- 妊娠・出産
- 徳治
- 20/02/25 00:49
今妊娠中で3月出産予定なのですが、
コロナ対策で産院が夫以外面会禁止に。
義母はもちろん実親も
面会に来れなくなりそうです。
その場合出産後に義母に家に来てもらうことになると思うんですが、
出産後どのくらいから、義母を家に呼べる状態になりますか?
実母ならどんな姿でも気にならないのですが、
初産で里帰りせず育児するので心配です。
今妊娠中で3月出産予定なのですが、
コロナ対策で産院が夫以外面会禁止に。
義母はもちろん実親も
面会に来れなくなりそうです。
その場合出産後に義母に家に来てもらうことになると思うんですが、
出産後どのくらいから、義母を家に呼べる状態になりますか?
実母ならどんな姿でも気にならないのですが、
初産で里帰りせず育児するので心配です。
退院の時にそのまま来て貰えば良いよ。
それで1時間以内に帰ってもらう。
1ヶ月とか経ったら主がお茶出したりしないわけに行かないし、何だかんだ3〜5時間は居ると思う。
時期も時期だし退院後も家に来るのは控えてもらう(実親も)
場合によってはお宮参りも延期にするかなぁ
私だったら...
住んでるところにもよるかもしれないけど
無痛ですか?
無痛の人は回復早いらしい。
私は無痛じゃなかった、産後1ヶ月は記憶ない程つらかった
>>18
自分がいないときに泊まるのは嫌だね。
義母は、交通手段なにでくるの?
病院の面会もNGになったくらいだし、
家が遠いなら、利用した交通機関でコロナをもらう可能性もあるし、残念だけど、コロナが落ち着いてからにしたら?
私も3月出産予定で、予定日から実母に来てもらう予定だったけど、毎日通勤電車乗ってるから行くのはやめておくと言われたよ。
義母との関係にもよると思うけど、呼ぶのはお宮参りの時でいいと思う。
コロナも流行っているし、それこそ病院に1ヶ月はなるべく来訪者と接しないようにと言われたとか理由つけて。
産む前に旦那に産後のガルガルやホルモンバランスが崩れる事、義母と実母とでは全く違うという事、だからって義母を蔑ろにしてる訳ではない事をしっかり理解してもらった方が良いよ!
嫌いじゃない義母だったとしても産後の不調の時にされたことは良いことも悪いことも一生物だから。
主にストレスがかからないのが赤ちゃんも1番幸せだよ!
>>14
夫は元々は産院に来てもらい、
わたしが入院中は義母は家に泊まればいいと言ってました。
私が家は絶対無理。ましてわたしの不在時に泊まるなんてありえないと揉めてます。
ですがコロナによって、産院での面会が無理になってしまい、それなら家の訪問はしょうがないよね。となってしまいました、、
孫に会いたいだろうと、しぶしぶ承諾しましたが、夫自身は産後の母体の大変さはあまりわかってないようで、
退院後◯日後◯時間にしてね!
と先に約束しておきたいです。
家が近いなら産後すぐ、10-30分程度かな。
遠くても、顔見てすぐ帰ってくれるならいいけど…
それが難しいなら最低でも1か月後とか‥?
産後の体の回復次第だと思う!
実母でも時代による育児内容の変化を認めようとしなかったりで衝突するから退院して直ぐはキツそうだけどな。
やっぱり家に呼べるのは産後一ヶ月かな。産後一ヶ月で床上げ、それまでは赤ちゃんのお世話だけ頑張って、後は寝てた方が良いよ。見せたかったら退院してから連絡しますで良いのでは?産後の体調って色々だから、無理も出来ないよ。もう臨月だね、元気な赤ちゃんが生まれますように。
旦那さんはどう考えてるの?
話し合って同じ考えにしておくべきでは?
義母の対応は旦那さんに任せる。
>>11
コロナや産後の母体を気遣ってくれればいいですが、
遠方住なのに既に、陣痛がきたら教えてね!
と言われてる程なので
写真と動画で待ってくれそうにない気がします
>>3
30分で帰ってくれるなら嬉しいですが、
絶対そんなことないはず、、
泊まられたら最悪、、
お茶とか買っておこうとおもいます!!
新生児なんだから
今は自粛してもらったら?
写真や動画送ってさ、
遠方なら「落ち着いたらこちらから顔見せに伺います」じゃだめ?
旦那さんにうまく伝えてもらって。
どうしても泊まりっていうなら1ヶ月ほどのお宮参りにお誘いするかな。
>>5
うちも、遠方だったの!
来るとなったら泊まりになりそうで、旦那も泊まっていけば?っていうタイプだから嫌で嫌で。
それでもきた。うちに泊まるのは絶対ダメって旦那から言ってもらって、途中の温泉に泊まりながら来た。
孫だからすぐ見せるべきなのはわかるんだけど、遠方からわざわざとなるとそれなりにもてなさなきゃと思うし、きついよね。
>>5 実母も同じ日に呼んでお茶出しとか頼めばいいよ。
うーん。初産なら疲れてるしバタバタだろうから1週間後とかでいいんじゃない?近ければすぐに来たがるだろうけどね。別にとくに何も用意しなくてもいいよ。主は疲れてんだからさ。赤ちゃんのお世話だけしてればいい。なにも気使わずにね。むしろちゃんとしてたら大丈夫なのかと思って長時間居座るよー。ボサボサくらいでちょうどいい。
義母ってうざい
>>2
一気に7人はきついですね、、
遠方なので来る場合は
義母のみだと思いますが、
遠方ゆえ長居、最悪の場合泊まっていくつもりなのかも、、( ; ; )
>>1
やっぱり退院日がいいんですかね?
産後の体力回復具合がわからず、、
私はすぐに来てもらった。
お茶はペットボトルを人数分買っておいて出した。お菓子などはなし。
自分もパジャマ(一応可愛いやつ)
義母がおかずの作り置きとスーパーで色々買ってきて置いてってくれた。
お祝いも頂き、30分で帰ったよ。旦那もいた。
私も里帰りせず退院当日から買い物いったり、片付けしたりはしてたけど、義母は呼びたくなかったなー。
落ち着いたらって話してたけど、退院してはじめての日曜日に義祖母や小姑一家引き連れて7人で押し掛けてこられた。
何にも気を使わないでといわれてもお茶だしたりしなきゃいけないもんね。
わざと退院後すぐに呼んで早く帰ってもらう
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。