- なんでも
- 貞観
- 20/05/17 08:09
子供預かって欲しいとか、車貸して欲しいとか。
いろいろ。
わたしは全く出来ない。
出来ないってのは、やっぱり自分が頼まれるの嫌だからなのかな?と思うけど、みんなはどうですか?
簡単に我が子を人に預けようとできる人の気が知れない…
子供預かって欲しいとか、車貸して欲しいとか。
いろいろ。
わたしは全く出来ない。
出来ないってのは、やっぱり自分が頼まれるの嫌だからなのかな?と思うけど、みんなはどうですか?
簡単に我が子を人に預けようとできる人の気が知れない…
私は頼まれたら出来る事なら引き受けるけど、人に頼んだり頼ったりは出来ない。
共働き家庭の長子だった影響もあるかも。
うん、私も子供たち預けないし預からない。
車も貸したくないしミシンも貸したくないし
制服お下がりもあげたくないし貰わない。
親にでも遠慮してどうしようもない時しか頼めないのに、他人になんか絶対無理。
「いいよ」って言ってくれても少なからず相手に迷惑かけるんだし、遠慮しない人ってなに考えてるのか理解できない。
他人には死んでも無理。
妹なら頼める。
子ども預かって貰うのは短時間なら、
昔近所の人に頼んだ事ある。
車借りるのはないなー
なんかあったら大変だし。絶対事故らないとは言えないしね。
ほぼみんな頼めないって答えだよね。なのに図々しく頼んでくる人たちってなんなんだ。
できない!
親にも。
頼るの苦手
子供を預かっては言えるね。
どうしようもない時って本当にあるし。
でもさすがに車貸しては言わない。
だったらレンタカーでもすればいいし。
買い物とかなら数千円買い物すれば宅配にして貰えたりするし。
できない。それにされたくないから、しない。
最近図々しいママさんがいて、その周りのママさんも図々しくなってきてびっくりしてる。
厚かましいこと平気でやる人いるよね、ちょっとした知り合いなだけなのに利用とする感じがいや。私にはできない
他人に躊躇なく頼めちゃう人の図々しさが大嫌い。
割と頼みごとダメ元で聞いてみちゃう方だけど、子ども預けるとか車貸してとかはないわ 笑
私も主と同じ
子供を預けない、預からない主義
もし何か事故があったら
謝って済む事ではないからね、子供の命。
子供を使ってお願いして来る人より良い。
子供が電話して来て2時から遊べる?って何故2時なんだよ!って思う。親が2時から仕事に出るから遊びに行けるか電話しな!って子供に電話させる。
遊びに来て途中で帰りなって言っても親いないから帰れないって託児所にするな!
他力本願にならないように生きているつもり。
要領よくお願い〜って出来る人が羨ましい。
私は色々考えてしまって無理。
助けるよ〜とかのヘルプ関係でも、大丈夫、気持ちだけ頂くね、ありがとって言ってしまってうまく甘えられない。
勿体ないなと思う。
できない。
必ずお返し、お礼考えると疲れるから。
頼まれたくないから、仲良くしてる人でも頼まないよ
一線おいても色々頼んでくる人がいて困る。
それ抜きにしても小さい頃からあまり人に頼らない。相談も極力しない。聞くのはいいんだけど
実母や義母にもほとんど頼んだことがない。
私も人に頼まないし頼まれたくない。
頼まれると断りにくいし、よく言えるなと思う。
無理。実母や義母にさえ頼まない。たまには頼りなさいって言われるけど。
ママ友は自分で車持ってるのに、どこかに行く時はなにも言わずに私の車に乗り込むし、私がまだ産後退院してすぐの時に、ママ友の子(当時まだ2歳ぐらい?オムツしてた)を回覧板を持ってきた時にうちにその子を置いて帰った事がある。年末だったんだけど、その子がいると大掃除が出来ないから〜って。こっちはまだ産後2週間なのに。それから疎遠にしてる。
うん。その通り。昔住んでたところの隣人が何でも平気で頼む人で、引っ越して来た当日に近所の小学生に子守りさせててビックリした。その後、何度か頼まれごとされて協力したことはあるけど、うちは一度も頼んだことなかった。
出来ない。基本親以外誰にも頼れないしいいよ!って言われても遠慮しちゃう
>>48 え?なになに?どういう事?よく意味わからないけど怖い。気になる詳しく聞きたい
図々しい人はすごいよね!
私はいま付き合いやめた友人がそうだった。
最初家にいきたいと言い出して、招くと要求がエスカレート。
ごはん催促に留まらず、送迎頼まれたり、私がわざわざ免許とりにいってほしいと言われたり。理由は私が運転できるようになれば、買い物にいけるからと。
なぜ自分でとらないんだろう?
なんかさ、引き寄せとか言い始めて自分を解放するとか言い始めた人が一切人の迷惑考えなくなって、許される私みたいのに寄ってるんだけど。幸せになるためのカウンセラーまで始めるんだって。みんな迷惑してるのに、本人全く気がつかない
お金貸してとか、子供を預かってとか、車などの高額品の貸してとかは嫌
出来ない。 人に頼るのへた
無理、できない。
お金貸してなんて親でも言えないわ。
子供たち預かっても言ったことないけど。
こんなにたくさん普通頼まないよ、って考えが当たり前なのにしょっちゅう頼める人ってのは図々しいってことなのかね。
たしかに自分は信用してる人がいないから頼まないってのはあるけど。でもある程度信用できる人でもやっぱりそんな図々しく頼みごとするなんて出来ないんだよなぁ。
>>37 私もできない。雑用を人に振るとか、担当外の仕事を貰っちゃったら担当の人に頼むとかも気が引ける。日本人特有なのかねぇ
子供を預けるのは義母か自分の親しか無理。
信頼関係がある友達でも無理。
頼み事の度合いがあるんじゃない?
普通お金貸してとかこども預かってとか
言えないよ。
信頼できる人の数に比例するのだと思いますよ
出来ない。
今まで身内でさえ一切頼った事ないし
増して他人になんて出来ない。
そして、簡単に頼みごとしてくる人は信用しない。
距離置く。
むりむり出来ない。電話で遊ぼうとか言うのも出来ない。子供を預かったりするのはいいんだけど物を貸したりするのは嫌かも。
出来ない。
ちなみに、トピタイを見た時点でイメージしてた頼み事は、職場で業務上必要な事を頼むとか旦那に用事を頼むとかそういう内容ね。それもなかなか出来ないし、ましてや他人に子供を預かって欲しいとか車を貸して欲しいとかそんなのは頼むって発想すらなかったわ。
昔から人に借りを作るのが嫌い
人のために何かして自分が損するのも嫌
博愛精神もないし、人嫌いだから嫌
出来る。
車とかは、所有物だから壊したらとか
考えたら出来ないし
うちにも車あるからしないけど。
(車は、貸せない)
子供預かって。とかは、身内は全然できる
友人もできるよ、しないけど。
もしどうしてもってなったら
頼れるって話。
友人の子預かるのも全然平気。
そういう頼み方をしたくないし、引き受けたくない。車の保険が夫婦にしか適用されないから、誰に貸さない。子どもたちが小さかった頃に自分が具合悪すぎて、県内に住む母親にはSOS出した事は何回かある。
出来ない
図々しい人に頼まれるのは好きではないけど、困ってる人ならわりと快く引き受けられる
ただ自分がお願いした事は全くない
私もできない。
やはり気を使う。妹や実親ならいいんだけど。
で、子守り頼まれたり、車貸して、だして、家にいきたいも無理。
断る。
>>30
同じだー。向こうから頼まれたことは全然オッケーなんだけど、こちらからはお願いはできない。
できない。頼まれたら平気で喜んでするけど
私はなんか変なとこ我慢しちゃうし甘え下手なんだと思う
私は全く出来ない。
子供預けるのも有料の施設か、車はあるからもちろん頼まないし、親や兄弟にも頼んだ事ない。
でも、習い事とかで、他の仲良しグループが子供達の送迎を代わる代わる助け合いしてるの見たら、いいなぁーと思ってみてる。
母と姉妹には頼れる。
ママ友だと遠慮がある。
子育ては持ちつ持たれつ、協力し合わないと自分の精神が健全でいられないと思うよ。
断ったよ。
だってうちにも子供たちいるし、我が子は家に放置して他人の家に行って他人の子供見ろなんて頭おかしいじゃん?
うちの子たちも連れて来いってことなのかな。
その人はコロナの前に2回引き受けたことある。
下の子の予防接種とか上の子の通院とかそういうので。
だから当たり前に頼んできたんだろうけど。
車貸しての人ももちろん断ったよ。
他にも頼んでくるママ友いたけど引っ越して離れたからよかった。
あとは義姉も、義妹も、しょっちゅう頼んでくる、子供みてほしいって。
幼稚園入ってすぐに子供同士が仲良くなって話するようになった人は「もしコストコの会員とかならつれてって」「私の家車ないからあなたの車で子供連れてお出掛けとかしよ」「用事があるときはお互い子供預けたりして協力しましょ」って言われてゾッとした。
>>22
私は断るし、自分から頼む事もない。
ただ、それをしている人がいて、それでも成り立っている関係の人達がいて、それはそれで良いとは思う。
出来ない。頼むのが嫌だわ。
そんなママ友や友達いないけど、もし言われたらモヤモヤすると思う。
>>6
結局、主は、どうしたの?
>>21 頼まれても普通に車貸したり子供預かったりするってこと?
出来ないし、しようとも思わない。
でも、出来る人、する人を見ても「それはそれで良い」としか思わない。
ぴよぴよ
ぴよぴよ
こんなこと普通頼まないし、頼まれても嫌だよね
って思うから頼まないし頼めないけど、出来るってことは自分は頼まれても平気ってことなんだよね?きっと
一人暮らししてた時、教習所行くのに自転車の鍵見つからなくて外で自転車乗ってる人に声かけて借りたことはある(笑)
遠慮せずはないけど
頼める人はいる。頼んだ事ないけど。
他の人には頼めないけど◯◯さんになら頼める〜とか言ってくる。
こっちをおだてて持ち上げてるつもりだろうけど、ちっとも持ち上がってませんからって思う。
>>2
主はそういう時って断ってるの?いいように使われてる感じ
>>12
自分は図々しくないと思ってるよ。
自分はたいして何もしないけど、助け合い程度に考えてるんじゃない?
図々しい性格ってどうやったらなるんだろう
>>10
たしかに、それもある!
頼みごとしたいと思うほど信頼できる人が周りにいない。
>>7 普通そうだよね。
こんな事遠慮せず頼むなんて普通は出来ないよ
先ず誰かを当てにしようと思わない。
予定あると旦那と擦り合わせて、どうしても無理なら予定をキャンセルする。
なんでもかんでも他人にお願いしようとする人は嫌い。
コロナで自粛だから買い出しに車使いたいとか、保育園や学校がないから子供たち預かって欲しいとか言われてうんざりしたよ。
コロナじゃなくても子供預かってとか言ってくる人いるし、うちまで連れてくるんじゃなくてその人の家まで来て子供たちみてて、とか言う人もいるし…
わたしにはそんな事が頼めるって理解不能だよ。
自分も言わないし何度もそんなこと言ってくるような厚かましい人周りにいない。
急用で子ども連れていけないから預かってほしいとかなら分かるけど車貸してって何?ありえないんだけど。
身内すら車貸してなんか言わないわ。
遠慮なく、はできないなぁ
旦那にも母にも遠慮はあるよ、ある程度は
他人には出来ない。
親以外、無理。
私は子供見てて欲しいも、車貸して欲しいも、誰にも言ったことないんだけどさ。
わたしの周り当たり前のように言ってくるんだよね。
頼まれる側としては、100歩譲ってしつけのできてる子を預かるのはいいけど、車貸すのは絶対無理
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。