- なんでも
- 文暦
- 20/03/29 20:42
ようやく野菜を少し食べてくれるようになってきたけど、まだ泣きながら食べたり、目に涙溜めてオエッてなってたり。元々色が細い子なので、あまり厳しくすると食事が苦痛になるかなとか、優しすぎても甘やかしになるような気がするし。
残した野菜はもったいないお化けになっちゃうよって言うと無理にでも食べようとするけど、、オエオエ言いながら食べさせるのは可哀想?
みんなどの程度好き嫌い許してる?
ようやく野菜を少し食べてくれるようになってきたけど、まだ泣きながら食べたり、目に涙溜めてオエッてなってたり。元々色が細い子なので、あまり厳しくすると食事が苦痛になるかなとか、優しすぎても甘やかしになるような気がするし。
残した野菜はもったいないお化けになっちゃうよって言うと無理にでも食べようとするけど、、オエオエ言いながら食べさせるのは可哀想?
みんなどの程度好き嫌い許してる?
うちの息子の2年前を見てるようだわ
厳しくしすぎて食事が苦痛になるのはだめだし、かと言って甘やかしすぎるのもだめだしってすごーく悩んだ
初めは、周りが美味しいって食べてたら食べるようになるかな?と思って無理強いしなかったら全く食べなくて失敗
次は一口だけ食べたらOK
段々量を増やして、今日はこれだけ食べたらOK
って感じで今に至る
トマトやきゅうりなどの生野菜は未だに食べられないけど調理したらほぼ全般食べられるようになったよ
今でも嫌いは嫌いだけどね
でも残したらだめっていうのを自分で分かってるから頑張って食べてるところを見たら、あの頃無理やりにでも食べさせてよかったなとは思う
ちなみに息子の場合は例え同じキャベツでもオエッてなる時とならない時があったから、涙目でオエッてなっても食べさせてた
私自身が子どもの頃好き嫌い多くて給食が嫌だったなーだからあの食べたくない物を食べなくちゃいけない辛さがわかるから家では結構甘いかも。
一口だけ頑張ってみてとは言ってる。
ちなみに私は嫌いなもの成長とともに食べられるようになって大人の今は嫌いなものほぼないかな。貝類は苦手かなぐらい。不思議だよね。
オエってなるのは生理的に無理だからトラウマになるかも。
うちの子、オエってしちゃうほど嫌いなものは食べさせない。
えーやだーたべたくなーい。程度のものは食べさす。
年齢によってどんどん好き嫌いも変わったりするしね。
ご飯はニコニコ楽しく食べれればオッケー。
嫌いなものはひとくちだけ、食べれたらカッコいいな!って感じかな。
私が幼稚園の頃、給食ほとんど食べなかったみたいで、デザートのゼリー位しか食べてなかったらしい。
給食費もったいなかったってよく言われた。
けど、うちの母は怒ることなく育ててくれた。
大人になった今、好き嫌いはあるけど、食べようと思えば食べれるし、健康の為と思ってバランスとかも考える。
嫌な思い出もないし、私にはそんな器の広い事出来ないだろうから、母には感謝してる。
>>28
給食の野菜は、ビーフンと一緒に炒めた人参玉ねぎ小松菜が入ってたのと、スープに刻んだ野菜が入ってたり。
私は最近まで小さく切ってカレーやハンバーグに混入してたけど、褒められたくてサラダやにんじんなんかも少し食べるようになったので、私があれものれもと色々食べさせすぎてたかも。反省。
3歳だったら一口食べればOKにしてたかな。
野菜一切ダメ?うちの子は緑の葉物(ほうれん草とか)は嫌いだったけど、大根や玉ねぎはよく煮たら食べたから、そればかり出してた。うちも食が細かったから、食べてくれるものばっかりだった。今6歳だけど色々食べるようになったから、その内食べるよ。
うちも元々食が細くて好き嫌い激しかった。
1年間ほとんど納豆で生きてた時もあった笑
言葉が段々通じるようになってからは、一口でもいいから食べてみよう!とか今日はこれだけでいいから食べてみよう!とか言ってやってたら段々食べられるようになってきたよー
あと保育園行くようになって、お友達と給食食べるようになってきたのもあるかな
オランダのご家庭の料理で野菜ミックスを小麦粉に打ち込んで焼いたやつ?みたいなのNHKのOBENTOで見てから混ぜて出してる
小麦粉だったり卵だったりじゃがいもだったり
基本ペースト状だし原型もないけど摂取できれば手段は問わないスタイルで
私小さい時麺類も、ハンバーグとかもそういうの全部食べられなかったけど親は食べられる分だけ食べなさいしか言わなかった。徐々に食べられるようになって高校の頃には好き嫌いなんてなかったよ!無理矢理なんてひどいよ子供の舌は大人とは違うから。
>>26
なるほどね。給食の野菜はどんなメニューだったの?主さんの野菜のメニューはどんな感じ?
>>15
好き嫌いOKでもちゃんと食べられるようになったんだね。私は好き嫌い許されなくて、泣きながら食べてたけど、今はなんでも食べられる。
でも、結果は同じでもプロセスはあなたの方がずっと幸せだろうね。食事に関する嫌な記憶が無さそう。
>>22
給食参観あったんだけど、園では残しまくりだったよ。
先生も何も言わなかったからビックリした。今は好き嫌いうるさく言わないんだなぁって。
>>19
それは今でも美味しいって思わないの?
私も子供の頃は吐いても泣いても食べさせられて、今はなんでも食べられるようになったから、そんなもんなのかと思っちゃってて。
子供に可哀想なことしちゃったな。ただ私に褒められたかっただけなのに。
全く同じの3歳娘がいるけど、そんな脅すような事言うとか絶対しないし無理になんて食べさせない。
絶対逆効果だし、何より食事の時間が苦痛過ぎてトラウマになると思うけどな。
こっちが折れて分からないように調理して手間暇かけるしかないと思ってる。
家では食べてみて嫌いなら食べなくていいって言ってる
家では食べなくても、幼稚園では残さず食べてるみたいだからいいやって思ってる。
私も嫌いなものってあるし、多少の好き嫌いは仕方ない。
園ではどうしてるの?私は一時期、スティックにして素揚げしたりしてたな。
色んな方法を試して、なんとか食べる子なら頑張らせるのいいと思うけど、
おえってなったり、嘔吐しちゃう子は、無理して食べさせなくていいと思うけどな…
嘔吐しながら食べても、なんの意味もないと思うんだよね。
わざと吐く知恵を覚えても困るけどね。
無理に食べさせない
気付かないで入ってる系で食べさせればいいよ
にんじんとかほうれん草入りホットケーキをよく作ってたな
あと、カレーになんでもみじん切りで入れたり
私はおえってなるのに無理矢理食べさせられてたから食べる時は感情のスイッチ切って無心で食べるようにしてたから、何か食べてても美味しいって思わないようになったよ。
「わ〜、美味しい!」って言いながら食べてる人見ると羨ましいよ。
私が、給食でも家でも泣いても吐いても全部食べないと許されなかったから、どうするのが子供にとって良いのかわからなかったので、みんなの意見参考になりました。
みんな、ありがとう。
明日から一口食べたらOKルールを採用します!
>>7
おちょぼ口になるんだ(笑)
それいいかも!うちも明日から一口食べたらOKルールにします!
>>4
なるほど、野菜少し食べるようになったからって好きになったわけじゃないもんね。
子供見てると食べたら褒めてもらえるから頑張ろうとしてる感じだから、まだまだ苦手な野菜はミートソースやハンバーグに混入した方がいいかもだね。
私自身、嫌なら無理に食べなくていいって育ってきて、だんだん食べられる物が増えて行って嫌いな食べ物ないから子供たちにも無理強いはしていない。
長男は3歳の頃は食べられる野菜ほぼなかったよ。少しずつ増えて行って小学生になったら生のトマト以外は食べるようになった。
オエオエするなら食べさせないや
うちはほぼ全面的に許してた。お好み焼きとかハンバーグとかキッシュに入れると食べるからよく作ってたけど、それ以外の形では食べさせてなかったな。段々、細かく刻んで甘口カレーの中に入れると食べられるようになったから、年中くらいの時は我が家のカレー率がやたら高かった。今6歳だけど、なんやかやで結構食べられるものが増えてきたよ。
オエオエしてまで今食べなきゃダメなの?食わず嫌いは許さないけど、一口食べたら良しとしてあげないと。
オエ、って言うてるなら私ならもう諦める笑。
うちは上2人は好き嫌いなしで、末っ子だけ好き嫌いがすごくて何食べさせていいか分からないほど食べれないものだらけだった。
いろいろ工夫してもどうにも食べれないから諦めて野菜ほとんど食べれず、ふりかけご飯ばかりで3歳半ぐらいまできたけど、4歳頃から幼稚園の給食の影響もあるのかいろんな野菜が食べれるようになったよ。
>>3
なるほど、プランターで何か育ててみたら興味持つかな。
うちは野菜は刻んで分からなくして食べさせてたから野菜そのままは食べなかったら無理に食べさせなかった。時々ひと口食べてってしてたくらいかな
4歳だけどまぁそんなもんかとあまり強く言わない。
私自身野菜も肉も魚も食べない酷い偏食だったけど
別にそれで死んだわけじゃないしね。
舌の感じ方なんて人それぞれ、年齢によっても違うし仕方ない
現に今でも私は苦いものと甘いものは強く感じやすいから苦手なもの多いし。
私に比べたら息子は食べないの生物や野菜の葉物とかだし、生じゃなければある程度は食べるから神レベルだよ
我が家は一口食べたらOKルール
急におちょぼ口になるけどねw
無理矢理食べさせてても食べるようにならないよ。ほとんど米を食べない細身の長男は散々健診で毎日食べさせてたら食べるようになるから頑張りましょう!って言われたけど5年の今も二口くらいしか食べない。でも健康だよ。
>>2
ごめん、食が細いです
オエオエは可哀想じゃないの。
まだ三歳なんだし、もう少し大きくなれば食べられるようになることもあるよ。
そこまでだったらその方法では食べさせない。
可哀想じゃん。
ハンバーグにみじん切りにして混ぜてみたら?
何の野菜が苦手なの?
家庭菜園してみたら?
色が細いって何?
あげ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。