来年クラス一緒にしないでください。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜86件 (全 86件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • 建久
    • 19/12/15 08:13

    叶うときもあるし叶わないときもある。

    • 3
    • 2
    • 天平宝字
    • 19/12/15 08:17

    うちは小学校から中学校のときに言った。階も離れるクラスにしてくれた。

    • 4
    • 3
    • 文安
    • 19/12/15 08:19

    理由にもよるんじゃない?
    うちは言ってないけど、トラブルあった子とはクラス離れた。
    先生も知ってたから。
    先生が知らないなら、耳に入れといてもいいと思う。

    • 9
    • 4
    • 匿名
    • 19/12/15 08:21

    叶いましたよ。
    面談でそれとなしに伝えました。四年間一緒にならなかったけど中学で今 また同じクラス。
    相変わらずの問題児。

    • 1
    • 5
    • 昌泰
    • 19/12/15 08:21

    ある。Aと離してBを味方に同じクラスにって話になり、次年度その通りになっていたよ

    • 6
    • 嘉禄
    • 19/12/15 08:21

    私立だとだいたい叶うよ。

    • 7
    • 乾元
    • 19/12/15 08:22

    私はないけど、言う人は結構いる。
    理由にもよるだろうけど、全員の希望通りにはいかないと思う。

    • 1
    • 8
    • 嘉暦
    • 19/12/15 08:25

    上の子今4年。同じクラスの子にしょっちゅう叩かれたり蹴られたり。親から謝罪の電話もらったりしたけど、あまりに回数多いから来年度クラス離してと言おうかと思ってる。
    担任からも、希望があれば遠慮なく仰ってくださいって言われた。それくらい酷いんだわ。

    • 9
  • 年少から年中に上がる時に、何度もそれを言おうとしたけどギリギリ思いとどまった。
    →年中もその子と同じクラスになって、なぜか1番の仲良しに。

    年中から年長に上がる時に、前述とは別の子について何度か先生に相談しようとしたけどギリギリ思いとどまった。
    →偶然同じクラスにならなかったけど、いつの間にか仲良くなってた。


    幼児の人付き合いってよくわからないよね。

    私から見ると、娘は結構理不尽に威張られたりワガママな子に振り回されたりしてるんだけど、本人はそれに気づいてないのか気づいてても気にしてないのか、意外と楽しそうに付き合ってる。そもそも相手の子がうちの子に突っ掛かってたのも、興味の裏返しだったようで、一応元から好かれてはいたらしい。

    • 2
    • 10
    • 養和
    • 19/12/15 08:46

    私はないけど、周りで言ってる人はいる。
    実際にトラブルや被害に遭って言うのはわかるけど、それ以外で言う人ってどうなんだろ。
    ママ友が被害に遭ったから次は自分の子が遭うかもしれない、だから離してください、みたいなのってワガママなんじゃ?って思うけど。

    • 8
    • 11
    • 保延
    • 19/12/15 08:51

    だいたい叶う。学校の教育相談で、相談したら、トラブルメーカー2人と離れられた。言ってみるもんだな〜って思った。

    • 2
    • 12
    • 文和
    • 19/12/15 08:57

    嫌がらせされたとかならありだよ

    • 3
    • 13
    • 文安
    • 19/12/15 09:00

    最近は先生から聞いてくる学校もあるみたいね。
    うちは同じクラスにしないでとまでは言ってないけど、別のクラスにいつも意地悪やちょっかいかけてくる子がいて言ったら、つぎの学年で同じクラスにされた。
    他にもその子に意地悪されてると訴えた子も同じクラスになった。
    わざとか?とおもったわ

    • 1
    • 14
    • 大宝
    • 19/12/15 09:03

    クラス数が少なくなければ叶う。

    • 15
    • 宝治
    • 19/12/15 09:06

    今らいじめ問題で学校側が頭抱えてるし、すぐニュースになるから、言ってもらえるとありがたいと、言われるよ。うちの学校はこっそり伝えてる保護者が多いらしい。みんな希望どおり。

    • 1
    • 16
    • 明暦
    • 19/12/15 09:07

    あすかと同じ幼稚園の方ですか?

    • 17
    • 康保
    • 19/12/15 09:09

    筆箱ハサミで切られる
    体を物差しでシュッ!!ってやって
    切ってくるっていじめされたから
    クラス同じにしないでくれ!って電話で伝えたよ。
    先生は配慮します。って言ってた。
    クラスは離れたよ。四クラスある。

    • 18
    • 天明
    • 19/12/15 09:10

    あるよ。
    この時期の面談で先生の方からいつも聞かれてた。
    名前出すと、あー、やっぱり、みたいに納得してた。

    • 1
    • 19
    • 天慶
    • 19/12/15 09:17

    叶えてもらえたよ。
    もちろん子供同士の問題で。
    その子の親が苦手だからとか付き合いたくないとかは問題外。
    学校側もいじめ事件に発展した時に
    「相談したのに対処してもらえなかった」って言われるのがマズいと思ってるんじゃないかな。

    • 20
    • 天平感宝
    • 19/12/15 09:18

    場合によっては叶うと思う
    先生も不必要に増えるトラブルは避けたいよね

    • 21
    • 寛元
    • 19/12/15 09:19

    私は、ない
    ママ友達が他の仲良しのママ友達の子供と同じにしないように言っているみたいで、2クラスしかないのに5年だけど今のところない。

    • 22
    • 匿名
    • 19/12/15 09:31

    保育園から小2までずっと一緒の子がいて、家も近所なんだけどうちの娘をめちゃくちゃ束縛していて。娘が別の友だちの家に遊びに行く約束してるとその子がついてきたりして、それが原因か年に数回急に泣き出したり頭を打ちつけたりするから担任に相談したら、先生も見ていて気づいてたらしく翌年からはクラス離しましょうねと言ってくれた。結局申し送りで中学卒業まで同じクラスにはならなかった。

    • 23
    • 寿永
    • 19/12/15 09:42

    言ってはない。
    けど、先生が把握してくれてたからか、端と端のクラスに離してくれた。

    近所の放置子による執着、束縛で、逃げたら追いかけてきて乱暴する。
    寂しさの裏返しなんだろうけど、傘で顔を突いたり、滑り台の上から押したり、一歩間違えたら大事になる事案が続いてたから、助かった。

    担任がよく見てるタイプなら、子供自身で解決できないレベルの相手とは離してくれるみたい。

    • 24
    • 元教員
    • 19/12/15 09:42

    学校のクラス分けではまずピアノができる人、
    リーダー的な存在になれる人、運動会に差が出ないように運動できる人から
    振り分けられる。
    その次に学年の問題児や片親の子たち。一つのクラスに集結すると大変だから満遍なく。
    一番最後に振り分けられるのは良くも悪くも目立たない普通の人たちです。
    極端に仲悪い、仲良すぎもクラスで分けられること多いです

    • 4
    • 25
    • 令和
    • 19/12/15 09:45

    あるよー
    いじめられたから
    6年なんだけど、そいついろんな子とトラブってるから、そのクラス以外のクラスがそいつとトラブった子達の集まりみたいになっている

      • 26

      ぴよぴよ

    • 27
    • 安永
    • 19/12/15 10:22

    年度末近くになると担任と子供と二者面談をして友達関係を聞いて上手い具合に調整してくれてた。
    誰とでも仲良く出来る子供は仲良しと別のクラスになって癖のある子は仲良しの子を1人くっ付けたクラスになってた。

    • 1
    • 28
    • 久寿
    • 19/12/15 10:23

    ずっと嫌がらせしてきた子と中学1年の終わりに試しに1年離してくださいってお願いした。確約出来ませんがと言いながら離してくれた。
    案の定、2年生の間、問題が起こらなかったから中2の終わりにもう一年離してほしい。修学旅行もあるし、受験もある。中学校が嫌だと言う気持ちを持って卒業させたくないと懇願したら離してくれた。
    まぁ相手が別の子と2年生の時に問題起こしてたからうちの子と一緒にしてまた問題起こされたら困るからだったんだろうけど。

    表向き確約はしてくれないけど基本離してくれる。ただし、いじめ等本人同士で問題があった場合のみ。ただクラスの問題児と離して下さい程度なら無理。

    • 29
    • 永万
    • 19/12/15 10:24

    いじめ、不登校に発展しかねない理由なら伝えるのは遠慮しないし、もしそうなったら言う。
    勿論、叶えてもらえるかは別問題なのは分かってるけど、今のご時世だから学校も全く対応しないってことはないでしょう。

    • 3
    • 30
    • 永延
    • 19/12/15 10:26

    あるよ

    • 31
    • 弘仁
    • 19/12/15 10:27

    >>24

    ピアノできる人?なぜ?

    • 32
    • 延宝
    • 19/12/15 10:28

    あるよ。うちは長男がいじめられてたから
    その子を小2から分けてもらってる。
    中学校にいっても同じように分けてもらってるよ。
    小学校から分けてもらってますと話をすると
    中学校でも配慮してもらえたよ。

    • 2
    • 33
    • 匿名
    • 19/12/15 10:35

    言ったよ。最近だから、まだどうなるか解らないけど。
    2年連続そのクソガキと同じクラスで嫌がらせが酷くて頭に来たから、来年のクラス変えは配慮してもらえますか?って。

    • 34
    • 康正
    • 19/12/15 10:39

    結構希望叶うんですね。
    服破かれたり首しめられたりしてるので
    面談で行ってみようと思います。

    • 4
    • 35
    • 承徳
    • 19/12/15 10:43

    あるよ。虐められてたので
    出来事を細かく記録
    して担任に見せてお願いしたら
    暗黙の了解で小学校6年間同じクラスに
    ならなかった。

    • 2
    • 36
    • 万治
    • 19/12/15 11:25

    >>34
    いやいや、面談まで待たないですぐに言わなきゃならない内容だよ。

    • 5
    • 37
    • 天平感宝
    • 19/12/15 11:29

    >>27
    あー、これわかる
    誰とでも仲良く…でもなかったけどわりとそう見られてたのか手がかからないと判断されたのか私がその仲良い子と離されるタイプだったから
    近所の子もそうだったみたいで学年一の問題児と小中ほとんど一緒だったんじゃないかな、相手は今なら多分何かしら診断おりてそうなタイプだった

    • 38
    • 正応
    • 19/12/15 11:37

    ある。しつこい子だったし授業妨害させられたから。問題のある子は学年が上がるにつれ
    複数から言われるようになる子もいるから
    黙ってると中学も一緒にさせられる。
    早めに対処した方がいいよ。

    • 1
    • 39
    • 保延
    • 19/12/15 11:39

    叶うらしいよ。
    私は言ったことないけど、
    ちなみに問題児三人は1組、2組、3組にさせられてた

    • 1
    • 40
    • 慶雲
    • 19/12/15 11:39

    あったよー
    物返してくれなかったり、先生が見てないとこでやなことされたり何度か泣いてたから。

    • 41
    • 天禄
    • 19/12/15 11:48

    クラスを一緒にしないでと言ったことはないけど。
    もしも来年も一緒で、怪我させられたりしたら責任とってくれるんでしょうね的な、圧はかけた。
    離れた。

    • 42
    • 永万
    • 19/12/15 12:04

    >>31
    合唱祭とかでクラスごとに伴奏できる人が必要だからだよ。

    • 1
    • 43
    • 文亀
    • 19/12/15 12:07

    >>24
    なぜかうちのクラス音大附属希望が3人集まりバトルになったらしい。なぜ9クラスに振り分けなかったんだろう。

    • 1
    • 44
    • 宝暦
    • 19/12/15 12:08

    言う人いるけどモンペ扱いだよ。

    • 1
    • 45
    • 慶安
    • 19/12/15 12:10

    確かに 
    6年間同じクラスにならなかった子や
    中学でも3年間同じクラスにならなかった子っているよね…

    • 46
    • 教員
    • 19/12/15 12:10

    毎年クラスに数人はそういう相談があるよ。
    必ず希望通りにすると約束はできませんが、努力しますと伝えて、私はほとんど離してる。親の話だけじゃなくて子どもの様子からもその必要があると判断したから。

    • 47
    • 匿名
    • 19/12/15 12:11

    夫が教師してるけど日頃の生徒の様子見て決めるらしいよ。中には支離滅裂な理由でそういうこといってくる親もいるみたい。例えばママ友で仲悪くなったから子供も一緒にしないでほしいとかね。

    • 48
    • 応永
    • 19/12/15 12:14

    うちは2人ともまたない。
    トラブルあった人が言うイメージだわ。

    • 49
    • かんた
    • 19/12/15 12:15

    叶うよ。
    小学校入学で言ったら叶った

    • 50
    • 長元
    • 19/12/15 12:15

    うちは叶ったよ

    • 51
    • 昭和
    • 19/12/15 12:17

    隣に同級生がいる。一度も同じクラスになったことない。たぶん隣人の親が同じクラスにするなと言ってるんだろうね。
    ちなみに会えば挨拶するし子供どうし
    いっしょに帰るときあるみたい。
    でも同じクラスになるとめんどくさいんだろうね。うちには害がないから
    それでいいかな!と思ってるよ!

    • 1
    • 52
    • 長享
    • 19/12/15 12:17

    うちは叶った。
    お互いのために離してくださいと。

    • 1
    • 53
    • 天治
    • 19/12/15 12:18

    バイ菌扱いされたり、鉛筆で腕刺してきたりで何度も学校電話してる。伝えてないけと空気的に来年同じクラスにならないって思ってる。

    • 1
    • 54
    • 文安
    • 19/12/15 12:19

    今はイジメ問題も多いから
    理由が理由なら希望が通るみたいね。

    • 1
    • 55
    • 文安
    • 19/12/15 12:23

    >>53
    伝えた方がいいよ。
    息子の中1のクラスであからさまなイジメあって、中2のクラスがえでイジメっ子とイジメられてた子が同じクラスになったよ。
    中3ではクラスがえないから、ずっと一緒。
    うちの息子アホだけど、流石にビックリした
    みたい。普通一緒にしないよねーって言ってた

    • 1
    • 56
    • 正嘉
    • 19/12/15 12:29

    伝えたことある。
    そして卒業まで同じクラスにならかった。

    • 4
    • 57
    • 天治
    • 19/12/15 12:29

    >>55
    三回も今年になって学校に電話してるから電話しずらくて、次に何かあったら電話する時同じクラスは、やめて下さいって言うつもりだよ。

    • 1
    • 58
    • 大正
    • 19/12/15 12:31

    どういう理由で?
    イジメとかなら叶うと思うけど。

    多少のイザコザ、単なる親同士の問題などなら無理だね。

    • 59
    • 文安
    • 19/12/15 12:43

    >>57
    そうだね、なかなか電話はしづらいよね。
    なら手紙とかね。いつ頃決定するかは
    知らないけど、決まってからなら変え難い
    かもしれないから早めをお勧めします。
    楽しく学校へ行けるといいですね。

    • 60
    • 承平
    • 19/12/15 13:05

    ある。
    叶った。

    今年も言うつもり。

    傷害事件にならないのが不思議なレベルの問題児。
    某自殺事件中学校。

    • 1
    • 61
    • 明治
    • 19/12/15 13:07

    >>60
    中学で言うと、内申は悪くなるけどね。

    • 62
    • 大正
    • 19/12/15 13:08

    ある。
    1年生の時に馬乗りになり首締められたり、ターゲットにされたので。
    今、5年だけど1度も同じクラスになってない。

    • 1
    • 63
    • 承和
    • 19/12/15 13:08

    >>9
    幼稚園レベルでクラス離してとか言う人なかなかいないよ。笑

    • 2
    • 64
    • 天治
    • 19/12/15 13:08

    >>57
    ありがとう。

    • 1
    • 65
    • 嘉承
    • 19/12/15 13:10

    >>31
    中学高校だと合唱コンクールがあるから

    • 66
    • 長治
    • 19/12/15 13:10

    >>34 これは学校側が知ったら6年まで大丈夫なレベル。中学も小学校側から伝えてもらったら大丈夫だよ。学校だってトラブルが一番困るからね。負けないで。

    • 2
    • 67
    • 文応
    • 19/12/15 13:19

    >>44
    親が子供を守ってやらないでどうすんだよ
    何でもかんでもモンペ扱いしてんじゃねぇよ

    • 5
    • 68
    • 乾元
    • 19/12/15 13:22

    >>63
    私言ったよ。ちゃんと離してもらえた!
    ちなみに、私も幼稚園教諭してるけど受け持った子の保護者にも、離して欲しいって言う人毎年何人かいる。

    • 1
    • 69
    • 永正
    • 19/12/15 13:23

    >>34
    殺されそうになってるんじゃん!

    • 70
    • 永暦
    • 19/12/15 13:23

    >>67
    過保護過干渉
    温室育ちの軟弱子、将来自殺しないように大人になってもずーっと見ててあげてね
    もちろん入社式にも行ってね、上司にいじめられたら大変だから!
    親は子供を守ってあげないと!

    • 2
    • 71
    • 文禄
    • 19/12/15 13:32

    >>61 なりませんよ。逆にそういう苦情の多い子は内申下がりますよ。

    • 72
    • 漢字
    • 19/12/15 14:09

    1年生の時、大揉めして言ってからとりあえず2年間は離れてるよ!

    • 73
    • 仁寿
    • 19/12/15 16:28

    ある。まさに今現在近所の子。
    1年の時から、登下校一緒で放課後も遊んでたけど、とにかく自分の思い通りにならないと仲間外れや暴言暴力で支配しようとし、2年になって同じクラスになって更に酷くなり、担任に何度も相談して、相手親にもしょっちゅう電話が行っていたみたいだけど改善されず、我慢ならなくて親に直接言いに行ったらとたんに自分達は悪くないていで親子でガン無視。
    3年になって離れたけど来年からも一切一緒にして欲しくないから児童支援の先生に相談したら、去年の担任から引き継ぎがあったって。何事も100パーセントとは言い切れないけど配慮しますと言ってくれた。今の担任もわかってくれてる。
    近所や他のママ達からも嫌われてる非常識親子。

    • 74
    • 平成
    • 19/12/15 16:33

    言いたいけど、皆そう思ってるだろうなぁと思って言えない。
    支援クラスに行って欲しい。
    ケガさせられて病院行ってる子もいるのに、どうにもならないのかな。
    我が子は今のところケガはさせらてないけど、怖い。

    • 75
    • 文応
    • 19/12/15 16:34

    >>70
    お前は自分の子供がいじめられてもほっとくようなクソ親なんだな

    お前みたいなクソ親のクソガキがいじめやるんだろうな

    • 1
    • 76
    • 文永
    • 19/12/15 16:36

    クラスが3クラス以上あれば通りやすいかもしれない
    子供の学校では学年2クラスだったから、要望を出しても必ず離してもらえるとは限らなかったけど、言えば考慮してもらえたと思う
    子供同士だけでなく、担任についてもあの先生は絶対に担任にしないで欲しいと直訴する保護者もいたみたいだよ

    • 77
    • 延慶
    • 19/12/15 16:36

    懇談の時に伝えたよ。絶対息子にとってプラスにならない存在だから。暴力的で威圧的な子。実際痣作って帰ってきたことがあるから許せない。
    息子には言ってないけどね

      • 78

      ぴよぴよ

    • 79
    • 文保
    • 19/12/15 16:37

    >>60
    埼玉?

    • 80
    • 寛喜
    • 19/12/15 16:38

    ある。特定の子から三年ぐらいちょっかい出されてて服破かれたり、ランドセル背負いながら歩いてたら後ろから引っ張られてころばされたり。しまいにはたまたま特定の子が投げた下敷きがうちの子の瞼にあたりスパッと切れちゃったのを見て限界感じて先生に伝えて相手の親にも金輪際関わるなと伝えた。もし眼球に当たってたらと思うと怖い。

    • 81
    • 天禄
    • 19/12/15 16:48

    教頭から提案してきたよ。

    • 82
    • 文安
    • 19/12/15 16:52

    私は言えばよかったと後悔したから言って欲しい。
    ある子とのトラブルで精神的にやられて、何ヵ月も悩み苦しみ、子どもは児童精神科でフォローされるまで行って、それは担任や学年主任もわかっていて話し合いも何度もしたのにクラス替えで同じになっていた。五クラスあるのに!
    私の友だちのお子さんも同じで、散々トラブルで親同士も険悪になりそれは周りの人も全員わかっているレベルでクラス離してと要望していたのに同じクラスになっていて、元担任は転勤していなくなっているしで、新学期早々揉めてましたよ。
    つよめに言うべき!

    • 83
    • 至徳
    • 19/12/15 17:00

    幼なじみと揉めて、3ヶ月くらい同じクラスなのに関わらないように過ごしてたけど、不便だし精神的にも良くないから、出来たら来年は同じクラスにしないで欲しいって話したら叶ったよ。 まぁ6クラスもあるから言わなくても大丈夫だったかもだけどね。

    • 84
    • 慶安
    • 19/12/15 17:15

    うちはお願いした。本部役員会長を受け入れるという条件に、反社会、反学校、反教育委員の共産党、社民党、市民活動をしているような思想の人と一緒にされると言葉尻をとって何を言い出すかわからないからという理由で。

    • 85
    • 長寛
    • 19/12/15 17:18

    子供がまだ保育園だから今の学校の事情はわからないけど私が小、中学生のときはイジメ常習犯と同じクラスにしないでとお願いしてる親がいてその親の子供は9年間問題児と一度も同じクラスになってなかったよ。
    私はイジメの被害はなかったものの小学校4年間と中学校1年間同じクラスだったからなんかすごい不公平だと思ってた。

    • 86
    • 貞永
    • 19/12/15 17:46

    >>71
    相手が苦情が多い子ならね。
    1件位じゃ相手は下がらない。
    学校にもの申す家の子と普通の子とどちらかを下げるってなった時に確実に手を煩わせたって事で下げられるよ。

1件〜86件 (全 86件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"