- なんでも
- 平持
- 20/05/14 23:44
道路族が毎日のようにクソガキ女をプープー音ならす靴を履いて歩かせてて本当に毎日耳障り!
道路族ってどうしてバカが多いのか
道路族が毎日のようにクソガキ女をプープー音ならす靴を履いて歩かせてて本当に毎日耳障り!
道路族ってどうしてバカが多いのか
うちも昔履かせてた。子供一人だとちゃんと見れるからいいんだけどさ、じっとしてられない子を2人とか3人とか連れてると、たまに一瞬で見失うんだよね・・。ピーピー鳴ってるとすぐどこにいるかわかるの。
時と場所を選べばいいんじゃないかな
去年の今時期つわりで死にそうになってる時、外でピーピーサンダル履いてよちよち歩きの子親と一緒に散歩してた。
可愛いいし、別にピーピーサンダルがダメなわけじゃないけど
なんかあの光景が目に浮かんだわ。
参観日でいたよ。
わざわざ中で履くように買ったのかな?
外靴のまま?
それより、廊下走ってるから響いてるし。
どこかの先生に、すみません授業中なのでって注意された、ほら怒られた静かに!って言ってたけど。
色々びっくり。
ぴよぴよ
家の中にいて聞こえる?
病院や図書館じゃなければ別にいいじゃん
道路って外でしょ?
今も音が鳴る靴あるんだね。
昨日スーパー行ったら、三姉妹みんなプープー言わせてて、まじでうるさかったw
夜でも早朝でもあるまいし、それの何がダメなのか分からん
しかも、あれそんなに煩いか?
お散歩とか、買い物行く時、ピーピー鳴らしてるのは可愛いし気にならない。
道路で走ったり、激しくピーピー鳴らしながら何往復もして子どもが甲高い声で騒いでると、やめてくれー!!!って思う。
(家族総出で褒めてるから、大人の声も煩い)
ごめんなさい!!!可愛いのは自分たちだけです。大半のご近所さんは公園行ってと思ってるし、可愛いとは思ってません。
>>70
余裕ない人だとそうかも
病院や図書館ならやめてって思うけど
履かせてる人は気にならないのかね。
私なんて雨とか降ってて靴の底濡れて、お店入ったら、歩くたびキュッキュッ、キュッキュッ鳴って、周り気になってしょうがないけどなぁ…。
殺意わくほどのこと?
ぴよぴよ
時と場合だよね。病院とかだと具合い悪い人ばかりなんだから耳障りになる。でも普段なら微笑ましく見守られる。かわいいよね。ピッピッって鳴ってると振り替えって見ちゃう。
>>59 歩くのを楽しくさせる為…
>>5
散歩とかスーパーでピコピコ言うくらいなら全然平気だけどな〜可愛いし
静かな図書館、病院、家の目の前でずーっとピコピコ言ってたらウザいだろうけど
可愛くて好き
履かせた事ないし、履かせようとも思わない。
余裕ない人生は送りたくないな。
かわいいとしか思えん
ハイヒールのコツコツって音は規則正しいといいんだけど、たまに躓いたりで変則的になるのクスッと笑っちゃう
道路族しかあの靴履いてない気がする。
小さい子が道路族の時点で親はヤバイ奴。
コレ程度でうるさいって思うって、聴覚過敏かなんかだよ多分。
履かせた事ないけどさ、あれって何の為の音?
迷子防止とか?
放置して車に轢かれるよりはいいか?
前に病院の中でピッピ歩いてる音が聞こえた時はごめんなさい、イラっとした。
まあすごい音だけど、けっこう小さい子だよね?そこまで気にならないかな。
小学生の方がよっぽどうるさい。
可愛いじゃん
みんな荒んでるね
>>53
どっちでもいいよ笑
普通にうるさいよね
普段はあんまり気にならないけど、頭痛持ち&メニエールだから発作の時はあの高い音が本当に無理なんだなー
ごめんだけどイライラしちゃう時はある
>>47
プープーてより高音でピーピーな音じゃない?
外ならあれだけど室内は響くよね
病院でそれはいた子供がいたけど、周りからスゴい目で見られてた
体調悪い人熱ある人がいるし、あれはしんどい
病院にその靴で履かせて来る親はバカ親だわ
そんな安い靴履かせた事ない
>>43
ね。そんな音にまでイライラしてるって家の中で子供達が騒いでたら虐待とかしてそう
家の中にいて、そんな音まで聞こえるの?
それに赤ちゃんの散歩なんてたいした時間じゃないけど。
ぴよぴよ
あるよね。
うちも可愛くて買ったけど、散歩で一緒に歩いてたら「うるせーなコレ」ってなって、笛部分取った笑
スーパーとかでもいるけど、普通に履かせられる親って耳遠いのかな…
定期的に立つよね、音なる赤ちゃん靴うるせーってトピ。気になったこと一度もない。なんか、周波数の関係で生理的にやだとか言う体質の人でもいるのかね?
て言うかそもそも、最近でまだ履いてる人っているの?アレ。
よちよち歩きの子が公園で履く位ならいい。走り回ったり活発に動き回る子が履くと煩いから迷惑。履いても3歳未満児。
西松屋って曲流れてないから音鳴らす靴がうるさくてイラッとした。
何であんなダセーもん履かせるんだろ。
外は良くない?図書館とか病院とか静かにしなきゃいけないところではないなぁとは思うけど。
カリカリしすぎて怖すぎ
保育園で履いてる子いるけど不思議でならない
病院、図書館、なら迷惑だと思うけど。
可愛いなぁとは思うけど、場所によってはかなりうるさいよね。何のために履かせるのか私もわかんない。
前に「どこにいるかすぐわかるよ」とかいう理由書いてる人をここで見たことがあって、え?靴でどこにいるか判断すんの?耳で子供見つけんの?
外にいるなら子供から一時も目離すんじゃねーわ、それ出来ない、やる気ないなら家の外出すなし!って思ったことある。
靴メーカーに文句言えば?
2009年生まれの子が小さいとき履いてたけど
まだ売ってるんだね
可愛いやん
いまだに売ってるんだ
昭和のイメージ
あれ昔夜中マンションの廊下から聞こえてきてトラウマなんだよね
まぁ実際夜中に子連れが帰って来た時の足音だったんだけど
あれ響くしマジ迷惑
安いところにはそれなりの人間が集まる。
かなり前の話だけど、私が住んでたアパートの1階の人がいつも道路に面した窓を開けっ放しにして目の前の駐車場と道路で毎日子供を遊ばせてて、それで近所のおっさんと喧嘩になってよく警察来てたんだけど、ある時その家の前の道路に停めてあった子供用自転車を2台川に投げ捨てたとかで、おっさんが逮捕された。私が知る限りで4年前から既に揉めてたから、積もり積もってって感じだったと思う。
どっちもどっちだと思うし、元々は道路族の親が一番悪いと思うけど、子供の身に何か起きてからでは遅い。自転車が捨てられる程度で済んだのは不幸中の幸いで、もし別の形でおっさんがキレてたら、子供の命が危なかった可能性もある。
どんな人が何を考えて近くで暮らしてるか分からないから、人の嫌がりそうな事はなるべく避けた方がいいと思う。
道路遊びは嫌いだけど
近所の2歳の子供が歩いていて普通に可愛かった
でも道路族の怖さをしっている
大切にしていた花を壊されて
近所の子供が怖い
自転車レースをしている子供が飛び出してきたので
危ないよちゃんとみて下さいって近所の人たちに
どなってしまって気まづいです
道路遊びやめてくれたら
畑で育てた野菜を配ります笑
厳しいな
小さい子の特権やと思うのだけれど
ぴよぴよ
音なる靴履かせるのはアホ親だと思ってる。
煩すぎる。
>>27
そうだろうね
道路遊びとかも出来るだけやめた方がいいと思う
人は何を考えてるか分からないし
お互い気をつけましょう
病院の待合い室や図書館などでプープー鳴る靴履いてる子がいるとイラつく。子供にプープー鳴る靴を貰った事あるけど履かせてない。
いきなり幼児に暴行を加える通り魔みたいなキチった奴がたまにいるけど、こういう思考回路を拗らせて幼児を目の敵にして、ある時ただ目の前を歩いてるだけでプツンとキレて犯行に及ぶんだろうね。
怖すぎる。
もうさ、うるせーぞって言ってやろ
>>17
西松屋に売ってるよ!
栓みたいの取り外すと音ならなくなるんだよ。
あの靴は、歩くの嫌がる子を 音で歩かせる為の物だよね。
走り回るような子が履くのは間違ってる。
かわいいと思うけど今はみんなピリピリしてるから遠ざかるまでずっと音してた、らイラッとしちゃうかな。
ローラーついてるスニーカーのガキの方がウザい。最近見ないけど
そんなに聞こえる?
テレビつけてたり話ししてたら聞こえないけど。
病院じゃなければ気にならない
小さい子が道路歩いてるだけで文句つけるとかどうかしてるわ
今度はこのトピww
ピッピ靴ってまだ売ってる?
ここ数年見かけないんだけど。
恐らくご自分も幼い頃、履いていたんじゃない?
もしくは、買ってもらえなかった??
えーかわいいじゃん
ヨチヨチ歩きの貴重な期間だけなら許す。
かわいい時期。
>>11
そうだよ
後、低学歴が多いよ
ピーピーサンダル、うるさいけど可愛いから、娘に買ってあげようと思っているよ。
やっぱり道路族は貧乏人しかいないんだね
納得
>>9
さすがだな
その調子で道路を占領してね
可愛いじゃんー!!
私なんて毎日ブーブー歩きっ屁しちゃって残り香にごめんなさいだよ。ホントごめんね。
道路族なんて貧乏がやる事だよ
図星の人が噛み付いてくるから気をつけて
道路族であれ履かれると嫌ね
>>4
まぁそうだね飼い主がいますものね
道路族ではないけど私の2歳の娘も履いてるからなんかほんとごめんなさい
知らずに買ったのよ。鳴る機能ついてるの知らなかったの。
けど本人は喜んでるしやっぱかわいいし…ちょっとくらい許してください…
>>1
そっちの方がレアじゃない
定期的にピーピーサンダルトピ立つな。
いつも賛否両論で終わりなのに。
まぁ、当たり前だけど。
馬鹿だから道路族なんでしょ
散歩してる犬にピープーサンダル奪われそう
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。