- 旦那・家族
- 建長
- 19/12/08 16:34
義姉の娘、小5。
うちの子、5歳年中と0歳。
私たちが結婚した時、姪っ子は4歳年少だった。
それまで旦那は仕事の都合で正月に実家に帰れず、姪っ子にお年玉はあげた事なかったらしい。
結婚後、お年玉をあげるようになり、幼稚園の頃は2000円、小学生になってからは3000円。
うちの子が産まれてからもあげてたけど、義姉からうちの子にはなくて、幼稚園入園まではない感じ?と思ってたけど、入園後の今年もなかった。
ケチくさい話だけど、こっちは毎年あげてるのになんだかなって思ってきた。
来年からはあげなくていい?って旦那に言おうと思ってるけど、これってあげるべき?あげなくていい?
ちなみに今まで義姉からお祝いってお祝いも貰った事はない。