヒー飲めるし朝何かはゆっくり子供達とおしゃべりしながらご飯食べられる。ボタン一つでここまで出来るから専業になった今でも楽してる
干すほうが好きだから冬場以外は干してるよ〜
干せない時は縦型の乾燥機か浴室乾燥機で乾かしてる
好きで干してる人もいるんだから自分基準で考えるのやめたら?
>>57
3回〜4回。
正社員のだけどできるよ。笑
朝ご飯作って、出勤する間に2回目まで回せる。
乾燥機をかけられないや、乾燥かけても良いものは後回し。
外には干さないけどね。
天候に左右されなくて、紫外線だけではなく、車の排気ガスも衣類を変色させるし、花粉やPM2.5とかあるから、サンルームに干してる。
3回目は、帰宅する3時間前にスマホから洗濯機回してる。
4回目がある時は帰宅後。今の洗濯機は静かだから回ってるなんてわからないくらいだよ。
乾燥機使ってるよ。ガス乾燥機だから短時間で乾く
タオルしか乾燥機にかけたことない。
服とか下着は痛みそうで、、、。
基本、部屋干し。
次買うときは絶対に縦型って決めてる。
うちだけかな?
タオルはフワフワだけど、服や下着はシワや劣化が早いから、タオル以外は干してる。
今ドラム式だけど、次買い換えるのは縦型の乾燥機なしにするよ。
それで衣類除湿機の方がコスパ良さそうだし
>>57
うちは朝一回寝る前一回の2回してるよ
どちらも乾燥してる
>>68
毎日3回は乾燥まで回してるけど、壊れないし電気代もたいしてかかってないと思うよ。
干さないよ
日に当てたら服痛むし
縦型の乾燥機は無理
毎日何回も洗濯する。毎回乾燥までしてたら電気代と壊れそうだから天気いい日は外に干したり部屋干しにしてる。
私もそう思ってバンバン乾燥していたんだけどある日動かなくなって
修理の人に聞いたら乾燥をバンバン使っていると内部のゴムが緩んで動かなくなるんだって
それからは晴れた日はなるべく外に干してる
雨の日は乾燥機使ってる
>>38
それはない
天気がいい日は干すよ
ドラム式は汚れ落ちないから縦型に変えた
乾燥機かけれない服は干してるけど?
>>57
1日1回しかしないんじゃない?
すぐに取り出さなきゃシワシワになるから
ここの人達はずっと昔から乾燥機使ってて外干しはまずしないけど、それでもお洒落着はクリーニング出したり乾燥機に入れず室内干ししてるよ。
セーターとかドライ洗いのやつは干す
シーツとか大物は複数枚洗いたいから干す
普段着やタオルは乾燥まで
乾燥機はタオルとパジャマだけだよ。
主はあまり洗濯しないの?
何人家族?
一日何回洗濯してるの?
うちもドラム式だけど、毎回乾燥までやってたら、時間がいくらあっても足りないわ。
ドラム式不便だし、乾燥機能使ってないから今使ってるのが壊れたら、次は間違いなく縦型を買う。
デリケート洗いのものとかニット類は干してる
電気代かかるよね
ニットも乾燥機なの?
未だに全自動洗濯乾燥機は抵抗ある。
洗う力弱くない?
うちは別々だよ。
花粉やらpm2.5やら砂埃や排ガスとか目には見えないもので汚れるから外に干すのは気が引ける。
布団、枕ぐらい。
旦那の服は3日くらい溜めて外に干して貰ったり部屋干しだけど、
私と子ども3人は乾燥機かける。
ニットとかは洗濯だけして部屋干し。
乾燥機ついてるけど毎日2回洗濯するから乾燥までしてると時間がない。
脱水までして2回分をサンルームに干して仕事に行く。帰ってきたら乾いてる。
子供達がアレルギーだから外には干さない。
昔は、お日様に干した方がいいと言われていたけれども
今は乾燥までした方がいいのかもしれない。
でもやはり何となくお日様に干したいから干す。
好き好きでいいじゃあないの?人それぞれで。
>>43 ダウンは乾燥していいの?毛が飛び散りそうだけど。
いいお天気の日は干した方が早い。
あるけど服とかは干してるよ
日光の下に干す方が洗ったー!って感じがして好きだな。
タオルは乾燥機じゃないとあのフワフワ感が出せないから使ってる!あと冬場にすぐ着たい服乾かせるから使う事もあるよ。
冬場はかさばる衣料が多くて間に合わないから大物だけ干してる
うちもドラム式で毎回乾燥までやる
ボタン一つ押すだけで楽過ぎる
ダウンも毛布も洗えるし
>>40
そんな人もいると思う。サンルームがないお宅もあるしね。
乾燥機のみって洗濯物少ない人なの?
乾燥機も使うけど、干しもする。
室内干しだけど。
なんで干す=外だと思ってる人いるんだろ。
サンルームとか今時珍しくもないと思うけど。
>>29
自宅での洗濯の話でクリーニングの話が出てくる意味笑
クリーニング出すものはクリーニングで別でしょ。
外に干してる家を見ると乾燥機ないのかな貧乏なのかなと思う
ドラム式洗濯機じゃないけど洗濯終了したら乾燥機に即ポイしてる
衣類の部屋干し特有の変な匂いとは無縁です まあ電気代はそれなりにかかるけど
私もマットやシーツ、セーター類しか干さない
乾燥機買ってから本当楽してる
洗濯機の乾燥機ってかなり時間かからない?量も大量にできないし。うちは浴室乾燥機でやってる。
ドラム式だけど乾燥機はあんまり使わない
服痛むし縮むのが嫌
乾燥機かけるのわけてる。
ドラム式だけど、生地や物によって乾燥機使ったり
浴室乾燥にしたり部屋干ししたり使い分け
タオルや旦那の服とかは乾燥機だけど、
下着とかは部屋干ししてる。
うちのドラム式の乾燥機を使うと柔軟剤の匂いが飛ぶから使わなくなった。
>>15
クリーニング屋は自宅まで取りにきてくれるよ。
実家はマンションだけど、コンシェルジュがいるから、クリーニング出しに行ったりしない。
全部の衣類を1回で洗っちゃうの?
産後乾燥機に頼り切ってたら服縮んで赤ちゃんの服ダメになったわ。
自分の服も乾燥機かけたらダメなやつとかヨレヨレのしわくちゃ。
だから乾燥機かけるものとかけないもの分けてるよー
安いの買ったら乾燥が弱いから生乾きとか物凄く時間がかかって電気代がかかるとかあるみたいだね。
うちも買いに行った時、乾燥時間や乾き重視で店員に聞いて買ったから高いの買って毎日ほぼ乾燥まで全自動。
ただニットや制服とかシャツとかシワいってほしくないモノや縮んで欲しくないのだけは干すから週2は干すモノまとめて干してる。
乾燥機持ってるんだけど、冬はつかってないなぁ。乾燥するから室内干ししてる。
エアコン使わなくなったら乾燥機重宝する。
>>22
今の時代の人ですが?
あんまりもの知らない視野狭い発言してるとこれだから女はって言われるから、新聞くらい読んでほしいわ
そもそも洗濯乾燥機を持ってないんだよ。
自称セレブ妻ばかり。
確かに全部を完全に乾燥かけないけど、
ある程度かけてから部屋干しとか分けてる。
白い詰め替えボトルに洗剤を入れ換えて、並べてる人とかインスタでも見かけるけど、
部屋のリセットとか見せ方ばっかりで、お金かけるところが違うな。と思いながら見てる。
洗濯機に直入れして、自動で洗剤が出る事も知らない人とか多いのがママスタ。
スマホ使って出先からから洗濯機を回す事ができるとか知らない人も多いと思うわ。
洗濯乾燥機持ってるけど乾燥使ってない
風ドラム?とか言うやつ買ったけどシワになるし若干縮むしでやめた
>>17
乾燥機でそこまでの発想になるのがすごいね。
いつの時代の人?笑
ガンガン詰め込んで1回で回したいから外に干す。結局生乾きとかで干さなきゃいけないならパッと1回で回して干しちゃうわ!
>>16
すぐ入れられます。
ガス代は分からない…
もう16年以上ガス乾燥機なので、
乾燥機使っていなかった頃のガス代思い出せない。
外気って汚いから外に干したくない
PM2.5とか
花粉も付くし
>>16
洗濯物終わったらすぐ入れれます
ガス代は負担に感じてません
外で乾くのに電気代無駄遣い馬鹿馬鹿しい。原子力使ってなくてギリギリ供給なのにイキって家電フル回転させるのがセレブだと思ってるの頭悪すぎ
>>13
洗濯した後のすぐそのまま入れる感じ?ガス代とかどう?
乾燥機かけてもよいもの悪いもの分けなきゃいけないじゃん。
そしたら一回で済む洗濯を二回にしたり、洗濯終わったらその度に分別しなくちゃいけなくてめんどくさくない?
でもほとんど干さなくなったってことは乾燥機OKな服しか着ないってことだろうから主はそれで良いと思う。
>>12
縦型にも同じ機能ついてるよー!
ドラム式じゃなくて乾太くんだけど
洗濯物干さなくなったね〜
毛布とかでもいけるしね
>>1
うち一昨年買ったドラム式だけど乾燥終了後、ふんわりキープってのがついていて数分おきにドラム回るからしわいかないよ。
シーツや布団の大物は浴室乾燥をする時あるけどそれ以外は干したことないわ。
渡邊さんドラムの乾燥機使わず干してたわ。
うちもドラム式の洗濯乾燥機(風アイロン)。
干す手間がいらないので「ありがとう」って風アイロンに対していつも思っている。
起きた直後に洗濯乾燥が仕上がるように予約して寝るから、乾燥終わった直後に取り出せるよ。
洗濯乾燥できるようなじゃぶじゃぶ洗える素材の服しか買わない。
みんなもっと使ってこの便利さを共有したい!
ドラムの乾燥機能も電気乾燥機もあるけど雨が降らない限りは外干しだよー
>>1
ガス乾燥機だけど、終わった後クールダウンしてくれるから、乾燥後何時間経ってもしわ無しフワフワだよ。
うちはガス乾燥機使用してるけど、
高い服やニット、ブラジャーとかは乾燥機じゃなくて干してるよ。
前に使ってたけど、すぐ取り出さないとシワになるし、洗濯機何回もまわすから毎回乾燥機まではつかわないし、買い替えのとき乾燥機能無しにした。
急ぎのときや大物は浴室乾燥使う。
縮むやん
てか服も乾燥機かけるの?
うちはタオルや下着類以外は取り出して干すけど?
ドラム式だけど、干すよ。
子供が小さくて手がかかる時は、洋服だけ干して細々したものとかタオルは乾燥してた。それだけでも手間がかなり省けた。
子供いるからドラム式は避けたよ
ドラム式にしたこともあるけど生地傷むから水でジャブジャブ洗いたい
乾燥機って終わったらあんまり放置できないじゃん?
干したら好きなタイミングで畳めるじゃん?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。