- なんでも
- 細川幽斎
- 20/11/02 00:55
養育費を増額して欲しいと連絡きました。
理由は、コロナの影響で再婚相手の収入が減り、子ども3人(再婚してから2人出産)のお金がないみたいです…
その再婚相手とは、主人と婚姻中に不倫した末に結婚してます。
私も先月出産したので、減額しようか相談しようと思っていました。
毎月5万払っています。
離婚してから子供にも会わせてもらえず、再婚相手には養育費の事は黙っているみたいです。
こういう場合、減額は可能なのでしょうか?
養育費を増額して欲しいと連絡きました。
理由は、コロナの影響で再婚相手の収入が減り、子ども3人(再婚してから2人出産)のお金がないみたいです…
その再婚相手とは、主人と婚姻中に不倫した末に結婚してます。
私も先月出産したので、減額しようか相談しようと思っていました。
毎月5万払っています。
離婚してから子供にも会わせてもらえず、再婚相手には養育費の事は黙っているみたいです。
こういう場合、減額は可能なのでしょうか?
ん?
ぴよぴよ
難しそう…
養育費という名目で元嫁の今の家族の生活費寄越せと言ってるようなもんだね。
手続きがあるのですね。
主人の手取りが20万しかなく、毎月5万支払うと、私たちも生活できなくなってしまって…
子ども3人いても
再婚後に生まれた2人は全く関係ないんだからシカトでOK
元嫁のところにいる旦那の実子ひとり分の養育費は今まで通り支払う
だってその子どもにしたら父親が再婚して生活に苦しいからなんて関係ないから。
養育費は子どもがもらう権利があるし、父親の再婚相手が勝手に減らす権利はないから。
主が出産したからとか
減額の理由になんてならないよ。
バツイチ、子ありと再婚したんだから仕方ない
主と旦那が離婚して、旦那が再婚して新しい嫁が主の子の養育費減らすって言ってきたらどう思う?
養育費は子どもに権利がある。
他人は黙っとけ!って話
ん?一方的なことで減額もできなければ、増額もできないでしょうよ。
お互い再婚してるんだし、減額調停すれば認められると思うけど。
それはねぇな。
元嫁やばい奴。旦那の給料減ったとか関係ねぇ。
増やした所で実子に使われずに消えていくの分かってるのに。渡すわけないよ。
再婚相手と養子縁組してたら養育費払わなくてよくならないっけ?
>>5
どっちの嫁も不幸。
よく15万の人と結婚したね。迷わず選ばない。
>>11
ちなみに、不倫して家を出て行ってそのまま再婚しています。
調べたら、実子とも養子縁組していました。
>>12
主人と出会った時は、不倫相手と再婚するから連絡するな、お金もいらないと言われ、養育費は払っていない状態でした。
その代わり、貯金は全て元嫁が持っていったと聞いています。
養育費を払うようになったのも、やっぱり欲しいと言われ、払うようになりました。
>>14
とりあえず、減額請求して!!
確か、会えないから養育費払わないって言うのはダメだったはず。
それから、養育費についての公正証書を作ってないの?
相手の収入が減ったからといって増額も出来ないし、こちらに家族が増えたからって減額も出来ないのが基本、だったかも。
ここで聞くより法テラスとか離婚の時にお世話になった弁護士とかに相談した方が確実だよー。
子供1人分に対する養育費が5万なら妥当な金額だからなぁ。減額は難しいと思う。増額も無理だと思うから、今まで通り支払うしかない。
主もバツイチで養育費を払う人って分かって結婚したのなら覚悟して結婚したんでしょ?面会あり、なしに関わらず養育費は支払わなきゃならないし。
ぴよぴよ
旦那さんはどう言ってるの?
妥当な金額なので払い続けましょう
>>18
いや、子ども3人のうち実子は1人だから5万は安くもないでしょ。
>>14
それは主の旦那から聞いた話だよね?実際は違うかもよ?
都合良く元嫁を悪く言っている可能性もある。
まあどちらにせよ減額・増額は無理だと思う。
主が出産しようが旦那と元嫁、元嫁が引き取った子には全く関係ない。
ってか離婚理由を旦那から聞いたのか知らないけど、本当に元嫁が浮気して離婚なら何故旦那は子供を引き取らなかったの?
>>14
慰謝料は請求しなかったのかな?
財産分与分があるとはいえ、全額持っていくのはおかしいよ。
本来なら、・慰謝料を元嫁と元嫁の不倫相手の二人に請求、・元嫁と一緒になってから築いた財産を分けるのが基本。
さっきもいったけど、離婚の時に弁護士さんにお世話になってないの?
財産全額持っていかれたことも含めて相談したほうがいいと思うんだけど。
ぴよぴよ
ねぇ、バツイチで手取り20万しか無いのに月に5万円の養育費を支払う人と何故結婚したの?何も知らずに結婚した訳じゃないでしょ?
手取り20万から5万円支払って15万円しか無いのに再婚しようと思う旦那さんって無責任すぎない?しかも15万円しか無いのに主との間に子供まで作って。
主も出産前は働いていて結構稼いでいたの?
それに元嫁の不倫で離婚なのに親権が元嫁って時点で不思議に思わなかったの?
親権も元嫁、離婚時に貯金も全て元嫁って…離婚原因は旦那だったんじゃないの?
ぴよぴよ
減額調停してください。
普通に減額できると思います。
養育費の相場調べられるのでネットで調べてみてください。
プラス養子縁組してるなら払わなくていい可能性もあるんじゃないかな。
主は関係ないんだけど
バツイチの癖に独身の人と再婚出来る根性知りたい
相手に悪くないのかなー?と思わないのかな?ってら思う
>>26
私と再婚する一年目までは、元嫁とも連絡とれずにいました。
「再婚するからお金もいらないから連絡しないで」と言われたそうで、元嫁からもそれが事実と聞いています。
再婚し、子供も増えてお金が足りないとのことで、養育費を払い始めましたが、子供にも会わせてもらえず、離婚して7年間一度も会っていません。
不倫していた事も、元嫁本人から聞きました。
>>24
不倫され、子供も連れて行かれてしまい、私と出会った時は鬱でした。
もう全てがどうでもよくなってしまい、お金もいらないと思ってしまったそうです。
>>22
養育費を支払う事になったときに、私も元嫁と話しました。
主人と3人で話したので、全て事実です。
再婚相手のお給料が減った事もあると思いますが、私の仕事内容を噂で知って、そのお給料もあるなら余裕でしょと言ってきました。
今は育休中ですが、育休中もお金が出るなら、それを生活費にして、主人の給料の半分を養育費としてくれと…
ネタでしょ。
みんなバカだもん。
面倒かもしれないけど、減額調停を起こせば良いよ。
旦那さんが何度か調停に行かなきゃいけないけど。元嫁さんと会いたくなければ、その旨も伝えたら、調停員の人は別々に話を聞いてくれるし。
減額の理由は子供が生まれ、生活費が増えた為。
養育費の算定に主の給料は関係ないよ。しかも、旦那さんの給料が本当に20万しかないなら、減額請求認められます。
元嫁の子は再婚相手と養子縁組してないの?
って言うか、主の話からすると離婚も養育費も調停や弁護士挟まず個人で決めた事だよね?
20万に対して五万は高すぎだから寧ろ減額しなよ。
養育費のことは、あまり詳しくはないのですが、
おそらく払う方の経済状況も加味されるはずです。
交渉の余地はあると思います。
ただ、ご主人はとういうおつもりでしょうかね?
自分のお子さんですし……。
再婚相手に邪険にされる心配をするかもしれませんね。
養育費のことは、あまり詳しくはないのですが、
おそらく払う方の経済状況も加味されるはずです。
交渉の余地はあると思います。
ただ、ご主人はとういうおつもりでしょうかね?
自分のお子さんですし……。
再婚相手に邪険にされる心配をするかもしれませんね。
減額調停したら減額出来ますよ。
そもそも養子縁組してる時点で減額対象、もしくは支払わなくていい可能性もあります。
ここは調停での話し合いになると思います。
もし支払うことになっても年収と相手の再婚相手の年収等をちゃんと検討した上で金額が決まります。
ちなみにコロナの影響というのは今の調停の養育費の中で中々まだ加味されない話なので、ちゃんとお互いの所得証明を出した金額で計算されます。
可能だよ。減額調停しなよ!!
>>7
正論過ぎてスッキリ
大人同士のあれやこれやで、本来子供に権利があるはずの養育費を増やせだの減らせだの…どちらも親として身勝手だなと思いました。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。