洗濯物ってどの程度分けて洗う?

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜72件 (全 72件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • 武田勝頼
    • 20/10/02 09:26

    分けてない。
    すべて無添加石鹸で洗ってる。

    • 3
    • 2
    • 尼子経久
    • 20/10/02 09:28

    色物、白物とマスク、マット類って感じ

    • 5
    • 3
    • 明智光秀
    • 20/10/02 10:40

    足で踏む脱衣所マットと洗面台マットは一緒に洗う、ほかのと分けてね。
    ほかは分けないよ。
    マスクは使い捨てだし。

    • 2
    • 4
    • 細川忠興
    • 20/10/02 10:41

    旦那の仕事着
    赤ちゃんのもの
    犬のタオル
    トイレマット
    お風呂のマット

    これくらいかなぁ。

    • 5
    • 竹中半兵衛
    • 20/10/02 10:42

    >>1
    なんか…

    • 6
    • 小早川隆景
    • 20/10/02 10:43

    人間の物、犬の物、マット、寝具類

    • 1
    • 7
    • 鍋島直茂
    • 20/10/02 10:45

    バスタオルとタオル→白物(旦那のワイ)→色物→下着や靴下

    • 8
    • 柿崎景家
    • 20/10/02 10:45

    タオル類と肌着と靴下
    普通の衣類と色の濃い衣類とマスク
    学校の制服類と保育園から持ち帰った衣類

    毎日この3回
    あとはシーツ類やマット類を洗う日もある

    • 1
    • 9
    • 柴田勝家
    • 20/10/02 10:45

    オールイン!!
    マットの類も家にないし。

    • 2
    • 10
    • 鍋島直茂
    • 20/10/02 10:46

    バスタオルとタオル→白物→色物→下着や靴下→マット類かな。マスクは手洗いしてる。

    • 11
    • 朝倉宗滴
    • 20/10/02 10:48

    分けてない。
    あとマスクは布マスク一切使ってない。
    私の親は分けてたけど、今の洗剤って色移りとかしにくく作られてるんでしょ?
    新しい色物やジーンズを洗う時は流石に別にするけど。
    洗剤はアタックと柔軟剤

    • 12
    • 山本勘助
    • 20/10/02 10:48

    ・タオル類
    ・服
    ・下着靴下をスピード洗いしたのちに旦那の作業服投下

    基本がこれ。マスクは使い捨て

    • 13
    • 立花宗茂
    • 20/10/02 10:49

    黒い服は分ける。

    後は一緒かな。下着とマスクは同じネット。靴下は別のネット。娘の体操ズボンは紺色だけどネットに入れてタオルとかと一緒に洗う。

    • 14
    • 島津家久
    • 20/10/02 10:50

    下着と靴下は予洗いしてお風呂上がりの足拭きマットも全部一緒に洗う!

    • 2
    • 15
    • 本多小松
    • 20/10/02 10:51

    部屋着やタオル類
    マットや洗えるラグ
    オシャレ着


    分けてるのはこの四つかな

    • 2
    • 16
    • 足利義輝
    • 20/10/02 10:51

    全部一緒。

    • 7
    • 17
    • 北条氏康
    • 20/10/02 10:53

    旦那
    子供二人(同性)

    でみんな別々

    • 18
    • 吉川元春
    • 20/10/02 10:58

    マットと衣類を分けてるくらい。
    マスクもネットに入れて洗ってる

    • 2
    • 19
    • 上泉信綱
    • 20/10/02 11:00

    分けない。
    ある程度の量になったら回す。
    先着順て感じ。

    • 4
    • 20
    • 上杉謙信
    • 20/10/02 11:00

    わけていない

    マットも何もかも一緒

    • 21
    • 柴田勝家
    • 20/10/02 11:01

    むしろみんな何でそんなに分けてるの?って聞きたい。

    • 11
    • 22
    • 細川忠興
    • 20/10/02 11:01

    分けてない。

    • 23
    • 明智光秀
    • 20/10/02 11:02

    色が落ちやすいものは別に選択するけど、他は一緒

    • 1
    • 24
    • あんみつ
    • 20/10/02 11:03

    白色・おしゃれ着
    その他
    マスクは手洗い

    • 25
    • 結城秀康
    • 20/10/02 11:03

    適当に分けてる。

    • 26
    • 山中鹿之介
    • 20/10/02 11:03

    旦那の作業着とバスマットは分けてる

    • 27
    • 武田勝頼
    • 20/10/02 11:06

    旦那の作業着、マットで1回。
    タオル、肌着、マスク、給食セット、ハンカチ、バシャマで1回。
    靴下、体操服、今日着てた服、部活の練習着で1回の計3回を毎日してるー。

    • 28
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/02 11:14

    作業着と部活のユニフォームと体操服は汗と泥が凄いから手洗いしてから洗濯機に入れる

    普段着はほぼ一緒に洗濯機に入れる

    タオルはタオルだけで洗う

    この三回だな

    • 29
    • 徳川家康
    • 20/10/02 11:15

    新しく買って色落ちしそうなのは分けてるけど色落ちしなくなったらネットに入れて一緒に洗う。
    布マスクはネットに入れて他の洗濯物と洗うけど、洗剤や柔軟剤の香りが残ってるから干す前に手洗いする。
    バスマット、トイレマットは別。

    • 30
    • 上杉景勝
    • 20/10/02 11:19

    >>21
    私も気になる。
    毎日3回も4回も洗濯機回すの?
    時間もかかるし水道代もめっちゃ高くない?

    • 2
    • 20/10/02 11:20

    めんどくさいから、まとめて。
    色落ちしそうなのやトイレマットは分けるけど。

    マスクは手洗いしてる。

    • 4
    • 32
    • 上杉景勝
    • 20/10/02 11:20

    分けてなくても色落ちしたことないけど。
    マット類、布巾類は分ける。

    • 20/10/02 11:21

    >>30
    私の住んでる所は水道代が高めだから
    一日、何回も分けてたら水道代が怖いわ。

    • 3
    • 34
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/02 11:23

    おしゃれ着
    普段着
    タオル

    洗剤が違うから分けてる。

    • 35
    • 足軽(弓)
    • 20/10/02 11:24

    >>31 私も基本まとめてる
    何回もやるの面倒
    単体で洗うのは便座カバー、学校の給食着、私が飼育員やってるから汚いので作業着

    • 36
    • 立花道雪
    • 20/10/02 11:24

    タオル類
    衣類
    濃い色の衣類
    旦那の衣類
    下着と肌着類
    マスク類
    シーツ類

    旦那がアレルギーで、旦那衣類とタオルとシーツは粉洗剤じゃないと無理だから別洗いになる。
    子供と私の綿素材下着以外の衣類はネットに入れてエマールで洗濯。
    めんどー

    • 37
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/02 11:26

    分けてないかたは、まさか下着+靴下とタオル類は一緒!?

    • 1
    • 38
    • 島津家久
    • 20/10/02 11:42

    細かく分ける人ってある程度洗濯物溜めてるの?
    お洒落着とか下着とか1日でそんなに溜まる?
    洗濯機すっからかんで回してるのかな

    • 2
    • 39
    • 島津義久
    • 20/10/02 11:45

    分けない
    お風呂場の足拭きマットと雑巾は別で洗うけども

    • 40
    • 富士山
    • 20/10/02 11:48

    >>30
    そこまで洗濯に費やす時間がないよね

    • 3
    • 41
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/02 11:50

    >>38
    靴下や下着とタオル類も一緒?

    • 42
    • 鍋島直茂
    • 20/10/02 11:50

    >>38
    うちは子供が小中高といて小学生がサッカー中学生がバスケ高校生がテニスをやっていて洗濯物が沢山あるんだよ。

    • 43
    • 富士山
    • 20/10/02 11:53

    色と、床についた、かどうかで分ける
    白い系
    色つき系
    靴下、下拭き、マット の3つ
    シーツは別。

    • 44
    • 大谷吉継
    • 20/10/02 11:54

    一切分けてないうちヤバイ?

    • 2
    • 45
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/02 11:54

    1回目 バスタオル、パジャマ
    2回目 タオル、下着、枕カバー
    3回目 体操服、ジャージ、靴下、部活着
    4回目 私服、
    5回目 旦那仕事着

    朝から昼までずっと洗濯してるよ。
    スイミングのある日やサッカーのある日は水着やユニフォームを帰宅後すぐ回す。
    日曜はシーツ、カバーも。
    色はそこまで気にしてない。

    • 46
    • 上杉謙信
    • 20/10/02 11:56

    タオル類、デリケート衣料、それ以外。

    • 47
    • 島津家久
    • 20/10/02 11:57

    >>42
    あーなるほど。それは溜まるかもねー。

    • 48
    • 清水宗治
    • 20/10/02 11:59

    @タオル、靴下、下着類、バスマット(ぜんぶ乾燥機)
    ※バスマットはタオル地で毎回替えているので特別汚いという認識なし。
    Aシーツ(外干し)
    B体操着、パジャマ、普段着(外干し)
    Cマスク、自分の下着(手洗い、陰干し)

    が、毎日の洗濯。

    • 49
    • 島津家久
    • 20/10/02 12:00

    >>41
    一緒に洗ってる。赤ちゃん1人だけだし洗濯物少ないからさ。
    産まれたては洗剤わけてみたりしたけど手間かかるし変わらないからやめた。
    水道代が気になるし。

    • 50
    • 足軽(弓)
    • 20/10/02 12:19

    1…タオル、下着、靴下
    2…普通の衣類
    3…濃い色の衣類
    4…ジャージ、部活着、運動着、紅白帽
    5…マット類
    6…シーツ、布団カバー、枕カバー
    午前中は、ほとんど洗濯機回ってる。

    • 1
    • 51
    • ザビエル
    • 20/10/02 12:22

    パンツや靴下とタオル類が一緒ってのはちょっと…

    • 2
    • 52
    • 後藤又兵衛
    • 20/10/02 12:29

    >>44
    うちもだよ!
    マット類はおいてない
    あ、でもさすがに犬の物は分ける

    • 53
    • 織田信忠
    • 20/10/02 12:30

    学校の白衣はそれだけで洗って、柔軟剤は使わないとどっかのトピでコメントしたら
    うちは旦那の下着や靴下と一緒に洗ってるとコメ返されて吐き気した。
    むしろなんで分けて洗うのか?といくつもコメントきたわ。汚ったな。

    • 54
    • 匿名
    • 20/10/02 12:32

    >>27
    旦那の作業着とマットが一緒でなんかわろた

    • 3
    • 55
    • 結城秀康
    • 20/10/02 12:33

    おしゃれ着洗い
    1、子どもワイシャツ、下着(女子)

    普通の洗剤
    1、タオル類、枕カバー
    2、靴下、体操着、Tシャツやトレーナー
    3、デニムや色の濃い物

    • 56
    • 織田信長
    • 20/10/02 12:33

    作業着、足拭きマット
    旦那の衣類
    子ども達の衣類、私。

    • 57
    • 上泉信綱
    • 20/10/02 12:34

    全部一緒だわ

    • 2
    • 58
    • 足軽(旗指)
    • 20/10/02 12:35

    1タオル、シーツ類
    2洋服、肌着
    3ワイシャツ、白物
    4作業着、マット、靴下

    こんな感じかなー

    • 59
    • 真田幸村
    • 20/10/02 12:36

    うちは旦那の加齢臭がキツくてとても一緒に洗えないので、
    普通の衣類(タオル、肌着、靴下、ネット入りブラ)
    白い色類
    デリケート衣類(ブランドTシャツとか)
    旦那の衣類とタオル

    って感じ。
    旦那の枕カバーに至っては、25リットルの低水位で2度洗いしてる。
    1度目はオキシクリーン入れて、2度目はハイター入れて。
    本当臭くて。

    • 60
    • 織田信忠
    • 20/10/02 12:42

    >>59
    サプリかなんか飲ませなよ

    • 61
    • 尼子晴久
    • 20/10/02 12:46

    ブラ、マスク、制服、シャツ、乾燥機に向かない生地のもの、シワついて欲しくないもの、はおしゃれ着洗いで干すグループ。

    靴下や汚れの酷いものは一回洗濯で洗って、そこにTシャツや綿の服、ズボン、肌着、バスタオル等全部入れて洗濯乾燥機のグループ。

    布団やシーツも洗濯乾燥機。

    • 62
    • 井伊直虎
    • 20/10/02 12:49

    マット類
    制服のワイシャツと白い物
    あとは5人分を2回に分ける
    タオル類は最後に洗乾コース
    マスクは基本使い捨てだけど、布マスクはポケットに入れて一緒に洗ってる。

    • 63
    • 真田幸村
    • 20/10/02 12:55

    >>60
    そんなサプリあるの?
    ちなみに旦那、健康に関してはかなりストイックで実際サプリも飲んでる。

    • 64
    • 上杉景勝
    • 20/10/02 13:15

    3回も4回も回してる人は専業?
    仕事してたらそんな時間ないよね?

    • 3
    • 65
    • 斎藤朝信
    • 20/10/02 13:17

    普通の衣類、色落ちしそうな衣類、足拭きマット類 くらい。

    • 1
    • 66
    • 前田慶次
    • 20/10/02 13:17

    トピ文とは異なるけど。
    乾燥してOKか否か。でわけてる。

    • 67
    • 山中鹿之介
    • 20/10/02 13:18

    旦那のかそれ以外か。

    • 2
    • 68
    • 島津義久
    • 20/10/02 13:19

    白めのやーつ
    黒めのやーつ
    赤ちゃんのやーつ

    ぐらいかな

    • 69
    • 斎藤朝信
    • 20/10/02 13:21

    みんなすごいねー。分けて洗濯なんて考えたこともない。全部まとめてピッ。
    はー今日も私頑張ってるーって思ってる

    • 3
    • 70
    • 富士山
    • 20/10/02 13:25

    去年まではタオルと衣類で分けてたけど、3人目産んでから面倒で全部一緒に洗ってる(笑)洗濯に2時間も縛られたくなくて(^^;

    • 1
    • 71
    • 清水宗治
    • 20/10/02 13:33

    >>64
    職場が近いから、朝昼夜の3回できる。

    • 72
    • 前田利家
    • 20/10/02 13:44

    >>67
    すきw

    • 1
1件〜72件 (全 72件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""