- 小学生
- 正中
- 20/03/21 17:38
1年生体育着サイズいくつですか?何年毎に何センチの買っていくんでしょうか?
1年生体育着サイズいくつですか?何年毎に何センチの買っていくんでしょうか?
んなもん個人差ありまくりよ
せめて身長体重書きなさい
子供の体の大きさによるんだからここで聞かれても…
120買って、身長伸びたし常に着る服だから汚れが目立つから一年おきに新調してる
小さめ〜標準で130とかかなぁ?
大きめの子は150だった。
4年生になるタイミングで1度買い替える人が多いかな。
一番上が入学する時、先輩ママさんに2サイズ大きいの買うのがいいよと教えてもらいました。なので1年で140センチ3年で150センチこ6年で165センチ(Mサイズ)購入しましたよ。
成長により人それぞれですけど
うちは4年で買い替えただけ
うちめっちゃ小さかったから、120買って4年生まで着てたよ
今6年生で140着てる
うち110。120も試着させたけどありえないくらいブカブカだった。
かなり小柄
入学時130買って、4年くらいに150か160に買い替えた。
体操着って運動するときに着るものだから、その子にあったサイズがいいよ
大きくても洗い替え用をワンサイズ上で1組だけ
大きすぎると動きづらい
大きすぎると動きにくい。ちょうどいいサイズを1枚買って洗い替えに1サイズ大きめを買うといいよ。
うちは息子と娘二人とも標準体形で130センチ買ったよ。四年生くらいで買い換えかな。
冬場は長袖着るから痛みもなく綺麗。
うちは後ろから数えて2番目の息子だけど140買ったよ。
三年生終わり辺りまで着て、160買って卒業まで。
130と140を1セットずつ買ったけど、3〜4年で160辺りを買うつもり
140ぐらいだったかな。
毎年は買わない。
今5年生でMサイズ
六年生になったら体操服はLサイズになる。
大人サイズしかない。
1年 130
3年 140
5年 160
中学校制服 175
150
1年生140
4年生Sサイズ
平均身長体重の子
130買って、山の学習とかある小5で160かった。
入学時に130かって、次4年だけど買いにいく予定。長ズボン長いから裾縫った。縫うのがイヤなら長ズボンはジャストサイズにしたらいいとおもう。
上の子は、140かって4年の後半あたりからMサイズにしたかな。
1年130
2年140
3年150
このまま毎年のようにサイズアップしそう
上の子は細身で1年130、3年140、5年で150でそのまま卒業まで着てたからかなり個人差あると思う
>>18
体操着よっぽど小さめサイズなのか、平均と言いながらデブ気味かのどっちかだと思うよ!
一週間おきっぱだから洗い替え買ったけどいらなかった…
1年上下130
2年継続
3年継続
4年上下140
女子平均細身
中学年から卒業まで着させようと大きいサイズ買う人いるけど、みすぼらしいからその時に合ったサイズで買い替えたほうがいいよ
そんな高い物じゃないし汚れ過ぎたから買い換えるのも有りだと思う
学校にいる時は一日中体育着で過ごすから、毎年買い替えていた。
9月の運動会前に1セット買い足す。
洗い替え用に三セットは必要だった。
1年生で140を買って、姪のお下がりの130も着ていた。
6年生ではMを着ていたかな。
女子で背の高い子は、高学年になると中学生の半パンを履いてる子もいる。
130
体育のときにしか使わず、持ち帰りも金曜日で月曜持っていくので、洗い替えなんて買ってない。強いていうなら、運動会シーズンは半袖だし汗かくから毎日持ち帰えらせて洗いたいから、半袖ハーフパンツ なら2枚目いるかな。とおもうけど、持ち帰ってきてくれないんだよなぁ。
上の子たちは小柄だったから130買って、3年か4年で150買い直した。
末っ子は大きいから140買って、3年で160買い直したんだけど今度5年生で6年まで着れそうにない…。
1年で130上下を2セット買いました。
うちの学校は、長袖の体操着もあり、冬場の長袖も2枚買いました…。地味に高いけど、仕方ない。
3年で次のサイズにしますよ。
130だったかな。
上はどんどん大きくなったから2年ごと。
下は小柄だったから3年ごとだったと思う。
>>28
うちも!
試着して買いたくて洋品店に買いに行った(注文表を学校に出しても買える)けど、店員さんに洗い替えで買う人なんていないわよ!1着で十分よ!て言われた。
夜洗えば朝乾くし、我が家は1着しか持ってないよ。
我が子(女の子)は、見立ててもらって一年生のときにう140下130を買って、三年生くらいで160と150に買い換えて、新五年生だけど買い替えずまだいけそう。
ウチは130買った。入学時点で身長が標準から少し大きいくらいの子だったのでブッカブカではなかったのと、親のカンで3年生くらいまでは着られそうな気がして、4年生になったら150か160に買い替えてあげようかという算段で。来月から3年生だけど、予定通り、まだそこまで大幅に成長したわけじゃ無いので今年1年は130着られそう。4年生になる時点での体の大きさで次のサイズ考える予定。
とは言え、急激に体型変わってきていたサイズではみっともなかったりしたらすぐに買い替えてあげようという心の準備はもちろんあるけどね。
業者さんに、上は半袖だし中に入れちゃうから多少大きくてもなんとかなるけど、下は大きすぎると運動する時にもたつくから大きめはお勧めしないと言われたよ。
130買った。
月曜持っていって、金曜持ち帰るから1セットのみ。
半袖体操着、長袖体操着、ハーフパンツ。
入学の時に140買って、今小2(4月から3年)だけど、もうギリギリだから150とSサイズを買い足した
下に妹がいるから着れなくなったら買い足していくわー
一年で140買って、四年で160とS買い換えたよ〜
130を買ってそれが3年生の途中位まで
3年生の途中から150を買った(息子の時)
来月娘が入学するけど130買ったよ(息子の時より背は低い)
あんまり大き過ぎるの買ってもどうかと思う。体操着なのに動きにくそうだし。
6年間着るなんて無理だし、最低でも2、3年に一回は買い換えた方がいいと思う
>>25
同意
ダボダボかっこ悪いよ
今120ジャストサイズの子に130買った
後で聞いたらみんなうちより小さい子も140買ってた…失敗したかも
その物にもよるけどねー
これで130?って大きかったり小さかったりするし
うちは大きかったから130センチ、ジャストサイズを買えば良いよ。運動会の練習とかで汚れるから毎年運動会の日に新しい体操服にしてた。周りと白さが違って子供を探すのが楽だったよ。
130買った。
毎年新学期に買うよ。
娘も息子も上130下120だったと思う。
娘は3年生で上140下130に買い替えたよ。
息子は春から3年生だけど、細身だからまだ買い替えなくてもゆとりがある。
120だった。
>>41
毎年はもったいない気もするから
2年ごとに買い替えたらいいよ。
そんな高いものでもないし。
だから130でいいと思うよ。
私の小学5年生の息子は、まだ毎日何度もウンチやおしっこをおもらししますので、小学1年生の時から体育着はおもらしして汚しても大丈夫なように、たくさん着替えを買っています。
小学1年生の子供さんなら、学校でおもらしして汚してしまうことも多いと思いますので、たくさん着替えを買った方が良いと思います。
オムツ母さん降臨〜
>>48 4月で六年生だよね?
卒業したけど、結局六年同じの着れたわ。
上下130
小3で140買って、小5で上がS(150の上がS)、下が150
下の子が来月入学だけど上下130買った。
少し大きい
試着させて貰いなよ
>>50
息子は4月から小学6年生になります。
130で揃えて、4年生で150にした。
で、そのまま3歳差の下の子にお下がりで回した。
130。次小2だけど140か150かで迷ってる。
体操着ってあんまりぶかぶかだと危ないよね?
暖かい地方はそもそも半袖だけなんでしょ?安いし買い替えも楽だよね。
>>48
たくさん着替えをって…
たくさん体操着を持って行くってこと?
まるで旅行に行くみたいな荷物になりそうだね
120センチ無いくらいで130買うよそれでも体育着って小さい。うちは毎年買い替えてる
上下で3000円くらいだし
中肉中背身長120センチで140サイズ。
全く問題ない。
4年生でSかMに買い替え予定。
周りはみんなこのコース。
身長119で130と140と試着して130になった
>>58
体育の授業があります時には、体育の授業の時におもらししましても大丈夫なように、2組持たせています。
息子はまだトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますので、毎日何度もウンチやおしっこをおもらししてしまいますので、毎日8組着替えを持って学校に行かせています。
学校に行きます時には、着替えか入ったカバンを毎日持ちまして小学校に通わせています。
>>62
また来たよ。釣りだろうけど、子供の為に療育手帳取って、支援学校行きなよ。
なかなかいないよ。おもらししても平気な小学生。
だいたいみんな120か130を買ってたよ!
>>51
凄いね。あまり成長しなかったの?
それか最初に結構大きめ買ったとか?
入学時130を買って、小3になったけどあと一年は着てもらう。平均より少し大きめの子です。
>>63
息子はまだ0歳や1歳の赤ちゃんと同じところがありまして、まだ少し幼いところがありますので、まだウンチやおしっこをおもらししましても、まだ気持ち悪いということも思ってくれず、いつまでもそのまま平気で過ごしますし、まだ事後報告もしてくれません。
息子は小学校6年生になりまして、小学校最後の学年になりましたのに、小学校6年生から支援学校に転校することになりましたら、息子がかわいそうだと思いますし、他の子供もさみしい思いをすると思います。
>>59
安いね。いいなあ。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。