- なんでも
- 武田信繁
- 20/09/20 15:01
ダサいのは嫌だけど、何買ったらいいか分からないから適当に買っといてと言われて、コーデアプリ見ながら適当に今時のものを買っています。
ママ友もそんな感じで、男の子って無頓着だよねーと言ってた。
でも、高校生男子の服をお母さんが買ってるなんて、自分達の時代なら恥ずかしいと思うんだけど、今の子って普通なの?
ダサいのは嫌だけど、何買ったらいいか分からないから適当に買っといてと言われて、コーデアプリ見ながら適当に今時のものを買っています。
ママ友もそんな感じで、男の子って無頓着だよねーと言ってた。
でも、高校生男子の服をお母さんが買ってるなんて、自分達の時代なら恥ずかしいと思うんだけど、今の子って普通なの?
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
うちの中3もそんなだよ。高校生になったら自分で買いに行きなよって言ってるけど、きっと親任せだろうな…
とにかく普通のなら何でもいいっていう。
何だかんだ着てる服が決まってるから、買った中で選り好みしてるなとわ
ぴよぴよ
ほとんど引きこもりの子だから私が買ってる。子供はボーダーが好きでボーダーばっかりきてる。着ていくところもないんだけど。
うちもそうだよ。息子。無頓着でないけどあちこち店に行くのが嫌みたいで。たまに自分でみてくるって言うからお金渡すけど好みのがなかったと言ってお金返してくる。
ボトムスと上着だけは試着しないとダメだし、好みがよくわからないから無理矢理連れていく。
トップスはだいたい好みがわかるから私が買ったりネットで選ばせたりしてる。
着ないのは娘が着たり私が部屋着にしたりしてる。
うちの子の周りもお母さんが買ってる人多いよ。
とりあえず若者に人気のブランドとか、老舗ブランドとか買っておけばいい感じじゃない?
ウチ高3なのにそんな感じよ。
ユニクロのシンプルなものばかり。
大学生になったら変わるのかな…
うちもー。
無難な感じの無地の黒や紺ばっかり。
靴だけは一緒に買いに行く。
>>3
我が子こんななったら生きていけないや
うちもだよ
たまにこれーっていうものあるけどほとんど私が選んでるわ
シンプルなやつをてきとーに
うちは子供に任せてると変なビジュアル系バンドみたいな服買ってくるよ。ペコパのナスのヘタの人みたいな、変な色のスーツきて腰にチェーン付けてる。
1回お前のファッション痛いぞって言ったら大喧嘩になったんだけど、大学のオープンキャンパスに行って現実を知ったらしく、母ちゃん買ってきてっていうようになった。
だから私が買ってる。どうにかして欲しいあのセンス。
私も適当に買ってた。
服に全く興味ないし試着も大嫌いだった。
でも高校卒業してから、友達にコーディネートしてもらったとかで、何着も安いのだけど買ってきて。こんなの着るの??て感じのばっかだったけど、案外着たら似合ってたし今時の子ぽくなった笑
>>7
大きなお世話笑
息子の服買ってるのうちだけかと思ってたから、ここ見て安心したぁ
下着、靴下、服、バッグ、コート…
靴以外は全部私が買ってるわ
本人無頓着すぎて放っとくとダサくなりがちだからさ
オシャレに拘る子は自分で買ってるだろうけどね
>>9
ごめん笑った!
ナスって(笑)
そう言われると似てるよね。
無頓着すぎて、近所のコンビニ、クラスの打ち上げ、渋谷や原宿、海外の修学旅行…全て同じ服で行ってるわ。
ウチの次男は拘りあってやたら高い服をネットで買ってるよ
メンノンとか雑誌を見てブランドに詳しくなったみたい
バイト代はほとんど服か靴
長男は無頓着で楽ちんだったなー
うちも全部私が買ってるわ。
大学生の上の子もほぼ私、たまに彼女に選んでもらって買ってくるけど、1年で2度くらいかな。
上二人は私が買った服を何も言わず着てくれるからいいんだけど、一番下は自分で買わない選ばないのに、私が買ってくる服に文句ばかり言うから、殆ど買わない。
そうかー、やっぱり。
安心した。
おしゃれな子って、いつ目覚めるのかな?
私が高校生の頃クラス日誌があって、
ブランドの服の事かいたあとの子が、
俺はジャスコブランドだ!悪いか!?
って書いてて女子の株が上がったの思い出したww
高1息子も服に興味ないから、
ほとんど私が買ってる。
柄物はヤダからシンプルなのでお願いって言ってくるし。
私の時代の男子とは違うんだなーっておもうわ。
かーちゃんが選んだ服なんてダサくて
着れないとか言ってた時代だったから笑
でも男の子の服選ぶのはあまり楽しくない。
一応、本人に確認してからネットで買う。
うちは大学生の娘と私でショッピングに行くと、ついでに2人で選んで買ってくる。中学生の頃に美容師さんに「今日お仕事お休みですか?」とか「大学生じゃないの?」とか言われたことがあるらしく、大人っぽい雰囲気なのかも。母と姉が選んだ服を喜んで着てる。
私もここ見たら安心した。
うちぐらいだろうなと思っていたら結構いるのね。
旦那はお兄さんいるけどお兄さんは高校生になってもオシャレに無頓着だったと義母が昔言っていたのを思い出したわ。
今も平凡な格好とかダサめな格好している(笑)
>>17
うち、目覚めたけど、私に頼んでくるよ。
色はこうで、ダボっと着たい、タイトに着たいからサイズはこれでとか。
だからネットで確認させて買ったり、好みがわかるから適当に私が買ってきたり。
髪型とかもそれまで近所の1000円カットだったけど子供っぽいのはいやというので私が行ってる美容院にいって、眉カット、部分的に縮毛かけたりふんわりパーマかけたり、いろいろやってる。
今はお母さんの方が昔に比べて服に詳しかったりするから母親にお願いする率が高くなるんじゃない?
高2だけど同じ感じ。髪型にも無頓着でカットなかなか行かないのがやっと自分から言われなくなった程度。少しは色気づいてほしい。
うちの息子高2なんて服に興味無いよ。
コーデなんて気にもしてない。
小さい頃からずっと。
ほっといたらすごく変な格好で学校に行ってた小学生時代。
娘はあれこれ言う中3。
親元離れた時が大変だなって思う。
うちも同じ
服に全く興味がないみたい
シンプルで無難な物を私が選んで買ってきてる
今は高校生で毎日制服だからいいけど、大学生になったら毎日私服でどうするんだろう
こりゃ女の子にもモテないだろうな
服装を気にする子は自分で買う。気にしないから買いに行くのも面倒だから買ってきてになる。
文句は言わせない。
陰キャママは過保護ねー子供部屋おじさんまっしぐら
パンツをママに買ってもらってる男子いるってよ!
うちはまだ中3だけど、私がチャラ目なコーデが好きだからEXITみたいな米津玄師みたいな今流行りの服着せてる。
178センチ52キロ位で足長くて何でも似合うから、良くお店の店員さんと私で着せ替えごっこしてる。
服に興味があって高い服をねだられるのも困るよ
まさにそれで最近悩んでいたわ。中2だけど、上は適当に買って下もまぁこれくらいかなって買ったらサイズが全然合わなくて交換行った。
今日も長男無しで家族で買い物行ったから長男の服も買ったけどいつになったら自分で選ぶんだろうと思っていたところ。
>>30
下着くらい普通に買うよ。ついでだし。
高校1年男子
皆さんのコメント見て、安心しました。
息子の服・下着は私が買ってきてるよ。
アディダス・ナイキ・ミズノあたりで…。
髪型も学校の校則もあって特にオシャレしていない。
私の兄の時代は、ムースやデップってゼリーみたいなの付けてたよ。
>>31
ガリガリできもっ
>>32
それはあるよね。ブランド物ばかり欲しがってねだられたら困る。
私の時代とは違って今の女の子はプチプラ志向だけど今の男子はどんな感じなんだろう。
まだ中学生だけど服は私任せだよ。洋服に興味のある友達っていないみたい。オシャレな子も家族でショッピングして買うみたい。トップスはネットで、パンツは出かけた時買う。男ってオシャレに興味なければユニクロで済むよ。
>>21
要は老けてるだけと気付け
なんかすごい
別世界
素直なお子さんで羨ましい
うちの高2もそう。服に興味がない。でも、これはイヤだとか言われるのもある。パンツもシャツも私が買う。旦那は、自分で選ぶので面倒。しかも、旦那より細いのに大きくて選ぶのが大変。
ネットでレイジブルーやWEGOで選んでる。
ちょうど今日長男と買い物してきたよ。本屋行くついでの買い物だったけど。
普段は私が勝手に買ってくることもあるし、ネットで一緒に見ることもある。ネット見ながら好きな系統聞いてるから、勝手に買ってきてもあまりハズレはないかな。
おしゃれな子ではない。
>>35
高校生でアディダス・ナイキ・ミズノ?
それはないわー。
>>9
ごめん、めっちゃ笑ったw
中2男子だけど、一緒に買い物に行って選ばせたりするんだけどさ
無地のTシャツとかシャツとか
無難な普通ので良いっていうんだよね
さすがに日曜のお父さんか?ってのを選んできたら「これはないでしょ」っていうけど、その位なんでもいいみたい
下着もわたしが買ってる
>>44
うちもそんな感じだよ。
うちの兄もそんな感じだったよ
女の子はお金かかるって母が言ってた
ぴよぴよ
ぴよぴよ
高3だけどずっと私が買ってる
たまにパーカーとかは自分で買ったりしてるけど。
母がZOZOあたりで選びます
これから秋だしコーチジャケットと黒スキニーあればどうにかカッコつくかな
だいたい私が買ってる。オシャレじゃないから、無難なものなら何でもいいみたい。
>>44 いやいや着てるよ。大学生とかも。スポーツ好きな人って素材にこだわりない?あと頑張って買ったけど、着られちゃった頑張ってます感ある男子はなんかちょっとね。
ネットで買うときは一緒に画面見て選ばせたりしてる。
あとは適当に買ってきちゃう。高校生2人いてサイズも一緒だから
お互い気に入ったほうを取って着てる。
ただ細身でボトムスは着てみないとわからないから一緒に買いに行くことも。
>>54
いつもいつもスポーツブランドなんて着ないよ
一緒にZOZOTOWN見ながらポチる
こんなのが好きってのがわかるかも
高1だけど買ってる
たまにユニクロのメンズ服を私用に買ったのに息子が来てるときあるし
小4の息子の服を買ってたら
旦那に自分で選ばせろ恥ずかしい
って言われて腹立ったんだけど
ここ見たら安心した。意外と多いんだね
>>40
素直って言うかお洒落に全く興味ないのよ
めんどくさいって
うちの息子の場合
毎日部活部活で友達と買いに行く暇なんてないよ。
長年買ってると息子の好みの色とか形とかわかってくるから
好きそうなやつを適当に選んで買ってる。
>>59
旦那がまとも
色々やらせた方がいいよ
我が家は、高校生の娘が洋服に全く興味なし
なんかテキトーに買っといてと言われる
でも女の子らしい服装は嫌だって言うし、この先なんか不安だわ
高2の息子は全く服にこだわらなくて。
彼女もいるのに…
毎回GUIで適当に買ってる。
>>56
子供の友達で部活ばっかりで部活着とスポーツウェアしか着ないって子いるよ。
そのまま練習できる系の。
ちなみに私服高。お母さんはオシャレな人で普通の服買ってあげるんだけど、着ないから無駄になるっていってた。
塾もうちの子と同じなんだけどそこにも吸汗速乾性のスポーツウェアや部活ウェアできてるっていってた。
うちも部活で忙しいし夜は塾だし自分で買いに行く時間がない。
というかほぼ一年中ジャージ笑
ネットで自分で選んで買うこともあるよ。
>>54
うちも運動ばかな高2の息子だけど、行く場所によって服は変えるよ。
何処行くにもスポーツブランドは周りに居ないわ。
さすがに原宿などに遊びに行くときやオープンキャンパスはスポーツブランド外すよ。
何だ、よかった!うちだけかと思ってたー!
うちの高1息子オシャレに無頓着で私が選んで買ってるけど何も文句言わないんだよねー
何を買っていいのわからなくて、でもシンプルなのがいいって言うからチャンピオンとか買ってる。
>>17
うち中1で目覚めた。
友達関係、行動範囲が広がり、オシャレな子に影響されたんだと思うわ。
今中2だけどダボダボのスケーターファッションしてる
髪もドライヤーで斜め前髪にセット。
まだ声変わりもしてないのに可愛い
>>35
ミズノはやめてあげてー。
せめてアンダーアーマー辺りにしてあげて。
スポーツブランドでも、年齢によって着るブランドは変えようよ。
うちの子どこ行くのもアンダーアーマーだわ。
楽。
男子はスニーカーにこだわる子多いよね
高いの買わされる
>>69 ダッセーw
高校生息子。
部活があるから出かけることほとんどないし、洋服全然興味なし。
楽だから、どこでもバスTバスパンで出かけたがる。
好みはわかるから私が買う。
さすがにミズノやチャンピオンは無いな、、、小学生までだったかな。
>>75
チャンピオン今色々なデザインあって可愛いよ。
>>76
チャンピオン意外に可愛いよね?
イトーヨーカドーやイオン
ダサいと気づいたら自分で買うようになる
>>76
チャンピオンは去年流行ってたけど、今年はどうなんだろ?
夏は全然着てる子見なかったけど。
秋冬にチャンピオン着ても恥ずかしくない?
>>79
逆に冬の方がデザイン可愛いのがいっぱいあった気がする。私は恥ずかしくないと思うんだけど‥組み合わせ次第じゃないかな?
主センスいいのかな?
私ならなかなかできないかも
とにかく、黒。
黒なら着る
うちは自分で買ってくる、高2。
色やデザインもこだわりあるし、センスも良い。
身長も高くて細身なので、合わせて買わないといけないのもある。
うちはおしゃれ好きな旦那と買いに行ってる。
大学2年
服も下着もドンキで買ってくるみたい
大学生の息子は極めて無頓着
私がしまむらで調達、パンツも…
高校生次男はネットで勝手に自分で買って私が支払い
1枚1万5千以上のTシャツとか4〜5千円のパンツとか
いい加減にしろの声にもどこ吹く風 怒!
我が家の高3の男子、たまに自分で洋服買いに友達と行くけどダサい…。
私がたまにオシャレなの買ってる。喜んで着てるよ笑
高1の男子は私が買って何も言わずに着てる。
UNIQLOとかGUでもそれなりにオシャレに着こなせるからありがたい世の中… 。
買うよ。
趣味を押し付けてる(笑)
ブランド物だし着てるけど
好きでは無さそう(笑)
本人はユニクロでもいいんだって。
なんでもいいみたい。
でも、全身黒はセンスがない人が
着るから止めろと言ってる(笑)
>>79
なんか今年カンゴルー?チャンピオン、アディダスあたり流行ったよね今もかな
高1息子。
自分で好きな店やネットで買ってる。
意外と趣味が良くて細身長身だから
なかなか似合う。
上の娘の高校時代よりオシャレかも(笑)
うちの実家では、父親が運転する車で洋服屋さんハシゴしたりしてたよ。
お店に着いたら解き放ち。(みんな5000円までは出してもらって、あとのお金はお小遣いから)
子供が何がいいか分からないって感じだと父親や母親がアドバイスしてくれてたかな。
普通だと思うよ、今の高校生時間無いでしょ。
HPとかでこれどう?って聞いといて店にものがあったら買ったりしてるよ。
特にバーゲンの時とか。
>>79
無難に、スポーツブランドショップじゃダメなの。
アディダスとか、アンダーアーマーとか。
それか、ビームスやチャオパニックあたり。
チャンピョンはないな、幼いしダサすぎる。ロゴがなければシンプルでいいけど、いくら何でも着れればいいってもんでもないし。
>>86
私なら次男のようになってほしい。
無頓着で親が買ったのを着るような、何でもいいっていう拘りないのが無理。
WEGOやスピンズで買ってる。
高一の息子。
無頓着の上にセンスない。
毎回同じ服の組み合わせ。
この夏にTOMMYのTシャツ買ってあげたけどブランド名すら本人は知らない。
そんな息子が珍しく、欲しいTシャツがあるんだ、、、
って言うから、やっとオシャレに目覚めたか?
と思ってついて行ったらそこはUNIQLO。
フォートナイトとのコラボTシャツが欲しいと。汗
彼女でもできればオシャレになるんかな。
うちは小6でおしゃれするの好きになって今はネットで自分で服買ってるよ。
キャップもニットもかぶるし、まぁこんなにこだわり持つ子になるとは思わなかった。
今はエアーマックスどはまりで5足くらい服に合わせて履いてます。
自分達の頃は親に選んでもらったり、親が学校行事来るのを嫌がったけど、今の子は違うなって思う
うちは、旦那と選びに行ってるよ
この前用事で心斎橋に行った序にあちこち見に回るような息子ではないからライトオンで取り敢えず欲しがってた黒パンツ12000円を買ったけど買ってきてみたら何か変な黒パンツだし切ってもらった裾も短すぎるし何かおかしい。今までゴムありパンツばっかりだったからな。黒シャツも欲しいって言うから近所で買ったよ。
>>96
可愛い
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。