- なんでも
- 榊原康政
- 20/09/03 08:33
息子がまだ1歳もうすぐ2ヵ月
2人目が来年4月予定日ですが先生からは
年子になるねーと言われました
世間的に年子って言うと引きますか?
息子がまだ1歳もうすぐ2ヵ月
2人目が来年4月予定日ですが先生からは
年子になるねーと言われました
世間的に年子って言うと引きますか?
小さい時は大変だろうけど一気に成長したら何か寂しくなりそうだな。。。
まったく引かない
むしろ年が近いからきょうだい楽しいだろうなと思う
自分が良ければ良いんじゃない?子育て大変なイメージ。がんばれ。
望んで年子にしてる(避妊しなかった)くせに、年子って大変〜みたいに言ってるやつは馬鹿かよと思ってる
年子っていいよね。
双子より育てやすいし
でも双子みたいだし。
引かないよ
へー、年子かあ、大変そうだねって思うだけ
「へー、双子かぁ」「へー、10歳差の兄弟かぁ」
「わあ、兄弟で受験かぁ」「二年連続で受験かぁ」とかと
まったく同じ感覚
実際はそんな大変じゃないかもしれないけど
自分にはわからないから「なんか大変そう」って思う
産後のエッチに気力あるのがすごいなぁと思う。んで出来ちゃうんだwwって思っちゃう。避妊って考えはないんだねwww
産後にすぐ赤ちゃん作ろうと思うのがすごいと思う。でも計画妊娠で一気に子育てやろうってのは別に何も思わない。
前者は笑いしかこみ上げない。
>>282
セックスって、子作りだけが目的なの?
>>279
ずっとかな。
子供なんかもういらない
>>48
一緒になんてしないですよ。ただ私は予定外年子のわざわざ言わなくていい経緯を事を聞かされて引くパターンが多いのでコメしただけです。あなたを不快にする気は一切ありませんし全ての年子の方に引いてるわけではありません。あなたに向けたコメでもありません。年子関係なく妊娠はすごくおめでたい事だと思ってます。
今となっては羨ましいかな。
うちは産後一年半程で二人目子作り再開してもう二年になるけど二人目全然出来ない上に出来ても初めて流産したから。
すぐ再開してたら年齢的にはできやすかっただろうし流産してなかったのかもと思うからね。
>>278
産後いつまでレスでいるの?
子供より性欲の強い馬鹿なんだなと思う
上が1歳何ヶ月とかでもう赤ちゃん産まれるなんて考えられない
おむつ何回変えるんだよw苦労すればいい
引くより凄いと思う!
産後すぐでやる元気!子供欲しいと思える気持ち!
ガッツあるな〜!!って尊敬する!
>>272
年子も5歳差も大変さの違いはあるけどみんな大変なのは一緒だよね
子供がいる立場としては、虐待とか放置とかしてなきゃどのお母さんも頑張ってて偉いなーって思う
年子ならまだね。
同級生に「同学年に弟がいる」と聞いて、双子?と聞いたら、
4月生まれの自分と、3月生まれの弟、と言ってて、
とても嫌がってたな。
若そうなお母さんだと、できちゃったんだろうなーと思う
高齢ママっぽかったらポンポン産まないと間に合わないからだろうなーと思う
うち5歳差だけど、また1から赤ちゃんって意外と大変。
だから何歳差でも大変だよ。
授かりものだし別に引かない。
一気に子育て終了出来るし間空いてるよりいいと思う。
うちは2人なのに5歳離れちゃったから学校が長くてうんざりだった…
>>264 バカすぎて話にならない
>>201
2人目考えてたからね。3人目は考えてないし。
下の子も5歳になってけど、次は違う楽しみがあるよ。
他人が赤ちゃん抱いてると欲しくなるーって人とは違うから。
>>210
同時に受験だからいいんだって。
2年連続受験ムードは辛いっしょ。
>>264
年子以外だって予定外に出来ちゃった子以外は家族計画しているわけだから親都合でしょ。
>>255
この10年は年子希望増えたよ
高齢出産も増えたから統計ではかなり増えた
年子や性別って本当盛り上がるね。
どうでもいいや。
国の為に納税をちゃんとできる子に育ててくれとは思うけど。
大変だな〜って思う
近所の年子の子は双子用ベビーカーだったよ。
親都合の子って印象しかない
引かないよ!
年子キモイとかよくママスタでは言うけど
できないだけで旦那とやってるでしょって思う
>>258
子供同士ほぼ同じ歳のように仲良く遊ばせたくて、年子望んで病院通って排卵日調べてもらったり妊活してた私やばい?w
上の子の方が未だに思い入れが強くて、下の子我慢させてるかもw
2.3歳離れると上の子が色々分かってきて寂しい気持ち持つかもしれないし、年子も年離れた兄弟姉妹もどっちもどっちかなーと思いました!
どう反応すれば良いのか分からないかも。
頑張ってますね!位しか…
2人目不妊だったから妊娠力が羨ましい
可哀想。
子供の事は全く考えずに出来ちゃったんだろうなって思う。
そして、自分のキャパもわからなかったんだろうなって。
グチグチ言わずに両方ちゃんと可愛がってね。
しんどそう、自分には絶対無理
上の子が可哀想
避妊しないのかな?
ってイメージ
一気に始まり一気に終わるね!頑張って!って感じ。
藤堂おばさん!私の暇つぶしに付き合ってくれてありがとう!あ、私が藤堂おばさんの暇つぶしに付き合ってあげたのか?楽しかったよー!!!これからママスタでコメントする時は(笑)をwか笑にする、メンゴメンゴを使わないように気をつけてね!じゃないとこの人おばさんなんだってすぐバレるからね!それから姪っ子甥っ子にも(笑)はおばさんが使うからwか笑にしなさいって言ってね!
別に引かないけど
年子を希望する人って少ないだろうし
避妊失敗ってイメージ
>>252
だからメンゴメンゴは50代60代なのがバレバレだからやめなって!私の子供がキモイかなんて分からないよ!
>>250
あ、メンゴメンゴ(笑)子供がいたとしたらその子供キモそうだなって。いまから産まれるの?あーーーー。そうなんだ(笑)
>>249
wか笑だよ!
>>249
子供いないのに子供も他人の営み事情に興味津々そうってどういうこと?これから産まれてくる子供がってこと?そんなん産まれてある程度性のことについて学校で学んでからじゃないと分かんないよ!
>>246
あなたの子供は(笑)をなんて書くの?あ、子供いないんだっけ?あなたの子供も他人の営み事情に興味津々そう…(笑)むっつりな子供キモイなぁー。
>>245
確かに!
立派なおばさんだね!!
子供が可哀想だなと思う。
>>244
なんで(笑)を使う高校生がいるって分かるのー?今どきの高校生(笑)は使わないよ!あ、甥っ子姪っ子が(笑)を使うのかな?もしそうだとしたら甥っ子姪っ子今どきの高校生とはかけ離れてるね。陰キャなのかな。
>>240
ねぇこれ記事が7年前だから下手したら今は60代じゃね?笑
>>242
何が残念かもわからないのかぁ…。宮本の育った環境複雑そうだね。
因みに、どこが嘘なのかな?(笑)を使う私はオバサンだけど、同じように(笑)を使う高校生もいるってことで説立証ならずなんだけど。ここまで説明してあげたら流石に理解できるよね?まだ難しいかな?(笑)
>>241
やっぱ高校生も使うよね!安心した!!
>>241
なにが残念なのー?
あ、嘘つきだ!嘘つきは泥棒の始まりだよ!!
おっけー読書ねやってみる!藤堂は嘘をつかないことから始めてみようか!
>>239
残念だったな(笑)あ、私は紛れもないオバサンだよ!ただ高校生の甥姪も使ってるからオバサンだけじゃないよってこと。
メンゴメンゴはオバサンでも滅多に見ないなぁ。誰に謝ってるかわからないのはビックリ。宮本はもっと文脈を捉えられるようになったら良いね。読書がオススメだよ。
>>237
え!びっくり!!じゃあおばさんじゃないってこと?私なら傷付いてないから大丈夫!!
メンゴメンゴって誰に対して謝ってるの?
メンゴメンゴって使う人おばさん説!
>>234
そうなんだ!ムキムキマッチョと楽しんでねー!!
>>232
説立証ならず!(笑)あなたに対して謝ったんだよ。なんだか私のコメントで傷付けた感じがしたからさ(笑)メンゴメンゴ(笑)
なーんだかんだみんな性が好きなのよね!
私のコメントに反応してきた人も好きってことにするからねー!!!
>>210
年子だと受験が、上の子が受けた次の年にすぐ下の子だからって意味じゃないかな?たぶん。
>>229
朝の方が気持ちいしいいよ!
普通にそのままするよ(笑)
年齢までは考えてないし、その歳で赤ちゃん産むつもりないからご心配なく!
いんじゃない?
>>231
確かにあなたはレスの僻みとは言ってなかったですね。言ってきたのはあのふたりだ。
(笑)って使う人おばさん説!誰に対して謝ってるのかも不明!!
>>227
興味津々じゃん(笑)年子見て営みを想像し、他人のコメント見て性を関連付け。むっつりすぎん?しかも私レスの僻みとか言ってないし(笑)なんかゴメンね。
>>228
匿名ごめん。そこは反省する。
少しでも面白いって思ってくれてたならよかった。
>>226
朝から元気ね!口臭は気にならないの?歯磨いてからやる感じ?よかったねー!!その状態が80歳まで続くといいね!
>>224
このレスはして欲しくなかったわー
面白かったのに一気に負け惜しみ感が出てくる
>>225
富堂高虎も行為大好きな方なんですね。
ちなみに私は他の家庭の性事情なんて興味ないですよ!むしろ興味あるのはあなたたちじゃないですか?すぐレスの僻み?などと言ってきて!
宮本どうしたよ(笑)
私は朝も夜もやるよー
旦那は細マッチョでいい体だしかっこいいしエッチ上手い。
旦那と結婚出来て良かった!
>>224
自分は行為が嫌いなのに、他所家庭の営み事情に興味津々…。き、きめえぇぇぇーーーーー!!!
ちなみに私はその行為自体好きじゃないのでレスの僻みでもなんでもないですよ。ここにいるみなさんは行為が大好きなようで!
匿名も本多忠勝も随分前のコメントまで遡って読んだのね。暇人で毎日激しい夜を過ごしてるってことは分かった。
>>221
あなたさては夜が待ちきれないんでしょ?したくてしたくてたまらないんでしょ?
>>219
もう返し方がキモすぎる…
男なの?それともレス過ぎてそんなになっちゃったの?
>>216
本多忠勝さんも毎日せっせとせっせをしてるようで。なんつって
>>213
匿名さんは毎日激しい夜をお過ごしのようですね
あーあ。って思うけど人の勝手だよね。
ふた学年離れた年子って意外といるし。
どう言い訳してもいいけど、年子って聞いて引く人は絶対にいるからね
心の中でうわぁーって思われてることあるよ!
ドンマイ!
>>104
そのキモイ事して貴方は産まれてきたんだよー
ママスタに居るってことはお母さんなんでしょ?
そのキモイ事やって子供産んだんだよね?
それともネカマ?拗らせた小梨?レスの妬み?
>>198
新生児から夜あまり起きない子もいるよ
私は寝不足にはならなかったよ
私が姉と年子。
長女!お姉ちゃん!って大事大事されて、私は「扱いにくい子だよ!」って。
自分的には「すぐ上なのにこの差は何だ!?」って不満で不満で仕方なかった。
自分が親になって思うのは、「大変そう!子育て含め生活全般!」ってイメージ。
うちは上の子がある程度はコミュニケーション取れるようになって下のが産まれたから、何かと手伝ってもらったり、上のとお喋りしてたのがストレス発散になってたと思う。
でも上の子もまだまだ赤ちゃんで、下に更に首もグラグラな赤ちゃんもう1人でしょ?!
他所の年子連れてるお母さん見てても
「大変そう!偉いわ〜!これぞ母親だわ〜」
って思う。
手伝って欲しい事あったら何でも言ってほしくなっちゃうくらい。
一言で言って、尊敬する!。
ただ、うちみたいに長女!次女!をハッキリ出し過ぎると、次女イジケルから。
そこだけ注意をお願いします。
>>104
なんだレスの僻みかよ
>>198
一年ずーっと寝不足だったの!?それはお疲れ様。大変な子で旦那さんも協力的ではなかったのかな?
>>198
旦那さんが協力的なら、寝不足もあんまり無いよ。
>>207
それなら3歳差じゃない?
>>199
うん。
でも、それが王道って訳でもないし、家族計画、子供を何人、いつ妊娠したいとか、それぞれだよね。
お盛んとかズッコンバッコンとか猿とか、そんな風に言うのは心外だなと。
「私は」はいいと思う。
でもみんながその意見でそれが「正しい」なんて無い。
私は再開OKと医者に言われてから再開、ずっと避妊無しだったよ。
10ヶ月で妊娠して、上の子が1歳半の時に出産した。
旦那は育休とって、親には頼らずに普通に育ててきた。
2人でお終いと旦那と話していたから、2人目産後はピル服用で今3年経つよ。
妊娠って神秘的というか、凄いことだと思う。
狙ってドンピシャで妊娠する人もいるだろうけど、そうじゃない人もいる。
うちの方針は、授かりものだから狙ってもない。
家庭の方針で避妊して年齢を離す人、年子の人、いてもなんの問題もなくない?
何歳差でもちゃんと育ててたらいいわ、
別に引きはしない。
受験する年齢になった時に大変そうとも思うけど、見越して貯金しとけば良いもんね。
年子親の言い訳がましさよ…
>>204
同じ人じゃなさそう
>>202 はい。ザビエルです。
>>196
2歳差にしたいしたくないは人それぞれだし別に好きにしたらよくない?
>>192
やっぱり同じ人かww
よく覚えてるねー!てか私のことスルーするんじゃなかったんだね!ちなみに水曜日のやつ信じてたけどあれ適当に私が作ったやつだから!信じちゃって可愛かったよ!!
>>198
赤ちゃんぽさ求めて作るの?
いいか悪いかは別として、小児科でつかまり立ちくらいのまだ歩けない赤ちゃんを連れてるお母さんのおなかがかなり大きくて、見た目のインパクトがすごかった。
ハイハイを連れた妊娠後期の妊婦。
1歳〜1歳2.3ヶ月差だとこうなるのかと、自分だったら恥ずかしいなって感じた。
>>185
うちは2歳半違いなんだけど、年子にならないように気をつけたよ。
転勤族で頼れる人がいないから、自分のキャパとか赤ちゃんを抱えながらのつわりの時期を考えたのと、単純に上の子が歩いたり喋ったりする時期をゆっくり過ごしたかったから。私的に、2歳が1番可愛いかったから2歳をゆっくり過ごせてよかった。上の子は3歳から幼稚園に行ったから、下の子がお座りしだした頃には、昼間は下の子とゆっくり過ごせたし、なんせ、どちらとも、ゆっくり育てたかったのよ、私は。
まだ可愛い赤ちゃんいるのに、すぐ作れるのがすごい!寝不足のなか。
上の子が2、3歳になって赤ちゃんぽさがなくなったら、そろそろ赤ちゃん欲しいなぁーって!なったから。
表には出さないけど引いてる
>>195
気になるからこんなトピで言い訳してるんだよね?
>>186
1年あけてそこから更に数ヶ月待てば2歳差になるってことじゃないの?
我が家も年子。2子、3子が年子だよ!年齢や仕事の事を考えて計画的にね。1歳11ヶ月差でギリギリ年子で産めたけどね。近所には「もおお姉ちゃんになっちゃうのー可哀想にー」とか言ってくる人も居るけど、私達が計画して年子にしてるから何言われても気にしない。小さいながらに可愛がってくれてて、見てるだけで幸せな気持ちになる。
年子なんて珍しいもんじゃないんだから全然気にしない。
引きはしないけど3人以上なら、すご!お母ちゃん大変だろうなーって思う。
>>187
チラチラ見に来てるよ〜
自分も人のこと言えないけどね、意味不明なコメントばかりだったし。
>>189
私の一言ってそんな特徴ある文面だったかしら?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。