- なんでも
- 立花ァ千代
- 20/10/20 13:07
親が適当な服着てて子どもも適当な服だと
大人になったとき恥ずかしいよね...
大人になって学ぶというのもあるかもだけど....
ママ友は毎日パジャマ?ってぐらいヨレヨレの水玉模様のレギンス履いてて、靴も登山する時のやつ。
子ども達も毎日同じ服...
上下柄物で昭和のおっちゃんみたいな色と服装....
外遊び用とお出かけ用で服とか靴変えてるって言ったらビックリされたけど、こだわりない人には理解できないのかしら
親が適当な服着てて子どもも適当な服だと
大人になったとき恥ずかしいよね...
大人になって学ぶというのもあるかもだけど....
ママ友は毎日パジャマ?ってぐらいヨレヨレの水玉模様のレギンス履いてて、靴も登山する時のやつ。
子ども達も毎日同じ服...
上下柄物で昭和のおっちゃんみたいな色と服装....
外遊び用とお出かけ用で服とか靴変えてるって言ったらビックリされたけど、こだわりない人には理解できないのかしら
>>114 どんなの?
小さいときいつも高い服着せてもらったけどわたしは子に安物しか着せてあげれてないわ。
服はわたしも娘も大好き
>>118
それそれ 名前が出てこなかった。テレビで今はデニムを着ないと言ってからなんだか恥ずかしくなってさ
>>115
デニムのジャンバーってw
Gジャン?それなら全然着てるわー
>>107
確かにおしゃれより学がないと恥をかくわな。
>>108
うちそれ。長ズボン←死語?はかない。嫌がる。365日ハーフパンツ。冬はハーフパンツあまり売ってないから、夏秋にかいだめる。すぐ穴開くから。
>>112
私もそれテレビで聞いてデニムのジャンバーを買ったんだけど恥ずかしくなって着れないよ。そういえば見ないなって
また流行ると良いけど
親のセンスが悪いと子供まで悪くなって悲惨よ
良いもの着てもなんだか…って子がいる
だいたいお母さんのセンスがアレレな子
>>112
あーあ、確かに、デニム履いてる子見ない。
ライン入りの細身のスエットパンツ、寸足らずの綿パンとかの男の子をよく見るね。
>>111
最近の男の子はデニム履かないよね
デニムはおっさん御用達アイテムになってるらしいから
>>108
わかる。
うちも自分より子供の服にお金掛けてたけど、今はスポーツブランドしか着ない。
せめて、出掛ける時位デニムとか履いて欲しいわ。
周りにオシャレな子居てるのに、気にならないのか。って思うわ。
母が洋裁上手な人で、大抵の物は作ってくれた。
買ってくれた服も手作りのも変なのは着せられたことがなかった。
なのに自分は出かける時以外は変な格好してて、子供ながら
どうしていつもおしゃれしないで家で変な格好ばかりしてるんだろう、
って思ってた。いつもの格好でお出かけしないだけ有難かったな。
着飾ってもきっとブスなんだよね?男女どちらでも。
子供は普通でいいよ普通で。
男の子だけど、小さい時は赤だの青、ピンクとか色々と意識して明るい色を着せてたけど6年生の今は、白黒、紺、深緑、灰色ばっかりだよ。しかも常にスポーツブランドのハーフパンツにTシャツ。11月頃になるとペラペラのウィンドブレーカーはあって、年が明けるとパーカーになる。常に薄着。常にハーフパンツ。
なんで大人になったとき恥ずかしいのかよく分からない。
私は娘の洋服に使うのは月4〜5万だから、主より少ないかもだけど、お洒落より教育(というか教養?)にお金かけてあげたいと思ってるよ。
大人になったときに親に感謝するのって、そこじゃない?
娘が小二くらいまで、義母が大人ブランドの子供服をよく送ってくれてた。
私はいつもブランド物買えるほど余裕がなかったのとフリフリヒラヒラ
ピンク、キャラクターものは嫌いで下着類と小物だけしか買わなかった。
服はガチャガチャしてるのは一切買わなかった。
でも今思うと本当は娘どう思っていたのかな。フリフリヒラヒラのお洋服
着たかったかな。聞いてみよう。
自称おしゃれさんか
理系男子のチェックシャツの多さったら 笑、と先輩が言っていた
なんで大人になった時恥ずかしいの?
小さい頃の写真見たら、私ダサいの着せられてたけど、今に影響はしてないわ。
>>95
具体的にはどこのブランドの服着てるの?
私洗濯NGとか乾燥機NGでもデリケートモードで洗濯しちゃう。毎回ではないけど。
それでヨレたりしたら買い換える。
ぴよぴよ
>>95
数百円のクリーニングしか知らないんだ…
ぴよぴよ
さっきからクリーニングに拘ってる立花さんってなんなの? w
こんなにクリーニングが金持ち扱いするのってママスタ民というか立花さんくらいじゃない? w
>>91
転勤族あるあるだね
>>59
土踏まず部分が平らなもの履いてると扁平足になるんだよ。
靴底薄くて硬くて平らなの履きたかったら草履が良いよ。足の指でギュッと掴むような動きをするものなら、底が薄くて硬くて平らでも扁平足にならない。
>>93 クリーニングの数百円すら出したくない節約ママって、見た目も貧相だからすぐわかるよ〜
>>93
うん。普通はそんな発想にならないよね
アンカー先にとってクリーニングは贅沢品なんだね
>>92
クリーニング出せないって発想自体が貧民 笑
>>90 クリーニング出せない奴って(笑)
田舎とか地方都市から来るママってそこの土地ではすげー所得あるーみたいなアピールしてくるけど、都心部とかの富裕層が住んでる所の学校知らないからドヤ顔できるのかな?
クリーニングに出せば上流だと思ってる貧民が混ざってるけど?
うちも1人目には頑張ったけど、季節感なく今日も出かけて行ったよ
半袖に麻混ショートパンツみたいな格好
パーカー羽織らせて何とかそれっぽくなったけどね
2人目はお下がりやら、買うにしても安いのばっかり
けどお洋服大好きで、自分でコーデしていく
服は着心地の良いものだけを気をつけてるかな
2人とも肌が強くないからだけど
靴はあったものを買ってるよ
足は大切だよね
>>29
ステラマッカートニーのセットアップ、柄柄だったけどプレゼントでもらってかわいかったよー。
主はシンプルコーデが好きかもだけど。
おしゃれ感覚は自由だよ。
TPOだけ守れば。
>>79
田舎で5000万なら普通じやね?
都内なら億だし。
そんなに自慢にならない
>>76
また頓珍漢&虚栄コメント炸裂してるわ
公立が高いって?
>>77 良い服着たことないと、デタラメでしか物事語れないから恥ずかしいよ(笑)愚か者
ぴよぴよ
>>72
インナーしか洗わないんだ?
中世ヨーロッパでは香水は臭い消しに使われていて服も洗わない見た目だけ着飾る貴族が多かったらしいし貴女がそういう家庭で育ったのならそれはそれでいいと思うよ
なんでもいいわ〜と思ったけど、ヨレヨレの水玉模様のレギンスはダメかもw
大人も子供も安い服でも綺麗で清潔感あればいいよね。
>>72
きったねー
良い服はクリーニングでしょうよ。
>>75
あら?何で?と思ったら間違え!
5000万です、
>>74 何の時に着た服かにもよるけど。ブラウスならそのままクリーニングだすしtシャツなら自宅で洗う位です
ぴよぴよ
>>64
うちだけ?小学生って公立も私立もそこまで大きな差がないんだけど。
公立もそこそこ高いんだよ、それだったら私立の方がマシってなる。
海外暮らしだったから私そこまで海外旅行には興味ないや、日本が好き!美味しい!!笑
仕事で行くぐらいが楽しい♪
>>69
1600万で6000万とかパワーワードやな〜
>>72
Tシャツはブラウスは一回では洗わないってこと??
>>70
さすがに幼稚園で一日着た服は洗およ
インナーは毎日洗うよ。なんか勘違いと言うか読解力ない池ヌマうざ
>>64
丁度、ね。わざわざ漢字で書いて誤字とか恥ずかしいよ。
>>66
え(笑)たかだか幼稚園とかスモック着てるし毎日なんかあらわない。
毎日洗濯物するって大人もそうだけど、素材痛ませるだけだよ(笑)
良い服着たことないのバレバレだね
あなた。
>>60
家は田舎だから6000万で建てられたし、
車も2台あるけど、余裕だよ、なんでだろ??
習い事は自分が自宅で先生してるから
もしかしたら他の子達より少ないかもだな
GUとニューバランスで自称お洒落ママ
身近にいたら鬱陶しいなぁ
>>52
子供服は一回着たら必ず洗うよ
>>52
すっごい偏った考え
洗濯はしようよ
きったないな
なんとなくわかる気がする。
うちのダンナは法事の為に義実家へ帰省する際、部屋着かと思ったヨレヨレのTシャツで新幹線に乗れる人。私なら近所のスーパーでも行きたくないレベル。
そういうダンナのセンスは絶対に受け継がせたくないので、別に高級品じゃないけど、それなりの色使いとそれなりの組み合わせは子どもにさせてる。雑誌見たり、ショップのスタッフさんに聞いたりもする。
お洒落になれってわけじゃないけど、最低限のセンスとマナーは身に付けてほしい。男の子だからこそ余計にそう思ってる。
>>60
だよね、そもそも年収1600なら
子供一人で中受で調度いいかんじ。
小学校から私立で二万の服なんて子供に着せてたら破産するよね。海外旅行なんて無理だし
経済感覚おかしいのか
>>61
もちろん公園!無地のパーカーとか可愛いよ!
無地のパーカーってブランド物では無いんだよね、
ロゴ入ってたりするから、
>>52
毎日洗濯するよ、私。
>>54
GUに数千円の子供服なんて売ってるの?公園着だよね?
>>46
うち主より年収あるけど、すぐ着られなくなる子供服に2万も出せないわ。せいぜい5000円までだな。
子供2人だけど小学校受験も無理。
主の家計は一体どこを削ってるんだろう。
>>53
ニューバランスは幼児の足にどうなの?って思うけど
靴底厚くて硬いやつは扁平足になるよ
>>53
ニューバランスばっかりだよ。
今はニューバランスでもシンプルで可愛いの多いよね♪チャコールグレーが大好き
ぴよぴよ
ぴよぴよ
>>51
それだと思うは
貧乏ながらに自称おしゃれさんしてるけど
周りからお洒落扱いされなくて、フラストレーション溜まってるから、他人下げして自分のお洒落を自覚したくて必死なんだわ
>>48
私はお洋服の金額の話してないよ?
子ども達はGUだって普通に着るけど?
ファッションセンスの話ね!!!
組み合わせ考えよ!って話ね!
オシャレなのは良いんだけどさ、靴だけはニューバランスとかアシックスとかにしといて上げて欲しいなぁ。
靴底ペタンコのオシャレ靴履かせるのは、公園は疎かスーパー行くだけでも良くなさそう。コンバースでも怪しいと思う。
なんかー新興住宅地で子供の洗濯物沢山干してる人居るけど、確か2人かな子供
あんなに毎日服洗濯するっていいふく着せてないのかなって(笑)
インナーは毎日しても、トップスとかワーピースなんか汚れないし
遊び場行ってもボトムスは洗うけど、毎日毎日洗濯してたら衣服痛むし、貧乏人ってかわいそう。と心の中で思います
主のコメントって虚栄心の塊
おしゃれ好きなのないいけど、他人と比較する自称おしゃれさんて、生活満たされてないことがほとんどだよね。
私の母がおしゃれだけど、子供の頃から好みが合わない。だから今の私はおしゃれでもなんでもない。別にその場に合わせた服装なら誰も不快に思わない。
>>44
このカスタマイズどう?って見せちゃうよ
コメントの節々に、庶民感どころか貧乏感が漂ってる
プチプラファッション指摘されたとに、虚栄心発動するところとか。おしゃれは自己満足だから、それでいいのに。
>>45
普通に答えちまったよ
>>43
20代夫婦で年収1600万です。
共働きは辛いぜ(涙
横だけど、主の世帯年収関係あるの?
>>40
セロハンテープ笑うね
>>41 ちなみにどのくらい?
>>39
残念、歯列矯正は自分がしてるし、子どもは小学生から受験してます。
>>38
シーズンごとに一気に買う派だから
お金の計算したことないけど
年収そこそこあるかな
>>35
さあ(笑)こだわるところの違いじゃないかな
私は安いスマホの画面割れてもセロハンテープ貼って平気だけど
こだわる人は最新のiphoneでしょ
ここまでのやり取りみて
主のところは年収500万くらい。
海外旅行も歯列矯正も中学受験も考えてなそそう
>>36
服飾費は月10万超えるね
年収は軽く2500万は超えてるね
>>35
横だけど、一緒にいて恥ずかしいは主の主観?
TPOとは別の問題だよね?
>>32
公園用は3000〜5000円
お出かけ用は5000〜20000円
プチプラ最高だよー!!!
>>30
そだね、でも周りからダサいな、一緒にいて恥ずかしいって思われる服装、TPO的にはどう?
>>25
安い服でおしゃれしてるのは偉いと思うけど、それを無駄だと感じる人もいるからね
コーデ考える時間も無駄みたいな
ジョブスみたいなノームコア派もいるし。
あっ、私は服に拘る派です
めっちゃ叩かれるやつだけど…結構持ってるけどうちは子供に関してはリサイクルショップが主だよ。
子供は小学5年2年、TPOみたいなのには敏感だし、大人ばかりの場にはコレがベストとかも心得てる。
定価で買うほどの価値は感じないけど、そういう感性は小さい頃から磨くべきだと思ってて、我が家の身の丈に合うリサイクルショップフル活用してる。
教育に沢山お金かけてて服は無頓着とか、各家庭でそれぞれあるよね。
お金には限りがあるから妥協はどこかでしないといけないしね。
>>25
なんだ主は、プチプラでおしゃれしてるのか。
おしゃれさせたいというか
センス悪くなったら嫌だなとは思う。
でも実際、
我が家はお下がりとか安売りのお店で買ってるね。すぐ着れなくなるから。
>>20
それが気にならないからそうしないんじゃない?
服はTPOさえズレてないなら別に本人の自由だと思うよ
>>27
めちゃくちゃダサいけどなw
>>24
それは小さい頃から可愛いお洋服を着たかったという反動じゃない?
小さい頃から着てる子が大人になったらもっとオシャレなんだよ。ほんとにオシャレな大人は親が教えてる
柄オン柄も、小さい時だからこそ可愛いと思うー
>>23
いつでも公園行かないんだけど...なんだそれ?
>>21
それはそんな高い服だったの?
服を買うって普通のことだから、服を買うのに〇〇しない!は無いと思うんだよね。
服買ってなくても出来なかったんだよ
私の母方の祖母は洋服を作る仕事をしていて、母も小さい頃から手作りの素敵な服を着せてもらっていたけとど大人になってからは無頓着だよ。
そんな母に安い服ばかり着せられていた私はオシャレが大好きだよ。
幼少期なんて関係ない。
大きくなってからの環境だと思う。
>>7
幼少期はいつでも公園行けるようにしてあげて〜
足の成長に悪そうな靴履かせてる親、バカ丸出しよ
>>19
お、おう
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。