- なんでも
- 慶応
- 19/10/31 22:05
マンモス園のため、同じバス停からは7〜8人乗ります。
はっきり、私浮いてます。
嫌われてるのかな?
バスを見送ったあと井戸端会議が始まるんですが、私がバス停にとどまってもみんな知らんぷりで歩きながら話す、ただ、他の人がバス停にとどまるとバス停で井戸端会議が始まります。
なんとなくわかりますか?
毎日毎日本当に苦痛です。
私は下の子もいるので、あまり参加せずに帰るのですが、毎日バス停に行くのがしんどいです。
マンモス園のため、同じバス停からは7〜8人乗ります。
はっきり、私浮いてます。
嫌われてるのかな?
バスを見送ったあと井戸端会議が始まるんですが、私がバス停にとどまってもみんな知らんぷりで歩きながら話す、ただ、他の人がバス停にとどまるとバス停で井戸端会議が始まります。
なんとなくわかりますか?
毎日毎日本当に苦痛です。
私は下の子もいるので、あまり参加せずに帰るのですが、毎日バス停に行くのがしんどいです。
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
気にしてたら今後生きていけないので、関わらずにラッキーと思って仕事始める。
送迎すれば?
通報。
嫌われてるっていうか、目に入らない感じじゃないの?仲良くもないから特に気にならないと言うか…
子供同士で仲良くしたりして、仲間に入るわけでもないの?
だったらもうバス通園やめて
直接園まで主が送迎すれば?
同じ園ママあるあるだね。
私は他のこども園だから良かったー。
同じ幼稚園なんだー。なんか大変そう。
子供を保育園に預ける兼業ママには無縁の悩み。
暇人に付き合う必要なんてないじゃん。
井戸端会議なんて時間のムダ。
さっさと家に帰ろう。
そもそも何でとどまるの?
自走じゃだめなの?精神的苦痛まで感じてバス通園しないな私なら。
車で送迎したら?
すごく分かるよ
嫌われてるっていうか相手にされてない感じ?
私はそんな感じだよ
ギリギリに行ってさっさと帰ってきてたんだけど心が病みそうになって園への送迎に変えたの
でも送迎組の中でも浮いてる
早く卒園したいけど下の子控えてるからあと何年も残ってる
下の子は働いて保育園にしようかと最近思ってる
>>3
永万お前暇だな
お前こそ通報だよwww
ていうかさ。園からバス停にとどまらずさっさと帰るように事前の指導があるはずなのに、どうして井戸端してるの?
幼稚園の決まり守ってないよねその人たち。
直接送ると送るで、お迎えの後園庭で遊ばれて地獄だよ。
下がいるから誘われないんだって言い訳出来るしいいじゃん。
>>12
あなたこそさっきから何よ。
>>14
そんな園あるの?うちはお迎えしたあとそこで集まるのも禁止、園庭で遊ぶなんかもってのほかよ。そんなことしたら注意される。
どうして嫌われてるの?何か原因があるの?
何も無いなら挨拶だけしてたら
1人ぐらい会話できそうな人いないの?
ヌシ何歳?
>>15
このトピのどこが通報なのか説明しろ
>>16
近所のマンモス園、そうだよ〜
クラスで解散したあと園庭に流れていってる。
園で予定があれば断わられるだろうけど。
下の子居るから良かったじゃん。
下の子居るだけで主さん一人じゃないよ。
上のこのとき園への送迎してて苦痛だった。駐車場での井戸端と子供放置が毎日だし、子供も遊びたがるから無理矢理に連れて帰りにくい。たまに井戸端なかったと思ったら私と子供抜きで皆公園にいた。
井戸端に居なかった人にも話が通ってて用事で来れないって〜とか話してるし地獄だった。
今は私が参加してないラインのグループがあるっぽい。
嫌われポツンで泣きたい
何が苦痛なのか分からない。
他者に構って欲しいって事?主みたいなタイプって大人しそうにみえて中心にいたいタイプかな?もしくは、実際井戸端会議する人の中で主役か?めんどくさい女。私は帰りたいタイプ。
できるならバスやめて送迎にする
>>23
勝手に帰れば。いちいち嫌味書き込んで面倒くさい女。
わかる。
保育園と幼稚園どっちも経験したけど、保育園のほうがラクだった。
朝も帰りもみんな急いでる。
バスやめるかバス停変えればいい話
以上
嫌だよね。
辛いならまずは自分で送迎する事にしてみたら?
とりあえずバス待ちママとはあまり接点なくなるし。
こういう小さなストレスでも積み重なると結構辛いよね。
>>25
ボッチ乙女ww
下の子いるなら割り切ってお先にって帰ればいいよ。
無理して井戸端会議に参加しなくても。
バス停が個別じゃないと面倒くさいね。そんなの朝からウザすぎる。
バス停が一緒ってことはまさか小学校も同じなんじゃないの
下に書いたけど保育園も経験あるけど、気を付けないと朝でも夕方でも突然井戸端が始まるよ。これは園によるんだろうけど集まりたい保護者がいるといつでも井戸端が始まる。
見学とかして少しでも良さそうなところ選んだ方がいい。
園に通報だな。
普通はすぐに帰るようどこの園でも指導があるはず。
決まりを守らない親子には反省してもらう。
バス送迎じゃなく園に送ってるけどわかる。
あと小学生組を家の前で送ってるけど同じような光景だよ。もう他の子に癒される以外ない!
正直そんな喋ることもないしね(^^)
さっと帰って家のことしてぇ
マンモスはこれだから嫌だわ
>>27
バス停ってそんなに簡単に変えてもらえるもの?7人くらいが同じところから乗り降りしてて、一人だけ個別に対応してもらえるのかな?
バス停を変えればよい。
そもそもそのバス停の近くの近隣住民の許可はきちんと園はとってるのかーー??
スーツ着て送迎する園もあるし、庶民で居られることにまずは感謝。
うわ7〜8人とか地獄
バス停を変えるのは簡単なことだけど でもそれをしたら 余計に何か言われる原因になるから
それするなら徒歩通園に変えるか←理由はなんとでも言えるし…それか、我慢する。わかる、井戸端会議始まるの!そんなの明るく お疲れ様でーすお先に失礼しまーすって愛想振りまいて 挨拶だけしっかりしてりゃいいのだよ。頑張るのだ!幼稚園だけうまくやっときゃ小学校でも楽だよー
私は別の園だし毎日自分で送迎だけど、近くに住むママ友はまさにトピみたいな感じでバス停でまとめてバス送迎らしい。
送って終わりにしたらいいよ!
私はそれが嫌で送り迎えしてたけど、それはそれで苦痛だった。
小学生になるまでの我慢だよ。
小学生になったら快適だよ。
そのうちに井戸端会議に入っていなくて本当に良かったーと思える時がくる!
園ママ同士の付き合いなんて、大体がそんなもんよ。
7人てすごい多いね、井戸端会議も存在感ありそうだな
うちは我が子含めて今年2人、昨年は1人、一番人数多いバス停でも兄弟とさらに1人で3人くらいだな
割り切って毎日先に帰るキャラを定着させるか、直接送迎に変えるか、預かり保育あるなら利用して時間をずらして迎えに行くとかかな?
>>40
あのね。
うまくやる、とか余計に何か言われるとかいってる時点でね・・。
ダメなもんはだめなんよ。はっきりいわなきゃ。
たとえば近隣住民のこと考えたらバス停にいつまでも溜まって話なんかするもんではない。それはどこの幼稚園からも指導があるはずなのにそれを守ってない時点で、その井戸端してる人たちが通報されても仕方ない状況。
自分たちばかり満足して、他の近隣住民を不快にさせ我慢させるくらいなら引っ越せ。
働いてる人いないんだねー
前の幼稚園のは
働いてた人いたからアッサリ帰ってたよ〜
勝手に話してくれてたら楽じゃんw
はよ帰りたい人も中にはいるよw
>>43
ドライブスルーじゃないの?
井戸端会議は迷惑だなぁ。
そこは住民とか歩行者の邪魔になるような場所ではないの?主が幼稚園に匿名で近所にすむものとして電話で苦情だしといて。
そのうち井戸端会議なくならないかな?
うちはマンションの駐車場近くが幼稚園バス来るところでバスが来るまでは子供たちが近くで走ったりしてるし見送ったあと保護者の井戸端会議が長いときは一時間くらいとかあって駐車場の出入り邪魔だから苦情だした。
私のバス停、我が家含めて二組だけ。
話が合う人ならいいけど、いつも沈黙。
同じ学年だから、卒園までだと思うと苦痛…
大人数だと、適当に過ごしてれば誰かと誰かが勝手に喋ってるだろうから羨ましい
明日は何はなそうかなーって毎晩考えてる
大丈夫、嫌われていはいないよ。
主さんのように一人になるのが怖いから必死になっているだけ。付き合いで井戸端やっている人もいると思う。
笑顔でお先に〜っと言って立ち去るのが一番。
ぴよぴよ
ギリギリに行って、忙しそうに帰ってくれば?
気にしてても仕方ない、嫌いなら嫌いでいいよ
ぐらいの気持ちで頑張ろ
くだらない!とっとと帰えれ邪魔くさい!
気にせずスルーが一番だよ!
私も最近同じこと悩んでて
周りに相談して頭切り替えたよ
悩んだり嫌な気持ちの時間て本当もったいない!
笑顔で挨拶してサッサと帰る、これが一番
別に参加しなくても…。
混ざりたいのかな?
なんかすごくわかります!でも井戸端に入っても自分の目は見てないとか、パーティーで家提供したり大変ですよ。
辛いけど今のままでいいと思います。人数多いと大変そうだし
兼業主婦には分からない悩みだな。
その井戸端に入る必要なんかないわ。
先生からみれば、世界せまいのねアホらし、の一言よ。
しょせん庶民がやることなんて暇なんだしそれくらいの娯楽は許してあげないとねーー。
何でその井戸端会議に加わりたいの?
友達になりたいなら自分から話しかけたり、話題をふれば良いよね。
主って察してよって思うかまってちゃん?
わかるー!毎日嫌でも顔会わせるから待ち時間が憂鬱なんだよね
輪に入る入らないじゃなく同じ空間にいて気を使うのが疲れるときがある
私はその井戸端会議に参加したくないからわざと忙しいふりして小走りで家に戻るよ
園のママ友付き合いなんて本当に面倒だから!
感じ悪くないように笑顔で挨拶だけする
みなさま、ありがとうございます。
バス停がちょうど小さな公園になってるので、下の子が遊びたがってバスを見送ったあと、とどまることがあります。
同じバス停にボス?というか、色んな情報知りたがりでしきりママ友が多い方がいるんですが、私、その方に嫌われてるみたいで。
私が公園に残ってるとその人が大きな声で話しながらみんなを引き連れて移動してるし、私がたまたまその井戸端に参加してしまうとその人はむくれた感じで一人で帰ってしまうこともあります。
小学校も同じなので本当に苦痛です。
自分の車で送迎したら?
また今日もバス停かぁ…
胃が痛い
嫌すぎて吐きそうだったわ
送迎は車で15分、
バス停は徒歩5分なので、やっぱりバス停を選んでしまいます。
冗談かと思ったら本当に拾ってた笑
ずっとやってていーよ!
わかるなぁ…
私はバスやめちゃった
車で送迎した方が悩み解決するよ〜 今は固まってるグループも些細な事がきっかけで仲良しごっこも崩壊するから 主は堂々としてたらいいと思う。それが嫌なら送迎しかないよ。
私は負けない。
人の出す雰囲気に負けたくない。
目的はバスに乗せることだし、嫌われてても気にしない。
自分で送迎できないのなら、これを機に強くなりましょう。
>>67
15分でも慣れると思うよ。
>>63
ただのイメージだけど、みんなそのボスが怖いだけじゃない?
小学校も一緒なら尚更荒波立てないように付き合ってるだけだと思うよ
楽しいとは思ってないはず
ボスはいつまでもボスではいられないよ
主は大人しいタイプなのかな?あまり気にしすぎないで。自然と状況は変わってくるよ
私その話してる人達の真ん中通るぐらいの勢いで居るよ(笑)
ママ友ってこの世で1番いらない存在だと思ってるから
挨拶程度が1番いいって!
>>63
小学校受験したらいい。
年中から幼児教室始まるし、校区の人と学校違うから快適よ。
情報がわからないから
辛いね。私も同じだったから気持ちわかるよ。なんであんなに毎日毎日うるさいんだろうね。私は子供行ったら何も言わずささっとその場を去ってた。
話に夢中でお先に〜って声掛けてもほぼ聞こえてなかったから。
割り切るか送り迎えにするかだね。。
>>74 つるむとろくなことにならないから?
つらいよね
私も、途中からバスになってバス停で浮いてる。
気にし過ぎ。
無視されて辛いなら頑張って
輪の中に入るにはどうしたらいいか
努力すればいいし、
別に入りたいわけでも無いなら
挨拶だけはして、自分の事だけ
考えてればいい。
バスも辞めたくないし
そんなに辛くて辛くてたまらないなら
なんとか入れてもらうしかないんじゃない?
辛い辛い言ってても何も解決するわけないし
>>19
トピを通報って意味だったの?
井戸端会議をしているのを、迷惑だから通報って意味だと思った。
慣れるしかないよ
幼稚園は毎日なので、確かに辛い
でも必ず卒園は来るから。
小学校は月1回くらい行事あるから
行くけど
それでも朝から憂鬱だよ、行きたくない。
嫌な事でも、頑張ってやるしかない。
>>79
入れる空気なら入るわ(笑)
ママ友がいないとこんなに
苦痛な人が多いんだね。
>>60
かまってちゃんではないでしょ
入園前にバス停利用者がどれくらいいるか調べるべきだったね。私なら遠くても初めから他の幼稚園にするな。ストレス具合が全然違うもん。
>>82
入れる空気なら入ってるの
でもそれが出来ないの
辛いの辛いの
って?
バス停近くに住む近所の人ということをよそおって。匿名で園に苦情の電話するとか。
うちの園、時々バス停近くの方から「見送った後の保護者がうるさい、かたまっていつまでも居られて困ると言われたのですぐに解散して」というお知らせのプリント来るよ。
辛いですね、きっと下のお子さんもいて気持ちに余裕がないように感じます。だからこそつまらぬ事を考えてしまわれるんだと思うんですよ、いいんですよ!笑顔で挨拶だけしてれば!それだけで十分だから。割り切っちゃったら楽になれるから、頑張ってくださいね。
卒園までにはその井戸端グループも分解するんじゃない?
面倒と思って付き合ってる人もいるはずだし、そのうち、主さんの他にもサッと帰る人がでてくるよ。
今無理して仲間に入っても、今度は抜けづらくなったら嫌じゃない?
今のまま、感じよく挨拶してたら十分だと思うよ〜
今日も頑張ろう!
>>86 いやぁ 入れないような空気感があるからだよ 圧力とか仲間はずれ感 傍若無人感
いやいや、さっと帰ればいいじゃん
入れる雰囲気ってか、聞こえて来る話題が自分もなんか言っておきたい話題や同感する話題ならサラッと会話に入って言いたいこと言えたら、タイミングみて帰る。
そこまで苦痛ならバス通園やめて、自分の車で送迎するとかは?
>>75
そんなことしても解決にならないよ
それは辛いね。うちはバス停ひとりだから本当に楽だよ。少し離してもらったら?
みさえになるのじゃ。
園までチャリ爆走。ダイエットになるし、登園帰りに買い物できる。
ボス的存在の人以外は抜けるタイミングを探って抜けたいと思ってるんじゃない?
逆に主の事を羨ましく思ってる人もいそう。
朝から聞きたくもない話とか立って聞くのも苦痛だと思うわ。
つらいよねー。いやだよね。
わたしはこども園だけど、朝子供を送迎中にバス待ちの円陣組んでお喋りしてる幼稚園ママをたくさんみかける。そのでかい円陣が何個もあるんだよ。送迎後もまだまだお喋りしてるわ。マンションの下に下りるだけなのに、朝から凄いファッション合戦だし、疲れそ〜って通り過ぎてる。バス待ちの場所をずらすか、自分で送迎が精神的に穏やかに過ごせるよ。
なんで苦痛なの?
さっさと帰れてラクじゃん!
発想の転換だよ、子供を無事バス停まで送迎するのがあなたの仕事。
浮いてて結構、毎日毎日井戸端会議なんてこっちがごめんだわ。
私わざとその中の1人か数人に悪気なさそうに、仲違いするような嘘ふっかけるな。聞いた話ですけど本当ですかー?って入って。1人2人崩していくの面白いよ!そういう付き合いってすぐ崩れるし笑
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。