- なんでも
- 文化
- 19/10/23 11:25
私の連絡手段は、メールと通話なのですが
先週、児童館で知り合ったママさんから昨日ライン交換しませんか?ときかれたのでラインは使ってないと言いました。そしたら、ママさんが大変驚かれていました。私の様なママさんいませんか?それと、ライン使ってないとそんなにおかしいですか?
私の連絡手段は、メールと通話なのですが
先週、児童館で知り合ったママさんから昨日ライン交換しませんか?ときかれたのでラインは使ってないと言いました。そしたら、ママさんが大変驚かれていました。私の様なママさんいませんか?それと、ライン使ってないとそんなにおかしいですか?
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ガラケーの人もたまにいるし、
LINEしてなくてもビックリはするけど
おかしいとは思わないけどな…
実際、メッセンジャーでやり取りしたり
メールでやりとりする友達も多いし、
LINEしなくても普通に付き合ってるよ。
おかしいとは思わないけど、不便そうだなとは思っちゃう
ためしにやってみたら?メールより全然楽だよ
まぁまずびっくりする。
で、一歩ひいて観察するかも。
こだわり思い込みが強すぎてライン否定する人がたまにいるから。
全然おかしくない
ラインは日本人を陥れるために韓国人が広めたものだから使わない方がいい
何か事件があるたびにライン内容が流失するのはおかしいよね
おかしくないけど、役員になったらラインばっかだからメールだとめんどくさい
ビックリっていうか困惑するなー。
仲良くなりにくいし、あぁ友達になりたくないのかなって申し訳なくなるわ。
ましてやこういう掲示板使ってるから
まったくもってのデジタル音痴ってわけではないのに。
おかしいとは思わない。何人かガラケーでLINEしてない人知ってるし。でも遊んだ時とか写真送ったり、グループで遊ぶ時は正直めんどくさいなと思っちゃうな。一気に決まらないし、個別でメールはめんどくさい。
逆にどうしてライン使わないの?
役員すると1人だけLINEじゃない人に別に送るの面倒臭い。
オカシイというより不便じゃないの?
ちにみになんでやらないの?
>>4
ライン流失ってどんな事件あったっけ?
役員だったり複数人と連絡とる時はLINE必須じゃ?
わざわざ別にメールしなきゃいけないなんてめんどくさくて無理。
LINEやってないと聞くとちょっと距離置く。
兄がLINEしてたけど、しょっちゅう(仕事中でも)LINE来て返信するのにめんどくさくなって辞めたらしい。気持ちはわかる。返信催促する人とかいたらブロックしたくなる。
おかしくはないけど、正直役員とかはめんどくさい。
仲良くなるきっかけは逃してるんじゃないかとは思う。
けど、同じようラインしない人同士なら仲良くなれるし良いんじゃない?
スマホやってると、ライン以外のメッセージ機能や、メッセンジャー、メールでも画面に通知来るし、LINE限定でとは思わない。
どのメッセージも同じように気がつくし、返信もしてる。
距離を置きたい人なんだと思う
ラインを使わない理由は何?
役員・子供会・部活等、ライングループでの連絡だから、頑なに拒む人はなぜ?とは思う。
韓国叩きすごいママスタなのに、LINEは使うんだね…
んー、まだガラケーの人いるからね。
スマホ持ってるのにラインしてないのは驚かれても仕方ない。
変わり者〜とは思う。
私もLINEやらない。「めんどくさいから」
っていうのは連絡するのには便利なんだけど連絡ができすぎちゃって人間関係がめんどくさいから嫌。繋がりすぎたくない。
うん。おかしい。
おかしくないよ
>>18
ママスタやってる全員が韓国嫌いだと思ってるアホなの?あなた
LINEは家族とだけって人知ってる
学校とか幼稚園とかなんでもラインだね
別にやってなくてもいいと思うけど、やってない人には別で連絡したりして役員さん大変そうだなと思う事もあるよ
必要か?不必要か?は個人の判断だし、おかしいとは思わない。そういう考えの人なんだな。って思うだけ。LINEがなくても、メールやメッセージでやりとりできるなら問題ない。
驚くけど、なんとも思わない。
友達になりたければ私はメールを交換して連絡するわ。
おかしいとは思う
でもそんな人もいると思うし
>>17
私の知り合いは、強烈な嫌韓。
韓国がとにかく嫌い。ついでに中国も。
異常な敵意でちょっと怖い。
でも、キムチも中華料理も好き、ロッテのチョコパイよく食べてる。なんなの。
便利だしね
おかしいというか、役員関係などで連絡取り合うときに一人だけやってませんという人がいると、役員のあいだだけやってくれないかなー?とは思う
既読ついたり楽だから
LINEやってないのにママスタはやってるのね
子どもがラインやるようなママになって欲しくないって言った。意味は不明だけど生活においてアナログが好きだからかなと思う。いまだに年賀状は出すし手書きだし車もMT車。他人には変わり者に見えてもこのほうが楽しいから。ゼッタイやらないって決めてるわけではないけど、今のところ不要だからね笑
へー!とは思っちゃう。でも相手のママみたいにあからさまに驚くリアクションはしないかな。LINEするしないは自由だと思うし。
でも実際私自身LINEでのやり取りがほとんどだから、メールだと返事が億劫になりがち。コレなんでだろ笑
悪くは無いけど正直おかしいとは思う。
主さんだって「私電話使ってないから、手紙でしかやりとりしてないの」とか「携帯電話使ってないから、家電にかけて」とか言われたらびっくりするでしょう。この時代に!!??ってなるでしょう。
今やラインの普及率はそれほどのもので保護者間の連絡や子の部活の連絡事項だってラインだし、使ってない人は面倒くさいと思われると理解しておいたほうがいいと思うよ。
別におかしくもないよ。人それぞれだよ。気にすることないよ。
おかしい。何かこだわりでもあるの?
変わってる人だなーっておもう。頑固そう。
>>11
ベッキー?
まぁ所詮ただのアプリだしね。
おかしいとは思わない。
ただ部活とか委員会とかで連絡手段になってるから個別で連絡回す人は面倒だろうなーとは思う。
役員絡みだと、ただただ面倒なだけ。
部活とか個別に連絡をしなくちゃいけないし、写メ1枚で済む物も別で用意しなくちゃいけない。
臨機応変に対応できないのに、まめに望む人は迷惑な人だと思うよ。
役員さんでそういう人がいて、メールはタダじゃないのに頻繁なやりとりが必要で、周りからは非難轟々でしたわ。
でも友達少ないとか、メールも滅多にないならいーんじゃないかな。
以前lineを使ってたけど、今は使ってない人は知ってる。
グループラインの裏で、その人が知らない別のグループlineを作られていて、そこで悪口とか言われていたのを知ってトラウマになってしまったらしい。だから、その人は「以前lineを使用してたけど、嫌な目にあって使用したくないから、お手数おかけしますがメールでお願いします」って言ってたよ。
詳しい理由までは話はしなかったけど、ちゃんとlineを使用しない理由は言っていたから、強制する人はいなかったよ。
今はlineしてて普通だし、確かにメールよりは便利だけど、面倒なことも多いから、したくないのならちゃんと理由を伝えて断ればいいとは思う。
やってない人がいてもそうなんだって思うくらいだけど、気軽には連絡しにくいかな。電話だと相手の都合考えないといけないしメールはほぼ使わないから。
おかしいって言ってる人ほどおかしいから気にするな
ラインやるやらないは自由だからおかしくはないと思う
実際友達あまりいない人は必要ないよね
>>41
そう
それそれ!腹がたつんよね。いちいち別に送らないと悪い。本気でイライラする。
たぶん、ポケベルとかも流行ってたときは持ってないと変わってる−って言われたんじゃないの?でも、今持ってたらウソ?何で?って言っちゃうよね?みんなが行ってるのにディズニー行ったことなくたっていいじゃん。投票行かない人もいるし賃貸の人もいる。ラインごときで変わってる−なんて思わないよ。いま、半袖の人だっているでしょ?こたつの人だって。
韓国の会社だと知って速攻アンインストールしたわ。
人それぞれだから別にいいけど、今年小学校の役員してて1人LINEしてない人がいて、学年委員用にグループラインつくったんだけどその人だけ頑なに連絡はメールでお願いしますって。
LINEしたくないんだって。
ちょっと面倒臭い人かなとは思ってる。
うちの78歳の義母でさえ友達とLINE使いこなしてるからやらない人は余程の事情があるんだろうと思う
おかしいとは思わないけど、まあ色々こだわりは強い人なんだろうなって、いい意味でも悪い意味でも思う。自然派にこだわるような人とかそういうのと同じ感じというか。個人の勝手だから否定はしないけど、独特の感性があるんだろうなって思うみたいな。
役員関連とかの業務連絡だとなるべくならラインで一気に済ませたい。
既読数付くから、全員見たどうかかがわかるからね。
でも、仲良しさんであればメールであろうが電話であろうが、ライン以外の
連絡手段であっても全く苦にはならないかな。
人それぞれに事情があるから、その人がラインはやらないっていう気持ちは
尊重したいですね。
格安携帯使ってる人でライン使ってない人の方が少ないと思う。
キャリアの普通の携帯だと別にあってもなくてもよくない!?
というか、ラインは韓国って言ってる人、今は日本に買収されたんじゃないの?本社新宿だし、取締役や役員の名前全員日本人だよ?
ラインやってる人の方が多いから驚くのかもね。今の職場に入ったときに連絡事項とかはラインでビックリしたの思い出したわ。
たしかにグループにしてたら送信する方は楽だもんね。
役員やったとき、1人LINE使ってない人がいたから15人くらいメールでやり取りしてたんだけど、話し合いが必要な場面がめちゃくちゃ大変だった。
LINEならすぐ終わる話し合いを一日かけてやったわ。口には出さないけど、正直めんどくさいし不便だし迷惑だった。
おかしいとは思わないけど使わない理由が聞きたい。
30歳で経済的にも問題ないのに、携帯持ってないって人いたね
かわってたね
20歳で、これまた、ラインしてないって人いたね
やっぱり、かわってたよ
番号教えたりアドレス教えるより気楽だよ。
>>59
それわかる。ラインだけのほうが切りやすいよね。
私もスマホだけど、アプリが取れないからLINEできない
でもやるとしても家族だけがいいなと思ってる
こういう人もいるよ
メールができれば不便はないし
スマホなのになんでラインやらないの?って別にやるかやらないかなんて人それぞれだし、スマホなのにラインやらないなんて、ちょっと変わってる。って思われるのも言われるのも面倒だね…ガラケーなら出来ない。って言っちゃえば済むから楽だよな〜
学校の役員とかスマホ持ってて当たり前、連絡手段はライン必須!って流れになってきたからウザイ。
私もスマホだけど、アプリが取れないからLINEできない
でもやるとしても家族だけがいいなと思ってる
こういう人もいるよ
メールができれば不便はないし
未だにガラケーを使っててLINEは韓国がどうこう言って絶対登録しないママがいる。
そのお母さん、メールアドレスに.や-を使った顔文字とか入れてるんだけど(20年前の若者がやってたやつ)そういうメアドって今の機種やiPhoneからだと規格が違ってメール送れないんだよね。
LINEもメールも使えないから事務連絡の時は仕方なくSMSから文章を小分けにしながら送ってる。画像は送れない。すごい不便。
>>62
ガラケーでもLINEはできるけど、親しくない人にはガラケーだって言われたらそれ以上登録勧めづらいよね。
ぴよぴよ
>>66
普通は逆だよ。
本アド教えなたくないって人が多くLINE。
スマホは持ってるの?LINEないのに、こうやってママスタはするんだ?
ラインだけならブロックして削除すればきれいに縁を切れるよ。
で、なにか突っ込まれたら「LINEかスマホの調子が悪くて、わかんないんだけどね」でいい。
>>65
今はもうガラケーからLINEをインストール出来ないよ。
古いスマホですらインストール出来ない。
昔からインストールしてたなら使えるけど、新たに入れる事は出来なくなってる。
職場の連絡でも子供の学校の役員の連絡もラインだよ。
もう今は使ってないと迷惑なレベルじゃないかな?
>>63
時代についていけない人なのかなって思う
ラインくらいしたほうがいいよ。子供がやり出す時親が使い方知らないのヤバイって。
なぜだかラインを毛嫌いする人がいるけどさ、ラインって単なる連絡手段の一つなだけだよ。
学校からの連絡事項をメールで行いますと言われたときに「うちは電話にしてください」とか言わないでしょ?
友達とのやり取りなら好きにしたらいいけど、学校や園関係の連絡事項でラインでって流れになったら絶対使ったほうがいいよ。
私だってライン大好きな訳じゃないけど複数人でやり取りするなら絶対的に便利だからだよ。
>>71 うん。かなり迷惑。一回送れば済むものを個別に送らないといけないから大変。忘れがちになる。そういう人ほど役員しないし集まりさえ来ないよね。ムカつくわ。
おかしいというかめんどくさい印象
>>70
そうなんだ!教えてくれてありがとう。
確かにiPhoneとかでも機種が古いとバージョンアップしないと使えないアプリだらけになるし、ガラケーだともう膨大なデータ量を処理できないのかもね。
おかしくないよ。
私の友達も、LINE嫌になって削除しちゃった子いる。
まわりは、連絡がめんどくさいとか言うけど、別にLINEで送ったものをコピーして送るだけでしょ?
その程度の手間さえめんどくさいとか、どんだけズボラ?と思うわ。
みんなで集まる約束の時も、グループLINEで決めたことをその子に送ればいいだけ。
おかしくないけど色々めんどくさいんだよ!
子供の習い事、入会したらまずライングループに入らされる。
今はそういう時代なんだよね。やりたいかやりたくないかの問題じゃない。
連絡は全部ラインで来るから、してないとすごく困ると思う。
ラインしてなかったらどうするんだろう?その人にだけメールするの?
まだ、子供小さいんだよね?
私も幼稚園入るまではLINEなんて必要なかったよ。
ただ、クラスの連絡手段がLINEに決まったならLINEを始めてほしいと思う。
使ってない。
使わないと店の割引とか受けられないのが不便なだけ。
ぴよぴよ
今は連絡手段がメールではなくLINEになったからね
私はLINE使ってるけど、グループに所属はしていても会話に加わることは滅多にないよ
LINEだと複数に送るにも1度で済むのに、この人だけはメールしないといけないって面倒くささはあるかもね
バリバリ使いこなしてるわけじゃないから、LINEの交換の仕方も未だによくわかっていないよ
とりあえず入れときなよ
>>78
その人が連絡用と割り切ってLINEに登録すれば他の人達を煩わせているその手間は全てなくなるのに、手間をかけながらも連絡してくれてる人達に対して「どれだけズボラ?」はなくない?
ふと思ったけどLINEやってない側の人が発信する側であるケースってあまりないよね。このトピ見てても受け身である事がほとんどというか。
私もやってない。
でもやってない人が超少数派だってことは理解してるから
ライン交換の話になるといつも「すみませーん。やってませーん。」って言ってる。
ラインしてない人ってなんでなの?何歳?役員とかしたことある?
>>85
レス先の人はラインやってる側で、やってない人に個別に連絡するのなんて億劫でもなんでもないよね!ってスタンスなんだから、責めるのは違くない?
していない人、たまにいるしおかしくないよ。
スマホ持っててLINEしないのと、スマホ持ってなくてLINEできないのとでは全然違うよね。
LINEが一般的になってるから、後者なら仕方ないとは思えるけど、前者なら自己都合だよね。
私はLINEがメインなのでメールは週に一回しかチェックしてないので、メールしかやってない人とはどうしても連絡が遅くなっちゃう。
昔で言えば、
携帯持ってないの?→家電話しかない。
携帯アドレスないの?→携帯に電話して。
ってのと似たようなものじゃない?
少数派なら驚かれるのは世の常だよ。
>>87
31歳。役員経験も全然あり。めんどいからしてないよ。
子供が集団に属するようになったら嫌でも必要になると思う。
>>90
ラインに限らず、自分の行動なんてすべて自己都合に決まってる(笑)
おかしくはないけど、びっくりする。何故ラインをやらないのか不思議。
そこまで警戒しなくてもいいと思うけど…。何故?
やるかやらないかは個人の自由
でも役員やっててLINEなしの人は不便
1人だけメールは面倒
これ事実
>>91 役員の連絡や軽い打ち合わせラインじゃなかった?集まる手間省くためにもラインが主だとおもうんだけど。子供会も習い事もラインで連絡の時代だよね。長してたら必須ってイメージだけど連絡大変じゃなかった?
>>74
これだよね。
まさに連絡手段の一つで楽だから使ってるだけ。
>>85
そうそれ。結果までに至る流れもいちいち説明しないと悪い。
何でですか?と聞かれるから、ならLINEにしてくれよって気を使う。
じゃなくて本音はマジいらつく。
ちょっと変わってる人が多いのは確かだね
三年前まではおかしくなかったしわたしもしていなかった、今は時代が違うよね
迷惑だと思う
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。