一生賃貸って可哀想ですか?

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 470件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • 長暦
    • 20/01/13 22:09

    子供に迷惑かけないならどちらでもいい。

    • 33
    • 2
    • 寛永
    • 20/01/13 22:10

    親が賃貸なら恥ずかしい

    • 2
    • 3
    • 大宝
    • 20/01/13 22:10

    わたし、名古屋の自宅は持ち家の一戸建てだけど、東京の家は賃貸だよ。
    多分東京の方は一生賃貸のままだと思う。
    別に恥ずかしくないけどなぁ。

    • 14
    • 4
    • 永徳
    • 20/01/13 22:11

    あんたの旦那は高級取りなんだな。
    あんたは専業主婦か?
    どんな豪邸に住んでんのか?
    お金があっても賃貸が好きならそれでいいんじゃないのか?

    • 21
    • 5
    • 寛元
    • 20/01/13 22:11

    馬鹿にしてんのか可哀想なのかどっちだよ

    • 18
    • 6
    • 匿名
    • 20/01/13 22:13

    住める家があるだけ幸せだと思う。賃貸でも持ち家でも

    • 29
    • 7
    • 天長
    • 20/01/13 22:13

    じゃ主は自分名義で自分の収入で家を建てなよ。自分でどうにかしなよって言うなら。
    賃貸は払い続ける経済力があるから住めるんだよ、払えない人は住めない。

    • 16
    • 8
    • 斉衡
    • 20/01/13 22:14

    田舎で賃貸はかわいそう

    • 10
    • 9
    • 建治
    • 20/01/13 22:17

    どんな賃貸かで違ってくる。
    家賃25万なら可哀想ではないと思うし、月4万とかでボロボロアパートなら可哀想だと思ってしまう。

    • 13
    • 10
    • 保元
    • 20/01/13 22:24

    一ヶ所に留まることが嫌いなタイプもいるんじゃない?

    • 9
    • 11
    • 天平
    • 20/01/13 22:37

    特に考えたことなかった。
    てか、賃貸借りたことないから憧れる。

    • 1
    • 12
    • 大永
    • 20/01/13 22:40

    家を建てたんだけど、ご近所がハズレだった。しかも住んですぐハズレと判明せず、住んで10年超えてハズレってわかった1番残念なパターン。

    賃貸が1番気楽でいいと思った。もう買わない。

    • 22
    • 13
    • 延暦
    • 20/01/13 22:41

    私の母が賃貸。離婚してからずっと賃貸だけど母を恥ずかしいと思ったことはない。
    私は持ち家だけど旦那の収入ありきなので、感謝してます。

    • 13
    • 14
    • 正応
    • 20/01/13 22:41

    >>12 もう家なんて買わないとか言わないよ絶対〜
    って歌ありそう

    • 2
    • 15
    • 延暦
    • 20/01/13 22:43

    人を見下したり、自分より下だと思う人を探している人は、可哀想だね。

    • 29
    • 16
    • 永和
    • 20/01/13 22:49

    賃貸は恥ずかしい
    社会的信用がない証明だもんね
    いい年して賃貸だと生活保護か自己破産してるのか勘ぐっちゃう

    • 2
    • 17
    • 延享
    • 20/01/13 22:51

    はぁ…よその家のことなんて気にしないことってそんなに難しいことかなぁ?

    • 14
    • 18
    • 宝永
    • 20/01/13 22:54

    >>12 そんなに年数経つまでハズレってわからなかったって違和感。不可解。何があったの?

    • 1
    • 19
    • 天安
    • 20/01/13 22:55

    買えないのと買わないのを一緒にしてる人もいるんだね

    • 20
    • 20
    • 天和
    • 20/01/13 22:56

    お互い干渉しないほうがいいよね
    買った人に今時は賃貸でいいって言う人もうざいし、逆も余計なお世話

    • 14
    • 21
    • 朱鳥
    • 20/01/13 22:58

    可哀想っていうより、家賃をずーっと払い続けるのって、家を買うよりも高くつかない?
    25歳で結婚して月5万、共益費1万のアパートで生活。80歳で死んだとして、4000万弱払うことになるよね。
    持ち家なら固定資産税や修繕費とか諸々かかるけど、最終的には払い終わりがあって自分のものになるんだから、持ち家の方がお得だと思うけどな。

    • 3
    • 22
    • 寛永
    • 20/01/13 23:00

    うちの周り一気に三棟も建つよ。みんな土地余ってるから大家業やろうと思ったみたいだけど、他にも市内にいーーっぱい建ってるからそのうち負の遺産にしかならなさそう。ただでさえ人口減少の世の中なのに田舎だから更に悲惨かも。というか治安悪くなりそう…。

    • 4
    • 23
    • 永観
    • 20/01/13 23:06

    うちの母親はずっとシングルでしたのでずっと賃貸です。
    なんかすいません。

    • 2
    • 24
    • 匿名
    • 20/01/13 23:08

    知り合いが駅前賃貸マンションに住んで便利でいいなぁって思ってたけど、定年になってもその家賃は支払って行けないから悩みだした。

    • 2
    • 25
    • 延久
    • 20/01/13 23:09

    死後売る前提なら持ち家
    あまり価値のない土地なら賃貸でも良いかな。
    賃貸ならいずれ面倒な手続きもいらないし。

    • 6
    • 26
    • 万延
    • 20/01/13 23:12

    一生団地、市営県営の奴もいる。驚いたんだけどママ本人も子供の頃からその市営住んでるらしい。市営県営の終わりっていつ?

    • 5
    • 27
    • 永享
    • 20/01/13 23:15

    新築の県営に運良く入居できまして、マンション並に立派な間取りにド田舎なので3LDKで35000円。

    県営から抜けられませんがなw

    • 6
    • 28
    • 応和
    • 20/01/13 23:22

    南海トラフきたら持ち家だとどうなるか心配だけど、賃貸ならまた別のとこに住めるから家買うよりお金残したい。家よりお金の方が価値あるから。

    • 12
    • 29
    • 寛平
    • 20/01/13 23:27

    うちは田舎だからあれだけど、都内とかならそんな人も多いんじゃない?

    • 30
    • 文禄
    • 20/01/13 23:27

    屋根ある温かい家に住めるだけ幸せだと思うようになった。災害など立て続けに起きるのを見て。
    賃貸でもそうじゃなくても、どうでもいいこと。うちも戸建てだけどいつ何が起きるかわからないから。

    • 13
    • 31
    • 寛元
    • 20/01/13 23:28

    一戸建て買えるくらいの蓄えはあるのに旦那が転勤族で賃貸マンションを転々としてます。

    • 6
    • 32
    • 宝暦
    • 20/01/13 23:29

    人それぞれ。一軒家だけど、賃貸もよかったな。

    • 8
    • 33
    • 宝暦
    • 20/01/13 23:31

    うち、お母さんシングル独り暮らし賃貸。恥ずかしい親なの?すみませんでした。

    • 1
    • 34
    • 仁平
    • 20/01/13 23:31

    私賃貸に戻りたい。家飽きるからちょこちょこ住み替えたい。賃貸なら お隣がハズレでも問題ないし。

    • 7
    • 35
    • 永享
    • 20/01/13 23:34

    常に新築に住んでいたいからという理由で、ずっと賃貸の人がいるなぁ。

    • 5
    • 36
    • 天元
    • 20/01/13 23:37

    推定家賃3桁の人を何人か知ってる。
    億ション買えるだろうに、賃貸。
    主には無縁の世界なんだろうね。

    • 1
    • 37
    • 大永
    • 20/01/13 23:37

    >>18
    建ててからしばらく経って、事件が起きた。我が家は被害者。しかも加害者が14歳の誕生日が来てなくて少年法にひっかからなかった。児相に通告されたまでは警察が教えてくれたからわかるけど、どういう処分になったかもわからない。
    この事件で初めてご近所さん(加害者の親)が本性あらわしたってとこ。

    • 38
    • 文久
    • 20/01/13 23:38

    色々言い訳してるけど、結局家を構える覚悟がないんだよね
    そんな男絶対に嫌だわ
    賃貸を転々とする夜逃げみたいな生活は無理

    • 1
    • 39
    • 正平
    • 20/01/13 23:44

    賃貸は身軽でいいな〜と心底思う。
    持ち家に縛られて不自由な暮らししてる方がよっぽど可哀想。

    • 12
    • 40
    • 元亀
    • 20/01/13 23:46

    自分の子供が大人になった時に、
    実家がないのは可哀想じゃないのかな?

    • 3
    • 41
    • 匿名
    • 20/01/13 23:48

    そんなの世の中にいっぱいいるし
    皆んなが不幸とは限らない
    どんだけ視野狭いんだか

    私なんか家買うんじゃなかったと後悔してるからローン終わったら売って賃貸に住む予定だし

    • 11
    • 42
    • 仁和
    • 20/01/13 23:50

    別に他人がどうだろうとどうでもいい。

    金銭的に滅茶苦茶余裕があるなら、賃貸を渡り歩くのにも憧れる。

    • 5
    • 43
    • 応安
    • 20/01/13 23:51

    転勤族だから異動の度に新築の賃貸物件を探して転々としてる。

    • 10
    • 44
    • 保元
    • 20/01/13 23:51

    他人にそこまで思えるって主はすごいなぁ。

    • 13
    • 45
    • 匿名
    • 20/01/13 23:53

    将来田舎に引っ込む長男なので、賃貸です。
    子どもも嫁に行くだろうし、都内に一軒家いらないかな。

    • 6
    • 46
    • 永正
    • 20/01/13 23:56

    買いたくても買えない人はかわいそうかもしれないけど、夫婦ともに賃貸がいい。って思ってる家庭もあるだろうから
    賃貸にもメリットはたくさんあるしね!

    • 11
    • 47
    • 仁寿
    • 20/01/14 00:02

    思うのはご勝手なんじゃない?

    ただ美人で幸せな人もいれば、そうじゃない人もいる、両親揃ってて不仲な家庭、マイホームあるけど、共働きでローン支払いに追われて、節約の日々って人もいる。幸せって周りが見て決めれるもんじゃないからね。賃貸でもピンキリでしょ。

    • 8
    • 48
    • 康暦
    • 20/01/14 00:04

    >>38
    はぁ?w

    • 2
    • 49
    • 大化
    • 20/01/14 00:06

    正直実家が賃貸の子と自分の子供結婚させたくないわ。。

    • 3
    • 50
    • 貞治
    • 20/01/14 00:12

    >>46
    これだよね、主の為に生きてる訳じゃないから賃貸がいいって人は賃貸でいいじゃんね。欲しくても買えないのは買えるといいねって感じだし。

    • 4
    • 51
    • 享徳
    • 20/01/14 00:19

    >>49
    うちは一生賃貸だから、こういう考えの人いるとなんか悲しい。娘が選んだ人の親がこういう方だったら娘に申し訳ない

    • 9
    • 52
    • 永治
    • 20/01/14 00:43

    状況によるよね。
    転勤族とかでもなくて、富裕層でもないなら、老後どうするの?とは思う。

    • 3
    • 53
    • 正長
    • 20/01/14 00:47

    賃貸のデメリットって、老後なのかな。
    職についてないと審査通らないから引っ越し厳しそう。

    • 6
    • 54
    • 文明
    • 20/01/14 00:52

    私自身、持ち家歴18年目だけど、固定資産税もあるし外壁内装修理箇所増えるし、今の換気扇やガスコンロもお風呂も水回りも可愛いし、新しい賃貸を転々とした方が良かったかな。とも思うんだよね。
    夫婦で凄く稼いでたらリフォームしながらでも良いんだけど、なかなかね〜学費や旅行や目先ばかりの支払いでリフォームまで手も回らないし。
    賃貸もいいんじゃないかな。

    • 10
    • 55
    • 文暦
    • 20/01/14 00:53

    一軒家だけど築15年を過ぎてから外壁の塗り直しや水回りの修繕でお金がかかるようになってちょっとうんざり
    小中学校が徒歩5分の4階建だから道路に足場組んだりする関係で注意の手紙を配布してもらったりとかなり面倒だった
    救急車呼ぶと消防車もくるしね
    地震起きたら津波到達予測地域だし賃貸のほうが良かったなって本当に思う

    • 11
    • 56
    • 元中
    • 20/01/14 00:55

    どうなんだろうね。
    災害が多いから賃貸が気楽って人もいるけどね。
    お金があって賃貸ならいいんじゃないの?
    うちは持ち家だけど老後維持できるか不安だわ。

    • 12
    • 57
    • 匿名
    • 20/01/14 00:55

    お金あっても自分の生活スタイルに合った家に住みたいからって賃貸が好きな人もいるゎだし、自分の価値観を押し付けて物言うのはよくないよ。

    • 15
    • 58
    • 匿名
    • 20/01/14 02:46

    かわいそうなんて思わない。
    だって、それぞれでしょ。賃貸であろうが持ち家であろうが、本人たちがそれで良かったらそれでいいだけのこと。
    住めるだけでありがたい。

    • 12
    • 59
    • 天平
    • 20/01/14 06:05

    資産価値ないのに有ると思い込んで持ち家にしがみ付いてる人の方が可哀想だよ…

    • 7
    • 60
    • 明徳
    • 20/01/14 06:13

    今楽してる分、老後にのし掛かるだけだから
    本人次第だよね。

    • 61
    • 匿名
    • 20/01/14 06:15

    親にスネかじり同居の方が。

    • 6
    • 62
    • 文永
    • 20/01/14 06:38

    私の中ではそんなことで人生測る時代は過ぎ去ったわ。

    • 5
    • 20/01/14 06:40

    >>59 こういう明らかに、賃貸貧乏とは関わりたくない。がら悪そ〜。子供も関わって欲しくない。

    • 64
    • 文久
    • 20/01/14 06:42

    賃貸でも持ち家でもお金持ちが勝ち組

    • 11
    • 65
    • 延享
    • 20/01/14 06:47

    ローン組んで家買って、金利を払っている方が恥ずかしい。

    • 8
    • 66
    • 承徳
    • 20/01/14 09:09

    恥ずかしいとかないよね。
    関東だと3ldk綺麗なマンションの賃貸ってバカ高くない?買ったほうがいいって思える
    場所によるよね

    • 5
    • 67
    • 寛延
    • 20/01/14 09:14

    大きなお世話
    持ち家あるからって全て安泰だと思うなよ

    • 5
    • 68
    • 元亀
    • 20/01/14 09:27

    自分でどうにかしなよ…ってかw
    いやいやアンタには関係ない話
    誰もアンタに家の事頼んでないし
    と言うか、何様ですか笑

    • 3
    • 69
    • 平成
    • 20/01/14 09:38

    築100年程の古民家を1万で親せきから借りてるから持ち家要らない。
    家庭菜園も出来るしね
    水周りもリフォーム済みだし住み心地最高!

    • 70
    • 文平
    • 20/01/14 09:41

    可哀想で結構よ

    • 1
    • 71
    • 承徳
    • 20/01/14 09:43

    毎月ちゃんと家賃30万円を自分で払って、便利で快適生活をしているいるから恥ずかしくなんてないわ。

    • 1
    • 72
    • 長保
    • 20/01/14 09:44

    無理して家のローン組んでローンの為だけに夫婦で働いてる人の方が何だかなぁって気持ちになるわ

    • 2
    • 73
    • 治安
    • 20/01/14 09:48

    賃貸でもメリットはある。
    鉄筋コンクリートで丈夫な点は
    賃貸良いなぁって思う。
    収納上手でお洒落な部屋づくりしてたら
    何も可哀想じゃないと思う。

    • 74
    • 天保
    • 20/01/14 09:48

    >>72
    それでも生活音やら足音やら声やら気にしなくていいっていうメリットはものすごくデカイ。

    • 3
    • 75
    • 匿名
    • 20/01/14 09:49

    持ち家の人って無駄に物が多そうなイメージ。

    • 76
    • 天明
    • 20/01/14 09:52


    どうにかならないのが人生。笑

    我が家も一緒賃貸、買わなくて良かったと今思う。
    旦那の年収年々低くなってる、買おうとした時期は旦那の年収一番高いときだったよ、買ってたら破産してるか離婚してるかだわ。
    身の丈に応じた生活しか出来ません。

    皆さん凄いんやねー羨ましいわww

    • 4
    • 77
    • 匿名
    • 20/01/14 09:54

    >>71
    0、1つ多いよ?
    訂正しなよ。

    • 78
    • 長治
    • 20/01/14 09:54

    賃貸だけど、修理無料は助かってる。
    子供が小さいから足音うるさくないかとか気になるし庭とかあったら便利かなとは思う。

    一生賃貸でも良いけど年金生活だと厳しいかなと思うから、老後までには家買いたい。

    • 1
    • 79
    • 承徳
    • 20/01/14 09:56

    もうお互い馬鹿にすんなよ


    以上

    • 5
      • 80

      ぴよぴよ

    • 81
    • 文政
    • 20/01/14 09:57

    別に人に迷惑かけかけてないんだから、恥ずかしいと思う必要ないと思う。主さん、ローン完済したの?ローン払ってるうちは、完全に自分の持ち物じゃないけど。

    • 5
    • 82
    • 康平
    • 20/01/14 09:58

    いやー、もう不動産も不の遺産。とか言われ出してるからねー。
    うちも駅から少し離れた住宅地なんだけど、近所のご老人だけのお宅が次々と家を売って駅前の賃貸に越してるのを見ると、はたして我が家はその年齢になった時に同じように売れるのか?って思うもん。
    売地も、数年前は出たらすぐ埋まってたのに一昨年くらいから売地の看板たったまま空き地の土地も見かける様になったし。
    私が買った時は、まだ遺産で残せるから買うみたいな感覚あったけど、今後は分からないから若い人は慎重にした方が良いと思うな。

    • 2
    • 83
    • 文化
    • 20/01/14 10:03

    親せきが千葉で台風被害に遭って家は半壊で住める状態ではないらしい
    火災保険入ってたけど築数古いから対象外
    今は息子の家にお世話になってると聞いた。
    こう言う話を聞くとね
    家なんて持つのも良し悪し

    • 2
    • 84
    • 承徳
    • 20/01/14 10:05

    >>77 ん? 利便性の良い都心のマンションの家賃って、こんなもんよ。

    • 85
    • 建保
    • 20/01/14 10:10

    社宅でお金貯めて退職後に家買う人もいるよね

    私は社宅とか嫌だったけど、新婚から4年我慢して1000万。めちゃお金貯まった!

    • 2
    • 86
    • 明徳
    • 20/01/14 10:13

    >>85
    定年まで暮らせる社宅ってあるの?

    • 87
    • 元文
    • 20/01/14 10:13

    個人的には、定年まで賃貸で、定年と同時に持ち家一括購入が一番賢いと思う。
    ここ数年の天災見てると、持ち家はリスクもかなりあるよね。
    私の知ってる狭い範囲だけでも、全壊、瓦がやられてしまったケース、隣のブロックのママ友のところは何かが飛んできて外壁に大きな穴があいて雨降られて場所も悪かったのか穴以外の修理費かなりかかったケース。
    老後抱えるものがなくなってから買うのが正しいのかもと思った。

    • 88
    • 建保
    • 20/01/14 10:16

    >>86
    あるよー
    定年後、60歳から再雇用の人も入れるよ〜
    私が新婚で入ってた社宅にはボスみたいな人いたわww

    • 89
    • 承元
    • 20/01/14 10:17

    >>87
    私、定年する数年前から家探ししようかと思ってたけど、なんかやっぱり賃貸でもいいんじゃない?ってなったり。心揺れてる。
    定年して早く死ぬかもしれないし、長生きするかもしれない。
    子供達に相続で揉めるぐらいなら賃貸で死んだら引き払って終わりが楽なのかなー。
    まさに負の不動産持ってて、県外でド田舎で住みたくない。そして売れない(笑)

    • 90
    • 建治
    • 20/01/14 10:22

    家欲しいから今後買う予定だけど、うちがまだアパートだからって子供がクラスメイトに馬鹿にされたらしく、心底こんな土地に住みたくないって思った。絶対親が言ってる。
    本当にうざい。子供が小学生だから土地はどうしたらいいのか本当に悩む。
    可哀想とか心配してくれてありがとう。
    でも色々考えてるから、大丈夫ですよ。

    • 1
    • 91
    • 慶応
    • 20/01/14 10:26

    >>89
    旦那の両親が退職金に合わせて駅近のマンション買ったんだけど、免許も返納して車も処分したよ
    2ldkの夫婦2人で住む小さなマンション

    マンション駐車場が月3万くらいするっていうのもあるんだろうけど、たしかに買い物とか病院とか徒歩圏内で済む感じ

    何度か引っ越してて
    子育て中は郊外の一軒家を賃貸で借りてたみたい

    賃貸だと子供の成長に合わせて柔軟に対応できるよね

    旦那は男2人兄弟でうちは金銭とか一切の相続は放棄する予定
    そのマンションは旦那の弟が相続するということで話ついてるよ

    • 1
    • 92
    • 明徳
    • 20/01/14 10:29

    >>88
    それは良いね!
    まー嫌な事もあるだろうけど
    お金すっごくたまる!!笑
    良い会社だ 笑

    • 93
    • 安元
    • 20/01/14 10:32

    土地がでなくて

    • 94
    • 正慶
    • 20/01/14 10:34

    可哀想じゃないよ。
    家マウントってなんなんだろうね。
    賃貸はー建て売りはー中古はーマンションはー注文住宅だからーっていろいろあるよね。
    うちの巣の方が安全なんだから!って鳥っぽい動物的な考えなのかな?
    燕って民家に巣作るとかwっていってる

    • 2
    • 95
    • 正慶
    • 20/01/14 10:36

    >>94
    変なとこ押して途中送信しちゃった。

    言ってる他の鳥みたいねって続きました。

    • 96
    • 天明
    • 20/01/14 10:36

    賃貸でも毎月ローン払う額より高い家賃の家あるじゃん。
    それでも可哀想なの?

    • 97
    • 延久
    • 20/01/14 10:37

    そのときそのとき必要な広さや場所に移れるからいいと思う

    • 1
    • 98
    • 天徳
    • 20/01/14 10:37

    同居で、親なのに親に甘えているより、賃貸で頑張っている親の方が良い

    • 2
    • 99
    • 建保
    • 20/01/14 10:39

    >>92
    社宅は古くてすごく嫌だったんだよー
    家賃は1.5万円だったけど笑笑

    ボス妻は旦那の上司の妻だしさ
    嫌味な人で、心の中でいつまで社宅におるんじゃ!って言ってたくらい

    なので、貯めた1000万を使って家を買ったんだけど、全然お金貯まんないわ

    綺麗な社宅なら、住み続けられたかも

    家にお金がかからないって素晴らしい事だと出て気がついた
    もう少し我慢して社宅に入っとけば良かったかな?

    • 20/01/14 10:41

    そういう考えの人は田舎者だよ

    • 2
1件〜100件 (全 470件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""