- なんでも
- 匿名
- 19/10/25 09:14
外出先で必ず自販機で買うし、義実家には必ずストックしてある
まだ2歳になってないんだけど、みなさんそういう時どうしてましたか?
やっぱりまだ早いですよね、少し悩んでます。
外出先で必ず自販機で買うし、義実家には必ずストックしてある
まだ2歳になってないんだけど、みなさんそういう時どうしてましたか?
やっぱりまだ早いですよね、少し悩んでます。
なんて言おうか悩んでます。アドバイスください
目をつぶったほうがいいのかな、、
健診で糖分控えるように言われたと嘘をつく
>>3
今度リンゴジュースあげようとしたら、試してみようと思います
嘘でも虫歯になりかけちゃったので控えるように言われてるんです〜って言うとか方法はあると思うわ。
けど、義父にしたら数少ない愛情表現だと思うんだよね、そのリンゴジュースが。
代替案を示してみたらどうかな。
これが好きだから義父からもらったら喜ぶと思いますぅ〜とか言ってさ。
えー、うち飲ませてたわ
1歳半検診のときにあげないほうがいいと言われたみたいな言い方で、「好きだもんね〜」といわれそう、、
旦那は何してるの?
虫歯になるからあげたくないって言えばいいよ
親は義父母じゃなくて主なんだから、主の考え方や方針を大事にするべき
それを聞こうとしないならもう会わせなくていいよ
1歳2ヶ月、1歳前からたまにあげちゃってる
でも1人って余計慎重になるよね。りんごはアレルギーあるみたいなのでまだあげたことないんでーって言ってみたら?
>>5
うんうん。おじいちゃんの楽しみなんだろうねー。
孫が美味しそうに飲むのが嬉しいんだろうね。替わりのものないかな?
アレルギーなの?
じゃないならあげるよ
はやい?リンゴジュースなんてかわいいもんじゃん。
歯磨きしてれば大丈夫。
子供はもうのんでて、好きなんでしょ?
まだ赤ちゃんかとおもったらもう2歳なら、たまになんだしそんな気にしないよ。
そんなに頻繁に会うの?
2歳だよね?何が早いの?アレルギーなの?
リンゴジュースくらいたまに飲んだって普段気をつけてれば変わらないと思うけどな。
色々気にしすぎて疲れない?
友達も2歳の子供ジュース2、3回しかあげたことなくて、うちの子が飲んでると目の色変えてヨダレ垂らしながら奪おうとしてくるけどそこまで欲しがってたらあげろよって思うわ
子どもを甘やかす祖父母って有害でしかないからなぁ
子どもの健康とかなーんにも考えてないもん
自分の子じゃないから責任がないもんね
私も2歳児にリンゴジュース飲ませることのどこが悪いのかわからない。量も大したことないだろうし、毎日でもないだろうから体には悪くないよね。虫歯なら毎日歯磨きしていて問題ないだろうし。
ジュース覚えたら欲しがるので極力控えてるんですよねーと何か違う話題の時にぶっ込んでみたら?
>>5
リンゴジュース以外になんかありますかな
2歳ならリンゴジュース大丈夫でしょ?
うちの一歳半アンパンマンのリンゴジュース大好きよ。
なんでおじいちゃんおばあちゃんはおやつや飲み物で釣るのか…(笑)そんなことしなくても遊んでもらえたら子どもはじじばば好きなのにね。
家は上の子は年少まで控えてたけど下の子は一歳過ぎから「一歳からの…」みたいなの飲んでた(笑)
味覚にも歯にも影響はなかったけど、やっぱり心配だよね。
上の子のときは、歯科検診で虫歯になりやすい歯だから甘いものはだめです!って(大嘘だけど)きっぱり言っておいたらわかってくれたよ。
嘘でも本当にやめてほしいなら強気でいこう!
>>8
旦那に相談して旦那にも協力してもらおうと思います
みなさんありがとうございます
アレルギーではないです
神経質なんだね
>>13
かなり会います
>>16
はい、それはありますね
親の意見を無視する傾向があります
>>18
なるほど、、
糖分が凄い。
あの味に慣れちゃったらお茶やミネラルウオーター飲まなくなりそう。
歯にも悪いし、やめてください!とはっきり言う。
おうちではおやつや飲みものは何をあげてるの?
それを教えてあげたらいいんじゃない?
りんごジュースがなぜ嫌なのかもきっと分からないから、虫歯を気にしていて〜とか甘いものしか飲まなくなっちゃうので気をつけていて〜とか。
理由が分かって代わりの喜ぶものが分かればそちらにしてくれるんじゃない?
>>29
おやつは子供用のものとか、甘さひかえめで、バナナやさつまいもなどあげてます
そうですね、理由をわかりやすく説明しよう
>>28
最近お茶の飲みが悪くなってきました
なるほど、、絶対引かないように言ってみよう
気になるのは分かるけど多分言っても聞かないだろうし、うるさい嫁だなーと思われるくらいなら私ならそのままにしておく。
アレルギーあるわけでもないのにたかがリンゴジュースくらいで馬鹿みたい。
嫌なら飲ませないで!て言えばいいだけじゃん。
幼児用のならいいと思うけど、普通のりんごジュースは甘いよね。いつも幼児用のジュースやお茶を持ち歩いて、飲ませないようにしたら?
もうすぐ2才くらいの子でしょ?
別に早くないと思うよ
普段から家であげなければ問題ないと思うけど
>>34
なるほど!幼児用なら糖分も量もまだいいですもんね!
みなさんありがとうございます
>>21
はい!義父に負けず頑張ります〜
>>20
1歳8ヶ月です
アンパンマン常備しとこうかな
100%ジュースならアンパンマンのジュースもWelchのジュースも変わらなくない?
離乳食でりんごのすりおろしとかあげてたし、100%のジュースならコップ1杯くらい問題ない気がするけどなー
炭酸やチョコ、アメとかならやめてよってなるけど、りんごジュースは良くない?それ拒んでたら誰の家にも行けないと思うけど。
うち一歳半で一人目だけど、アンパンマンシリーズの飲み物は殆ど飲んでるし、出先では普通のリンゴジュースも飲む。
この間初めて歯科でフッ素塗ってもらったけど。歯磨きしてるなら大丈夫じゃないかな?
それ位いいじゃない。
たいした影響ないよ。
別に早くないじゃん
悩むほどのことじゃないし
>>39
一緒に暮らしてる訳じゃなく会う感じでしょ?
それなら気にしなくていいよ
アンパンマンのジュースも変わらないし、チョコやウエハースあげるなら嫌だけど、、、
>>2
お友達と遊んだりして出されても飲まないの?
義実家行った時だけ飲むのOKにしたら?
義父には幼児用のリンゴジュースを事前に指定して用意してもらえば?
りんごジュースぐらい大丈夫でしょ。毎日飲んでるわけじゃないし、これがコーラとか炭酸系なら問題だけど。
じいじと会う時だけならいいんじゃないかな
離乳食始まってないくらいの子の話かと思ったら。
全然いいわ。
わかる!ジジババってなぜかリンゴジュース好きだよね(;^_^A
血圧が下がるとか血糖値に響かないとかデマ情報でも流れてんのかと思うくらい、まとめ買いするね。
アノ小さい缶一本100ミリリットルくらいかなあれだけで
結構な糖分だよね。
うちの義母は「果物の糖だから大丈夫」とか
意味不明なこと言ってたけど
果糖だって糖分。
時々少し飲むくらいなら良いかもけど、
「ジジババと一緒に行動するとジュース」という習慣はヤバい。
歯科医が言うには、
ダラダラ食い(時間かけて飲み食いする事)に注意
→虫歯になりやすくなる
小児科医と栄養士が言うには
量と食べ方(時間を気にせず食べたいときに欲しいだけは×)に注意
→肥満になりやすくなる
私、義父に止めてくれと言って「なんでやっちゃいけないんだ?」と
言われて「歯医者で注意されたので!」と言い返したら、爺なにも言えなくなったよ。義両親は若くして総入れ歯になった人間で肥満。
親は主だよ!ジジババに何と言われようが頑張って!
しょっちゅ義実家に行く状況なのかな?預けたいとか。
預けたいなら、あまり強くは言えないけどね・・・
量をあげすぎじゃなければいいかな。
公園とかでジジババ連れの2歳児くらいで、500のペットボトルとかグビ飲みしてる子とかいるから。無くなったらまだ飲む?って2本目持ってたり、、、。
リンゴジュース飲んで、2歳の子が亡くなった事例、ある?
早くはないと思う。
2歳ならリンゴジュースは問題ない。ただそれは果汁なん%ですか?
どんなジュースかによってミネラルウォーターもセット購入して希釈すればいいし、そもそもどんだけ飲ませてる?って話。
なにを飲ませるかじゃなくて飲ませる量が気になる
神経質過ぎ
>>50
そんなに親が気にしても、小学校入ればお友達とコンビニ寄ったりするし、中学高校になると学校と塾と部活で疲れてご飯食べたら歯磨きけずに寝ちゃうこともあるよ。
それに、親がおやつを厳しくすると他所でがっつくようになるかもよ。
うちの義理の両親も会うたびガンガンお菓子やジュース出してた。断っても断っても「ちょっとくらいいいじゃない!欲しがってるのよ!」って小さい子に大人と同じぐらいの量をあげてた。うちの子は義理の両親宅に行くといつも下痢になってた。下痢になるからやめてと言ってもやめてくれないから私は行くのやめたよ。
頻繁に会うなら、強く言って喧嘩になってもやめさせたほうがいいよ。
うちコーヒー牛乳とか飲んでたわ
>>50
ありがとう!
ほんと量や食べ方には気をつけないといけないと思う!
>>48 まじこれ。いいじゃん。私もおじいちゃんち行く時だけサイダーかつぶつぶみかん飲めた記憶ある。あと納豆とめんたいこ。父親が苦手な食べ物だから家では食べられなかった。
りんごは身体にいいからりんごジュースならいいだろうって思ってそうなじいさんだね
>>58
行かなかったら食べさせられることはないし、手っ取り早いですよね
下痢になるまでそんなことするなんて、ある意味虐待ですよね
>>62
なんでも食べさせないとダメ精神じいさんです
二人目産んだら2歳でチョコとか食べさせても気にならなくなってるもんだよ。
>>55
250ミリリットルくらいの、小さめの缶ジュース
薄めてあげたいよね?(泣)
>>63
結局それが目的か笑
>>51
車で10分かからないくらいの距離です
預けたことはないです
ほどほどに考えなきゃこれから先保育園、幼稚園行くようになって自分自身も疲れるし、周りも疲れるから付き合いも上手くいかなくなるよ。
毎日、大量にってわけじゃないんだし、おじいちゃんとおばあちゃんの所に行った時のお楽しみって感じでいいんじゃないかなーと思う。
口内の事情はしらないけど、
小学生になってポッチャリ(おデブ)の子達、ほぼ
ジジババに預けられてる子だよ。
主みたいな人たまにいるけどこれから先お友達付き合いどうするの?
一緒にお菓子食べたりするようになるよ。
>>70
その時だけ特別ねってかんじで目をつぶる。ってしてきたんですけど、このままでいいのかなと思ってしまいました。
そうですよねぇ、、
みなさんありがとうございます
>>67
泣
>>71
仰天ニュース見てたら、祖父母にお菓子や好きな物与えられて太ったエピソードめっちゃ多いよね。
りんごジュースぐらいいいんじゃない?
うち、アンパンマンのジュースあげてた。
>>67
薄める?リンゴジュースを?
そこまでするなら、あげなくてよくない??
>>77
私もそうします。せめて適度な量をあげたい
私も昔、やんわりしか断れなくて義父母が色々食べさせちゃうから、義実家行った後は毎回子供が下痢してた。
義実家行ったら居る間ずっと何か食べてるかジュース飲んでる状態だった。
義父母他にも色々あって大っ嫌いで早くいってほしい。
今は子供が大きくなって、滅多に行かなくなったけどね。
うちの1歳2ヶ月はヤクルト飲んでるし上の子のアイス1歳なりたてくらいから少しづつ食べてる。
主さんこれ聞いてどう思うのかな?笑
「まだ2歳になってない義父がリンゴジュースあげたがる」ってなに?と思って二回文章読んだら意味が分かった。
>>78
横からだけど、100%や濃縮還元のりんごジュースって濃いよね。美味しいけど。
実は私自身が薄めて飲んでる。
ちょうど良くて。
ぴよぴよ
>>81
横だけど、色々適当でだらしなさそうって思った
全然早くないと思うけど。
>>16
えー!私は2歳でリンゴジュースを飲ませていない過保護さにびっくりなんだけど。
あれもだめ、これもだめって。
大変ね。
濃縮還元の果汁?それとも、Qooみたいな清涼飲料水?
果汁なら、少し薄めて飲ませてたけどな。後は、幼児用のやつとか。
こだわりがあって付き合うとめんどくさそうだわ。
それとも義父だからイチャモンつけてるだけかな?
うちも一歳半くらいからリンゴジュースあげてた。
アンパンのも良く買ってたよ。
小学生の今、ほとんど麦茶で、甘いジュース飲まなくなったよ。
ぴよぴよ
1歳半過ぎたらジュースくらい大丈夫でしょ。
毎日あげるわけでもあるまいしジュースは義実家に行った日だけの特別で、家では飲ませなければいい。
歯磨きさえきちんとしていて肥満でもなければそこまで神経質にならなくてもいいと思う。うちは一人目だけどそんなに気にしていない。
こないだ義妹が10ヶ月の甥を連れて実家に来たときにりんごジュース持参だったよ(笑)
うちの母のお友達のとこのお嫁さんが細かくて煩いって話てたよ。
母は神経質じゃないお嫁さんで良かったと喜んでた。
うちも子ども達に1歳未満で飲ませてたよー。
なんでだめなのか分からん。
>>91
神経質な嫁と言われる人は相手に迷惑かけてないですよね?それって嫁の悪口ですし、思っても口にだすものなんでしょうか? そういう人なんでしょうね…
私はそういう姑にはなりたくないです
2歳の子なんてお菓子やジュースを貰えれば貰えるだけ食べ続けるし、自分で歯磨き出来ないから適量以外はあげないでほしい。小学生は永久歯に生え変わるときだし自分で歯磨きもお菓子のセーブ(これ食べたら夕飯入らないとかお腹痛くなりそうとか)も出来るよね。
チョコもアイスもたまに適量なら良いと思うけど、頻繁に食べなくて良いと思う。
乳歯は虫歯になりやすいんだよ。
お祖父ちゃんお祖母ちゃんは育児している親の考えや思いを尊重してほしい。
>>81
よそはよそ、うちはうちなので、好きにしたらいいと思います。
>>95
私もすごくそう思います
>>94
そういう受け取り方しないでよ。
うちの母が神経質云々って言ったのは、何かのマニュアル通りに子どもを育てる必要はないという方針で私達を育ててきたからだと思う。
しかも、それは失敗ではなかったと私達も感じているし、私も母のような母になりたいと思って育児してる。
でも2歳でりんごジュースが早いとか神経質だと思うよ。
じゃあ、いつならいいの?
いま何を飲ませてるの?
りんごジュースが何故だめなんだろう。
>>96
じゃあ、このトピ必要ないじゃん。
自分で決めなよ。
無意味。
お義父さん、かわいそう
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。