- 小学生
- 永万
- 19/12/29 14:23
小学2年生の女の子です。
習った漢字をひとつも覚えてなくてノートに何十個も書かせても覚えません。
もう3時間やってるのに覚えない。
学習障害でしょうか?
小学2年生の女の子です。
習った漢字をひとつも覚えてなくてノートに何十個も書かせても覚えません。
もう3時間やってるのに覚えない。
学習障害でしょうか?
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
3時間勉強できるのがすごい!1日では無理でしょう。頑張っだねって褒めてあげてほしい
1年生の時は覚えられたのに2年生になったら覚えられなくなったの?
うちも小学2年娘がいます。うちは、毎日少しずつ漢字書いたり読んだりしています。普段家でどのように勉強していますか?
うちも全く同じ。
でも50問テストや再テストがあると分かると、必死になって覚えたからやる気の問題だと思う。
私は間違えた漢字だけを書き写して
子供用にプリント作ってたよ。
書き順もめちゃくちゃだし、言ったらその場では直すけど見てなければ元通り。
私も学習障害かと思って先生に聞いたことある。
一度に何時間もやるより朝と夜に数十分とかにして反復練習にした方がいいと思う
うちも下の子がそんな感じ。当日覚えても1週間後には忘れていたり。
嫌々やってるからだよね。
上の子は小さいころから読書好きで漢字、国語も得意、勉強が好き。
下の子は読み聞かせしてもじっくり聞かないし、読めるようになってからも読書しない。漢字も覚えないし、読解力もないから、読めば答えが書いてあるテストも間違えてる。
勉強嫌いなんだなと思ってる。
塾も体験一回きりでつまらなかった、塾なんかいかないって。
お手上げだわ。
うんこ漢字ドリルはいかが?
うちもだよー
でもうちの子理数は得意なのに漢字だけは書けないんだよね。
何でだろうね?
テストは何点取れるの?
3時間もやってたらただただ書いてるだけの状態だからじゃん?
クイズ形式にするとか、何かかわいいカードとか用意して、漢字1つ書けたらシール1つ貼ってあげるとか、子供がやる気になるような工夫してみたら?
漢検から出てるテキスト分りやすいよ。
うちの子も漢字苦手だったけど、出来るようになった。
>>12
最後まで書くまでなんで声がけしないの?
>>8
ごめんなさい。
私も頭悪いので意味まではわかりません。
>>7
一応マスの中に書けてるし字もそこまで汚くないかな?
でも語だと最後の口を忘れて書き続けたりしてる。
>>8
そんな事するの?
漢字の意味まで説明したこともされた事もない。
やっぱり1年生の漢字ドリルからやり直さなきゃダメかな。
集中力がまったくなくてトイレ行ったりお茶飲んだり余計な心配したり…
こっちもイライラしちゃうし。
たった2枚のプリントなのに全然進まない。
とりあえず顔だけ覚えさせて今日は終わりにした。
明日また顔書けるか試してみて書けなかったらまた顔で書けたら違う漢字に進むで大丈夫かな?
子供に覚える気がないからじゃない?
嫌々やってたら覚えないよ。
何か興味もたせるように工夫して覚えさせた方がいあよ。
>>4
説明してあげた?
禾の意味はなに? 火がなんでついてるの?
字はちゃんとマスの中に書ける?
もしかして見え方に問題ない?学校で測定する視力とはまた違うんだけど、見え方に問題があると字を書くこととか漢字を覚えたりそういうのが苦手になったりするんだって。
私が覚えないタイプだった。
そもそも覚える気がないから、数書いても意味ない。
機嫌と紙と鉛筆と時間の無駄。
おぼえるつもりで書けば10個も書かないで平気だよ。
さぁ、覚えましょうじゃなくて
例えば、子なら赤ちゃんが抱かれてるのを見て漢字の元になった格好してるねーとか
名前で子がつくのは、一から了りまで〜ってげん担ぎなんだよ とか。
普段の生活に溶け込ませたら?
>>4
1年生の漢字は80個覚えてないのにつぎはじめる厳しいんじゃないかい?
書き順がめちゃくちゃなのは「ただ書けばいい」ってなってるからじゃないの?
覚える気がないなら、今日は3個覚えようって数を減らしたら?
>>2
1年の感じは覚えてるのはあるけど書き順がめちゃくちゃで何回も言ってるのに直さない。
例えば火は書けるのに秋←は書けない。
>>1
テストはいい点取ってたのに冬休みの宿題が全くできず…問い詰めたらカンニングしてたみたいです。
1年生の漢字は大丈夫?
漢字って組み合わせだったりするけど
そういうのも教えてる?
学校でもそんな感じなの?
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。